• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が結婚を決断してくれません)

彼が結婚を決断してくれません

ShidaraReitosの回答

回答No.5

>私は、彼でなければいけないわけではないけれど、今すぐでも結婚して良い決意は固まっています。 これが本音だな。要するに結婚だけがしたい。(男なら)だれでもいい。そういうことだ。 おそらく彼もうすうす気づいているはずだ。「俺でなくたっていいんだろ?」ってな。 >ここで、私がすごく悩んでいるのは ●彼が結婚か別れを決断するまで待つ ●彼とは別れてすぐに婚活をする 「彼以外、結婚相手は考えられない」と言い切ることができないのなら別れたほうがいい。 君から別れを切り出しても、彼ならアッサリと受け入れるはずだからね。 悩んでいるというのは半分嘘だな。自分から別れを切り出すのもためらうぐらいにプライドが高い。 例えば「折角付き合ってあげてるのに彼は結婚を決断してくれないの」、そんな本音が見えている気がするよ。 婚活もいいが、ひっかけることができるのは離婚歴のない男だけだろう。 離婚歴がある男は慎重になるんで、「結婚だけがしたい」人はすぐに見抜いて敬遠されるがオチだよ。

noname#229780
質問者

お礼

離婚歴のない方の方がいいんですが…

関連するQ&A

  • 男性が結婚を決断できないのは…

    主に男性に質問します。 男性がお付き合いしている女性となかなか結婚の決断をできないのはなぜですか? こちらが「結婚を考えられないならもう知らない」と言えば「考えてる」と。 では1年以内に?と聞けばそれは無理、2年以内には?と聞けば、努力すると言います。 とにかく結婚してうまくやっていく自信がないと言うのです。 私に捨てられると。 親が熟年離婚していて結婚に良いイメージがないとも。 お互い30代前半、正社員で共働き、養ってほしいとは思っていませんし 子供もお互い考えていないのでその心配もなし。 それでも決断できないものでしょうか? こういう男はキッパリ別れた方が良いのでしょうか?

  • 婚活パーティについて(特に結婚された方)

    20代後半女です。婚活を初めて半年程になりました。 合コンや紹介の機会も無いので、主に婚活パーティに行っています。 出席した婚活パーティの内、8割はカップリングされますが、 お相手には申し訳ないのですが、その後お話ししてみて、 「気が合わないかも」「ちょっと変な人かも」 と、思う方ばかりです。 婚活パーティに出席している男性は、全体的に、第一印象ですが 「変わった方だなぁ」と思う方が多いです。 地域性なのでしょうか・・・ それとも、婚活に参加する男性は、やはり変わった方が多いのでしょうか? そもそもの、私の感覚がずれているのでしょうか・・・ このまま婚活を続けていても、結婚できる人と巡り会えないような、 そんな後ろ向きな心になってきていて、良くないなーと思っています。 一人でうつうつと考えていても深みにはまりそうなので、 いろいろな方のお話を聞いてみたいと思いました。 皆様の婚活エピソードや、婚活について思っていることなど 何でもいいので、教えて頂けないでしょうか。 特に、婚活パーティから結婚まで至った方のエピソードがあれば ぜひ聞いてみたいです。

  • それなりにすぐ結婚できるような状態で参加してほしか

    婚活パーティーで知り合った彼氏が居るのですが 最初に結婚願望はあると聞いていたのですが 実際は転職して1年目で それまで無職期間があった為 貯金は10万くらいしかないそうです。 「婚活パーティーに参加するのなら それなりにすぐ結婚できるような状態で参加してほしかった」 と言うのが本音です。 お互い30代半ばで 私はいつでも結婚OKな状態です。 仕事も安定しているし貯金もあります。 まだ付き合って3ヵ月です。 これから一緒に頑張っていけばいいのでしょうか?

  • 特に男性お願いします:彼に結婚の話を切り出すには?

    34歳女性です。現在つきあって8ヶ月くらいの彼がいます。30歳です。 出会いは婚活関連のパーティでした。 が、彼は特に結婚を考えて参加したのではなかったようです。 つきあい始め直後には、出会った場が場なのと、私の年齢も考えてか、彼から結婚も考えるようなことを言っていましたが、当時は私がそこまで気持ちが盛り上がっていなかったので、適当にごまかしていました。 また、私があまり男性慣れしていないのもあり、キスやセックスなども拒んでましたので、最近は彼からあまりそういうこともしてこなくなりました。 なので肉体関係はありません。キスも一回しかしていません。 お互いの両親にあったこともありませんし、2人とも1人暮らししていますが、互いに互いの部屋に行ったこともありません。 月に数回のデートはしますが、手をつなぐだけという中学生のようなお付き合いをしています。 今年に入ってから、そのように無理強いせず、根気強く私につきあってくれる彼にひかれるようになり、彼と結婚したいと思うようになりました。 私はもともと婚活をしており、登録所みたいなところにも登録しています。 彼と付き合いだしてから休会していますが、入会金を分割支払いしているため、休会中も月2万ほどかかります。 それをずっと払い続けていまして、もったいないので彼と結婚するのなら、すぐに辞めたいと思っています。(やめる場合はそこで支払いは終わります。これは確認済です。) もし彼にその気がないなら、婚活を再会するつもりです。 しかし、上記のように若干距離のあるお付き合いですので、いきなり結婚を持ち出されても彼もひいてしまうのではないかと思っています。 彼はちゃんと仕事をしてはいますし(ただし年収は低いため共働き必須です)、結婚願望もないわけではないようですが、まだ具体的に考えてはいないようです。 最初にごまかしたりしていたので、彼は私があまり結婚願望がないのではと思っているようです。(そう聞かれたら一応全力で否定しているのですが) 段階を踏んでゆくべきなのでしょうが、どこから踏んでいけばいいのかわかりません。 どのようにすれば、彼をひかせることなく、結婚の話ができるでしょうか。

  • 結婚してくれない彼氏と、焦る私。

    お世話になります。 うまくまとめられないかもしれませんが、相談に乗ってください。 彼40代前半、私30代前半で、交際して1年ちょっとになります。 付き合いだして間もない頃、彼から『君と結婚したい』といわれ、私は快諾したのですが。 あれから1年過ぎてもお互いの両親に会うとか、お金の事について話し合うなどの具体的な事は一切ありません。 最近になり、私も「早く結婚しよう」と言っているのですが、お茶を濁すような回答しかしてくれません。 よく雑談をしていて、お互いの漠然とした将来の話など(子供は一人で、部屋はああして…みたいな会話)はしているので、結婚する気が全くないわけではない、、、そんな気はします。 私は出産の事もあって、できるだけ早く結婚したいのですが、なかなか思うように行きません。 この年齢で、「もしも破談になったら出会いもなく一生結婚できない」という恐怖感に襲われ、最近では「何が何でも誰かと(できれば彼と)今すぐ結婚したい」強迫観念じみた思いすらあります。 彼には「夏までに結婚してくれなかったら、婚活する」と告げました。 『夏なんてとても無理』と返答される始末…。 彼にはまだ結婚できない事情があったり、決め手となるものがないんだろうなと推察しています。結婚してくれない理由は言ってくれないので。気持ちや考え方、タイミングはそれぞれですから。。。 好きで付き合っている相手なので、結婚してくれないことを理由に別れたくはありません。 ただ、本当にこのままなのであれば婚活(お見合いパーティへの参加)はしようと思っています。 長くなりましたが質問です。 恋人がいるのにお見合いパーティに出席するのは、やめたほうがいいのでしょうか。 参加するなら、やはり彼と別れたほうが良いのでしょうか。 というか、そもそも「彼が結婚してくれないから」と、焦って婚活などすべきではなく、もうすこし彼のことを待ったほうがいいのでしょうか。 それより彼が本気で結婚してくれるのかも疑心暗鬼です。 自分の視界がとても狭くなっているみたい。 みなさんの客観的なご意見ください。

  • 婚活パーティー=結婚相手探し?

    今月末に婚活パーティーに参加予定の30代の男です。 今回のパーティー参加の目的は、今すぐに結婚する相手を探すというよりも、彼女を見つけにいくのが本音です。というのも、現在学生であるため、今すぐに結婚というわけにいきません。少し古い言い方かもしれませんが、ねるとんパーティーに参加するような感覚と言ったほうが正確だと思います。それをきっかけにして、将来的に結婚できる女性と巡り合えたらな、と思っています。 しかし、婚活パーティー=結婚相手探しというイメージがあるので、私のような感覚では、参加する女性との気持ちに温度差があるように思ったり、今はアルバイト程度の収入しかないため、結婚できる状態ではありません。結局、私のパーティー参加目的と今現在の状況では、参加する女性の目的にかなわないのかなと思うのです。 実際のところ、婚活パーティーに参加する女性は結婚できる相手を探すために参加するのでしょうか?婚活パーティーに参加したことのある方の回答、アドバイスなどがもらえたらと思います。

  • 結婚できないかも

    結婚できないかも もう32歳、焦っていないといえば嘘になりますが、さすがに結婚できなんじゃないかなと 思ってきた。 32歳の昭和の冴えないメガネのチビリーマンです。 生まれてから彼女がいません。 30歳を過ぎて20回位婚活パーティに参加しましたが成果なしです。 3分のトークでアピールするのは私には向きませんでした。 結婚相談書も同様だと思っています。 婚活をすればなんとかなるだろう。 と思っていましたが甘かったようです。 お金で相手を探すのは無理があるように思います。 一番いいのは友達や職場の人とイベント等に行って自然に出会えることだと思っています。 しかし、友達は全員結婚しているし、職場の人とはうまくいっていないし。 残りはモンベルなどのイベントに参加することだと思っています。 婚活じゃなくイベントを通してまずは友達から作れればいいかなと。 私のような境遇で結婚できた、または彼女ができた、という方、体験談をお聞かせください。

  • 結婚するときに決断するべきか

    29歳女性です。年末に9歳年上の人と結婚します。お互いに子どもは好きですが、半年くらい前に結婚にあたって今後の事を話合ったときに、彼から一生共働き&子どもは持たないのが希望だと言われました。お互い安月給なので、共働きは大賛成なのですが、私が子どもを持たないということを決断できずにいます。ですが、私は不妊治療が必要だろうと10年前から言われているので(卵巣から卵子がうまく飛び出ずに卵巣の底に落ちてしまう) <彼の(子どもは持たない希望)の理由> (1)出産時は40歳をすぎるので、子どもが大人になるまで生きていられるか どうかわからないのに、子どもに申し訳ない (2)月~土まで、最低夜9時までは仕事なので妻子に負担をかけたくない (3)安月給なので老後のために貯金したいから、子どもにも質素な食事しか  あげられない (4)夫婦二人の時間を大事にしたい(2年遠距離だったので)  正直静かな生活を維持したい願望もある (5)不妊治療が必要だと聞いたから(お互い欲しいのなら別だが、そうでも   ないのなら、結婚するにあたって作らないと決めて周りに断言して    しまった方が妻の気が楽になるのではないか)   上記のことを、事あるごとに口にします。 彼のご両親に挨拶に行ったときも、『子どもはいつごろ?』の問いに 即上記のことをあげて作らないと断言していました。 幸いお互いの両親は、好きにすれば?というスタンスなので、今後は 何も言ってはこないとは思います。 しかし、『老後は他人の子ども世代にお世話になるのに、自分たちだけ生まないなんておかしい』『女は子どもがいないと寂しいよ』『女としてどうなの?』と子どものいる友達に言われましたし、ネットでも出ていますよね。すごく重圧を感じていまい、罪悪感で苦しいです。でも彼以外不妊のことを 知らないので何か言われたとしてもしょうがないのですが。 でも今遠距離の段階では『子どもが欲しい~欲しい~』という感情は正直沸いていないので、彼に不妊治療の説得をするわけでもないのですが。 ただ、彼は体力的にも無理して仕事を頑張っていて、それを応援したい 気持ちで嫁ぎたいと思ったので、子どもを生むために結婚する訳ではありません。でも、私は流されやすい性格だと思うので、生まないと決めたとき、 周りになにか言われるたびにノイローゼにならないか不安です。 今でも四六時中このことばかり考えて胸が苦しいのにです。 彼と結婚するまであと数ヶ月ですが、それまでに子どもはなしと決心しないといけないのでしょうか。または子どもが欲しくなったら、数年後でも気持ちが変化したことを伝えても良いのでしょうか? 要は、不妊かもの身でありながら、欲しがらない相手に出会えたことは 良かったかもしれないのに、周りからの重圧を怖がっているわがままな 悩みなのですが、 こういった場であるからこそ本音を書きました。 どんなことでもよいので アドバイスよろしくお願い致します。 (長々と支離滅裂で申し訳ありませんでした)

  • 結婚相談所ってありなの?

    婚活中の40歳の男性です。 婚活と言ってもパーティーに2回ほど参加しただけです。 職場でも出会いがなく、仕事も忙しく家と職場の往復の毎日なので、 パーティーだと手っ取り早いかな?と思い参加しました。 ただパーティー形式だと気に入った女性となかなかカップリングにならないし、 じっくりと自分をアピールするにはお見合いの方があってるのかな?と思います。 そこで、結婚相談所に登録することを考えているのですが、 結婚相談所に登録する=結婚できない人が集まっているというイメージがあって なかなか話を聞きに行く勇気が持てません。 結婚相談所の実情ってどうなんでしょう? 経験談など教えていただければ助かりますm(__)m

  • 結婚相談所を変えたら結婚できるのか?

    結婚相談所を変えたら結婚できるのか? 36歳独身女です。 20代後半から結婚願望がありましたが、婚活パーティーや社会人サークルなど参加しても数回で疎遠になる人ばかりで、友達もできず、 35歳になって「もう最終手段だ」と結婚相談所に入会しました。 1年間がんばろう!と活動しましたが、何の結果も出ないまま1年経ってしまいました( ; ; ) アドバイザーさんから、よくお店に来る男性を紹介されたりしますが合う方がいなく 1、2回会って終わってしまいます。 もう続けてもダメそうなので退会しようと思っています。 友人の友人で、「3ヶ月婚」を看板にした短期集中型の結婚相談所で結婚、出産した女性がいて、 友人からその相談所にうつることを強く勧められます。 でも1度結婚相談所で結果が出なかったから 辞めたいのですが、婚活を辞めたら結婚できるわけないですよね? しかも、友人たちは皆子供もいて、 GWなのに会える人もいません。 このまま孤独に歳ばかり取るのは怖いです。 思い切ってまた社会人サークルなどに参加しようかな?と考えますが、 今までさんざん、婚活パーティーや社会人サークルに参加したのにどの人とも疎遠になり 続いたりまた会える人はいないので、 また参加したところでその場限り、誰も知り合いもできないまま虚しく1人で帰ることになりますよね?? また、結婚相談所を変えたら結婚できるのでしょうか?? 連休なのに出かける相手もいない、会う人もいないので、どうしたらいいか?悩んでしまいます。