• 締切済み

栃ノ心優勝したのに

spica09の回答

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.10

私は大きい方だと思いますよ。 大相撲が注目されてなかった時なんて横綱が優勝しても民放ではほとんど扱われなかったし。

関連するQ&A

  • 栃ノ心は関脇から平幕へ落ちたら引退ですか?

    栃ノ心は関脇から平幕へ落ちたら引退ですか?

  • 大相撲の優勝力士は、いくらもらえるの

    大相撲の夏場所は、意外や意外、平幕同士の優勝決定戦で旭天鵬が優勝しました。 さて、幕内の優勝力士はいくら賞金を貰ったのか。十両優勝だといくらになるのか。 翌日の全国紙(読売と朝日)を見てもスポーツ報知を見ても、どこにも書いていません。 ゴルフだったら、優勝賞金いくら、とトーナメント開催と同時にわかります。それが、大相撲ではわからない。三賞(殊勲、敢闘、技能)だと、現金ではいくら貰えるのか。 相撲協会が発表できないわけがあるのでしょうか。それともマスコミが報じないだけなのでしょうか。

  • 札幌市長選挙で須田って人だけ紹介しない理由

    道内ニュースとか道内の新聞では須田氏だけ紹介されません 障碍者だから差別されてるんでしょうか? マスコミならそういう差別はいけない気がするんですが 笑

  • 大相撲 一番凄いのは?

    一番凄いのは? (1)双葉山69連勝 (2)大鵬31回優勝 (3)北の湖最年少横綱昇進 (4)千代の富士国民栄誉賞 (5)貴乃花平成13年5月場所優勝 (鬼の形相、小泉純一郎、感動した) (6)朝青龍初顔合わせ34連勝 (7) 白鵬2度の年間成績86勝4敗 (8)琴錦2度の平幕優勝 (9)貴闘力幕尻優勝 (10)旭天鵬最年長優勝 (11)安芸乃島16個獲得金星

  • [心よりお詫び申し上げます」は合っているのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 「心よりお詫び申し上げます」の使い方は合っているのでしょうか? ある日本の方が回答くださった文章を引用します。 {「心より」を使う人は、たぶん、「心から」よりも「心より」のほうが、表現として丁寧(ていねい)だと考えているのかもしれません。 しかし、マスコミなどでは、起点の意味での「より」は、できるだけ使わないようにしています。 人それぞれに考え方があるとは思いますが、テレビ・ラジオの放送でアナウンサーが「心より」と言ったときは、「この人は現代の日本語を学習していないな」と感じます。} 私はニュースなどで謝罪する場面で普通に使われていますし。辞書でも「多く書き言葉や、改まった言い方に用いられる」と書かれているので 使うのは問題ないと思うのですが。 皆様は「心より感謝いたします」と「心から感謝いたします」どちらをお使いになっていますか? 作文に使うとしたら「より」と「から」どちらを使うべきだとお考えですか? 回答お願いいたします。 また、質問文に、間違っている部分がありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • マスコミの優勝するかも的な雰囲気作り

    ここで、何度も ワールドカップの マスコミの態度を 題材にしている者ですが、(笑) 聞いた話しだと 今回のドイツ優勝は、正直なところ、 ドイツ国内では 大会前には誰も 優勝するなんて 思ってなかったらしいですよ! それは何故かと言うと、 直前に主力選手の怪我が相次いだらしいです ノイアーや ラーム選手も 怪我で遅れて ブラジル入りしたらしいです 万全でなかった事が、 結果的に あまり期待もされず、 かえってプレッシャーを 感じず、 気楽にやれたのが 良い結果に 繋がったのかも しれませんね~ そう言えば、 日本も4年前の ワールドカップは、 あまり期待されなかった ですよね? それが結果、 ベスト16 PKでウルグアイ?に 負けたけど、 下手したら ベスト8にいける 勢いでしたよね? そして今回はと言うと 、 マスコミが 日本は実力がないのに 優勝するかも的な 雰囲気を勝手に作り、 選手をあおって、 プレッシャーを かけたところがあって 選手の動きや チームワークに 影響したんじゃないかな?とも 思うんですが、 皆さんは、 どう思われますか?

  • 女子ソフトボール優勝・・なぜ盛り上がらないの?

    このたびの世界選手権で、日本の女子ソフトボールが何十年ぶりかで優勝したのに、マスコミは大きく取り上げなかったのはなぜでしょうか?近年は、中継するなど大いに盛り上がってたようなのに、残念です。メダルを胸に帰国した時は、大勢で出迎えしたのでしょうか?

  • 日本はワールドカップで優勝しますか

    普段、サッカーを見たことがない者です。TVなどマスコミの報道では、日本がコートジボワールに負けたのは「まさか」であって、これから立て直せば優勝も可能と思えてなりません。本当にそうなのでしょうか。明日のギリシャなんて鎧袖一触のようですが、、、、。

  • 讀賣ジャイアンツの優勝を防ぐには

    最近讀賣ジャイアンツが絶好調です。少し前までは優勝と言ったら「冗談か?」という白けた反応だったのに、今はもうそれが現実に近いところまで来ています。阪神はもう独走状態になると思ったら最近負けが込み始め今は勝つ事の方が珍しいくらいです。 アンチですが昨年のジャイアンツの優勝は素直に認めたいと思いますが、今年のそれはどうしても認めたくありません。それはマスコミの思惑通り大逆転優勝させてメディア一面にジャイアンツの事を大きく取り上げるのが見え見えだからです。 (1)これからジャイアンツが優勝しない現実的なシナリオはありますか? (2)周囲はジャイアンツファンが圧倒的に多いので毎日自慢話でやかましいのです。こんな時どう凌ぐべきですか?

  • 世界的ミスコンテストで優勝した耳が聞こえない女性

    けっこう前の話ですが、新聞に、耳が不自由(聾唖)の女性が、世界的なミスコンテスト大会で優勝したというニュースがあったように思います。 ミス・ユニバースとか、ミス・ワールドなど、世界各国代表が競う類だったと思いますが違うかもしれません。 該当大会名など忘れてしまったのでお願いします。