夫婦別姓の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦別姓を主張する理由として、女性が自分の姓を名乗りたい権利や男女平等を求める意見があります。
  • 現在は、自分の姓を名乗りたい女性が、同じ考えの男性との結婚を選択することもあります。
  • 一方で、別姓制度に変えると、同じ姓を名乗りたい人も生まれることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦別姓にする理由

最近、初めて夫婦別姓を巡る裁判が開始されたのですが、それはそれで良しとして、そもそも夫婦別姓を主張している人はどういう理由で主張しているのでしょうか? もし日本が「結婚後は男性の姓しか名乗ってはならない」なら、女性も自分の家系の姓を名乗りたい人はいるでしょうから、夫婦別姓、あるいは男女両権を求めるのは理にかなっています。 ただし現在では、女性が自分の姓を名乗りたいなら、それを許してくれる男性と結婚すればよい話。私の親戚もそうした人がいます。 「そうしたくても出来ない事情がある」というのも事実あるでしょうが、別姓制度に変えれば逆に、「同姓を名乗りたいのに別姓を名乗らざる終えない人たち」も出てきます。 (別姓制度はやりたい人だけやれば良いと言うが、現実問題そう単純ではない) 夫婦別姓にする理由で、説得力がありそうなものを教えてください。 *別姓制度を推奨する人に関しての誹謗中傷の意見は書かないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

夫婦別姓支持者の考え方の前提として「個人の尊重」という価値観があると思います。 近代以降の人間社会の発展図式は、「個人がもつ価値観をできるかぎり尊重しよう」という個人主義を確立するものでした。 この動きは、法的には「基本的人権を保障し公共の福祉に反しない限りはこれを最大限に保障する」という言い方になりますが、要するに個人の判断をできるだけ尊重しようということです。 夫婦別姓の問題もここに帰着させられます。 今の法制度は、民法750条が夫婦の姓は同一でなければならないとしています。 とすると、「私は(僕は)結婚しても、元の名字を名乗りたい」という人の価値観は認められないわけですよね。 この考え方の善し悪しは別として、こういった個人主義的考え方が根本に存在しているのは確かです。 また、こうした個人主義的考え方が「進歩的」なものであり、夫婦同姓よりも別姓の方が「新しくてよりよい」制度だ、という単純な価値判断をもっている人もいると思います。 たとえば、ソビエト連邦が崩壊する以前の時代には、「マルクス主義は資本主義・自由主義よりも進歩的な考え方で、西側の体制は間違っている」と考える人たちが大勢いました(今でもたくさんいます)。 要するに、夫婦別姓支持者の中には、事実→評価→結論という考え方になっていない方もいるんじゃないでしょうか、ということです。 「こうすればここがよくなる。だから夫婦別姓がいい」、「いや、それだとこうなってしまう。だから、同姓にすべきだ」という議論ではなく、「夫婦別姓は進歩的である」という価値判断が先行している論者もいるはずです。 こういった考え方もあっていいと思いますが、これらの論理には、質問者様のような「理由がこれこれだからこうあるべきだ」という考え方は通用しません。 論理の構造が違っていますので。 これらの考え方を「事実的アプローチ」と「価値的アプローチ」という名前で整理すると、質問者は事実的アプローチで考えていらっしゃいますが、価値的アプローチを採用する方も世の中にはいるわけです。 長くなりましたが、 (1)個人の尊重という考え方 (2)価値的アプローチ(夫婦別姓が「いい」という価値判断が先行しているケース) という二つの理由が夫婦別姓支持者の根拠となっているように思われます。 いろいろな主張がなされている問題ではありますが、だいたいの議論はこういうふうに整理できるんじゃないでしょうか。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 個人の尊重と言う考え方があるのですね。 個人ね・・・。じゃあ夫婦同一制度を支持する人の個人の意見はどうなんだとか、突っ込みどころ満載な理由ですが、曖昧な分、何でも正当化できる便利な理由ですね。

その他の回答 (5)

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.5

>ただし現在では、女性が自分の姓を名乗りたいなら、それを許してくれる男性と結婚すればよい話。私の親戚もそうした人がいます。 これが本末転倒な考え方ではないでしょうか?別姓を最優先に結婚相手を選ぶ人は少数派でしょう。 別姓の考えの社会情勢の変化が大きな要因でその中で生まれてきたと思います。 江戸時代は、庶民に姓は無いに等しいしその中でも家族を維持していました。 (戸籍はなく寺の管理の宗門人別帳) 明治以降戸籍制度と共に同じ性にする考えが浸透したのではないかと思います。 戦後は豊かになり都市化による核家族化で従来の伝統的な家と言う感覚薄くなり一代にみの意識高くなってきている気がします。そして個人の権利が優先する欧米的考えが主流で特に女性の社会進出が多くなり個人の識別的な考えが進んできていると思います。 論理的な理由は跡付けで社会状況が変化して生まれてきたものではないかと思います。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 >これが本末転倒な考え方ではないでしょうか?別姓を最優先に結婚相手を選ぶ人は少数派でしょう。 少数派ですよ。だから今の状況、男性が常識的に姓を継ぐというので問題ないのです。 大体の女性は、育った姓を変えるのはちょっと嫌。と思ってもそれほど思い込む事は無く新たな姓で生きていきます。 しかし、その中でも女性が姓を「絶対に継ぎたい」という少数派がいます。そこまで拘りがあるなら、制度変更を訴えるよりも、男性が女性の姓を名乗るのを許してくれる人と結婚すれば済むと言う意味です。 その例として、私の親戚を挙げただけです。 言い方が悪いですが、高々その少数派のために、今まで滞りなく夫婦同一の姓で名乗っていた大多数の人たちに手間をかけるような制度変更に疑問を持つものでして、それがこの質問の理由です。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

裁判はまだ開始されていないと思いますが、提訴する予定の夫婦の理由です。 1、結婚して妻が夫の姓にした。  妻は仕事上名字を変えると不都合なことが多かったので、旧姓のままにしていた。  しかし、銀行の通帳などは旧姓で作れないため、夫の姓で作った。  今の名字と旧姓の2つ使っていて仕事上不都合なことが多かったので書類上では離婚した。 2、離婚して事実婚のまま仕事を続けている。 他の人の例は 夫も妻もこれまでの名字を名乗りたいという人にとって、むりやり名字を変えなければならないのは苦痛であり、この制約を押しつけるのは婚姻の自由を保障した憲法に違反しているということです。 具体的には、名字を変えることによる社会的信用の断絶、自己喪失感(自分でなくなった感じになる)ですね。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 確か、訴訟を起こした女性は教師でしたっけ。 教師って苗字を変えると不都合なのでしょうね。 質問文に書いた、姓を変えたくなかったから男性に姓を変えさせたと言う親戚も、教師です。

  • xianching
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.3

同一の姓にする理由がわからない。 中国韓国は長年別姓で問題ありません。 動物のような血族結婚防止に役立ちます。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 同一の姓にする理由も良く分かりませんが、別姓にする理由も良く分かりません。 両方良く分からないなら現状維持が最も良い選択である。と言うのが大多数の意見のように思えます。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.2

聴くところによると、何でも、 日本人の高齢化、非婚率上昇、そして少子化を原因とする人口減少による未来の日本社会の崩壊を食い止めるには、 日本人の減少分を補うように、中国や朝鮮半島から日本への移民ををもっと増やす必要があるそうで。 社会の崩壊について、特に、 現在の日本は経済先進国の中では巨額の財政赤字であっても国民の異常に高い貯蓄率と貯蓄残高のお陰で何とか破綻せずにいられるのですが、 未来において人口が激減してしまいますと、国内総生産減少、貯蓄残高減少、税収減少で、財政破綻してしまい、日本は最貧国に陥ってしまいます。 そこで、移民が必要なのです。 中国や朝鮮半島から日本への移民を増やす為には、 そこ出身の人々の民族固有の習慣を日本国内でも認める必要があります。 それが、法律婚における夫婦別姓なのです。 中国や韓国・北朝鮮などの中華文明圏では、欧米とは違い、太古の昔から夫婦別姓です。 余談ですが。欧米では、オバマ大統領夫婦や、次期大統領・米国女性初の大統領を目指すヒラリークリントン国務長官や、 ドイツの女性首相メルケルは、夫婦同姓、夫の性を名乗っている通り、 日本と同様、夫婦同姓が当然とされており、別姓にしたら、国民の支持が得られず、当選できないでしょう。 さて、話を元に戻します。 中国や韓国・北朝鮮などの中華文明圏では、太古の昔から夫婦別姓なので、 夫婦同姓を強制する日本は、中国人、韓国人、北朝鮮人にとって居心地がよくないです。 現に、日本人と結婚する韓国人女性、北朝鮮人女性、中国人女性にとっては、 日本の現行の法律によって夫婦同姓を強制される事に非常に精神的に苦痛になっています。 次に引用するニュースを参照して下さい。 夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音 日本性名乗る苦悩なくなる http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35713 また、戦前の日本の統治下であった朝鮮半島から日本に移住しても、 朝鮮民族のアイデンティティ(identity)を大切にしたい為に日本への帰化を拒否している 在日コリアンの人々にとっても、 通名で夫婦同姓を強制される事に対し精神的な苦痛を味わっています。 日本において法律婚での夫婦別姓導入に熱心な活動家達は、岡崎トミ子様の例を代表する様に、 中国、韓国、北朝鮮に対し強いシンパシーがあって、渡航歴も多く、 在日コリアンなどの日本国内の在住の彼ら外国人の人権と利益向上の市民活動にも熱心です。 以上、法律婚における夫婦同姓のメリットは、 中華文明圏をルーツとする外国人達の民族の伝統を尊重する事で、日本が住みやすくなって、 結局は、日本国内の生活者人口が増え、冒頭述べた崩壊が回避できる、そうだと言われています。 なお、事実婚に関しては、日本はとっくに夫婦別姓です。 事実婚とは、入籍せず、同棲生活を送るという事ですから、事実婚で夫婦別姓を禁止する法律はないはずです。 以上です。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 韓国が夫婦別姓なのは、男尊女卑のためです。 その文化を、日本に持ち込む事は支持できません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>別姓制度はやりたい人だけやれば良いと言うが、現実問題そう単純ではない ↑ここが、別姓制度を推奨する人にはわからないのです。正直、同姓結婚の私にもわかりません。今、大多数の別姓派が望んでいるのは「選択制別姓制度」です。世界の多くの国々では、これで問題なく事が運んでいます。日本でも、国際結婚は事実上、選択制別姓制度ですが、姓ゆえに家庭に大きな問題が生じたという例は知りません。なぜ選択制別姓制度にできないのか、それこそ単純に、説得力のある意見を目にしたことがありません。 繰り返します。日本ではすでに一部で選択制別姓が可能になっているのです。なのに国全体ですることを禁じている理由が単純にわかりません。ちなみに私は何の抵抗もなく同姓結婚しましたが、予想通り、同姓結婚は不便ですよ。べつに、覚悟のうえでしたから構わないのですが、便利なほうが、そりゃ、いいですよね。

lon32165
質問者

お礼

回答有難うございます。 一部ではそれが可能なのこは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 夫婦別姓について

    (1)夫婦別姓について私のように考えているのは常識からずれているのでしょうか? (2)私みたいに考えていたが、姓を変えた方、姓を変えさせた方の気持ちの折り合いのつけ方を お教えいただきたいです。 自分は男です。そろそろ結婚を考えています。 ただ、障害が一つあります。「姓」をどうするかという事です。 今まで男だったので漠然と姓を一生変わらないと思っていたのですが、 いざ結婚を目前にすると「姓」を変えなければならない可能性を考えるようになり憂鬱です。 夫婦別姓を希望する理由は以下の通りです。 A、自分の姓に愛着がある。 B、相手の姓を変えさせるのが申し訳ない。 C、子供に関してはどちらの姓でもかまわない。(家系の存続の有無は考えていない) D、ほぼ事実婚みたいな生活を長く続けているので今の環境を変えたくないが、夫婦としてのメリット   を得たい。 E、どちらかの姓を名乗るというのは、名乗らなかった方の姓の両親に申し訳ないと思います。 今まで漠然と夫婦同姓というものを当たり前のように受け入れてきましたが、それ故いざ自分が姓を変えなければならない立場になると覚悟ができていなかったためなのか困惑しています。 歴史、文化、経緯などを今更考えても解釈はどうにでもできてしまいます。それほど今までの夫婦同姓というものの刷り込みが強いのだと思います。

  • 選択的夫婦別姓に対する賛成派の論法

    近年この話題が取り上げられております。 私はどちらでも良い立場なので、賛成派、反対派の両者の言い分をじっくり聞いて、考察を深めようと考えております。 そこでひとつ、とても気になる論法があります。 これは「賛成派」のほとんど多くの人が言う論法であり、この決め台詞を言って議論が決着のような空気を漂わせます。 それは、【選択なのだから、同姓が良いと思う人は今まで通り同姓にすれば良い。別姓を希望する人を止める筋合いはない。だから選択的別姓の何が悪いのだ。】と言った趣旨の論法です。 この論法を直感的に使いたい気持ちは分かるのですが、賛成派の多くがこればっかりしか言わないし、しかもその論法は、私の分析によるとそれほど自明でもなく、反対派を制するほど言い得てもいない気がします。 現行の制度では、 婿養子になって女性の姓を名乗るのも時にあるとはいえ、だいたい多くは男性の姓を名乗ることが多いのが現状であるのは自明でしょう。 そして結婚とは当人同士の2人だけのことではなく、両家の両親や親戚を巻き込むもので、両親を含めた「両家の親族」の有形無形の駆け引きなどが絡んできて、(絶対とは言いませんが)これがけっこう無視できない圧力であると思います。 これを踏まえ、両家の親族が「我が家の姓を」と引っ張り合いの攻防になった時、別姓制度があると、短絡的にというか民主的にといいますか「じゃあ、別姓で。両家各々の姓で」てなりませんかねえ。 これが、多少保守的だとしても従来通りの同姓制度であれば、そもそもこんな「引っ張り合い」なんてことは起きないと思うのです。 これから結婚しようという色々大変で、両家が云々など面倒で、両家が結婚するわけでもねえのに、こんなとこで攻防なんて起きてる場合じゃないと思うのです。 はじめっから大枠は収まっているもんだということであれば、スケベ心も出さず制度に倣えばよいのだと。 つまり、選択的夫婦別姓が認可されると、いらぬスケベ心が起きてしまうのではないかと考えます。 よって、賛成派の【選択なのだから、同姓が良いと思う人は今まで通り同姓にすれば良い。別姓を希望する人を止める筋合いはない。だから選択的別姓の何が悪いのだ。】の主張が、必ずしも必勝の論法でもないのではないか、と思うのです。 【選択なのだから、同姓が良いと思う人は今まで通り同姓にすれば良い。別姓を希望する人を止める筋合いはない。だから選択的別姓の何が悪いのだ。】で、これの弊害がどこにあるのだと言いたいのでしょうが、先に記したような弊害があるのでは? ですので、「弊害は存在しない論」はトリックで、各々の弊害がイーブンに存在していると思うのは、議論解釈が変でしょうか? ところで、おまけの質問ですが、 別姓が成立した場合、戸籍はどちらかに入るのか、両家どちらでもない新戸籍を作るのか(つまり両方が両家から離脱?)、どうなることを想定されているのでしょうか?

  • 選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね

    選択的夫婦別姓とは選択的夫婦同姓ですよね 亀井静香大臣、またまた吠えてくれましたねえ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000034-mai-pol 永住外国人への地方選挙権付与法案と、選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正案について「国民新党が反対する限り、この二つ(の法案)とも絶対に成立しない。私が『ノー』と言えば法案として国会に提出できない」ですか。 こういう亀井氏のキャラクターって個人的には好きなんですが、今度の件についてはどうでしょう。 前者はいいとして、なぜ夫婦別姓にそれほど嫌悪感を持っているのか納得できません。 「去年から殺人事件の半分は親子兄弟夫婦(間)の殺しになった。助け合って信じあって生きていく家庭は崩壊しつつある。そういう時に夫婦の名前を別々にするのがあるべき姿なのか」という理由は、どう見ても本末転倒です。 だって、夫婦同姓制度のもとでも家庭は崩壊しつつあるわけだから、別姓制度が理由で反対する必要がないことを自ら言っているようなものでしょう? むしろ前近代的な同姓絶対制度が社会の通念に合わなくなってきしみだしたから家庭崩壊が増えたと解釈する方が説得力があります。 確かに夫婦別姓については賛否両論があり、ここのQ&Aでもずいぶん議論されていますが、概して夫婦別姓を望む人たちには、それぞれ切実な理由がある場合が多いのに比べ、反対の人は、亀井大臣のように、どちらかというと観念的・抽象的な理由の場合が多いような気がします。 ところで、この議論で見逃されがちなのはこれが「選択的」であるという点です。 別に夫婦同姓でも別姓でも構わない。それぞれの事情に応じて選択できるのならば、反対の人たちは同姓を選択すればいいだけじゃないでしょうか? そして、亀井大臣のような考えの人たちが多数派ならば、夫婦別姓制度が社会に根付かずに廃れていくでしょうから、そんなに目くじらを立てて反対する理由がわかりません。 考えられるのは、昨年の定額給付金制度と同じで、反対してた人たちも実施されれば結局受け取った人が多かったのと同じで、夫婦別姓が選択できると、そちらが多数派になるのを恐れているからだとしか思えません。 夫婦別姓がいやな人は選択しなければいい、理由があって選択したい人だけができるというのは、選択的夫婦同姓制度でもあって、みんなが幸福になれるいい制度じゃないでしょうか? 蛇足ですが、もちろん、子供の姓の問題などクリアしなければならない点はいくつもあるでしょうけど、それは選択的夫婦別姓を基本的前提に議論すれば、必ずいい結論が出ると思います。

  • 夫婦別姓について

    最近また夫婦別姓が議論される動きがありそうです。現在の法律では男女のどちらの姓をとってもよいそうですね。そして途中からも変更できるやに聞いています。別姓を唱えるのは多分女性側からの言い分だと思いますが、夫婦同姓であればどのようなことが不都合なのか、不勉強のせいでよくわかりません。よろしくご教示のほどをお願いします。

  • 夫婦別姓 

    夫婦別姓を主張している人がいます 主張することに関しては別に異論はありません ところで、別姓にしてどうしたいのでしょう!? 戸籍上は姓は統一したとしても、その姓を名乗らなければならないという決まりもありません 運転免許証や健康保険証などの公的なものには、戸籍上の姓が記載されてしまいますが、日常的にはどんな姓を名乗ろうと自由ですよね 実際に私も、戸籍上の姓(氏名)を使うのは、極限られていますし、戸籍上の氏名を知っている人も極一部です 戸籍上の姓が何であっても他の姓を名乗れば済むのに、わざわざ戸籍上の姓もまでも夫婦統一は嫌だというのは、何故なのでしょう?

  • 夫婦別姓訴訟について

    マスメディアから忘れらていた夫婦別姓問題が原告側の訴訟棄却で久しぶりに脚光を浴びた様です。そもそも夫婦別姓のメリットよりデメリットの方が問題なので法の改正まで行かないのが現実です。夫婦同姓の論者の言い分は感覚的に男の姓になりたくないとか、自分の姓が消えてアイデンティティーが無くなるとかがメインで今回の訴訟の叔母さんたちの記者会見を見ると結婚で別姓のよるデメリットの論拠はは派生的なものの様に見えます。別姓反対者は別姓夫婦が法的な関係ではないため婚姻による優遇措置を受けられないこと、税金:配偶者控除なし給与:扶養家族手当てなし・子どもが生まれたら、子の姓や戸籍はどうしするが論拠の様です。夫婦別姓論者はそれらのデメリットを享受しての訴訟ですから、夫婦別姓を法律で強制するのでなく選択制にすれば良いと思うのですが夫婦別姓選択制にできない理由は何でしょうか。お教え願います。

  • 夫婦別姓

    結婚して夫の姓になりましたが、夫の両親が離婚することになりました。 私には小さな子供がいます。 夫の父親には二度しか会っておらず、夫はお金も貸しており、 私たちの結婚式にも出席しませんでした。 そのような義理の父の姓を名乗り続けることに抵抗があります。 夫は、義理の父の姓を名乗り続けるようです。 私は義理の母か、旧姓を名乗り、子供にもそうさせたいのですが、 出来るのでしょうか? そもそも夫婦別姓は認められているのでしょうか? また、法律上同姓の場合と何が違ってくるのでしょうか?

  • 夫婦別姓で女性にも家の平等な継承権を

    夫婦別姓論があります。女性は婚姻で特に夫姓を望まない限り姓を変えない。子供は20歳になったら母か父か名乗りたい姓を名乗る。実は男子が家の姓を継ぐということが男女不平等の根本原因なのではないでしょうか。 家を継ぐ権限を男性に限るという制度は古代社会ですでに作られ始めていますがそれから2000年が女性受難の歴史なのではないでしょうか。家の代表を男子が継ぐ事によって、女性は家庭で男性に従属し育児と家事に縛られる。事業を女性に継がせない事によって女性は男性より能力があっても経済的には豊かになれない。実の親の継承権を男女が能力に応じて平等に持たなければ真の男女平等は実現しません。 夫婦別姓は形式論で、政治家や会社役員の一定比率以上を法律で女性にするとか女性進出の制度が重要だと主張する人もいます。しかし、おおむね女性の社会的進出が成功している西欧諸国が夫婦別姓制度を導入しているという事実から夫婦別姓が男女平等に重要な事だと示しています。男性の私から見ても、95%以上の女性が姓を変えなければならず、親の事業も男兄弟と平等に継承できないのは理不尽に尽きます。女性の間で夫婦別姓実現の運動が盛り上がらないのは不思議で仕方がありません。皆さんはいかがお考えなのでしょうか。              

  • 日本で夫婦別姓は何故、認められないのか。

    理由として「子供が混乱するから」とか言われたことがあります。 ハァ?と思いました。 個人的に男女の結婚において「夫婦同性」にするというシステム自体、私は疑問を感じてなりません。 同姓にしたい人はそのままに、別姓にしたい人は別姓に。 それが何故、認められないのか。 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦別姓について疑問

    国会のほうは、進んでいるのか進んでいないのか、よくわからないのですが、私の疑問として、 夫婦別姓を主張する人たちは、どれほど「姓」に執着しているのか? べつに、苗字なんてどうでもいいし、とくに実害がなければ、「求婚したほうが変える」ぐらいでいいというのが私の持論です。(飲み代を、誘ったほうが出す理屈。) とうぜん、中には「割り勘」の主義もあるだろうと思うし、「やはり男が」という人もあると思います。名前とのつながりで不便な人も(真木真紀さんとか、和泉泉美さんとか、)あるし・・。人それぞれですが。 ただ、「別姓」を主張する意見を見ると「妻が改姓しなくてはいけないのは不合理だ」という声が多く、じゃあ、その夫はどう思っているんだ?という疑問があります。夫のほうが変えてもいいのだけれど、そういうことは出てこない。 苗字なんてどうでもいい、ということが国民的な認識であれば、その中で「別姓」もかまわないのですが、認識がない中で制度だけが先行した場合、たとえば「嫁の山田花子さんは鈴木家の人間じゃあない」ということで、子どもたちがみんな鈴木なのに、妻ひとり山田のまま、ということが制度を逆手にとって行われる可能性があります。 ここの「質問」のなかでも「家」制度に縛られたような質問は多いので、全国的にそういうことは十分考えられます。韓国が別姓なのも、その理屈だったはずです。 「別姓」を主張するほど「進歩的」な人たちの運動によって、結果的に守旧的な「家」制度による「嫁」拘束に手を貸すようなことだと、逆のように思います。 また、最近、少子化で「一人っ子」が増えると、長男長女がどっちの姓にしても「○○家」が消えるから、別姓にして残してほしい、というようなこともあるようです。 「家」制度を守るための別姓なのか?という疑問もあります。