• 締切済み

GPSと連動して速度を調整する車は作れない?

cayenne2003の回答

回答No.3

それじゃ、GPS誤動作したら渋滞で追突して大事故ですね。

関連するQ&A

  • 東名高速で強引に停車させたせいで起きた追突事故の件

    神奈川県大井町の東名高速で6月、ワゴン車の進路をふさいで高速道路上に停車させたせいでワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡した事故(いわゆる東名あおり運転事件)ですが、危険運転だの監禁だのが成立するだのしないだの言っています。 ところで純粋な疑問として、これがもしも高速道路の外(すぐそば)から徒歩で他人を引っ張って行って高速道路内に入ったせいで、引っ張ってこられた人が高速道路内ではねられて死んだらどう言う罪になるのでしょうか? すなわち東名あおり運転事件は車を強制停止させて追い越し車線に強制的にとどまらせたのですが、徒歩で高速道路に連れてこられて道路内にとどまらせられたらどうなるのでしょうか? 東名あおり運転事件が危険運転でしか起訴できないというのなら、徒歩で連れてこられたのなら危険運転にすら成立しません。なんの犯罪でもないというのでしょうか? 車をあおって進路妨害をして停止させるにしろ、歩いて引っ張って高速道路内に入るにせよ、一般的に高速道路内で人が歩いたり留まったり車に乗ったまま追い越し車線に停止したりしたら死の危険があるに決まっています。危険運転に拘らずとも殺人罪に問うて何の問題もないように思います。

  • 高速道路の渋滞する場所

    東名高速道路 名神高速道路 新名神高速道路 京滋バイパス 伊勢湾岸自動車道 阪神高速道路 山陽自動車道 中国自動車道 舞鶴自動車道 で渋滞が起こりやすい場所があれば教えて下さい(事故以外)。 よろしくお願いいたします。

  • 車が宙を飛ぶ

    東名高速で普通自動車が上下分離帯を超えて飛び、観光バスの前面に 衝突しました。 自動車は大破、観光バスは運転席が完全に破壊されてめくれあがって いました。 こういう事故は珍しいとは思いますが、高速道路でのヒヤリは経験が ある人も多いと思います。しかし1tもある自動車が宙を飛ぶとは 誰も思いませんが現実に起きてしまいました。 以前、心霊ビデオで霊能者が相談者の除霊をしていた時に、霊障を受け て宙を飛び死亡してしまうというものがありました。 人間が宙を飛ぶなどCGに決まっている。とか感想で書いていた人がい ましたが、CG特有の映像のストップモーションでのブレ無しの映像で はありませんでした。スピードがついていてのブレがかなりあります。 この説明もなくCGと決めつける人は、数年たったらこの東名高速の事故 もCGだと言いかねません。 こういう決め付け人間の妄言を真に受けて心霊も事故も作り物だと思い 込む人もいるかもしれません。 こういう人たちは迷惑極まりないと思うのですが、どう思いますか。

  • 左寄りに走る車

    愛知県の東三河地方に住んでいる者です。 こちらに住んで1年程になりますが、道路内での自動車 の走行位置について気になることがあります。 具体的には、半数程度の車が左車輪で道路左側の白線を 踏むか、はみ出したまま走行・停車しているのです。 軽自動車などでは、運転席が道路の真中になっている ことも少なくありません。 街並み的に一車線で歩道の無い道路が多いので、前の車 が左端ぎりぎりを走行しているところを見ると、かなり 怖いものがあるのと、信号待ちなどで停車している車の 横を歩行者や自転車が通るのにも一苦労です。 こうすることに何か意味があるのでしょうか。 偏見かもしれませんが、他の街ではあまりみかけたこと がありません。他の地方から移り住んできた私にはとて も不思議な光景です。 もし安全上の利点などがあれば、私もそうしたいと思う のですが... ご意見宜しくお願いいたします。

  • 三角停止板の設置位置

    赤い三角形の反射盤付きの非常停止板 これは、停止車両からどんな位置に置くのが適切でしょうか? 三枚常備していますので、三枚のそれぞれの設置位置についてです。 センターラインのない一般道では、車から30mくらい離れた前後、及び、車のすぐそば は、いかがでしょうか? 高速道路の路側帯に停めた場合は、どうでしょう? 三枚を順次、数十メートル離して、後方に? 後方数十メートルの位置に、三枚を並べて? その他? 無論、事故や突発的な自走不能となる故障で、停車を余儀なくされた場合です そうならないように努めてはいますが、リスクをゼロにはできませんので、停車を余儀なくされた場合は、三枚の三角停止板をより効果的に設置して、安全確保に努めたいです

  • 高速道路と自動車道の違い

    ふと思ったのですが、いわゆる高速道路の中で、東名と名神のみが高速道路と称し、それ以外はすべて〇〇自動車道となっているようですが、なにか法的な根拠が あるのでしょうか?

  • パトカーの高速での速度

    今朝、私が東名高速下り線を御殿場インターから乗ったところ、赤色灯を点けたパトカーが走っていました、計測したわけでは無いので、速度は分かりませんが、140キロ以上は出てたと思います。 赤色灯を点けて高速で走行していたから、違反者か、事故かと思いましたが、沼津インター出口まで来ると高速隊の車庫に入れているところでした。(ナンバーを覚えていたので確認できた) 緊急でも無く、違反者を取り締まる訳でも無い(5分位で、取り締まりは不可能、なぜなら法定速度で走っていた自分が沼津インターに到着したときは車庫に入れているところでした、よって取り締まりをしていないとの推測)のにパトカーは赤色灯を点けて高速で走行して、違反にならないのですか? 高速道路も、一般道路も同じでただ練習の為?分からないですが、疑問です。 高知県の白バイ事故のようになると違反もしてないのに事故に巻き込まれた時、逮捕されては困ります。 誰か教えてください。

  • 車で伊豆高原へ行きます。

    東名高速道路の沼津I.C.から、修善寺を経由して(寄りたいところがあるので)、伊豆高原へ向かおうと思います。 分かりやすくて、比較的運転の楽なルートは、どのようになるでしょうか教えてください。 時間的には余裕があるので、一旦逆戻りになる形でもかまいません。 どのような「道」(市街地、山道、自動車専用道路など)になるかも教えていただけると助かります。

  • 社民党や共産党の車に

    東名高速の自動車が宙を飛び、観光バスに衝突した事故をテレビで見て 車載カメラの重要性が再認識されました。 こういう事故が起こる度に視界を映すカメラの大切さが分かってきます が、国会で防犯カメラや車載カメラの設置に反対した政党がいました。 なんでも「監視社会になる。そんな物は要らない」という理由だった ようですが、未だにそんなことを言っているのでしょうか。 もしも、社民党や共産党の車にカメラが無かった場合に、数台前に起き た事故に対しても証拠にならずに見た目だけで判断したり、記憶だけに 頼った物言いになる恐れがありますが。 どう思いますか。

  • 東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉

    東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉を通らないで東北自動車に行ける高速道路が最近できたと聞いて調べてみたのですがわかりませんでした。 その道路を通ると時間短縮になるそうなのですが、どなたかご存知の方いらしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。