• 締切済み

幼児期からの英語教育はNG?

このカテのとある質問のとある回答で “寧ろ幼児期からの英語教育はNGです。 わたしもはじめは「子供ができたら英語を仕込みたいな」なんて思っていましたが、これをすると覚えることは覚えますが、日本語が出来ない子供になります。 英単語と日本語をごっちゃにして話したり(その方が話しやすい為)、発音自体が英語ベースがまじります。” という下りがありましたが、疑問点があります。幼児期に英語教育を受けたくらいで日本語が出来なくなるとは思えないからです。日本人でも海外帰国子女は別にして、日本語のおかしい人は英語のせいとは考えられないからです。専門家でも幼児期からの英語教育を疑問視する人もおりますが、ただ勝手に思い込んでいるだけで、海外の例も含めて広い視野から幼児期における母語と外国語の習得の因果関係を例証している人はおりません。幼児期からの英語教育は条件を満たした一部の人だけが高い成果を収め、ほとんどの人は期待した効果が得られなかっただけで、いずれにせよ、これが日本語に悪影響を及ぼすとは考えにくいのです。みなさんはどう思いますか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

日本でキリスト教系の一貫教育をおこなっている学校の多くでは、100年あまり、生徒に幼稚園の頃から、日本語をメインにしつつ英語に触れさせてきたわけですが、その生徒の多くが正しい敬語と美しい日本語を話しつつ、英語に長けた大人に育っています。したがって「幼児期からの英語教育」即NGだとは思えません。 ただ、「幼児期からの英語教育」即OKだとも思いません。その理由は既にあがっているとおりで、英語教育を「したから」というよりは、日本語教育を「すべきときに」それをおろそかにして、例えば英語教育にかまけているのが問題なのであったり、そもそも素人が安易に教える英語が正しい英語であるとは限らなかったりします。 それは「幼児期からの英語教育」を「幼児期からの算数教育」とか「少年期からの株取引教育」などに置き換えても同じことが言えると思うのですが、とかく世間では「英語は始めるのが早いほどいい」などと、英語のことばかりが取り沙汰されたりするので、それに対する警告として「NG」発言が出てくるのでしょう。 また、とかく安易に英語の早期教育に走る人は、早期教育によって「完全なバイリンガル」を育てられると錯覚していたりしますが、完全というのは滅多にありません。美しい日本語を話すミッションスクールの卒業生たちの多くは、やはり英語がネイティヴほど完ぺきなわけではありませんし、インターナショナルスクールの卒業生たちの多くは、日本語の細部、とりわけ敬語が怪しかったりします。「NG」発言は、そういう行きすぎた、あるいは誤った教育熱に対する、単なる警告だと思うのですが。 ただ、抜粋だけでは判断しかねますが、引用されているご回答を書いたかたは「幼児期に英語教育を受けたくらい」の英語教育を指しているのではなく、英語漬けにした場合を言っているのではないでしょうか。例えば、片親が英語しか話せないなどの理由で、生活の半分が英語漬けになっていれば、「英単語と日本語をごっちゃにして話したり(その方が話しやすい為)、発音自体が英語ベースがまじります」という現象が起きてもまったく不思議ではないので、英語教育に熱が入りすぎれば、そういうことも起こり得ると思います。とはいえ、それが即「日本語が出来ない子供」かというと、そうは思えません。私も子供のころから二ヶ国語を話していたので、気持ちがわかるのですが、それは単に楽だから普段はそうしているだけであって、たいていの子は、日本の一般的な学校に通っていれば、きちんと話そうと思ったときに話せるはずです。余談ですが、私は自分の子には早期英語教育を施しませんでした。

love_pet2
質問者

お礼

私は英語の他に中国語とフランス語も話せます。英語は小さい時から親しんできました。小学入学前から漢字を覚え始め、小学3年終了時までに教育漢字を全部覚え、小学校卒業まで常用漢字を全部覚えました。 漢字だけじゃないんですが、国語を先取り学習しました。英語は小学2年生あたりから始めて、中学2年生で中国語を始めました。つまり、「ことば」の勉強に力を入れてきました。その結果かどうか分かりませんが、数学はあまり得意でないし、また、部活動で思いっきり汗を流した思い出もありません。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.1です。 >これなんですが、日本語の本を読んだりすることをおろそかにするのは、英語が一番の要因でもないと思います。ゲームに熱中したりするほうが、悪影響が大きいように思えるんですが。 母語を大切にせよ、という意見は、 「様々な要因の中で、英語学習が日本語をおろそかにさせる主要因」と言っているわけではないと思いますよ。 「母語をおろそかにしないように」ということだと思います。 妨げる原因が英語であれ、ゲームであれ、何であれ。 本を読む習慣があるわけでもなく、母語の語彙も少なくて、 その上で英語だけをやっても、先に行って伸びない、と。 喋ったり書いたり読んだりする「中身」の問題も出てくるでしょう。 (ちょっと喋れて通じればいいなら中身などたいした問題にはなりませんが) >海外の例も含めて広い視野から幼児期における母語と外国語の習得の因果関係を例証している人はおりません。 私はいろいろな文献を読んでおりませんので詳しく分からないのですが、 love_pet2さんはいわゆるセミリンガル、 という言い方は良くないらしく、ダブル・リミテッドですか・・・ についての文献もお読みになったりしているのでしょうか。 確かに、母語の習得、外国語の習得には諸説あるようで、決定版は無いみたいですね。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.3

多言語学習が趣味の者です。 ちなみにあくまで趣味であり、複数言語を自由自在に使いこなせるわけでもなく、 専門家でもありませんが失礼します。 私もNo.1の方と同じく、「幼児期からの英語教育はNG」と言われるのは 英語教育に熱心になり過ぎるために日本語の基本的な習得が疎かになる可能性があるから、だと思います。 母国語である日本語をしっかりと習得させる、という上で英語を学ぶのは問題ないと思います。 母国語というのはその人の思考や精神発達のベースになるものです。 そのベースがしっかりしてないと日本語、英語と使えるけど、どちらも中途半端にるでしょうし、 ひどい場合は思考能力が劣っていたり、人とはズレたりもするのではないでしょうか。 帰国子女やインターナショナルスクールに通っている子も、 両親が厳しくて日本語をしっかりと学ばせている子供は問題ないでしょうが、 親が単なる「英語かぶれ」で、といった場合が幼児期からの英語教育はNGの典型例になりやすいように思います。 (この部分は私の偏見が多分にあります。)

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私もNo.1の方と同じく、「幼児期からの英語教育はNG」と言われるのは英語教育に熱心になり過ぎるために日本語の基本的な習得が疎かになる可能性があるから、だと思います。 ただ、これも憶測の域であり、実証されているわけではないんですよね。 >帰国子女やインターナショナルスクールに通っている子も、 両親が厳しくて日本語をしっかりと学ばせている子供は問題ないでしょうが、 これでも問題はあるようです。厳密には日本語だけの問題ではないかもしれませんが、同級生の会話についていけないことが度々起こるそうです。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

>英単語と日本語をごっちゃにして話したり(その方が話しやすい為)、発音自体が英語ベースがまじります。 専門家ではないので自分の感覚、想像から書きます。 上記の指摘は1時的に起こると思います。しかし日本人と日本語を しゃべっている内に発音は使い分けれるようになると思います。 単語の知識も日本語も増えてくるわけですから、日本語の時は 日本語を選ぶと思います。ただ私もたまにめんどくさくなって 英語の単語で日本語が見つからなかったらとっさに日本人に対して はカタカナ英語で喋っちゃうことがあります。この辺は日本語を どのくらいちゃんと使えるように訓練するかに依存しているの かもしれません。あ、私は大学出てから英語を習得したとんでもない 遅咲きですけど。 発音は聞く、しゃべると言った面で日本語より広がりがあるとらえ方が でき、よりネイティブに近い英語が身につくに違いないとはおもいますが、だからといって日本語の発音がおろそかになるとはおもいません。 小学生ぐらいから米などに滞在すると2年もすれば親より英語の発音 はよくなりますが、だからといっておやと日本語をしゃべっている時は 全く普通の日本人というケースもまあまあありますので、両方とも ちゃんと指導していればどうってことないと思いますけど。 ただ、英語が分かる人が周りにいっぱいいる状況になると、コミュニケーションの方法は英語でも、日本語でも、両方交じっててもいいわけですから、足並みそろえて(政治的にとか)乳幼児からと言うと、英語、日本語 ごちゃまぜな世代が現れるかもしれませんね。 私の単なる感想ということで、ま、読流してください。

love_pet2
質問者

お礼

Chicago243さんの場合は英語は大人になってからでもマスターできるよい例かもしれませんね。確かに英語一つだけなら、特別な素質がなくても大人になって地道に努力すれば何とかなるのかもしれません。私の場合は英語の他に中国語とフランス語ができますが、どうしても英語は早いうちに片付けておかないと英語だけで精一杯になっちゃいますね。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

私は専門家でも経験者でもありませんので、このカテゴリや本、雑誌などで読んだ限りですが、週に何度かお教室に通うぐらいでは日本語は揺らがない、とのことでした。 実際に幼児教室で教えていた先生もそう書いてらっしゃいました。 ただ、インターナショナルスクールに通うとか英語漬けになると、中にはうまく行かない例も出てくる、と。 (もちろん問題ない子供もいるでしょう) 「日本語を大切に」ということはよく言われますが、 親が英単語を覚えさせることばかりを気にして、日本語の本を読んだりすることをおろそかにし過ぎると困る、ということなんじゃないでしょうか?

love_pet2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >親が英単語を覚えさせることばかりを気にして、日本語の本を読んだりすることをおろそかにし過ぎると困る、ということなんじゃないでしょうか? これなんですが、日本語の本を読んだりすることをおろそかにするのは、英語が一番の要因でもないと思います。ゲームに熱中したりするほうが、悪影響が大きいように思えるんですが。私の場合は国語の先取り学習をしたおかげで、結局は国語よりも英語に好影響が反映されたような気がします。

関連するQ&A

  • 幼児期の英語教育

    幼児向けの英語の教材って色々出ていますよね。そして、値段も高価なものが多いです。某大手会社の広告では30年の実績と50万人の愛用者とありますが、実際に幼児期にこういった教材で英語のスペシャリストまで成長した人ってどれくらいいるんでしょうか? 仮にそういった教材で幼児期に英語を覚えてもどれくらい将来に結びつくかも疑問です。確かに特に乳児期は言葉に対して驚くべき吸収力があります。これは頭の中が白紙の状態であり、英語でも日本語でも中国語でも同じように吸収できることだと思います。でも、処理能力の問題もあり、2ヶ国語を消化できるのは1割程度の利発な子供で、さらにその中の1割未満の天才的な子供は3ヶ国語以上消化できるものと推測しています。それに、先の1割の中に含まれる利発な子供にしても、このやり方はあまり合理的には思いません。 この考え方には賛成・反対の両意見がありますが、 みなさんはどう思われますか?

  • 幼児期に英語教育を経験された方に質問です。

    4歳になったばかりの子供に大人時代まで続く「ヒアリング能力」の取得を目的として 英語教材を与えたり、英会話教室を通わせようか迷っています。 そこで実際に幼児期に英語教育を経験された方に質問なのですが、 1.いつから、どの程度の教育を受けましたか? (例、英会話教室に週○回、○○という教材を使った) 2.現在、どの程度そのヒアリング能力が残っていますか?実感がありますか? 私は、大学生以降に英語に日常的に触れるようになったのですが、一番苦労したのがヒアリング力を上げる事でした。一方、周囲に幼児期に一時期だけ英語圏にいた帰国子女の方が数人程いますが、 「文法や話し方は忘れたけれどヒアリングは覚えていた(身に染みついていた?)から、その苦労は少なかった」 と、数人の範囲では全員一致した事を言われました。 今までは英語の早期教育には否定的で、英語に日常的に触れないのであれば全く意味がない、とまで思っていましたが、自分が苦労したヒアリング能力が効果的に?残るのであれば幼児期の英語教育をしてあげたい、と思うようになりました。 どの程度やればヒアリング力が残るのか、今からでも遅くないのか、 また、 日本に居ながらにして、大人になってもヒアリング力のカケラ程度でも残る教育が現実的な範囲で可能なのか? それを知りたくて、質問させて頂きました。経験者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 幼児期からの英語教育について

    三ヶ月の新米ママです。みなさん幼児期から英語教育ってされてますか?小さなうちから英語を教えると自然に身に付くのかなと思い、この間お話を聞いてみました。10ヶ月までに英語を聞かせてると英語を話せる能力がつくらしく、教材を買おうかどうか迷ってます。そういうのって結構な値段するんですよね(^_^;)それもネックになってます。 みなさんのおススメ教材またはこの教材は買って失敗した!!というのがありましたら教えて頂きたいのですが… その他意見ありましたら宜しくお願いします。

  • 幼児期から英語を勉強させることの利点と弊害

    よく、子供に幼児期から高価な英語の教材を与えている親御さんがいらっしゃいますが、これって どれほどの効果が期待できるんでしょうか? 日本語だって あやふや時期に英語を教えても疑問です。例えば、「おうちには車が2個あります。」とかしか言えないのに「My family has two cars.」とか、 英語の方が正確に言えてしまうという現象はないのでしょうか?

  • ある国におけるその国の言語を母語としない者への言語教育

    よくわからないので教えてください。 日本語を母語としない者への日本語の教育は、日本語教育と言いますよね。 例えば日本に来た留学生に日本語を教える場合、これは日本語教育ですよね。 では、ある国の言語を母語としない者に対し、その国の言語を指導する教育を一般的に何教育と言いますか? 例えば、イギリスにおいて英語を母語としない人に英語を教育する、 中国において中国語を母語としない人に中国語を教育する、など。 日本と同様に各々の国でそれぞれ英語教育、中国語教育、と呼ばれているのですか? それとも何か一般的な言い方がありますか? わかりにくい質問文ですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 幼児期の教育とは?

    幼児期の教育で音楽・英語・体操・水泳など色々あると思います。あれって必要ですか?家は3歳です。本当にやりたい時にやらせればいいや・・ってのは暢気すぎますか? お受験させるつもりもなくオール公立じゃだめですか? 今は保育園でうんと遊んで生活させ、人とのかかわりかたにおいて自分なりのペースをつかんでもらえたらな・・・って感じで。あとは寝る前にリクエストに答えて本呼んだり。挨拶とか人に危害を与えちゃいけないとか・・・色々。のんびりすぎますか?だって小さい頃字が速く読めるようになったところで・・・・自分のやる気と努力だとおもうんだけどな。 それとも習い事したほうがそういうの身につきますか? わたしのやり方で行けばいいんだしょうか?考え方は変っていくかもしれませんが。 個人的ご意見でいいのでおきかせください。

  • 幼児英語について

    英語がどんどん必要になってきて、自分の子供に英語を学ばせている方、学ばせたい方は沢山いらっしゃるかと思います。 そこでみなさんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、自分の子供に英語を学ばせる際に欲しい情報はどんなものがありますか?  例えば、ざっと思いつくだけで下記のようなものが考えられます。 こどもx英語に関するニュース 幼児英語教育の成功例・失敗例 オススメ教材(本、CD、動画等) オススメの学校(プリスクール、英会話教室等) よその子の英語力 海外の幼児英語教育事情 これら以外に他に知りたい情報等があれば是非教えて下さい。思いつき程度で構いません。 こんな情報が欲しい、あんな情報があったらいいな というご意見を是非とも宜しくお願いします。 現在、個人で幼児英語関連のウェブサイトをの立ち上げを考えており、その参考とさせて頂ければと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 幼児の日本語教育

    私はロンドンに住んでいるのですが、ぜひ子供(3歳)にはしっかりと日本語を学んで欲しいと思います。海外に住んでいる幼児に、日本語を楽しく学ばせるサイトをご存知ないでしょうか。

  • 幼児のバイリンガル子育て

    2歳を過ぎる子どもを海外(英語圏)で育てています。 赤ちゃんの時から英語に耳慣れはしていると思います。 家庭内では日本語を使用していますが、他の日本人との接触が ほとんどないので、主に両親、絵本、ビデオ、歌などで母語を 習得しています。英語は環境が環境なので親が近所の人と話したり、 テレビやプレイサークルなどとにかく耳にたくさん貯めてはいると 思いますが、今は日本語がどんどん発達している段階です。 最近子どもが日本語を混ぜながら英語で独り言を言います。本人は 英語を話しているつもりでしょうが英語っぽいだけでちょうど日本語 の話し始めのような感じです。また、私がたまに英語で話しかけてみたり すると目を輝かせて応答したり、言葉を模倣したり、積極的に知り たがっています。アウトプットの機会さえ与えれば英語がどんどん 出てきそうです。 そこで質問なのですが、私がこのまだ母語さえ不完全な子に英語で 話しかけたり、英語を教えることはやめた方がいいでしょうか。 これを始めると子どもの日本語が消えるのではないか、或いは 発達に問題が出るのではないかという恐怖があります。 ちなみに1年以内に帰国予定です。

  • 幼児期から英語を教えるメリット

    巷には幼児期向けの英語の教材の業者も多いですね。そして、その業者の宣伝に釣られて高価な教材を小さなお子さんに与える親御さんもおおいですよね。 そこで質問です。子供がほんの小さいうちから英語を英語を教えて どれだけの成果があるものでしょうか?とりわけ、実際に自分の子供(知り合いの子供)が小さい時に そういう教材を与えて 子供が大きくなってみての実例をお待ちしております。理屈で議論するような回答はお控えください。