• ベストアンサー

パンティー物語

私が御幼少のころ、朝食をパンで過ごすことなど1度も無かった。絶対的にゴハンである。かと言って特に魚の塩焼きが付くでもなく、味噌汁と漬物だったような気がする。 何がどうして現在日本人は朝食にパンを用いるようになったのか?ココロ(紅茶を添えて)な私に、誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.7

戦後アメリカで余剰だった小麦粉が日本救済に充てられて、団体に配られたため、自衛隊や学校給食などで各家庭で購入せずにパンの味をコッペパンや食パンという形で覚えました。 それからはパンを買いたいという消費者欲求を満たす会社も出てきたわけです。 知らないものは買うわけがありませんので会社が先に作って売り込んだのではないと思います。 ラーメンも戦後の食糧不足の中で店舗がなくとも手に入る小麦粉で食糧供給ができるために流行しました。屋台には米の食品はありません。手に入らないからです。

angel25gt
質問者

お礼

日本救済?日本人家畜化計画のまちがいじゃないですか?私は学校給食で初めてスパゲティーを食べて、そのうまさに驚愕した部類の者です。でも私の子たちは学校でパンを食べた経験が1度もなく、必ずご飯だそうです。これも驚きました・・・ ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

料理が下手、全体的に不器用になったから。

angel25gt
質問者

お礼

子供の舌も、随分と雑ですよ・・・ ご回答ありがとうございました。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.12

>パンティー物語 この質問を見て、あの世で松田優作さんが「なんじゃこりゃあ!!!」と叫んでいるかもしれませんね。 https://www.youtube.com/watch?v=CIfcISneSwU 元々、洋風文化への憧れがあったこと、回答No.4さんの「給食パン」の影響で給食世代が大人になったこと、夫婦共働きが当たり前になったことで、(ご飯よりも準備が楽な)朝パンへと自然と流れていったのだと思います。 飲み物についてですが、上流階級はどうなのかはわかりませんが、私達一般ピープル(パンピー)の間では、紅茶はそこまで普及していないと思います。 その代わりに普及したのはコーヒーでしょうか。 これは、インスタントコーヒーと缶コーヒーの影響なのか、それとも銭湯や給食で飲んだコーヒー牛乳の影響なのかはハッキリとは言えませんが、一杯単位ではカフェインの含有量が多いことから、眠らずに働きたい日本人労働者にはぴったりフィットしたのかもしれませんね。 ということで、パンティーよりも、パンヒー物語かも。

angel25gt
質問者

お礼

コーヒーはブラックで飲みます。朝、パチンコ屋の自販機で買って無料のマッサージチェアで、もまれながら。ウマイとは思ったことがありませんが、習慣になってしまい、ほぼ毎日飲んでます。1缶・・・ ご回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.11

日本が戦争に負けたのと洋食(西洋文化)への憧れが一致した結果です。 そのパンも日本では独自に進化して米で作ったパンもある・・・ 米で作ったパンはご飯と呼ぶべきかパンと呼ぶべきか微妙な存在である。 そして、世の中にはパンとご飯が合体した不思議な食べ物もある・・・ http://www.chukai.ne.jp/~yabuki/susipan.htm ちなみに、パンティーを被ると超人になる人がいる・・・ http://hk-movie.jp/index.html

angel25gt
質問者

お礼

キャラパンって知ってるでしょう?いろいろなアニメキャラをパンにする手作りパン屋の品ですが、1番人気はアンパンマンパンだそうで、簡単に作れるのでパン屋もラクでしょう。でも引っかかるのが食パンマンパン。生地が食パンじゃないんですよ。ただ四角いだけ・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.10

国が色んな物を混ぜ込めるからですよ、国民の集団洗脳は実はパンから始まっていたのです。お米だと味で簡単にバレますから。 私は朝はゆで卵5つか、ホールのローストチキン1羽と決めている。

angel25gt
質問者

お礼

朝からメチャ食いますねぇ。私は朝も昼も食いません。腹が膨れると仕事のペースが落ちるんです・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.9

朝はラーメン! 素晴らしい! 現代は価値観の多様化の時代。 ウチは朝はカレーだ!

angel25gt
質問者

お礼

ラーメンもカレーも、日本食に特化しましたね。私も食いたいのですが、糖尿病の関係で、炭水化物を一切口にしないんです。餃子も皮が小麦粉なので食いません。ただひたすらに肉・・・ ご回答ありがとうございました。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.8

小麦を輸出したい米国の要望があったのが 発端です。 そのため、国内では、日本は米を食べてパンを食べなかった ので戦争に負けたのだ、という洗脳教育をしました。 洗脳教育は他にもありました。 日本語が劣るから負けたのだ。 これからはローマ字にしましょう、ということで ローマ字教育を盛んにやりました。 それはともかく、 パン食の手軽さも手伝って、現在のように 朝はパンが普及したのです。 ちなみに、ワタシのオウチでは朝はラーメンです。

angel25gt
質問者

お礼

ラーメン?ヘキさんちは、クズ米を食べて、夫婦で年間60万円で暮らしていると何度も豪語されていましたが・・・ ご回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

昔はパンなんつうハイカラなものは普及しておらず、えらく高かったからじゃ。 街のパン屋は高級料亭と同じくらい(そこまではないか) パン1斤が何百円(大卒初任給が数千円の頃)もするようじゃ、お祝い事でも無い限り、パンなど食えんかった。米なら百円で10kgは買えたろう。 その後、円の自由化による円高やら列島改造やら高度成長やらでパン屋も増え、輸入小麦も安くなり、パンも安くなった。今じゃ1斤百円だぞなもし。大卒初任給は10万をだいぶ超えてるのに。となりゃ、貧乏人は高い麦でなくパンを食うのだ。パンにはコーヒーだぞなもし。

angel25gt
質問者

お礼

円の自由化・列島改造・高度成長ここら辺には時間的なズレがあるように思うのですが。もしかしてズレてるのは、私がつけてるブラジャーの位置なんでしょうかねぇ・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.5

女(嫁)に、朝早くから飯炊かせて(いまは炊飯器でタイマーできるけど)味噌汁作らせてという面倒ごとを無条件で押しつけられなくなったから。

angel25gt
質問者

お礼

ですねぇ。洗い物も増えますし、嫁大変・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.4

アメリカ政府が、戦後日本に食料支援を行う代わりに要求したのが、学校給食のパン化です。パンと牛乳というスタイルはこの頃に定着しました。 また、国民のパン消費を増やすため、大学教授が、 「先進国はみんなパン」 「米食ばかりだと栄養不足で頭が悪くなる」 などの見識を発表したりしてました。

angel25gt
質問者

お礼

でも今は、学校給食は小中学校みなゴハンですよ。別に桃屋の宣伝をしているわけではなく・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.3

まあ、太平洋戦争に負けたからです。 アメリカ政府の陰謀でしょうね。 小麦の優良輸出先に仕立てられてしまったということでしょう。 小中学校でパンをずっと給食で食わせられていることにより、パン食に違和感を持つことのない日本人が出来上がってしまったのでしょう。

angel25gt
質問者

お礼

私が小学校に入る前から、米屋で菓子パンなどが売られてましたよ。主にメロンパンやアンパン。でも全く興味がなく、いつも駄菓子屋で5個10円のたこ焼きを焼いてもらって食っていました。小麦粉ですけど・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう