• ベストアンサー

料理のできる女性・・・になりたい。。

noname#7201の回答

noname#7201
noname#7201
回答No.15

私は母子家庭で育ちました、で、母が頑張りすぎちゃう人だったのね。私が台所に立つのをすごく嫌がって(子供に負担をかけていると感じて辛くなったらしい)、17歳の時に「あんたはコドモなんだからそんなことしなくていいの!私が作る!受験勉強しなさい!」と言われまして・・・、台所に立つことがないまま23歳で結婚しました。でも「上手い!」と言って、だんなが食べてくれました。自信がないまま、自分で食べても「あら、美味しい」と思いました。何故か。 結婚前に図書館にあった料理本のあらかたに目を通したからです。勿論図書館の本全部、とか100冊とか読む必要はないよ。軸になる本を1冊決めて、本に書いてある分量や時間を徹底して守る。材料を加工して過熱等手を加える、って言うのが料理ですから、本のとおりにやってみれば、それほどヘンなものは出来ません。今は100円ショップで計量カップも計量スプーンも揃いますので、分量通りに計って、料理してみてください。大抵の本には、野菜や肉の切り方や良く分からない料理用語の解説なども書いてあるので、1冊熟読すれば、あとは他の本で、追加メニューを補完していくような感じです。切り方がよく分からん、と思ったら「食べやすい大きさ」で。 「初心者」とか「基本」とか書いてある本で「コレはおいしそう」と思ったものが多々載っている本であれば相性が良い本です。また、専門的な奇天烈な調味料じゃなく、しょうゆや砂糖、塩、こしょう、酒、みりん、あとせいぜい中華でトウバンジャンとかテンメンジャンくらいを使っている程度のものだと、なお家庭料理としてふさわしいと思います。 本読むだけで頭が痛くなっちゃう~と言うタイプだと、自分のカンや舌を頼りに、何とか形にするしかないと思いますが、私自身やったこともなければ自信もなかったので、こういう形をとりました。とりあえず、本の通り、どうでしょう。彼のためっつーか、美味しいもの作れると自分も単純に嬉しいよ。頑張るなり~、応援してます~。

tiatia923
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >材料を加工して過熱等手を加える、って言うのが料理ですから、本のとおりにやってみれば、それほどヘンなものは出来ません。  確かに…。。  本の選び方(?)についてもアドバイスいただいて嬉しいです。本屋にもまた足を運んでみたいと思います。。そういえば、バレンタインに作ったチョコの反応が嬉しくて本を買ってたんです。作ろうと思って。(実際作ったのはエビチリ。これは成功でした~) >美味しいもの作れると自分も単純に嬉しいよ。頑張るなり~、応援してます~。  エビチリが!(しつこい)これ、思いました。「あたしこんなの作れた!」って!!嬉しかった。。豚汁も母と作って、ちょっと自分が作ってると思ったら鼻高かったり。(笑)ありがとうございます。すごく嬉しいです。  旦那様とお幸せに、です~~vv(><)

関連するQ&A

  • 料理ができない女性は結婚対象外ですか?

    結婚を考えている男性の方に質問させていただきたいのですが 20代後半の女性で料理が全くできないと結婚対象外になりますか? これからお付き合いがスタートしたとして 20代後半にもなって料理の全くできない女性をどう思いますか? 全くの対象外なのか それとも今はできなくても結婚して作れるようになれば問題ないですか? 私は恥ずかしながら26歳にもなって料理が全くできません。 今まで教えてもらって何回かは作ったことがありますが それは10代の頃の話なのでここ何年も包丁すら握ったことがないです。 できることと言えば お米を炊くこと お肉を焼くことくらいです。 切ったり味付けしたりとか難しくてとても無理です。 こんな状態の私ですが やはり結婚を考えている男性にとっては引きますか? こんな女とは結婚できませんか? ちなみに最近料理教室にも行きましたが 3回行って辞めてしまいました。 「私なんかにどうせ作れるわけないんだ」って思ってしまって。 このままではいけないと思いつつ 気付けば26歳になってました。 私の考えとしては ここまできたら結婚してから料理を作るようにすればいいやって思うようになりました。 なるようになる!!という考えです。 どんなことでもいいのでご意見 アドバイス等いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 

  • なぜ男性は料理が出来る女性がいいのでしょうか?

    20代前半女です。 私の周りの男性は口をそろえて「料理の出来る子がいい!」 と言います。 こういう男性の心理が知りたいです。 私は女なのでよく理解できません。 女が男性を見る目に例えたら 「仕事できる男性がかっこいい!」 と言うのと似た感じの気持ちなのでしょうか? 「料理なんて出来ても出来なくてもよくない?」 「そんなことたいした事じゃなくない?」 って思っちゃいます。 (ちなみに私は料理が好きです。) あと、独身社会人一人暮らしの人のほうがよく言います。 よろしくお願いします。

  • 好きになった人は料理人。私は料理ベタ…

    初めて質問します。よろしくお願いします。 料理ができないオンナ(30代前半)は、 やっぱりマズイでしょうか…。。 自分は料理が好きなほうで、基本的なことはできますが、 特に調味料にこだわるわけでもないし、 同じメニューが続いても気にならないタイプです。 分量もある程度自分の好みというか、大雑把。 料理の水も水道水だし。。 問題は、最近好きになった人が、 プロの和食の料理人ということなんです。 前、同棲していた彼女は料理をがんばる人だったようで、 でも、彼は納得いかず、あれこれアドバイスしてたらしく。 (ちなみに、彼のお母さんも料理人……) 正直うっとおしい!と思う部分もありますが、 好きになった以上は 料理がうまくなりたい… でもプロが認めるほどできるのか…  なんか文句言われたらキレそう… と、あれこれ考えます。 ちなみに、今日私の料理を彼が食べるかもしれません。 プレッシャーに負けそう。。怖いです。

  • 料理初心者の女性を対象とした料理教室

    私の母なのですが、現在中高年・高齢者の男性を対象とした料理教室を行っており、今度「料理初心者の女性」を対象とした料理教室も行おうかと考えております。 対象は大体20,30代の女性(10代でも可)で、惣菜料理を中心とした家庭料理を教えていきたいと思っております。 また、現在行っている男性の料理教室でもそうなのですが、ただ料理を覚えるだけでなく、友達作りを目的とした和気あいあいな雰囲気を心掛けております。 こういった料理教室なのですが、実際女性の皆様から見て興味はございますでしょうか? ちなみに月謝は3,000円で、月に2回行う予定です。 どうぞきたんのないご意見をお聞かせくださいませ!

  • 料理初心者の女性を対象とした料理教室。

    私の母なのですが、現在中高年・高齢者の男性を対象とした料理教室を行っており、今度「料理初心者の女性」を対象とした料理教室も行おうかと考えております。 対象は大体20,30代の女性(10代でも可)で、惣菜料理を中心とした家庭料理を教えていきたいと思っております。 また、現在行っている男性の料理教室でもそうなのですが、ただ料理を覚えるだけでなく、友達作りを目的とした和気あいあいな雰囲気を心掛けております。 こういった料理教室なのですが、実際女性の皆様から見て興味はございますでしょうか? ちなみに月謝は3,000円で、月に2回行う予定です。 どうぞきたんのないご意見をお聞かせくださいませ!

  • あなたはヱヴァの登場人物で誰が一番好きですか?

    ちなみに私はアスカです。 私はぼんやりしている方なのでアスカのような女性に叱咤激励されながら 暮らしたいです。 元気もいいし、話していて飽きない女の子だと思います。 みなさんはどのキャラがいちばん好きですか? 理由も併せて回答下さい。

  • 凹んでいる後輩(女性)の励まし方

     いつもお世話になっております。  35歳男性です。  女性の皆様にお聞きいたします。  後輩が、一年間合格を目指して頑張ってきた資格試験に落ちてしまい、相当落ち込んでいるので、後輩の激励も兼ねて今度の土曜日に会う事になりました。  何とか元気になってもらおうと、後輩の大好物のチョコレートを差し入れに持って行こうと思うのですが、問題は励まし方です。 どのような励まし方が良いでしょうか?  (1)  「一度や二度の失敗にめげるな!」のような叱咤激励型  (2)  敢えて資格試験の話題は出さずに、おちゃらけたりして努めて明るく振舞う。  (3)  (1)や(2)のほかに何か良い方法があればお願いします。  後輩は内向的な性格で、「自分に自信が持てない。」が口癖です。 典型的なネガティヴ思考の人間なので励まし方によっては、かえって逆効果にもなりかねないので責任重大です。  

  • 旦那友人が私への悪口。旦那の対応に腹が立つ

    質問を見ていただきありがとうございます。 結婚6か月の女性です。(共働き・私26歳 旦那38歳) 旦那は仲が良い友人グループがおります。私も定期的に飲み会に混ぜてもらう等交流させていただいています。 その友人たちが私のことを快く思っていない旨発言したことを、旦那が私に直接伝えてきました。 対応をお聞きしたく、皆様の御意見をお聞かせください。 まず、友人たちが私について話していたことから始まります。 「おまえは奥さんに甘い」「あの子(私)は駄目だ」ということを旦那に言ったらしいのです。 文脈は不明ですが、私が世間知らずだということを言いたいのでしょう。実際、私は実家暮らしが長く世間知らずな部分もあるかと思います。 なぜ私がこのことを知ったかというと、旦那が直接私に言ってきたのです!俺の友人はこう言っていると。 嫌われてたの…?とちょっとショックでしたが、人と人ですから、性格の合う合わないはあるでしょう。仕方ないことです…。 ですが、それを旦那が私にわざわざ伝えてくることがショックでした。 しかも友人たちの発言に「その通りだ」と言ってきます。 私は、先日「私の悪口を誰かが言っていても、私に言わず黙っててもらえるかな?傷つくから」と旦那に言いました。 すると、「何で?悪口じゃないじゃん。叱咤激励と言うんだよ。友人が言ったことのどの辺が悪口なの?」 と言われました。 この友人たちの"叱咤激励"は、私ではなく旦那に向けたものだと思います。(おまえがしっかりしろ!みたいな) なので、私にこれをダイレクトに言うのは私に対してのただの悪口だと思うのですが…。 友人たちも、私を心配してではなく、大事な友人である旦那を心配して言ったことです。私への叱咤激励では恐らくありません。 友人たちも、ポジティブに考えれば「あの子は基本いい子だけど甘いところがあるなぁ~」くらいのニュアンスで言ったのかもしれません。 いつも優しく接してくださるので、激しく嫌われているわけではないと信じたいというか…。 しかし彼らは[旦那の友人」止まりではあります。もし私への叱咤激励だとしても、陰でぐちぐち言っていたことは叱咤激励だとは到底思えません。 腹が立つのは、旦那の思いやりのなさです。 私の甘ちゃんなところが嫌だと思っているならば、「友人がおまえのことをこう言ってた」ではなく、 「俺はこう思ってるから、直してくれ」と自分の言葉で言い換える等の方がまだマシです。陰で何か言われてることを一々伝えないでほしい…。 今日、旦那とまともに口をきいていません。 私が悪い部分等も含め、旦那への対応をよろしくお願いいたします。 ※旦那友人への怒りは全くありません。基本いい人たちなので、陰で「甘ちゃん」扱いされたぐらいで嫌いになったりは絶対しません!

  • 相手をふりむかせる方法。

    こんばんは。先程質問をしたばかりですが、新たに質問させて下さい。 片想いの相手をふりむかせる方法ってありますか? また、『もしかして私(俺)の事好きなのかな?』って思う相手にされてドキッとした事、思わずふりむいてしまった事など、なんでも良いので、たくさんのエピソードお待ちしています(^-^) 今日はメールの返事がなかっただけで、私は廃人になってしまっています。 こんな女に魅力はないだろう…。と思いつつも、なんだかヘコみすぎていて何も手につかないので、思い切って質問させて下さい♪ 叱咤激励なんでもお待ちしています。宜しくお願いします(^-^)

  • 女性不信になりそうです…

    こんばんは。 男のくだらない悩みですが、聞いてください。 2ヶ月前、4年付き合って結婚も約束していた彼女と突然破局を迎えました。 彼女の会社に「気になる先輩」ができたからだそうです。 彼女は「自分の気持ちが不安定な限り、付き合ってはいけない。ごめんね。」と謝られれ、私もショックで飯も喉を通らない状態でしたが、了承しました。 最後に「でも、結婚するならあなた以外に考えられないから」と言われ、私も淡い期待を抱いて過ごしていました。 ですが、昨夜彼女と久しぶりにメッセンジャーをしたら、【彼氏ができた】そうです。 例の先輩です。 しかも驚くことに【とびっきりの理想の男性が同期で現れた】と言ったのです。 正直耳を疑いましたが、話を聞きました。 「彼氏もいて、結婚したい人もいて、眩しい位、理想の男性も現れて…私ってダメね」 と自嘲気味に。 でも悩んでる様子は無く、元気だと言っていました。 しかも最後には私の方が励まされる始末…。 なんだか、女性不信になってしまいそうです…。 「こんな女性じゃなかったはずだっ」 と心の中で叫んでしまいます。 もう女性とお付き合いしたくない、と言うか出来なそうです。 こんなバカ正直で変に硬派な自分にアドバイス、叱咤激励、何でも結構です。 皆様の声、お聞かせください。