• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三角停止板の設置位置)

三角停止板の設置位置について

このQ&Aのポイント
  • 三角停止板の設置位置について詳しく説明します。
  • 停止車両から適切な位置に三角停止板を設置する方法について考えましょう。
  • 事故や故障で停車を余儀なくされた場合でも、効果的な三角停止板の設置方法を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

現実的には追突を防ぐためですから、視界次第です。 後方の十分な距離から視認できる位置に置くのがベストです。 ただ、高速道路はブラインドカーブが少ないので、そんなに神経質に考える必要はありません。 むしろ、一般道で曲がりくねった中程度の道が一番危ないです。カーブの先まで戻ってそこへ置いて下さい。 もちろん、高速道路でも100m先が見えないような所は危険なので、その手前まで戻って置くべきでしょう。 路側の歩行とか、よほど狭い所でなければ大丈夫ですよ。旗でも振りながら歩けば目立ちますが、逆にその旗に接触しかねないのでどっちもどっちです。また、ガードレールの外側に余地がある場合も多いです。一応、徒歩で避難する事も考慮されています。 3枚は不要でしょう。事前にはっきり見える位置に1枚あれば充分です。 セダンとかなら、トランクの裏に反射テープを貼り付けてやるのも効果的です。地面よりずっと高い位置になりますので、発見しやすいです。 そう言う意味では、三角板を3枚積むより、1枚にスタンドみたいなのを追加する方がよほど効果的ですね。

tl200r001
質問者

お礼

曲がりくねった一般道だと、前後には必要なので最低でも二枚 停車車両位置にも置くと、もう一枚 計三枚は必要でしょう 高速道路では、スタンドで高い位置にですね さいわい、業務で使用する丈夫で倒れにくいスタンドをいつも積んでいますので、それに取り付けて、より遠方からも見えるようにします そんな事態には遭わないことを願いつつ ご回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#224282
noname#224282
回答No.3

JAFのガイドによると、高速道路では 「発炎筒、停止表示器材を車から50m以上後方に置く(見通しが悪い場合、さらに後方に)。燃料漏れの際は、引火の危険があるので、発炎筒は使わない。」 とあります。 高速道路では路肩を歩くのはとてつもなく危険です。都市高速とか路肩が狭いところは危険です。高速道でガードレール外に余裕があればそちらを通ってください。 走っている方からすれば、50mってあっという間です。100mは欲しいです。でも経験則でいうと、けっこう歩いたつもりでもわずか数十mですね。更に大型トラックが通ると風圧で三角表示板がパタリと倒れます。2リットルのペットボトルくらいの重石が必要です。

tl200r001
質問者

お礼

三枚の三角停止板は、どのように設置すれば、より効果的ですか?

noname#211894
noname#211894
回答No.2

私の場合は三角停止板は1枚ですが、発炎筒を複数携行しています。 車検などで交換した期限切れの物ですが、処分に困っているようで・・・くれって言ったら50本ぐらいくれました。(こんなに要らないよ・・・) 自車では無く、他車の事故などにも使います。 自分のやつはもったいないしね。 >一般道では、車から30mくらい離れた前後 状況に寄りますねぇ。 20mぐらいでも良いのかな。パスするのに窺う間隔が必要 ちょっとしたシートがあれば、それを置いて屋根の上に載せておきますけど。 昼間・夜間でも変わります。 昼間なら多少短くても見えるけど、夜間だと30mぐらいは必要だと思います。 高速だと、100mぐらいは離しておかないとぶっ飛ばされるかも。 100m、50m 屋根の上 かな。 地面にあっても、「ン????なに???」って認識するまでに結構時間がかかる。 気の利いたのは、すぐに気がつくけど、とろいヤツは目の前 車が見えて、止まっているのを認識してようやく気がつくから。 表示板、発炎筒を見ていない(見ても認識していない)人はいますからね。

tl200r001
質問者

お礼

発炎筒と、LED発炎筒も、数本常備していますが、 やはり、それぞれ離して設置した方が、より効果的なのでしょうか?

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

法令で三角表示板についてのものは、 『第二十七条の六  法第七十五条の十一第一項 の規定による表示は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める停止表示器材を、後方から進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて行うものとする。 一  夜間 内閣府令で定める基準に適合する夜間用停止表示器材 二  夜間以外の時間 内閣府令で定める基準に適合する昼間用停止表示器材(当該自動車が停止している場所がトンネルの中その他視界が二百メートル以下である場所であるときは、前号に定める夜間用停止表示器材)』 となっています。つまり、明確に○mの位置にっていう事は無いという事。 一般論では、数m~10数m という感じです。 >センターラインのない一般道では、車から30mくらい離れた前後、及び、車のすぐそば は、いかがでしょうか? 個人的には10mくらいで十分かと思います。 救援車分くらいを空ける感覚です。 >高速道路の路側帯に停めた場合は、どうでしょう? >三枚を順次、数十メートル離して、後方に? >後方数十メートルの位置に、三枚を並べて? ん?三角表示板を複数持参するという意味ですか? 高速道路上では、私なら10~15mくらいかなー。 高速の路肩をできる限り歩きたくないっていうのもありますしね。

tl200r001
質問者

お礼

三角停止板は、車内に三枚常備していますので、その三枚を効果的に使いたいです でも確かに高速道路の路側帯を歩くのは相応のリスクがあるので、三枚設置は考えものですね 無事に設置できれば1枚よりは効果があるでしょうが ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう