• 締切済み

契約書の表題について

契約書の表題について教えてください。 彼氏に直接貸した分・立て替えた分の合計30万円ほどを 返してもらいたいのですが、借用書など書いてもらっていないため、 今から証拠となる書類を作りたいと思っています。 いろいろなサイトで調べたところ、 どのような形式でも相手の署名捺印があれば証拠になるとあったので 書類の内容は自分で考えてみたのですが、 その書類の表題を何にすればいいのか分かりません。 最終的には、示談書や誓約書を作成し、公正証書をと考えていますが、 今回はそのための準備として ”上記の金額を返すと約束した”ことを証拠に残したいのです。 簡単に内容を説明すると、 ・■■■■■(立て替えた内容)の●●円 ・直接借り受けた●●円 上記総額を甲(私)に弁済すると約束したことに間違いありません。 日付、彼氏に署名、捺印をもらう のような感じで作成しようと思っています。 このような場合はどのような表題をつけるのが適切ですか? 自分で調べると、証書・念書・確約書・覚書・約定書・誓約書など いろんな表題がありすぎて分かりません…;; 詳しい方や、わかる方おられましたら、 是非アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

「借りた」という事実があれば返済は当たり前の話ですから、 「弁済の約束」については、  期限・・いつまでに返済するのか?  方法・・どういう方法(例えば分割とか)で返済するのか?  その他・・利息など を書かないと意味がありません。 特に、「期限」を切らないと「金ができたら払う」とずるずるする 危険性があります。期限が来たら、即債務不履行が確定して差し押さえ 手続きに入れる、というのが公正証書の価値です。 逆に期限が設定できないのであれば、単なる借用書ですから、 公正証書にしてもあまり意味がないと思います。

liibitch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁済の期日・方法などは、改めて誓約書などを作成するつもりですのでその際にきちんと記載するつもりです。 今回は、まず約束したことを証拠に残したいので、このような内容で作ろうと思っています。 ご丁寧にありがとうございました。

  • nsu2000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

回答の補足です。記入の日付も書面に入れてください。

  • nsu2000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

      立替金額の返済にかかわる承諾書 ○○(以下 甲という。)と○○(以下 乙という。) は、○○年○○月に甲が乙の代わりに立て替えた○○代の代金○円 について、乙が○○年○○月○○日までにこれを甲に対し支払うこと について双方承諾するものとし、承諾書へ甲と乙が署名捺印を行い、 それぞれ各1通をその証拠として保有するものとします。   甲  住所      氏名        印   乙  住所       氏名        印 あと、書面に割印をすることを忘れずに。

liibitch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧に書き方まで載せていただいた上に補足までしていただいて、すごく分かりやすくて助かります。 割印は、私の印鑑のみ押せばいいものですかね? 両者の割印が必要になるのでしょうか??

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

念書の公正は日付の証明ぐらいにしかならないので債務承認が良いかと思います。 返済の方法期日も入れるべきです。

liibitch
質問者

お礼

債務承認、初めて聞きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 誓約書を書いてもらおうと思っています。

    誓約書を書いてもらおうと思っています。 その際、内容はこちらでパソコンなどで作成しておき、 本人にはその内容に納得の上で、署名、捺印をしてもらおうと思ってます。 このように、全文を本人に書かせるのではなく、内容に納得したうえでの 署名、捺印だけでも誓約書として有効なのでしょうか? ご存知のかた、アドバイス願います。

  • これって不貞行為の証拠になる?

    先日浮気をしてしまいました。それでやり直してもらいたいと思って誓約書を書いたのですが、離婚することになってしまいました。それで虫のいい話ですが浮気したことを認めたくないのですが、証拠になってしまうのでしょうか?なお、これ以外には証拠はありません。 内容は 「誓約書 二度と不貞行為はしません。」ということと、日付・署名・捺印です。 よろしくお願いします。

  • 離婚するにあたり公正証書の作成

    離婚することになり、先日夫と話し合いしました。 話の内容は慰謝料などの離婚条件についてです。 離婚原因は夫の不倫で、夫側から離婚を強く請求されました。 私から出した要望を一応ほぼ認めてもらったので、きちんとした書類は用意していなかったのですが、私が条件を箇条書きにした用紙の下に、上記を認めると記載してもらい、署名・捺印してもらいました。 後から公正証書は作成する予定ですが、それまでの間に夫がやっぱり払えない等と言ってきた場合、署名・捺印してもらった書類はどの程度、有効でしょうか?夫はとても不誠実で無責任の固まりみたいな人間なので、話しはついたもののなんだか心配になってしまいました。 また、公正証書は慰謝料の支払いや住宅の処分などのどのタイミングで作成したらよいのでしょうか? アドバイスやご意見よろしくお願いします。

  • こういう契約は法的に有効なのでしょうか?

    仮に彼氏・彼女の関係で 彼氏がセックスしたいときにいつでもセックスをすることを約束します。 という契約書に彼女が納得して捺印・署名した場合、実際にそれが履行されなかった場合、彼氏に訴えられると彼女は裁判に負けますか?

  • 確約書とは?

    連日、報道されています、滋賀県大津市の中学生自殺の件ですが、教育委員会だか、中学校側が報道陣の開示要求に《「確証のない情報がある」として応じず、遺族に渡す際も、口外しないよう求める【確約書】に署名させていた》とありました。この署名させていたとする【確約書】ですが、当然公式な書類があるわけでも無く、おそらくパソコン、ワープロで都合の良いよう作成したものと思いますが、こんな【確約書】という、つまらない書類でも署名、捺印(実印と仮定させて頂きます)が押してあれば、有効なモノになってしまうのでしょうか?

  • 契約期間内の退去を確約する書類

    オーナーです。 契約期間内なのですが、家賃滞納など色々ありまして、 このたび出ていってもらう事となりました。 間違いなくこの日までに退去を約束しますという書類は どんなものをもらったらいいでしょう? 一応管理会社と相手とは4月中旬でという約束をしたらしいのですが、 入居者に今まで何度も嘘をつかれているので、きちんとした書面で 残したいと思っています。 管理会社も横柄な態度のところでして、面倒な事はご免ですからみたいに 言われ3月末で管理契約を解除しました。 自分たちで書類を揃えなければならないので不安です。 確約書?それとも退去届でいいのでしょうか。 それとも誓約書みたいなものでしょうか。 内容は日にちと退去を確約しますみたいなもので宜しいのでしょうか。 困っています。どなたかアドバイスを!!!!

  • 覚書を白紙にしたい

    「覚書」内容を無効(白紙?解約?)するにはどうすればよいのでしょうか。 説明下手なため長文です、申し訳ありません。 「覚書」書面内容は下記のようになっています ********************************************************** ・白色A4用紙を使用 ・題目「覚書」 ・一行目 「×××××(以下、甲という)と○○○○○(以下、乙という)」 の×と○の部分は双方未記入。 ・「記」の次の行から約束内容が書かれてあります ・平成  年  月  日 日付けは未記入 ・甲 住所、氏名、押印(認印) ・乙 住所、氏名、押印(認印) ********************************************************** この書面は有効なのでしょうか。 この書面への署名捺印が交わされた約2ヶ月後、書面内容が我が家にとって不利なものだとわかりました。署名捺印したのは仲介者にこの方が後々面倒な事にならないからと言われ、イヤイヤでしたが専門家が言うのだからと仕方なく署名捺印しました。 甲乙で話し合って「覚書」を双方納得すれば破棄できるのでしょうか。 この書面「覚書」に契約書同様の効力があるのであれば、どうしたら無効にできるのでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • 離婚協議書を公正証書にするときの署名捺印

    離婚協議書を公正証書にする場合、あらかじめ作成した離婚協議書を公証人に渡し、それをもとに、公証人が離婚協議書の公正証書を作成するのだと思いますが、公証人に渡す離婚協議書には当事者2名の署名捺印をしておくことが必要ですか? そもそも当事者の署名捺印はどのタイミングで行うのですか? 公正証書作成の場で当事者2名が署名捺印を行うのなら、公証人に事前に渡す離婚協議書には当事者2名の署名押印はいらないんじゃないかとも思いますが・・。

  • 契約書 覚書について

    相手先の会社と秘密保持誓約書を締結することになりました。 「A(甲)はB(乙)に対し、乙の秘密情報を次の通り扱うことを誓約します。」と、あくまで一方的な内容の為、乙も甲に対し同様の義務を負うという覚書を別紙にて作成(締結)することになりました。誓約書には、全ての条文に「甲は乙に対し・・・」という文言が入ってます。そこで、個々の条文を1つづつ訂正する覚書ではなく、いっぺんに(簡単に)その逆も同様にするとするには、どの様にすれば、またどの様な文言を使えばいいでしょうか?