• ベストアンサー

祖母がくも膜下出血でなくなりました。

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

体の各部を構成する情報はDNAに入っていて ある程度遺伝します。 背が高いとかがん家系とか その部位が出血を起こしやすい形質が書かれていればそうかもしれません。 (薄くて破れやすいとかそこに負担を与えるような性格など)

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます あるんですか?がん体質系というのは知っていますけど…

関連するQ&A

  • くも膜下出血の遺伝

    祖母がくも膜下出血で亡くなり、母も去年の春にくも膜下出血で倒れ(兄が傍にいて助かりました)今は後遺症もひどくなく(記憶障害があります)暮らしています。 兄弟は、兄2人と妹の私の3人兄弟です。 祖母・母がくも膜下出血でしたので、遺伝が心配です。 回答お願いします。

  • 祖母のクモ膜下出血の原因は?

    初めて質問させていただきます。 87歳になる祖母がクモ膜下出血で倒れました。 この年まで全くの健康体だったため、 普通は高齢のため受け入れ拒否されるところを、 見込みがあるかも・・ということで受け入れてもらい、 手術をすることになりました。 成功するかはわかりません。 今更こんなことを私が考えてもどうしようもないことだとはわかっているのですが、自分を責めてしまって どうしていいかわからないので質問します。 祖母が倒れる2週間ほど前、飛行機で2歳になる息子を連れて会いに 行ったのです。祖母にとってはひ孫に会うのは1年半ぶりくらいで、 それはそれは喜んでくれたのですが、 それで興奮してしまったのが出血の原因になったのでは・・・・ と考えてしまうのです。 私の父は、「それは逆で、きっと倒れる前にひ孫の顔をみせてやれという 虫の知らせのようなものだったんだから、逆によかったんじゃないか」と言ってくれていますが。。。。 どなたか少しでもご意見を聞かせていただける方、お願いします。

  • くも膜下出血 転んだ場合。。。

    祖母が転倒し、くも膜下出血になってしまい入院しています。話などは出来ません。 検査の結果出血は止まっていて、静脈が切れている?というお話だったようです。 話しかけたら、少し頷いたと言っていましたがよく眠っているということです。 お医者さんの話だと、かなり頭を強打したのにこの程度で済んで良かったというようなことを 言っていたようで、、、今少し安心したのですが。 くも膜下出血って急変することもあるんですか?祖母の場合は、外傷性のですが。。。 ネットで調べたら3割は即死 3割は重い後遺症がのこって3割が復帰出来るというようなことが 書いてあり。。。元気になって欲しいという気持ちでいっぱいです。 外傷性のくも膜下を患った方があるかた、またご家族などが患った方 教えて頂きたいです。。。祖母は80代です。

  • くも膜下出血について教えてください。

    息子、高校二年がバスケの部活中、頭を殴られたような衝撃を受けて、 一瞬気を失って倒れたようです。 すぐに復活しましたが、すぐに医者に行き脳のスキャンをしてもらった結果、 異常なしでした。 それ以降3か月くらい経ちますが、そのようなことはなくなっていますが、 倒れた以前もたまに頭を殴られるような衝撃がたまにあったとのこと。 ちなみにわたくしの母、息子にとっては祖母にあたりますが、65歳の時に くも膜下出血で亡くなっています。 そこで質問です。 (1)医者の精密検査で、異常なしとなりましたが、見落とし、誤審等ありえますでしょうか? (2)このような症状は、くも膜下出血以外に、どのような要因がかんがえられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • くも膜下出血

    元globeのKEIKOさんが、くも膜下出血で倒れた。 幸い一命はとりとめた様だが、39歳でくも膜下出血で倒れるとはショックだ。 くも膜下出血について前兆はどういうものなのだろうか?

  • 外傷性くも膜下出血

    祖母が転倒し、外傷性くも膜下出血で入院しています。家の中で転んだということですが、 じゅうたんの上での転倒です。くも膜下って、私のイメージですが金属バットで殴られたとか コンクリートに強打したとか、交通事故とか。。。相当強い衝撃が加わって出血すると 思っていました。 本人は現在とても話せる状態になく、意識も無いので聞くことはできませんが。。。 じゅうたんの上で転倒してくも膜下出血ってありえますか???どうもふに落ちなくて。 それと、現在呼びかけにも反応はない状態なのですが意識はどれくらいで戻るのでしょうか。 祖母の様子を見たら、もうこのまま眠ったままなのでは。。。涙と思ってしまいました。 お医者様の説明だと一週間くらいという話でしたが。。。かわいそうで心配で仕方ないです。 どなたか回答頂けると助かります。

  • くも膜下出血の後遺症の治療は、くも膜下出血の治療となるのでしょうか?

    できれば入りたい保険があるのですが、その告知でわからないところがあります。 私は10年くらい前にくも膜下出血で手術をし、くも膜下出血は一応大丈夫なのですが、 その後遺症で、てんかんを起こすようになり、今もそれを抑えるために、月に一度医者にかかり、薬を飲んでいます。 てんかん自体はもう8年ぐらい起こしていないのですが、薬をやめたら起こすだろうと言われております。 私が今回入りたい保険は、かなり告知内容が甘く、過去にくも膜下出血をしていても入れるいうことがわかりました。 ただ、一つだけ気になる項目があります。 「過去5年間に下記の病気で、医師による診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか」 というものです。 その「下記」に中には、くも膜下出血も入っております。 そし、その答えが「ある」であれば、入ることはできなくなります。 この場合、どうなのでしょうか? 営業職員さんには、「大丈夫よ。だって、あなた、もうとっくに5年なんて経ってるでしょ?今医者にかかってるのなんて、くも膜下出血じゃないじゃないの。」と言われるのですが、それを信じてしまってよいでしょうか? 営業職員さんを全面的に信じてしまうのは危ないということはよく聞きますので、 こちらで質問させていただきました。 お願いいたします。

  • くも膜下出血について教えてください!!

    くも膜下出血は脳ヘルニアを起こすのですか? どの本を探してもくも膜下出血には「脳ヘルニア」は書かれていないのですが、問題では「くも膜下出血は脳ヘルニアで急死する」が正解なのです。 他の選択肢には、「片麻痺が起こることが多い」とあるのですがそれが間違っているのでしょうか??? 今日1日中悩んでいて、頭がおかしくなりそうです・・・。誰かわかる方、お願いします。

  • くも膜下出血の遺伝性

    くも膜下出血の件でご相談します。 9年前に一卵性双子の兄弟がくも膜下出血で倒れました。 その時の出血個所の検査で直接の出血箇所ではありませんでしたが、脳動脈瘤奇形が見つかり、自分も検査をしましたが、幸いにもありませんでした。 しかし最近は通常のくも膜下出血の方が気になります。 確立としてはやはり一般に比べて高いのでしょうか。 また、今後はどのような対処が良いでしょうか。 何年かの間隔で定期検査をする。検査をしても分からない。 XX歳位までなら検査をしなくても問題ない。特に心配はいらない。 もちろん定期検査を受けるに越したことはないと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • くも膜下出血になると長生きできないのですか?

    わたしの母は最近クモ膜下出血になりました。手術は成功して、退院まですることができたのですが、くも膜下出血のヒトは、早く死にやすいと言うことを 聞きましたが本当でしょうか? 長生きしても6年しか持たなかったとか聞いてきたので心配です。 まだ母には頼らなければならない(?)歳なので教えてください。