• ベストアンサー

料理だしを自分で作っている人へ質問

zero-fighterの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

うちは4人家族ですので、人数が違うと事情が違うかもしれません。 だしは毎回とっています。だいたい昼間は誰もいないので、朝出がけに鍋に水を張って昆布と干ししいたけを放り込みます(夏は冷蔵庫にいれておく)。そうすると夕方には水出しのだしが出来上がります(必要ならそれに鰹節とか煮干を入れればなおよし)。 最近は「だしパック」のようなものも使っています。種類がいろいろありますが、無添加のものを選んでいます。 また、本で読んだのですが、水でなく醤油でダシをとるという方法もあるとか。この場合、醤油を入れる料理にしか使えませんが、長持ちはするそうです。これは醤油に細かく切った昆布、しいたけなどを入れて一晩寝かせ、翌日にたたせるそうです。

bluepiano
質問者

お礼

回答してくださった皆様へ たくさんの回答ありがとうございました☆ こちらでまとめてお礼させていただきます。 みなさんのアドバイスとても参考になりました。読んでいるだけでもとてもおいしそうでした。 面倒がらずわたしも挑戦してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • だしの保存の仕方

    主婦歴10年になりますが、自分でだしをとった事がありません。 自分でとっただしはおいしいだろうなあと思うのですが いつも、市販の無添加とうたってある粉末だしで済ませてしまいます。 だしのとり方は、いろいろ調べればわかりますが、 だしをとった後、そのだしをどうやって保存するのか? 残った昆布や鰹節をどうするのか?毎日、いつだしをとるのが ベストなのか?経済的にどうなのか?がまったく見当がつかないので いまいち、踏み出せません。 ご自分で毎日、だしをとって料理をしていると言う方、 教えてください!

  • 料理の出汁についての疑問

    料理ができないのでせめて鍋を作ろうと思い、だしを100均の粉末のを買いました。が、ちっともだしの味はせずポン酢をドボドボかけて食べました。おいしくありませんでした。かと言って鰹節などからだしをとるなんてめんどくさくて自分には苦痛です。入れるだけで簡単にだしいりにできる、という物はないんでしょうか。何かいい商品がないか、料理のできる方教えて下さい!!(泣)

  • だし

    みなさん毎日きちんとだしをとってらっしゃるのでしょうか?私は市販のものですませてしまっています。やはり味もまったく違うのでしょうね。恥ずかしい質問ですがだしを上手に採る方法、保存方法、だしを生かしたレシピもあれば、教えていただけませんか?

  • 中国家庭料理のだし

    私は毎日の料理でつい「だしの素」などの粉末だしにたよってしまうのですが、中国ではそのようなものはほとんど使わない、と聞きました。 中国家庭料理って、とても手早くできるイメージがあるのですが、スープなど、粉末だしを使わないで、どうやって手早く作っているのでしょう? ぜひ見習いたいので、その秘密をご存知の方教えてください! また、中華料理に限らず、粉末だしに頼らないで手早く料理を作るコツがあればぜひ教えてください。

  • だしの作り方・保存

    皆さんはだしをどのように作っていらっしゃいますか? その都度だしをとっているのでしょうか。 私はお恥ずかし話ですが、市販のだしを使っています。 しかし近頃まとめてだしを作って使いたいと思っています。だしの作り方と保存方法(どのぐらいもつのか等)を 教えて下さい。 ちなみに、だしの作り方は、よく本に載っていますが、 皆さんそのように作っているのでしょうか。 簡単に作れる方法を是非知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ダシが美味しくとれません・・・

    料理初心者です>< ダシについて教えてください(かつおぶし、昆布などを使ったダシです) 以前テレビで見たのですが、ダシだけを飲んで「美味しい!」とレポーターが絶賛しているものがありました。 私が作るダシは飲んでも美味しくなく、料理はそのダシに調味料を加える事で何とかしてきました。 (しょうゆや砂糖の味が強い煮物や、味噌汁はごまかせていました・・・) ですが、ダシが決め手のものになると美味しくありません。 例えば、うどんのつゆ(関西風のような)や出汁で煮る大根?やけんちん汁や茶碗蒸しです・・・。 市販のだしパック(ティーバッグタイプ)を使う事もありますが、それも美味しくないとれないです。 煮出し時間や分量に問題があるのかも知れませんが・・・。 美味しいダシの取り方を教えてください☆ またそのダシの味を生かしたレシピも何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『ちちんぷいぷい』の料理コーナーで紹介していたお手軽な出汁の取り方

    以前TVを見ていたときに和食の料理のコーナーで、カツオと昆布でとったお出汁を、カツオと昆布も一緒に麦茶ポットみたいなのに入れてしばらく保存できるというのを紹介してたんですが(後から水を足すのもOK)、ご覧になった方いらっしゃいませんでしょうか。どういう手順だったか教えてください。HP内でも探してみましたが、見つけられませんでした。

  • お鍋の出汁のつくり方

    料理初心者の者です。 ベーシックなお鍋(寄せ鍋?)をつくろうと思うのですが、出汁のつくり方が分かりません。 さすがにここまで基本的なことはどこにも書いていなくて困っています。 市販の出汁は塩分が高そうなので、自分でつくれる出汁を教えて下さい。 色んな味の出汁を教えて頂けると助かります。

  • 【初質問】どういう料理を作れば栄養が偏らないのかがわからなく、困っています

    一度熱心に書いた文章が戻るキーで全て消えてしまったので、 簡潔にまとめたいと思います。 毎日三食その料理を食べ続けるとして、 1.栄養が偏らない 2.かかる費用が安い 3.簡単で短時間で作れる 4.保存がきく そんなご飯ってありますか? 数字が若い順に重要視してます。 自分は今毎日カレーを食べてるのですが、いつ栄養失調になってしまわないか心配で・・・ カレーにはサラダがつきものなのにそれすらつけておらず、 友人に相談したところ、魚も必要なんではないかと指摘されました。 他に付け足したほうがいい料理はありますか? 訳あって実家に戻るわけにはいかないので本当に参ってます・・・ 注文の多いわがままな質問ですが皆さんどうぞ宜しくお願いします><

  • 素材から取る「だし」しか使わない人 教えてください

    私は「だしの素」の味がどうしても苦手です。「白だし」なら何とかおいしく食べられますが、でも何か違う・・・と思ってしまいます。 料理本やレシピサイトなんかを見るとよく「だし」としか書いてなくて、何の「だし」かはおろか、手順に「だし」を取る手ことも全く書いてないこと場合を多く見かけます。 そういう時は皆さんどうされてますか?何の「だし」が合うか自分で考えてますか?それとも「合わせだし」みたいなのを作ってますか? ちなみに私はどうしてもわからない時は「白だし」を使っています。