• ベストアンサー

小学生の眼鏡は度数を軽めにしたほうが良いの?

akira0723の回答

  • akira0723
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

眼鏡歴40年のベテラン?です。 近距離視力を測定してみましたか? 視力には近距離視力と遠距離視力が有ります。 私の場合、近距離視力は1.2程度あったのですが、知らずにズ~と遠距離視力1.0-1.2に矯正した眼鏡をかけていました。 目の不調で眼科にかかった時に老医師からあなたの場合、「高い所のものを取るのに踏み台を使うのは正解ですが、地面の草取りをする時にも同じ踏み台に乗って屈んで仕事しているような状態で目の調整機能に大きな負担を掛けているので目が疲れていろんな不具合を発症するのは当りまえ」と言われました。 要するに私の場合事務仕事する時には眼鏡は不要で(実際に新聞、本は裸眼でも不自由なく読めました)、車の運転時には1.0-1.2に矯正する眼鏡を2つ持ちなさい。と言われました。 子供場合意志疎通が十分にできないので心配ですが、矯正視力が0.4では少し不便ですので、0.7-0.8程度が良いと思います。 また朝夕で視力は変わりますので夕方調整するなら少し緩め(0.6-0.7)で良いと思います。 昼間ならそれ以上出ます。 先ずは近距離視力を測定して、常時かけるのか、必要時のみにするかを決めた方が良いでしょう。 机で勉強する時に不要な矯正は目が疲れます。

noname#256824
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご意見を読ませていただいて、小学生は机と黒板の間で視点移動が多いので、判断が難しそうだと感じました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 眼鏡の度数設定について

    最近、夜になると遠くの文字が見えづらくなった為先日眼鏡屋さんに行きましたが、視力検査をしたら両目とも0.9で軽度の近視と乱視があると言われ、夜間の運転用に眼鏡を作りました。乱視がある光が眩しいとのことで色も入れてもらいました。 度数は左が近視-0.25、乱視-0.25 軸150°で、右が近視-0.5、乱視-0.25、軸40°です。 眼鏡屋さんにメガネをかけるのが初めてだから弱めにしておくと言われこの度数になりました。 おそらくこれは1番軽い度数だと思われますが、昼間は裸眼で充分ですが夜はこの度数では裸眼とほとんど変わらず相変わらず看板の文字などは見にくく、ちょっと裸眼よりスッキリして見えるかな?くらいです。 でも今まで視力が1.5くらいあったので、0.9だけで大げさに見にくく感じるだけなのかなー?とも思います^^; これは度数を上げてもいいと思いますか?

  • メガネの度数について アドバイスお願いします。

    以前、眼科で視力検査をしてもらいました。 結果は以下の通りです。 右 -2.75 乱視-0.75 近視-2.75 左 -0.75 乱視-1.00 近視-1.25 180度(おそらく乱視軸のこと?) 1.2と言われました。(何の数字か分かりません) 通販でメガネを買う場合、どの程度の度数にするべきか 分からないので、アドバイスください。 日中はコンタクトレンズ(右-2.25 左-1.25)を使ってます。 ちょっと見えにくいです。 新しく買うメガネは、夜にTVを見るとき位しかつけません。 ですので、そこまでハッキリ見える必要はありません。 どなたか、この件に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 眼鏡の度数

    私は先週、目が見えづらくて眼鏡を購入しました。 その際眼科には行っておらず、メガネ屋さんで視力を測ってもらい 眼鏡をつくってもらったのですが、度数が合っておらずその眼鏡をかけても 全く見えるようになりません。 ですので後日、きちんと眼科へ行き視力を測ってもらい 処方箋を貰おうと思っています。 ですが、いつ行けるかわからないので 参考までにここで質問させていただきたいと思います。 視力→右0.5、左0.5 この視力だと、度数は通常いくつくらい入れるのですか? (乱視はないです) ちなみに、いま使っている眼鏡は左右共に-1です。 あと、いまの眼鏡の度数だと、眼鏡をかけた時視力はどのくらいになっているのですか?

  • メガネの度数について

    私は乱視でメガネを着用してます。 自分の目の裸眼視力がわからなくて困っています。 視力を聞かれたときにどう答えたらいいか わかりません。 処方箋には 球面度数右0.00       左0.00 円柱度数右-0.5D        左-0.75D 円柱軸右180°     左180° PD右29.5   左31.0    60.5 円柱度数のところに-がついていたら近視性乱視になるんですよね?

  • 眼鏡の度数

    僕の眼鏡の度数は右-0.25左-1.25なんですが、視力は0.*で表すとどうなるか教えてくださいm(_ _)m 乱視は入ってないです。

  • 眼鏡の度数の選び方

    こんにちは 先日眼科に行ったときに遠視性乱視で左0,6右0.8でした。眼科からは眼鏡をかけると両方1.2になると言われました。 学校の授業の時黒板を見て自分のノートを見るとぼやけてしまうので眼鏡の購入を考えています。 眼鏡をかけてる方に質問です。 最終的に眼鏡の度数は自分で決めるものかもしれませんが、みなさんは「少し強めの度数」を選んだのか「ちょうどいい」度数を選んだのか、あるいは「ちょっと弱い度数」のどれを選んだのか教えていただきたいのです。 くだらない質問ですが、なんせ最初の眼鏡購入なので(笑)いろいろ心配事があるので、ご回答お願いします。

  • 度数が違うメガネについて

    質問失礼します 先日、眼科で検眼をしてもらいメガネを作りました 裸眼で0.04くらいでメガネで矯正して1.0くらい見えるようになりました 古いメガネだと0.8くらいなのですが、新しいメガネと古いメガネでは多少度数に違いがありますが 見え方が極端に違うという事はありません。 そこで質問なのですが、度数が違うメガネを一日置きずつ交互にかけたりすると 目に負担がかかったり、さらに視力が落ちるなどの障害が出てきたりするものでしょうか? もし問題があるようなら古いメガネはかけないようにします。 皆さんのご回答宜しくお願いいたします

  • メガネの度数

    先日メガネを作ったのですが、レンズの入っていたと思われる袋に度数の数値が書かれていました。 右:SPH -2.25 -3.00、CYL -0.75 +0.75 左:SPH -1.75 -2.25、CYL -0.50 +0.50 SPHが近視度数、CYLが乱視度数というのはわかるのですが、左右ともSPHとCYLの数値が2種類ずつ書かれており、見方がわかりません(例えば右目の近視度数は-2.25?、-3.00?、どちら?)。

  • 度数変化について

    眼科での度数測定についてです。 加齢により、近視度数が大きく変わる事は有るのでしょうか? 悪化では無く、度数が弱くなる場合です。 強度近視で約20年、両眼とも近視度数-8.0か-8.5でコンタクト、-6.0で眼鏡(短時間でも頭痛になるためこれ以上強い眼鏡を作れませんでした)の生活が続いていました。 成人したころから今までほとんど度数の変化は有りませんでした。 機械の測定値では毎回多少の誤差は有っても-9.0~-9.5程度の結果だったと記憶しています。 乱視も-1.5~-2.25の範囲で入っていました。 最近左目がかすんだり近くが見づらいと感じる様になり、コンタクト装着の状態ですとスマホの文字もぼやける状態でしたので、眼病や老眼(40代前半)が心配で眼科に行ったところ、右目近視と両眼の乱視は大きな変化は無かったのですが、左目近視度数の測定値がかなり変わっていました。 コンディションでも変わるとの事で別の日にもう1度測定して、処方箋の度数を変えましょうと言われたのですが、近視度数が測定値で-6.5でした。 ですので左目が過矯正の状態となっており、左目の乱視が強い事もあって見づらくなっているのではないかとの事。 また裸眼視力も0.01が長年続いていたものが、左目だけ0.04(右目は相変わらず0.01でした)見えていた様でした。 老眼とは診断されなかったのですが、加齢により度数が進むのでなく弱くなるという事も有るのでしょうか? 来月で現在使っているコンタクトが無くなり、購入の必要が有ります。 現在まで乱視矯正は無いコンタクトを使用しておりましたが、今回近視度数の低かった左目が乱視は強い状態の為、左右で異なるコンタクトも検討した方が良いとも提案されました。 現在使っているコンタクトは長年使った中でもとても自分に合っている様で、快適に使えているのですが同じシリーズに乱視矯正可能な種類は無いので、左右で異なるコンタクトと言われた様です。

  • 自分の視力は・・・

    自分は視力の悪い中学2年の者なのですが、今回、視力の発達に関する話を聞いて、自分が異常に該当するのではないかと思い、心配になって来ました。まず、視力と言う物は3歳で0.6に達し、6歳では1.0に達すると言う話を聞き、当時の自分がそれに該当していなかった事に、とても不安になっています。自分は4歳10ヶ月で視力検査に引っ掛かり、眼科に行くと0.5で、小学校に上がる頃にはメガネだろうと言われていました。小学1年の視力検査では0.3で、とても1.0には達していませんでした。眼科に行き、処方箋を貰い、メガネを作ったのですが、当時から、自分のメガネの度数は近視も乱視も-1でした。小学4年になる頃には0.08まで視力が低下し、近視は-3.5、乱視は-1.5に達しました。現在では0.03まで低下し、メガネの度数も近視は-7、乱視は-2を超えました。年々視力が急激に低下している訳ですが、このまま行くと、何れは失明に至るのではないかと言う不安もあります。大丈夫なのでしょうか? また、視力検査の基準について、おかしいと思う点があるのです。視力検査には0.9から引っ掛かりますが、0.7以上見えていれば充分だと思います。原則的に、メガネは1.0以上に矯正するようになっているようですが、自分の掛かり付けの眼科医は、目の負担を考え、毎年0.8~0.9で矯正しています。これは、矯正しても検査に引っ掛かる度数ですので、検査の基準はおかしいと思います。