• 締切済み

夫婦別姓で女性にも家の平等な継承権を

夫婦別姓論があります。女性は婚姻で特に夫姓を望まない限り姓を変えない。子供は20歳になったら母か父か名乗りたい姓を名乗る。実は男子が家の姓を継ぐということが男女不平等の根本原因なのではないでしょうか。 家を継ぐ権限を男性に限るという制度は古代社会ですでに作られ始めていますがそれから2000年が女性受難の歴史なのではないでしょうか。家の代表を男子が継ぐ事によって、女性は家庭で男性に従属し育児と家事に縛られる。事業を女性に継がせない事によって女性は男性より能力があっても経済的には豊かになれない。実の親の継承権を男女が能力に応じて平等に持たなければ真の男女平等は実現しません。 夫婦別姓は形式論で、政治家や会社役員の一定比率以上を法律で女性にするとか女性進出の制度が重要だと主張する人もいます。しかし、おおむね女性の社会的進出が成功している西欧諸国が夫婦別姓制度を導入しているという事実から夫婦別姓が男女平等に重要な事だと示しています。男性の私から見ても、95%以上の女性が姓を変えなければならず、親の事業も男兄弟と平等に継承できないのは理不尽に尽きます。女性の間で夫婦別姓実現の運動が盛り上がらないのは不思議で仕方がありません。皆さんはいかがお考えなのでしょうか。              

みんなの回答

  • kazagrma
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

現在議論されている夫婦別姓制度とあなたの理解しているそれとは異なります。 夫婦別姓と家業の継承の男女比は関係ありません。 世界には夫婦別姓の制度にもいろいろなタイプがありますが、 「(別姓の)選択肢がある」ということと「実際に多く(別姓が)行われている」 ということとは異なりますので話が結びつきません。 例えばドイツは「選択肢がある」のに実際には多くありません。 逆にフランスは「同姓の選択肢がない」のに実際には夫の姓を名乗る妻も少なくありません。 実際、ということでは日本も既に部分的には「別姓を名乗っています」、 「別姓の選択肢がない」にもかかわらず。

回答No.5

なるほど盛り上がっていないからか私は全くといってほど関連知識がありません。 別姓の場合、子供はどちらの姓になるのか、などはっきりしているのでしたか? もっとも私の場合は家内が外国人ですので、今でも別姓です。 家内の友達(同じ国出身の人)は私の名(ファースト・ネーム)は知っていますが、姓を知っている人などいません。 また、同国に行ってフルネームが分かっている家内のお姉さんの電話番号を電話帳で調べようとしても涙でした。 最初に書いたように、とにかく知識がないので賛成も反対もありませんが、私のような阿呆にもメリットが分かりやすいようにして下さらないと、運動など盛り上がるわけがありません。 >女性の間で夫婦別姓実現の運動が盛り上がらないのは不思議で仕方がありません。 このように女性を蔑視するような書き方で盛り上げを狙うのも一案ではありますが、女性受けしないのではありませんか。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

家を継承する=親の老後の面倒を見る+墓の管理をする、だと思いますので、 家を継承するのが有利だなどととても思えませんが。。 事業主でも、継承できて有利な事業なんて果たしてどれだけあるのやら? また、女性でも事業を継いでいる人なんていくらでもいると思いますが そして、事業を継ぐ、継がないは、姓なんぞと全く無関係だと思うけど 結婚して名前が変わったら継げない事業なんてあるの? そもそも、相続権は、男女関係なく、法律上は等分ですよね? 「事業を女性に継がせない」ことが、「家庭で男性に従属し育児と家事に縛られる」ことの原因などでは全くないと思います。 なんか、全般的に全くずれている気がします。 (私は女性です)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

男の姓にするのは、そうやって形式的に男を 矢面に立て、危ないことや面倒なことを男に やらせるための女性の知恵でしょう。 古来から、日本の女性は、名を捨て実を取ってきました。 表では男を偉い、ということにして、家族の為に働かせ その実、女性は家庭を牛耳って来ました。 男は過労死するほど働いているのに、専業主婦の実労働時間は 2,5Hです。 そして、大概の家では女性が主導権を握っているのではないですか。 つまり、形式的には男女不平等に見えるかもしれませんが、 実質は女性優位、少なくとも男女平等が図られているです。 要は役割分担の違いが、男女不平等に見えるだけなのです。 中国や韓国が夫婦別姓なのは、嫁さんはよそ者、一族の仲間では ない、という感情に根ざしています。 スエーデンでは離婚も多く、家庭崩壊が問題になっています。 凶悪犯罪発生率は、あの犯罪天国米国の4倍ですよ。 理念を先走しらせ、今まで永くやってきた歴史習慣を捨て 改革する、てのは大概上手く行きません。 あの社会主義がその典型です。

noname#176957
noname#176957
回答No.2

家族の一体感を鑑みて、原則同姓、例外別姓容認。これはフランス・ドイツと同じですが? 男子相続は儒教の習俗で、厳密適用の中国では夫婦が同姓になることはありません。一方、日本の古来の感覚は婿養子などに示される通り、儒教規則の厳密適用ではありません。夫婦別姓と女性の社会進出が全く関係ないことは明らかですね。 「諸外国がそうだから」という論法は、「腐儒」とともに福沢諭吉が侮蔑した「開化先生」と同じ「権威主義」です。福沢諭吉は関係ないですけど、「権威主義」は重大な過失です。詭弁なのです。 ちなみに質問と同じ選択制はスウェーデンですが、離婚大国であることもきっちり提示してくださいね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>皆さんはいかがお考えなのでしょうか。 馬鹿バカしいし、どうでもいい。

関連するQ&A

  • 夫婦別姓にする理由

    最近、初めて夫婦別姓を巡る裁判が開始されたのですが、それはそれで良しとして、そもそも夫婦別姓を主張している人はどういう理由で主張しているのでしょうか? もし日本が「結婚後は男性の姓しか名乗ってはならない」なら、女性も自分の家系の姓を名乗りたい人はいるでしょうから、夫婦別姓、あるいは男女両権を求めるのは理にかなっています。 ただし現在では、女性が自分の姓を名乗りたいなら、それを許してくれる男性と結婚すればよい話。私の親戚もそうした人がいます。 「そうしたくても出来ない事情がある」というのも事実あるでしょうが、別姓制度に変えれば逆に、「同姓を名乗りたいのに別姓を名乗らざる終えない人たち」も出てきます。 (別姓制度はやりたい人だけやれば良いと言うが、現実問題そう単純ではない) 夫婦別姓にする理由で、説得力がありそうなものを教えてください。 *別姓制度を推奨する人に関しての誹謗中傷の意見は書かないでください。

  • 夫婦別姓について

    こんにちは。35歳女性です。 夫婦別姓制度についてお尋ねします。 私は一人娘なのですが、主人(次男)と結婚するとき、主人の両親から養子(苗字が変わる)ことだけは許さないと言われ、私が主人の姓を名乗りました。 一人娘なのだから、将来私の実家で両親と同居するのは構わないということですから、やはり姓が変わることへの抵抗があったのだと思います。 男性が姓を変えることは社会的に見て大変なことですので、仕方のないことだと了承しました。 ここにきて、男女別姓の動きがでてきたので、少々心が揺れております。 もし、本当に施行されたら?と思うのです。 私の家は私で22代目です。母も父を養子に迎えて家を守ってきました。 時代が変わったといえばそれまでですが、家を潰した罪悪感はずっと持っていました。たかが苗字とも思いますが・・・ 子供には子供の考えがあると思いますので、子供には強制する気はありません。 もし法律が施行されたら、将来私だけでも姓を戻したいと思ってしまうのは間違いでしょうか?

  • 夫婦別姓について

    最近また夫婦別姓が議論される動きがありそうです。現在の法律では男女のどちらの姓をとってもよいそうですね。そして途中からも変更できるやに聞いています。別姓を唱えるのは多分女性側からの言い分だと思いますが、夫婦同姓であればどのようなことが不都合なのか、不勉強のせいでよくわかりません。よろしくご教示のほどをお願いします。

  • 夫婦別姓訴訟について

    マスメディアから忘れらていた夫婦別姓問題が原告側の訴訟棄却で久しぶりに脚光を浴びた様です。そもそも夫婦別姓のメリットよりデメリットの方が問題なので法の改正まで行かないのが現実です。夫婦同姓の論者の言い分は感覚的に男の姓になりたくないとか、自分の姓が消えてアイデンティティーが無くなるとかがメインで今回の訴訟の叔母さんたちの記者会見を見ると結婚で別姓のよるデメリットの論拠はは派生的なものの様に見えます。別姓反対者は別姓夫婦が法的な関係ではないため婚姻による優遇措置を受けられないこと、税金:配偶者控除なし給与:扶養家族手当てなし・子どもが生まれたら、子の姓や戸籍はどうしするが論拠の様です。夫婦別姓論者はそれらのデメリットを享受しての訴訟ですから、夫婦別姓を法律で強制するのでなく選択制にすれば良いと思うのですが夫婦別姓選択制にできない理由は何でしょうか。お教え願います。

  • 夫婦別姓反対

    夫婦別姓に関して、私は選択的夫婦別姓にするのが最もよいと考えています。世論もそのような流れなのに、一向に実現の気配を見せません。 反対論者は家族の崩壊を一番の理由にするようですが、他にもっと決定的な反対意見はないのでしょうか。反対論者のご意見をお願いいたします。

  • 夫婦別姓を唱える女性をどう思いますか?

    私はまだ独身ですが、もし将来結婚することになった時に姓を変えるのが面倒くさいなぁと時々考えてしまいます。 理由は単純に、現在の苗字が気に入っていて愛着があるのと、免許証等すべて変更手続きを行うのがかなり手間だと思うからです。 実際に夫婦別姓にするかは別として、こう考える女性を男性はどう感じるのでしょうか。可愛げが無い等不快に思ったりしますか? また、私のような考えを持っていて実際結婚してみたら意外と抵抗無かった、など女性の意見もお待ちしています。 (男性が女性の姓になる場合もありますが、大半が逆なのでそれを前提とした質問とさせて頂きます)

  • 夫婦別姓の実態について

     夫婦別姓にするかどうかついては、「各夫婦が話しあって決めれば良い」と、大多数の人が答えると思います。それはもっともなんです。が、実際のところ、話し合ってるんでしょうか?  周りは当たり前のように男性の姓を名乗っています。話し合っているようには見えない。そもそも女性は(私は男性)、夫婦別姓なんて特殊で希望してる人はいないのか?逆に、自分に自信のない男に見えるのか?そこで質問です。あなた自身のこと、もしくは周囲の人間を見て、でお願いします。 1)あなたは、男ですか? 女ですか? 2)奥さんには、男の姓になってほしいですか? (女性の場合は、夫の姓になりにたいですか?) 1,当然だ 2,どちらかといえば 3,あまり思わない 4,全然  5,考えてない 3)話し会うつもりはありますか? 1,当然話し合うし、話し合いによって決める 2,話し合いはするが、相手からの要求に応じるつもりはない 3,出来れば話し合いたくない(避けたい) 4,話し合う気はない。あるいは分かれる 5,その他 4)既婚者の方、周囲の既婚者の方に。 a)実際に話し合いましたか? もしくは自分の希望を伝えましたか? 1,話し合った 2,希望は伝えたが、話し合っていない 3,何も言っていない 4,最初からとくに希望はない。 b)話し合ってはいないという人へ。 どうしてですか? 5)夫婦別姓にすると、世間体が悪いと思いますか? a)1,悪い 2,別に悪くない b)悪いと答えた方へ。 どんな(悪い)イメージに見られると思いますか? 6)今の日本では、なんだかんだ言っても、夫婦別姓なんて、建前だし非現実的で損なだけだと思いますか? 1,建前だと思う 2,建前の問題ではない 以上よろしくお願いします。

  • 夫婦別姓について疑問

    国会のほうは、進んでいるのか進んでいないのか、よくわからないのですが、私の疑問として、 夫婦別姓を主張する人たちは、どれほど「姓」に執着しているのか? べつに、苗字なんてどうでもいいし、とくに実害がなければ、「求婚したほうが変える」ぐらいでいいというのが私の持論です。(飲み代を、誘ったほうが出す理屈。) とうぜん、中には「割り勘」の主義もあるだろうと思うし、「やはり男が」という人もあると思います。名前とのつながりで不便な人も(真木真紀さんとか、和泉泉美さんとか、)あるし・・。人それぞれですが。 ただ、「別姓」を主張する意見を見ると「妻が改姓しなくてはいけないのは不合理だ」という声が多く、じゃあ、その夫はどう思っているんだ?という疑問があります。夫のほうが変えてもいいのだけれど、そういうことは出てこない。 苗字なんてどうでもいい、ということが国民的な認識であれば、その中で「別姓」もかまわないのですが、認識がない中で制度だけが先行した場合、たとえば「嫁の山田花子さんは鈴木家の人間じゃあない」ということで、子どもたちがみんな鈴木なのに、妻ひとり山田のまま、ということが制度を逆手にとって行われる可能性があります。 ここの「質問」のなかでも「家」制度に縛られたような質問は多いので、全国的にそういうことは十分考えられます。韓国が別姓なのも、その理屈だったはずです。 「別姓」を主張するほど「進歩的」な人たちの運動によって、結果的に守旧的な「家」制度による「嫁」拘束に手を貸すようなことだと、逆のように思います。 また、最近、少子化で「一人っ子」が増えると、長男長女がどっちの姓にしても「○○家」が消えるから、別姓にして残してほしい、というようなこともあるようです。 「家」制度を守るための別姓なのか?という疑問もあります。

  • 夫婦別姓を望む方の中に

    夫婦別姓を望む方の中に 自分の姓を残したいがために別姓を望む つまり、跡取りが故に同一姓の結婚に踏み切れない方がいらしゃると聞きます。 ところで、 法が改正されて自分たちは別姓で結婚できたとして、 姓をのこしたいという根本の目的は果たせるのでしょうか? 結局、子どもが二人以上生まれなければ、夫婦どちらかの姓は残せないことになりますよね? これは、自分たちが解決できなかった姓をのこすという問題を子どもに丸投げしている形とも取れるのですが…。 そんなことはないのでしょうか? 姓を残したいとしたら、自分と同じ姓を名乗ってくれる相手を探すこととなるのではないのでしょうか?? どうか教えていただけないでしょうか?? 実は、昔、一人っ子の女性の方に、自分が家を継ぐのが結婚の条件だから、相手選びが難しい。 とお聞きしたとき、別姓が導入になればしやすいのかなと思ったものですが、結局は、次の世代に持込されるだけだなという結論に至りました。 でも私は、家を継ぐ立場ではない人間なので、実際は、違うのかもしれない。 あと、別姓となれば、今の戸籍謄本も使うのは難しいと思うのですが、どうお考えかもお聞きしたいです。 別姓を望む理由が、他にあるのも存じてます。ただその中でこの一点のみお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 民主党政権時代に夫婦別姓が実現出来なかった理由。

    民主党政権時代に選択的夫婦別姓制度を実現出来なかったのは何故なのですか?立憲民主党や国民民主党は民主党時代の頃から選択的夫婦別姓制度をマニフェストで掲げていましたが、民主党政権時代には選択的夫婦別姓制度を実現出来ませんでしたが、民主党政権時代に選択的夫婦別姓制度を実現出来なかったのは何故なのでしょうか?