• ベストアンサー

幼児期の言葉

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

うちのチビ助がその状態前です。 教え方によるものと考えます。 まず「僕」を覚えました。 次に「行く」を覚えました。 この段階で「僕、行くの」とはしゃべれましたが、「どこに行く」とはテコでもしゃべりません。 もちろん場所も言葉も知っているのですが、「僕、行くの」で大概、親には通じますので無理強いさせていません。(小突いて言わせるようにしていますが、いまだに頑なにしゃべろうとはしません) 次の段階になったら、「僕、行くの、公園」になると予想されます。 幼児は行動が先に口に出るのかもしれません。目的地なんてのは「しゃべらなくても通じているもの」と考えているのかも? 素人考えでスンマソン・・早くしゃべって欲しい父の愚痴でした。(もう3歳なのに)

関連するQ&A

  • 幼児期からの英語教育はNG?

    このカテのとある質問のとある回答で “寧ろ幼児期からの英語教育はNGです。 わたしもはじめは「子供ができたら英語を仕込みたいな」なんて思っていましたが、これをすると覚えることは覚えますが、日本語が出来ない子供になります。 英単語と日本語をごっちゃにして話したり(その方が話しやすい為)、発音自体が英語ベースがまじります。” という下りがありましたが、疑問点があります。幼児期に英語教育を受けたくらいで日本語が出来なくなるとは思えないからです。日本人でも海外帰国子女は別にして、日本語のおかしい人は英語のせいとは考えられないからです。専門家でも幼児期からの英語教育を疑問視する人もおりますが、ただ勝手に思い込んでいるだけで、海外の例も含めて広い視野から幼児期における母語と外国語の習得の因果関係を例証している人はおりません。幼児期からの英語教育は条件を満たした一部の人だけが高い成果を収め、ほとんどの人は期待した効果が得られなかっただけで、いずれにせよ、これが日本語に悪影響を及ぼすとは考えにくいのです。みなさんはどう思いますか?

  • 【至急】幼児の質問期(なんで?どうして?)について

    【至急】幼児の質問期は興味と自己主張が関係しているのでしょうか? 質問期は2~5歳で“なんで?”“どうして?”を連発してくる時期を言います。 「なんで●●なの?」 と質問され、「○○だからだよ」と答えると 「なんで○○なの?」と短い返答からまた質問を見つけ出す子供の 能力て本当にすばらしいと思います。 わたしもなんでなんで?と連発されたことがあるんですが 質問を聞いていたら 本当に質問したいくらい気になるのかな?興味があるのかな? と思ったことがあります。 質問をして楽しんでるのかなと感じたり、 質問をして自分に注目して欲しいのかなと感じたり とても気になって質問しました。 >興味が関係してる 興味を持つことはとてもいい事だと思うんですが 幼児は本当に興味があって、本当に気になって 質問しているのか疑問に思いました。 >自己主張と関係している 幼児が質問をしたら自分より知識をもっているので大人は答えてくれる =自分の話に耳を傾けて、自分をみてくれている。 自分に注目してくれている。 質問することで自分の存在をアピールしているように感じたので 関係性があるのではないかと疑問に思いました。 ネットで調べても関係する本を探すにも なかなかヒントが見つからなく、困っています... 急いでいます。 詳しい方助けてください、お願いします <ワード> なんでなんで どうして 好奇心 命名期 興味  第一質問期 第二質問期 質問期 なんでなんで攻め 子供 

  • 幼児期の英語教育

    幼児向けの英語の教材って色々出ていますよね。そして、値段も高価なものが多いです。某大手会社の広告では30年の実績と50万人の愛用者とありますが、実際に幼児期にこういった教材で英語のスペシャリストまで成長した人ってどれくらいいるんでしょうか? 仮にそういった教材で幼児期に英語を覚えてもどれくらい将来に結びつくかも疑問です。確かに特に乳児期は言葉に対して驚くべき吸収力があります。これは頭の中が白紙の状態であり、英語でも日本語でも中国語でも同じように吸収できることだと思います。でも、処理能力の問題もあり、2ヶ国語を消化できるのは1割程度の利発な子供で、さらにその中の1割未満の天才的な子供は3ヶ国語以上消化できるものと推測しています。それに、先の1割の中に含まれる利発な子供にしても、このやり方はあまり合理的には思いません。 この考え方には賛成・反対の両意見がありますが、 みなさんはどう思われますか?

  • 幼児期(?)に外国語を学ぶことは・・・

    簡単に書きます。 幼児期に外国語を学ぶことは 1.間違いである 2.正しいことである どちらと思いますか?何について正しい、正しくないのかを明確にしていただけるとありがたいです。また、このような内容を載せているページがあったら紹介してください。(何かやたらぶしつけで申し訳ないです・・。)

  • 幼児言葉を話す同僚について

    こんなことが気に触る自分の心の狭さがまず問題だとは思うのですが 少し参っているので相談させて下さい。 同じ部屋で仕事をしている同僚(女性、30代)が、おそらく地声ではない、高い声で話します。 彼女は私と話すとますます声が高く、そして、なぜか赤ちゃん言葉になります。 自分を「○○子」と言い、食後は「○○子、オナカクルチイ!」。 仕事でミスをすると「○○子のバカバカァ!!」と自分の頭を叩きます。 日頃から、こういう幼児言葉や幼児的なハミングを繰り返しているのは、 彼女自身が、自分の可愛い声や言葉を聞くのが心地よいから、なのだろうとは思います。 しかし、同じ部屋に私(女性、40代)と二人だけ。 あきらかに、私の反応も期待してのことだろうと推察できます。 が、肝心の私は、どうもこの高い声と幼児言葉を生理的に受け止めることができず、 その都度、どう反応したら良いのか困っています。 彼女を傷つけずに、幼児的な発声や言葉を控えてもらうのはどうしたら良いでしょうか。 私からは、意識的に落ち着いた声で、大人の言葉で話すようにしているのですが、これについては今のところ効果がありません。 いっそ、私が変な声で幼児言葉を話せば、どんなに気持ちが悪いかをわかってもらえるのかもしれませんが、そんな気力はありません。 仕事に集中していて聞こえないフリ、などもしていますが、2人だけの事務室内では無理があります。 私の方が年上ではありますが、業務内容は全く異なるため、先輩後輩でも、上司部下の関係でもありません。 ですから、注意する、というのもおかしいと思います。 何か良い対処法があればアドバイスをお願い致します。

  • 浮気と幼児期の愛情不足の関係

    閲覧ありがとうございます。 心理学に詳しい方がいましたら、是非教えて欲しい事があります。 うちの彼氏はどうやら浮気を繰り返してしまう人のようです。前の彼女の時も浮気はあったそうです。私と付き合っているときもありました。彼女の事は好きだしずっと一緒にいたいけど、自分に好意を持っている女の人が周りにいると、ふらふら~としてしまう。そんな感じです。 彼は大人数兄弟の長男です。幼児期、思うように母親に甘えられなかったと思います。 彼に限らず幼児期に愛情不足だった人は大きくなって浮気を繰り返してしまうのでしょうか? 噛み癖があり、私の体を噛んでくる事からもそう感じました。 回答よろしくお願いします

  • 幼児の言語

     幼児から言葉を覚えて大人へと成長しますが、成長する中で幼児はどのような段階を追って言語を獲得するのでしょうか?  幼児時代を考えると、周りの環境の中で自然に覚えていったので、幼児期に実際どう取得していくのかがわかりません。  

  • 中年の第2言語習得の臨界期の影響

    言語の臨界期は音が早くて、統語などが遅くて10歳から15歳までとかで更に語彙などはないとか。 形態についても研究されているようで。 臨界期仮説はあくまで仮説ですが、音については有力との考え方もあります。 私は中年ですが、言語運用能力などどう考えればいいのでしょうか。 中学で英語、20歳手前でほかの欧州言語と接してます。 上の話を総合すると、 多分、英語の音は聞こえにくいが、文法など統語は体で覚えている可能性がある。 形態についてはわからない。語彙はこれからも覚えれる。 韓国語は日本語の文法と似ているということは統語的に有利ということなんでしょうか。 他の欧州言語は英語で学んだ統語などが有利になるいうことでしょうか。 こんな感じになるのでしょうか。

  • 幼児期の暗唱

    幼稚園で古文の暗唱をさせている所があるそうです。 NHKの「にほんごであそぼ」のような感じだそうです。 そこで質問ですが  1、幼児期のこのような暗唱は、将来、役に立つのでしょうか?頭が良くなるとか。覚えが良くなるとか、、。  2、内容の意味が解らない子供にとって、ストレスにはなりませんか? よろしくお願いします。  

  • 幼児にフランス語、中国語など多言語を学ぶ方法

    幼児にフランス語、中国語など英語以外の語学を効果的に学ばす最適な方法がないか探しています。 幼児の間は耳がいいので多言語を取得するのは可能だと思っているのですが実際、家での学習だけではどうかと 七田チャイルドアカデミーの様に右脳を刺激しながらの言語取得はインタ ーナショナルスクールに行くよりも言語取得の力の未来までつく力は大きいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします