• 締切済み

表題というのですか?

下記の文章の「第1」のところを、表題といって良いのでしょうか? 第1 使途不明金について  1 ○○○・・・

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

引用箇所は,なにかの文書(1冊にとじたもの)の一部のように読めます。「表題」はその文書全体の表紙に書かれた題名を意味しますので,たとえば『○○年度決算報告書』のようなものが表題となるはずです。 引用箇所は,その文書の内部を分割した一部のようです。「使途不明金について」は「見出し」と呼べばいいんじゃないですか。「○○○・・・」は「小見出し」となるでしょう(これが本文ではないとします)。 このとき,見出しは上記のように番号は除くのか,あるいは厳密には「第1 使途不明金について」や「1 ○○○・・・」のように番号も含むのか,忘れました(笑)。 なお,引用のような表記は,ぼくにはいささか違和感があります。違和感がない表記方法は, 第1章 使途不明金について  第1節 ○○○・・・ とするか,あるいは 1. 使途不明金について  (1)○○○・・・ このように表記した場合,「使途不明金について」は「章名」,「○○○・・・」は「節名」ともいえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

公文書の基準では、 表題は、一つの文章全体につけられるもの。 標題は、文書を構成する各章ごとにつけられるもの。 となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ図の標題は図の下で、表の標題は表の上?

    文章を書くときに、例外もあると思いますが、一般には、図の標題は図の下に、表の標題は表の上に、それぞれ付けると思います。 でも、私は、標題は図も表も上に付ける方が 「ここから図だ」、「ここから表だ」 とよく分かっていいと思います。 なぜ、図の標題は下に、表の標題は上に付けるのでしょうか。

  • 表題?標題?掲題?

    カテ違いでしたらすみません。 会社間のEmailのやり取りで、よく 「標題の件につきまして」「掲題の件につきまして」「表題の件につきまして」「首題の件につきまして」という文言を見ます。これは、メールのヘッダーのSubject(件名)の事を指しているのですが、どの表現が一番正しいのでしょうか? 自分は、「表題の件につきまして」と使ったりしますが、表題というのは議題や、本の題名?のことを指すかと思いますので違和感があります。分かる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 適切な表題は、ないでしょうか?

    勤務してから数ヶ月間にあったことなどを会社に、書面で報告したいのですが、表題は、「報告書」で良いのでしょうか? 他に、適切な表題は、ないでしょうか?

  • 表題を考えて下さい!

    僕は、メディアや書籍、直に接する相手の言動を見聞きする中で、 身になりそうな知識や見習いたい考え方などをノートに書き留めています。 そこで、そのノートの表題を考えていただけませんか? 出来れば日本語がいいです。 ちなみに他にも2冊書いていて、表題は『随想』と『詩趣』です。 この2冊は歌詞を書く時の基にしています。 かなり個人的な事(すみません・・・)なので気軽に考えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ワードアートの表題が消えた!

    Word2002で文章の表題にワードアートで書きました。 メールで送ると何も現れず空白のままです。 ワードで開くとやはり空白に変わっていました。 しかしプレビューでは現れます。 またイラストも同じ現象(空白の四角)です。 何処かを変えたのですが分からないのです。 お願いします!

  • 表題の出し方

    EXCELを使用しているときに上の行にあるセルの内容をいつも見れるようにする方法は、あるのですか?昔 ロータス123を使っていたときに 表題を見れるようにするという設定が、あったような気がするのですが?どなたか教えてください。

  • 表題に「教えてください」と書く人

    表題に「教えてください」と書く人が居ます。 「教えてください」というのは、わかっていることです。なにしろ、教えて***なのですから。 それより、簡潔にわかりやすい表題にして欲しいものです。(「困っています」というのも困りものですが) どうしたら、注意を促すことができるでしょうか? (この質問も、その意味がありますが)

  • ファイルの表題の入れ方

    4年半前からWindows XPを使用しています。ファイルの詳細表示で「表題」を表示させましたが、この表題に入力するにはどうしたらよいでしょうか。教えて下さい。

  •  私は、エクセルしか使えません。文章の表題に”中抜き文字”を使ってみた

     私は、エクセルしか使えません。文章の表題に”中抜き文字”を使ってみたいと思います。 エクセルで中抜き文字が出来ますか?どんな操作が必要ですかご教示ください。  

  • 自分で表題登記

    自分で表題登記をすることになり、 法務局に相談予約をしましたが、 だいぶ先になってしまいました。 ついては、なるべく揃えた状態で臨みたい次第です 図面はCADで作成し、何とか仕上がりました。 後は書類関係ですが、よく分かりません。 都市計画区域外につき確認済証などは無く、工事届けのみです。 また、土地は家族名義です。 こちらは一筆必要だと思いますが、書式(雛形) が分かりません。 以上、2点が不明です。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 機械図でハッチングした断面図で穴が重なる場合、どのように表現するのが適切でしょうか?
  • 他の場所は寸法諸々で書けないため、ハッチングした場所に穴寸法を入れたいと思っています。
  • 添付のように記載しても問題ないのでしょうか?
回答を見る