• ベストアンサー

賃貸借契約書

質問の内容を書いてください事業用に借りた建物と駐車場の賃貸借契約書に消費税の記載がない場合、8%の内税と判断していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 記憶ですが、消費税が5%になったとき、庶民に消費税を意識させないために、政府は内税表記を原則にさせました。  しかし、「すぐに10%に上げる」という前提で8%に上げるとき、「消費税の値上げごとに全部の値札を書き換えなければならないなんて!」というクレームが殺到したので、レジで、上がった消費税だけ加算すればいいように、「外税」表記を原則にさせた(内税でもOK)と思います。  したがって、特に「内税」と表記されていない場合は、外税だと思ったほうがいいと思います。  疑問がありましたら、「内税ですね?」の一言で済みますので、契約相手に確認なさってください。トラブルが避けられます。  ちなみに、我が社も、内税表記だった契約書の「家賃」表記を書き換えるのに苦労しました。  1回だけの取引とは違うので、内税にして家賃を表記すると、消費税が値上がりするごとに値上げ通知、契約書の書き換え(同意)などで、エライ手間暇がかかるのです。  官僚様は、下々の苦労をご存じないので、対応が大変なのです、ハイ。

関連するQ&A

  • 駐車場の賃貸借契約

    法人契約なのですが、駐車場(施設)の一区画の一時使用賃貸借契約書を締結し、 賃借した区画に建物を建てて(プレハブを設置)駐車場以外の目的で使用する場合は (相手方は承諾済み)土地を賃借しているとみなされるのでしょうか。それとも駐車場を 賃借しているとみなされるのでしょうか。 ちなみにその区画は、掘削し、建築申請を行ないます。 土地の賃貸借であれば、印紙税¥200、賃料は消費税抜き 施設の賃貸借であれば、印紙税なし、賃料は消費税込み という扱いになるかと思います。 相手方のがどのように判断しているかで決まるのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 「土地建物」賃貸借契約書という契約は?

    借りた土地に自費で店舗を建てました、空き地部分も自費で舗装して30台も止められる駐車場にしました。事情で、店舗を他人に貸すことになりました。地主様には承諾を得ております。この場合、駐車場スペースが30台もあるので、「土地建物賃貸借契約書」として契約しようと思うのですが、そういった契約はやはり変でしょうか?やはり、「建物賃貸借契約書」としたうえで、「空いたスペースを駐車場として使用してもよい」としたほうがよいのでしょうか?さらには、「建物賃貸借契約」と、「駐車場の転貸借契約」ときちんと分けた方がよいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 一般の賃貸借契約と事業用不動産賃貸借契約

    現在、一般の賃貸借契約で建物を借りておりまして、そこで事業をしようと考えております。 それにつきまして、大家さんと近隣の方々の理解は得ている状況です。 そこで質問なのですが、一般的な住居用の賃貸借契約では大家さんの快諾があったとしても そこで何か商売をするといったことは法律的に無理なのでしょうか? 他の質問で見かけたのですが、事業用不動産賃貸借契約というものに切り替えなければいけませんか?

  • 建物賃貸借契約について(その2)

    先日もお世話になりました。 またよろしくお願いします。 この業界の世間一般の常識を教えていただきたいのです。 以下の3点です。 (1)住宅と事業所では、保証金や家賃が違う(事業所の方が高い)のはなぜでしょうか? (2)建物賃貸借契約を更新する場合(内容は以前と同じ場合)、新たな契約行為をしなければいけないのでしょうか?つまり、また前と同じ契約書を作って押印して印紙 を貼って・・というふうに。 (3)借主が建物を改築したいと申し出てきた場合、どこまでの範囲なら世間では通常行われているのでしょうか? 大掛かりの規模の改築でも明渡しの際に原状回復してもらえると約束したら承諾してもいいと考えていいのでしょうか? ちょっと素人の考えなので、変な質問になっていたらすみません。その辺りもあわせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 建物賃貸借契約と消費者契約法

    不動産業者を通じて、建物賃貸借契約の借主(借主は事業者でない。)になる場合、 不動産業者が媒介である場合と貸主の代理である場合とで、 消費者契約法が適用されるか否かが異なるのかを お教えください。 貸主の代理の場合、消費者契約法は適用されますか。 媒介の場合、消費者契約法は適用されますか。 この点について、参考となるURLをお教えください。(代理・媒介の片方だけでもいいので。) また、裁判例があればお教えください。

  • 賃貸借契約について

    現在、マンションの一室を周辺近隣より3万円程安い価格で貸しています。そこで、周辺近隣と賃貸価格を合わせようと考えています。建物賃貸借契約の種類は一般借家契約で契約期間は現在のところ平成24年3月25日から平成25年3月24日の1年間です。(自動更新)に契約上なっています。 そこで質問なのですが、借主と家賃値上げ交渉を行おうと思っています。もし、借主が値上げに応じない場合、建物賃貸借契約を解除できるのでしょうか。また、平成25年3月24日まで契約期間が残っている状態で、契約が切れる半年前に建物賃貸借契約を解除できるでしょうか。うまく伝わっているか分かりませんが、よろしくお願いします。

  • いつから土地や建物の賃貸借契約書に印紙が不要になったのですか。

    平成3年頃は、建物賃貸借契約書や土地賃貸借契約書に「保証金○○円を受領した」など約款に記載されていたら印紙を貼らないといけないはずですが、今は貼らなくてもよいと聞きました。 質問ですが、何時から土地や建物の賃貸借契約書に印紙を貼らなくてもよいことになったのですか。教えてください。

  • 賃貸借契約書

    家を貸し出す予定です。その際賃貸借契約を締結しようと思います。この場合 どの様に進めたら良いか教示お願いします。 賃貸借契約書は簡単な書式の物を使用しようと思います。宅地建物取引士又は不動産業者が係わる必要がありますか?

  • 建物賃貸借契約への加筆文の件

    ご質問です。ご回答、宜しく、お願いします。 先般、当サイトにて建物賃貸借契約の更新に伴う、賃借人の「法定更新」についてご質問させて頂き、大変貴重なご回答を賜り、有り難く感謝致します。 さて、今般、その「建物賃貸借契約」について、「定期建物賃貸借契約」締結にしようと媒介業者に相談いたしましたところ、通常の「建物賃貸借契約」の方が、借り手側にとって抵抗なく、貸しやすいと言われた次第です。 そこで、ご相談ですが、以前、通常の「建物賃貸借契約」においても、借主が「法定更新」した場合においても、「更新料」を支払う旨を契約書に加筆しておいた方がよい・・・といったことを聞いた覚えがありますが、通常の「建物賃貸借契約」においても、「定期建物賃貸借契約」内容とまでいかないまでも、追加加筆しておいた方が良い文言がありましたら、お教え頂きたく、宜しく、お願いします。

  • 賃貸借契約書の物件の表示

    建物賃貸借契約書について教えてください。 さまざまな建物賃貸借契約書のフォームを見たのですが、物件の表示は、所在、家屋番号、種類、構造、床面積まで記載しています。 物件の表示は、契約書として当然必要ですが、所在地、家屋番号のみの記載では、契約に不備が出てしまうのでしょうか? そして、契約書の物件表示の記載事項の要件などの根拠条文などありましたら教えてください。 初歩的で、理屈っぽい質問ですが教えてください。お願いします。