• ベストアンサー

天寿をまっとうする?

天寿をまっとうする とは、 現代の日本では何才以上でしょうか?教えてください。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

近年、老人の研究が進みまして、超越的老年 という概念が発見されています。 90歳を越えると、恐怖も苦痛も無く死ぬ人が 多くなる。 百歳を越えると、例え寝たきりであっても、感謝の 念に包まれて死ぬ人が多い。 こんなに長生きさせてもらって、ありがたい。 これには、研究者も驚いた、といいます。 と、いうことで90歳以上を天寿と呼びたいです。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#235638
noname#235638
回答No.8

83.84歳。 そうです、平均寿命なんですけど 天寿を定命、と考えて 天寿に時代は、関係あるのか? と、僕は考えたんです。 それならば、江戸時代の天寿は何歳? ってことになり、よくわからなくなってしまう。 天寿に定命の意味がある、ような気がします。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eruviin
  • ベストアンサー率6% (12/185)
回答No.7

85以上ですかねえ、なんとなく

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dzeko
  • ベストアンサー率10% (25/248)
回答No.6

80以上で、苦しまず静かに亡くなられたのであれば天寿をまっとうと言っていいかと思います

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

1歳や2歳で「天寿」とは言わないですね。 Wikiには250歳と書いてありますが、そんな人はいませんね。 天から授かった寿命を生き尽くして死ぬ。十分に長生きして死ぬ。 https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A9%E5%AF%BF%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B まぁ、老衰で死んだ人が対象じゃないでしょうか?

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.3

天寿は250歳。 天寿 88歳 米寿 米は八十八 江戸時代長寿と繁栄を祝う。 10歳 幼学 15歳 志学 16歳 破学 女性 20歳 二十路 30歳 三十路 40歳 四十路 50歳 五十路 60歳 六十路 61歳 還暦 64歳 破爪 66歳 緑寿 70歳 七十路 古希 77歳 喜寿 80歳 八十路 88歳 米寿 90歳 九十路 卒寿 95歳 珍寿 99歳 白寿 100歳 百寿 100歳以上毎年上寿 108歳 茶寿 111歳 皇寿 111歳以上・112歳以上・120歳以上 珍寿 119歳 頑寿 120歳 昔寿 大還暦 2度目の還暦

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.2

神様から、与えられた、寿命だもん! ひとりひとり違いますよ 1歳の子もいたら、100歳の人も居ますからね。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eokwave
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

天寿を全うとは、天から授かった「寿命」を「生き尽くして」死ぬ。と日本語表現辞書で説明されています。名実ともに「天寿を全う」されたと言える方を紹介します。その方は、天台宗大阿闍梨(だいあじゃり:師範)の酒井雄哉(ゆうさい)さんですが、無くなる3日前のインタビューの記事を案内します。 “現代の生き仏”が死の3日前に語った「最期の言葉」 延暦寺の荒行「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう:戦前戦後で51人満行)」を2度満行(お二人のみ)し、“生き仏”と称され、惜しまれつつ2013年9月23日、87歳で亡くなった天台宗大阿闍梨(だいあじゃり)の酒井雄哉(ゆうさい)さん。平易な言葉で人生の意味や生きる姿勢を説き、多くの人に親しまれた。ベストセラー『一日一生』(朝日新書)の担当編集者が聞いた最期のメッセージは、意外なほどシンプルな言葉だった。 (“大阿闍梨”が死の3日前に語った「最期の言葉」)  「ただ、感謝だな……」  最後に酒井さんにお会いしたのは、亡くなる3日前の9月20日だ。酒井さんが住職を務める大津市坂本本町の比叡山飯室(いむろ)不動堂長寿院を訪ねると、座椅子に腰を掛け、目を閉じていた。声をかけると、目を開き、ニコニコとほほ笑み、ひと言、ひと言、ゆっくり、ゆっくりと話された。  「思考力がなくなってきたんだよなあ。痛みもなんもないんだよ。人間の体はうまくできてんねえ」  いま、どんなことが頭に浮かぶかと聞いてみると、  「それがねえ、なんにも、思い出さないねえ……。欲がなんにもなくなっちゃったの。なんにもないんだな。人間って、なにか持っているつもりでいて、なにも持っていないんだな……」  こう言ってまた目を閉じた。 お見舞いを兼ねたこのインタビューが最後の面会になってしまった。短い時間に、「感謝」という言葉を数回繰り返されたのが印象的だった。

33935825
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日が坂本龍馬の命日かぁ。死んでなかったら日本は?

    今日が坂本龍馬の命日なんだなぁ・・・・・。 1867年11月15日にもしも龍馬が暗殺されず天寿を全うしたとしたら、 (1) 彼はどんなことをやったと思いますか? (2) どんな日本になっていったと思いますか? (3) 今、どんな日本になっていると思いますか?

  • 信頼出来る<現代刀>とは?

    私は居合・試斬用の日本刀にと現代刀匠に作刀の注文をお願いしようと考えていますが、一口に現代刀匠と言っても、どなたの作刀された日本刀が<折れず、曲がらず、良く斬れる>かが判りません。そこで実際に武道で日本刀を使っていらっしゃる方にお伺いします。武術用として、又、鑑賞にも十分耐え得る、信頼出来る日本刀が作刀できる現代刀匠を教えて下さい

  • ゼロからセンター日本史Bを60点、現代社会80点

    30代の社会人で、通訳案内士試験の科目免除の為に今年のセンター試験日本史B60点以上、現代社会80点以上を目指しています。 10年以上前、受験生だった時は世界史と現代社会を選択しました。現代社会は少し勉強すれば今でも80点台はいけそうですが、日本史Bがチンプンカンプンです。 1日の勉強時間は1時間程度しか取れませんが、ゼロから日本史Bを勉強するのに適したテキストや勉強方法があれば教えてください。 あわせて、現代社会のほうもおすすめテキストがあればご紹介ください。

  • こんなの不公平では?

    日本では 一人殺人を犯したくらいでは滅多に死刑になりません。 しかし、方や罪も無いのにむごたらしく殺されているのに、 そして、その家族を地獄に堕としているのに、殺した方は 医衣食住つきで天寿を全うすることを国家が保障する なんて不公平が許されてよいのでしょうか?

  • 知り合いが愛猫を亡くしました。かなりかわいがってい

    知り合いが愛猫を亡くしました。かなりかわいがっていたので、ペットロスに陥っています。交通事故などで突然死んだのでなく、天寿を全うしたので、その猫ちゃんは幸せ者だと思っています。 天寿を全うしたので、愛猫の死はそれなりに受け入れているのですが、悲しんでいます。 みなさんはどのようにして乗り越えていますか?

    • 締切済み
  • 任那日本府について

    任那日本府について書かれたお薦めの書籍を教えて下さい。 日本書紀 現代語訳は読んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 現代のフランスを舞台にした小説

    はじめまして。 現代のフランスを舞台にした小説を探しています。 フランスを舞台にした小説というと大体歴史もの多いと思うのですが、歴史ものではなく現代のフランスを舞台にした作品を探しています。ダビンチコードが有名なところですがそれ以外でご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると有難いです。ジャンルはなんでもかまいません。 作家は日本人でも外人でもいいのですが、できれば日本人、しかも主人公も日本人であるととても助かります。 歴史物はすぐに見つかるのですが現代のものってなかなか見つからないので困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「もったいない」と思うもの

    現代日本、私達の日常における「もったいないもの」とはいったい何でしょうか。 また、それを改善ないし活用するにはどうしたらよろしいでしょうか。 ご教示をよろしくお願い致します。

  • 会社の数の推移

    明治時代ぐらい~現代までの、日本における会社の数の推移を知りたいのですが、どこを探せば良いうのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 酒の出来高

    江戸時代、一石の米からどれ位の日本酒が醸造できたのでしょうか?1石以上ですか。またそれは現代とそう変わりはないのでしょうか。