• 締切済み

働いて生活するという事しかしないのは、

revaの回答

  • reva
  • ベストアンサー率6% (12/175)
回答No.3

働いているということは立派だと思いますよ。社会に貢献しているのですから。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

それも錯覚です。

hatarakuzinkaku
質問者

補足

経済的価値しか敬えない社会で、働ける事は、立派でも、何でも、ありません。

関連するQ&A

  • 普通の生活に、ステキな事ってあるんでしょうか?

    カテゴリーも、質問内容も、なんだかあやふやですが、よろしくお願いします。 最近、「電車男」や「魔女の条件」などのドラマを見ていて、ふと、思ったのです。 ドラマや、マンガなんかに出てくるような、ドラマチックな出来事って、実生活ではあるんでしょうか? それとも、めったにない事だから、ドラマなんかになって、人気がでるんでしょうか? ちなみに、私は、人間関係は、来る者はこばまず、去る者は追わず・・・といった感じで、今まで行動してきていました。

  • お金を使わず生活する事はできる?

    仕事をせず収入がない人は借金まみれになって苦しい生活をしますが、借金なんかしなくても野性的に生きていけないのでしょうか? 原始人はそうやって生きていましたが。 夜は山奥の木の上で眠り、食事はたんぽぽなどの食用植物やキノコたべて、太陽熱を虫眼鏡で集中させて火をおこし魚を焼いて食べたり、生活暖房として焚き火をたくなど。喉が乾けば綺麗な川の水を飲んだり。 当然日本にはそんな事やってる人間はいないでしょうが、実際こんなことできると思いますか? 外国にはそういった金を使わずに森の中で生活している民族もいますが。 日本でやれば即逮捕でしょうか? 言いますとやはり現代社会では本当にお金が必要ですか、それに抗おうとしては社会不適合者として世の中に認められないのでしょうか。

  • 今後の事。生活保護。

    どなたかアドバイスをお願い致します。 私は30代で両親や兄弟(姉妹)はおりません。 元々、精神的に弱い人間でしたが母の自殺をキッカケに精神的に不安定な状態が酷くなり働く事が難しくなってしまいました。塞ぎ込む様な状態が何年も続き生活する為に貯金も使い果たしました。所持金も僅かです。 お金が払えず保険証もないので(10割負担の身分証明のみ)病院にも行けていません。 出来る事ならば一時的にでも生活保護を受給させて頂きながら精神科や心寮内科に通い治療をして社会復帰を目指したいです… でも私にはクレジットの借金が約50万円あります。借金がある上に病院に行き診断書を頂くのも難しいのが現状です。こうなると生活保護を受給するのは難しいですよね。 私みたいな愚かな馬鹿はもう死ぬぐらいしか道はないのでしょうか… 全て弱く自力で立ち直れない私が悪いのは自覚しております。私の様な頑張れない人間は生きる資格もないとは思いますがアドバイスして下さる方が居ましたらお願い致します。

  • 生活費の事で…

    生活費の事で… 前に生活費の事で主人とケンカになりこちらでお世話になりました。 先日、主人からいつものように生活費(6万円)をもらい「なんとかこれでやってくれ」と言われました。 私は、ケンカの事がひっかかっていて「この中には私のおこづかいがない」と言うと 「仕方ないやろ、これしかないんやから。この中でやっていくしかない」と主人は逆切れ。 私もその事はわかっているし、なんとか毎月やりくりしていますが、無駄遣いしているわけではないし、 たまたま私や子供が病院にかかったりして出費がかさんで、足りなくなり催促すると、 できる限りこの範囲でやってほしいと言われるし、「じゃあ、病院にも行くなって言う事?」というと、 「そうじゃない、なんとかやりくりしてほしい」とそればかり。 私もついに、「お酒代が高すぎる!」と言い返すと、 「やりくりできないならお酒は買えないって言ったらいい」と言うので 「じゃあそうさせてもらいます」と、そこで終わりました。 お金がないと言いながら、数ヶ月前には新車を購入したり その車の部品をチョコチョコ買い足したりしていて、 その事にも不満があります。 私は、必要なものも買えず我慢しているのに… 新車購入は、タバコをやめたことや住宅ローンが少し安くなった事、 それと主人の母からの援助があったからで、結局は親に甘えているだけで、 私は前の車で充分だったので、反対でしたが主人も仕事をがんばってくれているし、 趣味と言う趣味もないから、ご褒美にいいかなぁ…と思って オッケーをだしました。 でも最近お金の事でケンカばかり… もうすぐ二人目も生まれるし、ますますお金がかかると思うと憂鬱です。 普段は温厚な主人ですが、生活費の事になるといつもギクシャクしてしまいます。 妻としてはあまりお金の事は言わないほうがいいのでしょうね。 主人は自営業なので、1番お金の事はわかっています。 なので、財布は主人がにぎっています。 私も主人を信頼していますが、私自身自由に使えるお金がないこと、 主人は車の部品を自由に買ったりしている事に不満がつのります。

  • 生活費の事でのお訊ねになります。

    夫と私(妻)と中学生と高校生の子供が2人の計4人です。 給料は主人が管理しています。 食費と交通費と病院代と日用品代分として合計10万もらってます。 …が、私としては、正直13万程貰いたいです。 贅沢でしょうか? (主人は贅沢と言います。) 因みに育ち盛りが2人もいますので、(お弁当等は主人も入れて3人分)毎月お米は30キロ使います。(9000円ちょい超) 外食等はしません。(出来ません…) 交通費等も毎月7000円程かかります。 病院代(薬代含む)10000円超えます。 おかずは毎回3品ないと説教されます。 毎日の弁当代もバカになりません。 上記以外は食費に軽く消えていきます。 (不足する事も多く、不足分は私が補っている状態です。) 贅沢してる事はないです。 毎回キツキツです。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。 追伸 上記の他に学用品や資格の試験代も10万の中に含まれています。 衣料費などもです。

  • こんな事を考えて生活する必要なんてないですよね?

    22歳です。 昔学生時代にいじめられたことがあります。 当時はいじめがエスカレートするのが嫌だったので いじめの加害者達が嫌う行動を取らないようにしていました。 何か考えたり行動する時にはわざわざ 「これをするとあいつらが見てたら嫌うかな・・・」 「これをするとあいつらは嫌がらせをしてくるかな・・・」 みたいなことを考えていたのです。 要は自分の判断で行動を起こしたいのに、 わざわざ加害者の考えを想像して行動しなければいけなかったのです。 これをしないと「いじめられるかもしれない」という 一種の強迫観念を抱いていたのでしょう。 今は当時から5年以上も時が経ち、今後死ぬまで いじめの加害者と関わることはありません。 しかし残念ながら、実はまだそのようなことを考えてしまっています。 当時の加害者本人でなくとも、そんな輩みたいな奴が 今自分がしている行動を見てたら、 「嫌うだろうか...悪口を言うだろうか...いじめをしてくるだろうか...」 こんな事を今でも考えてしまうのです。 何か覚えようとする時もこんな事を考えてしまうため、 覚えるのがもの凄く遅かったり、時折何一つ覚えられない時があります。 そりゃそうですよね。 だって、何か覚えようとしている時に 「大丈夫だろうか...今の自分を見たら...悪口とか言わないだろうか...いじめないだろうか...」 とずっと考えてるんですから、覚えられないのも当然です。 皆さんも何か覚えようとしている時に他の事を考えていたら、 その覚えたい内容は頭になかなか入って来ないですよね。 もうこんな事はしたくありません。 というより、そもそもそんな事をする必要なんてなかった。 当時はいじめの行為をされてたから予防線を貼るために そんな事を考えてましたが、そもそもそんな輩の考えなどを 予想する必要は無かった。 ですので、僕はこれから 「他人が見て嫌ったり悪口を言ってくるかな?とかを考えずに、自分の思うように行動したらいい」 という考えの下生活していけばいいと思っているのですが、 皆さんはどう思いますか? もちろん人様に好き放題迷惑をかけて生きるとか、 法に触れたりモラル等に反したりしながら生活するわけではありません。 周りには最低限の気は使うし人には思いやりを持って接します。 僕が言いたいのは少なくとも 「当時のいじめの加害者みたいな人間が見たら嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?」 などは一切考えずに生きるという事です。 もしどうしても気を遣わないといけない人がいれば、 その人と接する時は割り切って気を遣ってやり過ごしますが、 それでも 「嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?いじめてくるだろか?」 は考える必要は無いと思うのです。 これまでそんな事をもう生活が破滅してしまう位まで、 満足な生活ができなくなる位まで考えてきましたが、 もう十分です。 ですので、繰り返しになりますが 「他人の思考に邪魔されず、振り回されず、自分は自分の思うように行動すればいい」 という考えの下これから生活していくべきと考えているのですが、 皆さんはどう思いますか? 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 生き返らせる事は可能か?

    死んだ人間を生き返らせる事は可能ですか? 例えば冷凍人間はどうやって生き返らすつもりなのでしょうか?

  • 言って良い事と悪い事。

    私は『知りたがり~』で『説明したがり~』で『考え~』で『理屈っぽい~』 な人間です。 なので、恋愛に対しても対人間関係に対しても言って良い事と悪い事の区別 がいまいちよく分かりません。 私と言う人間を良く見ると『まっすぐな人』と言われるのですが、逆に見ると 『いやみな奴』ではなのです。 過去このような性格で恋愛も失敗してます。相手の言葉の意味を考えたり、 どうしてその様な経緯に至るのかとかをすごーーーーく知りたがって、自分 の言葉をどうしてこうなったのかを説明したがったり、言葉ひとつひとつを 深く考えて気持ちが浮き沈んだり、自分の失敗を理屈で言い訳したりして しまします。 実際理解はしているつもりなのですが、分別がつきません。 どのような心がけがあると、その様な分別が付くようになるのでしょうか?? 結構悩んでます。。。よろしくお願い致します。

  • 生活

    結婚して9年になる35才男、子なしです。 結婚するまでは私は金遣いも荒く楽しいこと好きで、仕事より休日が好きな人間だったのですが、ここ最近、堅実に仕事をし、生活も地味になり、仕事に関する勉強もするようになりました。 いい人間になったようにみえると、お思いでしょうが、妻にしたら、人が変わってしまった、つまらない男になった、と思っているのでは、と思います。 パートナーの生活態度や性格がつまらない風に変わってしまったら、どう思いますか。妻に理解してもらうしかないでしょうか。

  • 聞きたい事があります。

    質問です。 自信が無ければ恋愛出来ませんか? 自信が無いってそんなにいけない事ですか? 自信を持て。と言われるたびに、自分が価値の無い人間、ダメな人間に感じ、死にたくなります。