- ベストアンサー
選択的夫婦別姓
別姓でありたいなら結婚しなければ良いというのは正論ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正論ではありません。 夫婦としての権利をうけて義務を負うことと、姓を同じにすることの間には何の関係もないです。
その他の回答 (9)
夫婦で有る事により、様々な優遇(配偶者控除等)が受けられますし一概に正論とも言えません また、内縁関係で有った場合、パートナーが事故で病院に運ばれたとします 内縁関係では家族では無いので、基本的に手術の同意書にサインは出来ませんし 手術の説明等も聞く事も出来ません、就き切りの看病等も一切不可です 下手をすれば、個人情報の保護により病室も教えて貰えませんし 場合によっては面会も不可の場合もあります また、パートナーが死亡した場合の相続も、配偶者であれば 一定額までは非課税ですが、内縁関係ならば非課税枠が適用できないばかりか相続税まで加算されます 当然の事ながら、遺言書が無ければ1円だって相続出来ませんし、仮に遺言書が有り 全額相続すると書いてあったとしても、パートナーの親族が異議申し立てをすれば 遺留分で半分は持って行かれます ですので、別性で居たいからと内縁関係を続けていると、様々なデメリットが発生しますので 一概に正論とは言えません 同性愛者向けにパートナーシップ条例が出来ましたが、あの条例は こう言ったデメリットを排除する一面で作られた経緯が有ります
お礼
ありがとうございます
- ren0913
- ベストアンサー率53% (33/62)
結婚という制度の中身が同姓を名乗ることのみであれば正論になりますが、そうではありませんので、正論ではないですね。 ちなみに、外国籍の人と結婚すれば別姓のままでいられますよ。むしろ外国籍と結婚して同姓になりたい場合は家庭裁判所での手続きが必要になります。
お礼
ありがとうございます
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
正論ではないと思います。結婚しても別姓と言う国は中国、韓国などいくつかあります。欧米は同姓ですがミドルネームにもう一つの親の性を残すことも可能です。 日本では元々はどちらかがどちらの家系に入ると言う伝統から来ていたかもしれませんが、今は手続き上の話しに過ぎません。 ところが会社などでは、業務上の都合から結婚して姓が変わっても通り名として旧姓を使い続けることも多く手続き的にも結婚したからと言って名字を変えることに不都合もあります。離婚、再婚、再再婚なんかが多くなると同姓の制度は社会的にはかなりややこしいことにもなるので、時代にあわせて考え方を変えても良いと思います。 後結婚と言う制度も、昔は家系と家系の結婚だったと思いますが、今は夫婦の間での権利・資産の共有化と保護、子供の権利の保護と育成の義務が目的なのですが、離婚率の高い欧州の国では結婚しないで子供を育てたほうが補助がたくさん出たりしてそっちを選択する人も結構います。それを考えると、別姓の件は手続き上の話しとして議論しないと、結婚と言う制度そのものの話に深入りしてしまうと思います。
お礼
ありがとうございます
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
結婚して同姓になりたい人が大勢いるから、 別姓を認めない多数決に従え、という人がいますが、 選択的夫婦別姓とは、 同姓になりたい人は同姓に、別姓になりたい人は別姓にすればいいというもの。 同姓になりたい人が同姓になれなくなるわけじゃないんですがね。 そんなことも理解せずに、 自分と考えの違う人間を自分に従わせようとする、心の狭い人を正論にしなくてもいいと思います。
- muuming2001
- ベストアンサー率23% (202/847)
結婚した時と同じ権利を有する事ができませんので正論ではありません。 そもそも同姓のルールは、たかだか明治9年に始まった近代日本のルールであり、日本の伝統でもなんでもありません。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36-02.html 時にあわせてルールはかわっていくものです。 姓の変更のために数百万かかった人もいます。別姓を選択可能にすることは理にかなっていると思います。 https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000371.html 別姓を選択可能にしても誰も不利益を被りません。同姓にしたいカップルはそうすればいいだけですから。 ※変更時のシステム変更などはもちろんかかりますがw
お礼
ありがとうございます
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2197/11087)
結婚は、法律により、契約する行為です。 だから、その契約は、法律により多くの決まり事があります。 それを受け入れるのなら、法律に従わなければなりません。 自分に都合がよい所だけ切り取るのなら、社会の秩序は守られなくなります。 別姓でありたいのなら、法律による結婚の契約をしなければよい。 2人で、公証役場に行き、公正証書で契約書を作ればよい。 自分たち2人の、都合がよいような、契約を作ればよい。 多くの人が、結婚しても別姓でありたいと思うのなら、法律を変えればよい。 でも、結婚して、同姓になりたい人も沢山いると思う。 多数の人の意見に従うのが、民主主義。 別姓でありたいのなら、同棲で十分と思います。 選択の余地があるから、結婚しなければよいと言うのは、正論と思います。
お礼
ありがとうございます
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
姓がない時代もあったんですから法律なんてその都度変わるんです。 現代の国際間の中での日本という立場を考慮しながら憲法も民放も手直しいていくことになるでしょう。 LGBTが認められる世の中になってきていますし、日本の門戸が開かれるのはいつでしょうね。女性の参政権がなかった時代を覚えていますか。黒人に市民権のなかった時代を知っていますか。 時代は変わるんです。変えるのは市民の声です。法律は市民の声を一つに絞るために文章化したものでしかありません。戦後の日本国憲法はアメリカ草案で民主主義を進めるために作られました。ただそれだけです。
お礼
ありがとうございます
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
制度はその時々で移り変わるものですから、絶対的に正しい事なんてないに等しいですよ。
お礼
ありがとうございます
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
general26bb さん、おはようございます。 朝鮮や中国と同じ習慣にしたほうがいいんですかね?その辺の議論はなされているんですか?このサイトには嫌っている人も多いと思いますが…
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます