• 締切済み

姉弟の結婚、親の援助の違いについて

30代共働き主婦です。 数年前に結婚したとき、義両親から結婚祝いがありませんでした。 すでに年金生活で余裕がないと聞いていたので、仕方が無いんだろうと思いました。 私の親は、義両親の金額に合わせてお祝いを渡すねと言っていたのですが、あちらがゼロだったと分かり、お金ではなく家電をいくつか購入してくれました。 そして私の年子の弟が、この度結婚することになりました。私が結婚するより前に1度離婚しており、今回は再婚です。前の結婚のときはお金が無く、結婚式も婚約指輪も全て親がかりで結婚しました。そして今回、またしても結婚式や新居(マンション購入)へ親が多額の支援をすることが分かりました。親は同時に自宅のリフォームを予定しており、「お金が無くなるけど仕方ない」と言っていました。 私達夫婦は、元々興味がなく結婚式はしておらず、それについて何の後悔もありません。そしてマイホームなどは自分達でお金を貯めてから考えるものだと思っていました。今のところ子供はおらず、2人で働いて出来る範囲で貯金もして、忙しいながらも幸せで何も不満などありませんでした。それなのに、今回のことで私の結婚費用が全て弟の再婚費用に回されたような気持ちになりモヤモヤしています。 ここは強調したいのですが、そのように姉弟で差をつけるなら、老後のことを全て弟にお願いするつもりなら何とも思いません。ですが弟は遠方に住んでおり、年に1・2回しか帰って来れず、また生涯こちらに暮らすことはないと思います。私は同じ市内に住んでいるので、老後に頼らざるを得ないのは私です。本当の「介護」という事になれば、夫の両親もいるためどうなるかは分かりませんが。 今回の件は、男側の親なので見栄を張らなければいけないという事なのですか?「娘はちょっと可愛そうかな」くらいは思うのですか?今回の事だけでなく、子供の頃から感じてきた不公平感に対する怒りが静かに燃えています。下ばかり贔屓されているという長子の嘆きはよく耳にしますが、親はなぜ実子に平等にしないのでしょうか。親世代の方のご意見などお聞かせいただけないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.12

はじめまして。 うちの母親もそうでしたが、後継ぎであり単純に男の子の方が可愛いっていうことなんだと思いますけどね。 勿論、親はどちらも可愛いというでしょうが、同性はある程度理解出来るということもあり、意識はなくともそう感じられることは多々ありますからね。ですから、娘が可哀想などとは全く思っていないと思いますね。 私の場合は、兄夫婦と同じ敷地に住んでおり、母は地方で隠居生活をしております。 今まで、母親の面倒は私が見てきましたが、長男である兄にバトンタッチしました。 60歳を過ぎても、母親に金銭面で頼っており、母親も援助しているような状態です。 まぁ、昔からそうでしたけど、まだやってますからね。 子供が3人いて、父親としても夫としても、自立できていない兄を可哀想な人だと思いますし、私自身はそうならなくてよかったと思っております。 若い時は、目先の差別に怒りを持っていましたけど、年を重ねてみて、兄のような状況にならなくてよかったと思っております。 今は、不公平に対する静かな怒りがあるとは思いますが、将来はどうなるかわかりませんからね。 あなたは、嫁いだ身ですから、ご主人の親の介護を軸にすればいいと思うのですが・・・ どこかで割り切らないと、弟さんも、姉が何とかするだろうみたいな甘えを抱くかもしれませんしね。 まだまだ、先のことかもしれませんけど、将来、毅然として対応するためにも、あなたは今の自立した生活を積み重ねていけばいいと思いますよ? 時々、頭に来るでしょうけど、そういう時は、自分が年を取った時、みじめになりたくないとでも思って、理不尽な思いを乗り越えていってくださいね。 頑張りましょう!

tokumeikibou1
質問者

お礼

今の自立した生活を積み重ねる、、、その通りですね。励ましを有難うございます。それが自分も周りも幸せにする一番の近道だと再確認できました。なんか自由を感じています。本当に有難うございます。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.11

> 親世代の方のご意見などお聞かせいただけないでしょうか。 こんにちは。 私は後期高齢者の男性です。  子供は四人(一男三女) 全員結婚し、それぞれ立派な家庭を持っています。 結婚式は子供たちが会場を見つけて来て、親が費用を払ってやりました。  長女が結婚する時、妻の姉の一人から『親戚がみんなお祝いを持って行くから立派な式にしてやってね。』と念を押されました。  四人の子供たちの結婚式を通して学んだことがあります。 結婚式って誰でも簡単に挙げられるものではない。 親戚の中にも事情があって式も披露宴もなし。 そう言う姪や甥がたくさんいます。 それぞれは立派な学歴、経歴の持ち主ですが、その時のちょっとした事情や行き違いがあって出来なかった。  ですから、我が家の子供たちの結婚式に姪や甥の配偶者たちが立派な着物を着て参列。 出席者もそんな人たちの写真を率先して撮って下さる。 だから式や披露宴は出来るだけ豪華に。 そう心得てやって来ました。  多くの方々に祝福されて家庭生活に入ると、その後にいろいろと良いことが続くと言います。 これは間違いありません。 だから親としては子供みんなが立派に巣立って欲しいと願うのです。  親は決して子供を差別なんかしないものです。 原則は『平等』です。 ただ同じ子供でもそれぞれ持って生まれて来たものが違います。 誰にも『器』(うつわ)と言うものがあります。 学歴、経歴、美貌その他に多少の差が出来ます。 ですから親としては出来の悪い子には少し『下駄をはかす』かも知れません。 我が家は男女で区別はしません。 次女は勉強が出来たので、医師になりたいと言いました。 希望通り、そうなりました。 親としては苦労しましたが学費も出してやりました。 地方の大学だったので大変でした。  『男だから』『女の子だから』は我が家には存在しない言葉です。 みんな人として平等です。 憲法で保証している通リです。  私も妻も立派な両親に育てられました。 子供は親が期待した通りに育つものです。 立派な子になって欲しいと願えばそうなるものです。 親の気概はその子に伝わるものです。 だから親ってとても大切なのです。 聖書に『モーセの十戒』が出て来ます。 天地創造の神がモーセに現れて、10の戒めを授けます。 最初の五つは神と人間との関係を示す戒めです。 残りの五つは人間関係に関する戒めです。 その最初は『あなたの父と母を敬え』です。 両親と生涯良好な関係を貫徹出来れば、その人は間違いなく素晴らしい人生を送ることになる。  すべての人間にとって『職場』『親子』『近所付き合い』『親戚』『友人知人』『お金』 大事なものは山とありますが、一番に来るのはあなたの両親との関係です。 これをないがしろにして、あなたが成功することは絶対にない。 断言します。 それほどに父と母は大事なのです。   

tokumeikibou1
質問者

お礼

素晴らしいご家族なのですね。うちは問題もありますが、両親からもらった愛情はとても暖かいし、育ててもらった恩を忘れることなど永遠にありません。。「下駄をはかす」そう考えれば親の気持ちも理解できそうです。ご回答有難うございました。

noname#228701
noname#228701
回答No.10

 No.2です。  質問者さまが、娘の立場でいらっしゃると言うのは、 ありがたいです(>_<)  少し、言い過ぎました。  ごめんなさい(>_<)  許してください(>_<)  怒って居らっしゃらないでしょうか・・・?  心配です(>_<)

tokumeikibou1
質問者

お礼

怒るなどとんでもないですよ。。ご丁寧に再コメントいただき、ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

【今回の事だけでなく、子供の頃から感じてきた不公平感に対する怒りが静かに燃えています。下ばかり贔屓されているという長子の嘆きはよく耳にしますが、親はなぜ実子に平等にしないのでしょうか。親世代の方のご意見などお聞かせいただけないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。】 共働きで今年65の定年のずっと働く母をやりました。 子供二人はすでに成人(娘32,息子28)、なので、あなたと同様な姉弟構成になる。 私自身は姉妹としての上です。 なので、あなたの思うようなところはわかります。 ただ、親の年代的なこともある、そして地方としての刷り込まれた家父長的なスタンダードはどうしても0%にはならない。 妹に対してずっと親は甘いと思ってました。 でも、この年になって、してくれるしてくれないということは、 その時々の親の懐事情であるとは解った。 親もね、子供に対して見えを張るのです、なので、出せない理由がある時はソレを利用する。 出すふりをして出さない工作をする。 オトコ優先主義を利用することも多々あります。 そして、出さなくて済むようなあなたの配偶者条件をこれ幸いと利用された。 なので、作戦的には、親の責任論を100%と振り回すより、 出さなくても済むような’オトコ’を選んだ時点で、あなたには出さなくても済むという算段になる。 親の考えとしては、どんな子ども(才能、条件、状態?)でも平等に100万とか言うのではなく、出すべき、出さなくちゃ(見栄、義務)のその時時の必要性です。 必要のないものは出さない。 ソレだけのこと。 娘は昨年結婚しました。 常々、学費までしか出さない、結婚式費用とかそういうのは用意してないからねと。 なので、先様が、結納のために東京までご挨拶に来るとかいう話になって、 いや、そういうのは止めましょうと。 我が家も、別居すでにその時点で13年経ってますから。 当然にすでにして別経済です。 娘に、引っ越しとかもあるだろうから、お祝いの名目で、100万振り込みました、結婚式はやりましたが、母親としてはこれでおしまい。 その後、娘との話で、コレはお母さんから?家から?という確認があったので、 旦那との確執もあるので、はっきりと、あなた・娘の受け取り方だと。 数字としては、母親の口座から出てる。 ただ、その余裕?ができたのは、別居までは父親がそっくり、給与管理を私がしていたこともあるし、娘が家を出るまでの3年間’食費’として3万入れていたのがそのまま余剰として残してあったから、’自分の積立’という解釈も出来る。 ただ、結婚に当たっての’出費’(食事会等)としても父親はしてないので、 ’お父さんからはお祝いはくれないの?’と上手におねだりしてみたらとは 入れ知恵してみました。 娘に100万は渡った、そしてソレは私からだという認識になったでしょう。 私から、旦那には、直接、100万ということは言ってないし、私の分ともいってない。 食事会なども、いくら出たかも判ってないし、聞いても来ない。 全て、’親が出した’という認識で別居前(13年前)までの稼ぎで済む、 そして、今までに積み立てた分として当然、今から(退職金、及び年金収入)出す? とは100%考えてないです。 長々書きましたが、ご両親様のそれぞれの子どもにかかった費用を ずっと計算してどっちに幾らみたいな軽重は考えてないでしょうし、 それぞれの愛情?のあり方が不平等であったとも考えてない。 娘の場合、先様にどのように話をしたかは解りません。 なので、親の年齢と生活条件とともに、その時点手の経済観念が違うことが ’平等’に優先します。 ソレに、そもそも、親の権利?として、自分の財産資産を好きなように使ってもいいのでは? 再婚ということでもあるし、あなたにしてみれば、2回もお祝いするのか?という認識でしょうけど、先様が初婚なら、オトコだって傷物です。 気合を入れて、再スタートするなら、余計に、オトコとしてピカピカにしてやらなくちゃという親心でしょう。 住居が近いから→介護とかまで考えるなら、あなたの中で一線を引いて置けばいいのでは? まさに、結婚にあたって’差別’されたから見ないということで。 だとすると、あなたの彼の両親に対しても、同様でしょう? まさに何もしてくれなかったということでは、親同士の条件は同じです。 この逆だって成り立つ。 あなたの親以上に、弟さんの嫁さんの親がしてやって、いざ介護ということになって、まさに嫁さんの両親を引き取って、専業主婦?していたら、 そこに、あなたのご両親の介護を上乗せ? 住宅購入に当たっての補助まで出しているなら、嫁さん側からも結構出てるでしょう。 あなたの耳に入らないだけです。 あなたが’もらえなかった’だけであって、 弟さんがとてもたくさんもらった?・・・だけでソレで、介護まで逃げられるほどかどうかは、又別ですよ。

tokumeikibou1
質問者

お礼

お嬢様のご結婚時のお話を有難うございます。親のお金だから好きに使っていい、その通りですね。愛情=お金などとは思っていませんが、相手の親に合わせたお祝いを、という事も当然なんですね。。。私は色々と世間知らずだったようです。ご回答ありがとうございました。

回答No.8

考えの違いなのだろうな。 女の子の方を贔屓にする家庭もあるから、君の過程は逆だったということだ。 あと、こういう考え方もある。弟さんとは今後、ほとんど付き合いがなくなるからこそ、数少ないこのときに、精いっぱいの贅沢をさせてあげたいという親心もあるよ。ぶっちゃけ、「お前(娘)とは今後もよく合うのだから、そこまで贅沢にしなくてもいいじゃんか?」ってな。 ※極端な言い方をすれば、弟さんの結婚式の費用=手切れ金だよ。 今後君たちに子供が生まれたら、頻繁に子供を親元に連れて行けばいい。ほとんどの親なら孫には甘いはずなのでね。 子供をダシにするようで嫌かもしれないが、自分がもらえなかった分を子供で取り返せばいいんじゃないかな? 仮に弟さん夫婦も結婚後、頻繁に実家に行くようであれば、あらためてフェアじゃないと嘆いてここに相談しにくればいい。そんときは思いっきり慰めてあげようじゃないか。

tokumeikibou1
質問者

お礼

距離的に離れるからこそやってあげたい、という親心は全く考えに浮かびませんでした。そういう事もあるのかもしれませんね。孫が出来れば、近い分弟より親密にはなってしまうかもしれません。最後の暖かいお言葉嬉しかったです。有難うございました。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.7

>子供の頃から感じてきた不公平感に対する怒りが静かに燃えています。 まさに直系の男子だからです。しかも二度目です。が、時間とともに人は変わります。直系の男子たるや跡継ぎにふさわしい次世代を出せるとは限らないのです。特にお嫁さんの子供です。最初は孫ができれば様々な贈り物であなたは嫌に思うかもしれません。が、とにかくお二人は気にしないで働き貯めることです。あなたの義理のご両親が跡継ぎはどうしたか言わないだけ幸せです。強制されてできるものではないからです。が、あなたのご両親はおそらくそのことを弟さん夫婦に期待します。最初から金額がそれを示しています。しかしすべての未来は枝分かれです。家まで買ってもらうことを快く承諾する相手はどういう人か分かりますね。 平等に扱うことをモットーにしている人たちも、出来高で態度が変わる人が大半です。逆境は親も試す。老婆心ですが、お二人で貯めたお金はお二人に一番良い方法に役立てることです。形を変えてしまえば頼る気も失せるとだけ書いておきます。私はいろいろな親を見ました。しかし親は子の道具ではなく、子も親の道具ではない。あなたはお子さんが出来たらしっかり教育しなさい。繁栄は友を呼び逆境は友を試す、これは決して友だけではない、すべての人間関係がそうかもしれません。私に娘がいたらゼロと分かってもそれはそれ、持参金を持たせます。私自身お金の効果をよく知っているからです。

tokumeikibou1
質問者

お礼

両親は孫に興味はないと言っていましたが、そうでもないのでしょうね。親は子の道具ではなく、子も親の道具ではない。その通りですね。これまで通り夫婦で(出来れば子供も)幸せに、人生設計してしっかり暮らしていきます。ご回答ありがとうございました。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.6

親が自分のお金をどう使おうが親の勝手でしょう。 親は子供の為にお金を使って当然だと思っている質問者様が可笑しい。 弟にお金を使うのであれば私にも使って当たり前だという論理を 持ち出すことも可笑しいでしょう。 あなた自身はまだ子供様が居ないと言っておられますが、もし同じように 子供が居てその子供が成長した時に自分のお金の使い道にいちいち文句を 言われたらどう思いますか!? 最初から親のお金なんて当てにしていなければそれで良い事です。 親のお金はあくまでも親のお金であって子供に与えて当然という思考 自体が可笑しいんですよ。 親がお金を持っていないと思っていれば良いだけですよ

tokumeikibou1
質問者

お礼

こういうご意見をいただくのは覚悟していました。親のお金をあてになんてしていなかったのに、弟のことを知って葛藤がありました。それがおかしいというお叱りもキチンと胸に刻んでおきます。ご回答有難うございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

嫁に出る娘と、跡継ぎ息子の差が出るのだと思います。 その上で息子が×1再婚。 今度こそはという思いはご両親にはあると思います。 二人目の妻に対して、またその親にも下に見られたくないという希望もあると思います。 ただ、娘としての貴方は夫の親もと考えられる人なので、そのままご両親に本音を伝えればいいだけです。 弟嫁さんが貴方と同じように夫の親をと考えてくれる人なら幸いです。 住まいの問題は親が自分の土地と家を処分して、援助した息子のマイホームにひっせば介護問題は無くなります。 跡取りに援助した親に不満なのですから、親には援助したのだから息子に援助してもらう必要があると手を引きましょう。 苗字が違うという結婚の形態は親にはどうしても嫁に行った娘、嫁にもらった息子の嫁はイコールになりません。 介護は実子に平等ですが住まいは手放して引っ越せば、近いから娘が背負うのではなく親の住まいと生活を確保してから親に覚悟してもらいましょう。

tokumeikibou1
質問者

お礼

>嫁に出る娘と、跡継ぎ息子の差が出るのだと思います。 やはり大きな違いがあるのですね。両親が田舎の出身ではなく、私もあまりそういう価値観が分からずに来てしまいました。当たり前のことなのかもしれませんね。老後のことは仰る通りの方向で考えていきたいと思います。ご回答有難うございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

はっきり言って、「分からない」としか言えない。 人間、価値観なんて全員違いますからね。 良く聞く話~で想像がつく範囲だと ・しっかりした娘。ダメな息子。ダメな子の方が可愛く思える。「あんたはしっかりしてるからいいでしょ!」と、ダメな子に手をかける。 ・単純に、「女の子よりも男の子の方が可愛い」という価値観だから。 ・あなたの言う通り、「男側の親としての見栄」 ぐらいですかね。。。 何にせよ、「自分自身が納得できない」なら、想像がつく範囲の理由~とか、どうでもいいと思うんですよ。 結局は親本人にしか分からないことなので。 「指摘されるまで、不平等に扱っているつもりなんて一切なかった」なんて人間だっていると思いますし。 >>老後のことを全て弟にお願いするつもりなら何とも思いません。 なら、それもそれで早めに主張しておくべきでしょうね。 あなたがそう主張した上で、仏心~で手を出しすぎたりしなければ、向こうだってどうにかするしかなくなるでしょ。

tokumeikibou1
質問者

お礼

仰る通り、親は不平等などという意識はないかもしれない、親本人にしか分からないですよね。何故、と考えるのは無駄なことだと思いました。ご回答ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.3

>今回の件は、男側の親なので見栄を張らなければいけないという事なのですか? そういう事ですね。あなたの結婚の時に祝いを義両親に合わせるといった話もそうです。男側の親に恥をかかせないためにあえて合わせてるのです。 >今回の事だけでなく、子供の頃から感じてきた不公平感に対する怒りが静かに燃えています。 ですからそういった根本的な考え方により、ずっと不公平にしてきたのですよ。それが古いタイプの標準的な考え方です。全てがいい訳ではありませんが、全てが悪い訳でもありません。忌み嫌うなら、あなたが周到しなければいいだけの事です。 >親はなぜ実子に平等にしないのでしょうか。 どうすれば平等なのでしょうかね。能力や実年齢に差がある時点で何をどうすれば平等になりますか? 例えば、プレゼントをするとします。同じものを同じ日にあげるのは平等ですか?上の子に合わせれば下の子はつまらない、下の子に合わせれば上の子は、となるようなものでも同じ日が平等ですか?同じ年齢になって渡す方が平等ですか?上の子が最新だったものが下の子に渡すときには随分古くなってる可能性もありますよ。 同じ年齢でも同じ立場でもないのに同じように怒られたり褒められたりするのが平等ですか?何でも同じじゃないとダメなんですかね? ましてや男女の差もあります。自分の子供でなくても友達や恋人、両親や後輩・部下なんかを完全に平等には扱いませんよ。実際、よく考えればあなたもそうしてるんですよ。していない!絶対に平等に扱ってる!と思っていても扱われた側の人間はやはり平等ではないと感じている人の方が圧倒的です。世の中そんなもんなんです。 これは理屈じゃないんです。実際にズレはあってもみんながみんな、一生懸命に考えてベストの接し方をしているつもりなんです。その意味においては平等に扱っているつもりなんです。だけど、扱われている側からや客観的に見ると平等に見えない事の方が多い、そういうものなのです。 そんな事で両親を恨むのは辞めなさい。自分がそんな親になんかならない、と反面教師にするだけにしなさい。だけど、どれだけ頑張っても育てた子供はなかなか平等に扱ってくれた、なんて思わないですよ。

tokumeikibou1
質問者

お礼

他人に対して平等なんてあり得ませんが、他ならぬ我が子、そしてプレゼントの種類程度の話ではありません。褒める叱る何でも同じになんて話でもありません。ですが親が古い考えを持っていることは確かなようですね。2人子供を持てるか分かりませんが、同じ思いをさせないようにしたいと思います。ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 披露宴の親の援助について

    弟の結婚披露宴の件で教えてください。 弟が、できちゃった結婚をして、子供が生まれてから 披露宴をする準備を今しています。 もう披露宴の日にちもきまっていて、 今お金の話になっているそうです。 しかし、全くお金がないので 披露宴をすべて、親に援助してもらう気でいます。 お嫁さんとご両親は、どうしてもしたいらしく、 うちの親は、お金がないならするな、という考えです。 弟は、なんだか間違っている気がするんですが 何かいいアドバイスがあれば教えてくださいますよう 宜しくお願い致します。

  • 親からの結婚資金援助に差が出るのはどう思いますか?

    37歳女性です。26歳になる彼と今年結婚します。 結婚披露宴は盛大にしたいと考えております。 彼は人見知りのため、最初はあまり乗り気ではなかったのですが、 今では私の希望を叶えたいと言ってくれています。 まだ互いの両親に挨拶を済ませていないのですが、現時点で心配事があります。 彼と私には貯金がありません。その理由としましては、 彼は大学卒業後しばらくフリーターで、学費の返済や実家へ入れるお金等、 出費が多かったためです。(現在は正社員の仕事をしています) 私はフルタイムのパートですが、一人暮らしなので生活費でいっぱいいっぱいでした。 彼の両親はあまり裕福ではないらしく、街中に建っている実家が唯一の財産のようです。 一方私の家はそれなりにお金があり、結婚資金も援助すると言ってくれました。 彼と新しく暮らす新居費用全額、そして結婚式の費用も半分出すと言ってくれています。 結婚披露宴には、恐らく300万~400万程かかると思われます。 結納金が仮に100万としても、彼の両親には300万程の負担をお願いすることになりますが 彼曰く、「親はお金ないから絶対に無理だと思う」とのこと。 過去に固定資産税や車検代さえ払えない時もあったそうです。 私の両親は全額援助も考えると言ってくれていますが、 そんなことをしてしまっては彼の両親が肩身の狭い思いをすることになり、 かえって失礼になるのでは・・・と心配です。 そもそも折半しようということ自体が世間一般ではおかしな話で 普通なら結婚式の費用は新郎側が全額、又は多めに持つものですし どちらにせよ彼の家の立場がなくなると思います。 なら結婚式を辞めればいいと言われてしまいそうですが、理由がありまして・・・ 彼は二人兄弟で兄がおり、数年前に結婚しているのですが 兄夫婦は親族を呼ばず、バリで二人だけの挙式をしており、披露宴は無し。 資金援助は一切受けず、兄夫婦が自分達で出したとのことです。 彼に、「結婚式なのに弟のあなたは呼ばれなかったの?親は怒らなかったの?」と聞くと 「誰も誘わなかったみたい。親は何も言ってなかった。海外いいねーとは言ってた」と・・・ 結婚式を勝手に二人だけで済ませてしまう非常識ぶりには驚きました。 彼の両親も私と同じく、驚いて絶句してしまったのでは・・・と不憫でなりません。 そういった事情もあるので、私達は親孝行も兼ねて盛大に挙げたいと思っている次第です。 長くなりましたが、質問です。 親からの結婚資金援助に差が出ることについてどう思いますか? 今後の私の家との付き合いの為にも、彼の両親には借金をさせてでも援助させるべきですか? また、彼の両親に資金援助してもらえない場合はどうすればいいでしょうか? 私の両親が「全額援助なら向こうの家に対していい気はしない」と言っていたのが気掛かりです。

  • 結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい!

    結婚時に親からのお祝い・援助について教えて下さい! 先日、結婚式をあげました新婦です。結婚式の費用はほとんど自分たち2人で負担しています。 私の母からは援助という形で100万円頂きました。そして、海外から来る親戚(新婦側)3人のホテル・飛行機代(約35万円)をすべて母が負担をしてくれています。母はかなり多くのお金を負担してくれていると思います。 一方、新郎側の両親は、結納・結婚祝いなどはなしで、遠方から来る親戚(新郎側)の交通費(約15万円前後)とゲスト全員(60名)に配るお饅頭、そして新郎側で結婚式には出席しないがお祝儀を頂いた方達(約10名)へのお礼を出してくれているそうです。 実は私は、日本人ではありません。なので今回の結婚に関してはできるだけ日本のしきたりを勉強して、新郎側に迷惑をかけないようにしたいと思っていろいろやってきました。 しかし、文化の違いもあって、いろいろ相手側の両親について理解できないことがあります。 そこでいくつか質問があります。どなたか教えて下さい。 (1)新郎側から結婚式を簡素にしたいと言われ、結納はしていません。これは、本来新婦側が言うべきことであって、新郎側から言い出すことではないと思いますが、いかがでしょうか? (2)結婚祝い・援助については新婦側の100万円に対し、新郎側はお饅頭を除き、ほぼ自分たち側で発生した費用を出しているだけと言えるでしょう。おそらく25万円もいかないと思います。 これは、日本では一般的でしょうか? 国が違うので、文化・習慣の違いから起こる誤解は必ずあると思います。それを少しでも減らしたいと思い、今回質問をさせて頂きました。とてもプライベートな質問のため、周りの友達にも相談しづらい状態です。どなたか、詳しく教えてください。お願いします。

  • 親からの援助

    来年の結婚に向けていろいろ準備を始めています。 わたしたちは、結納はしないで、両家の顔合わせのみする予定です。 よく、「親からいくら援助してもらった」とか、「親が○○の費用を出してくれた」という声をききますが、わたしの両親も彼の両親も、費用の話など全くしてこないですし、このままだとわたしたちの貯金だけで結婚式・新婚旅行・新生活の準備をしないとダメみたいです。 わたしたちは、少しですが貯金があるので、それでできる範囲で地味にすればなんとかできそうですが、新生活はかなり苦しくなりそうです。 ふつうはこちらからなにも言わなくても、親が援助してくれるものなのでしょうか? 援助して欲しくても、こちらからは聞きにくいし、それをあてにしているみたいでなかなか聞けません。 わたしの母は、生活準備の買い物ならちょっと何か買ってあげるよ、とは言ってくれていますが、彼のほうは全然みたいです・・・。 みなさんはどのようにしてご両親から援助してもらえたのでしょうか?

  • 来年結婚の予定で相手の親から援助で100万以上

    来年結婚予定で挙式と披露宴を予定しています。 彼とは2年前から一緒に住んでいるんですが90万くらい借金(ギャンブルや遊びで作ったものではありません)があり一緒に住む資金などは全て私が出しました。 先日彼の両親から200万円だされ彼の借金をすべて返してあまったお金を結婚資金にあてなないと言われ頂きました。 親からの援助ってこんなにもらえるものなんでしょうか? 私の親からは援助金はもらえないと思うので何て言ったらいいのかわからないんですけど、彼の親から頂いたお金で結婚式をあげるものなのかよくわからず何だか悪い気がしてどう使ったらいいのかわかりません。 どうしたいいんでしょうか??

  • 義理の弟の結婚のご祝儀について

    もうすぐ義理の弟の結婚式があります。 そこで私の両親から、お祝いを預けるので持って行ってほしいと言われております。 私の両親は、結婚式に招待されておりません。 私の両親からのお祝いとして、いくら包めばよいのでしょうか。 数年前に私の弟が結婚したときに、義理の両親は招待しておりません。 その時には義理の両親から、プレゼント(タオルハンガーなど 3千円~5千円くらい)を 私の弟にいただきました。 今回は私の両親からのお祝いとして、いくら包めばよいでしょうか。

  • 弟の結婚式のお祝い金

    弟が結婚することになりました。再婚です。初婚の時は、私は20代で親と一緒に住んでいるということで、お祝い金は渡さず、品物だけ贈りました。私は現在も独身で親と一緒に住んでいます。お祝いは世帯でという考えでいくとお祝い金は渡さなくてもよいということになりますが、独身と言っても、私は39歳で、お祝いをどういう形(お金か品物か)で渡せばよいのか悩んでいます。また、お金だった場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。弟には、今度こそ、上手くいって欲しいという気持ちがあり、お祝いの気持ちを伝えたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 彼に親からの援助がある事を伝えるべきか

    よろしくお願いします。 今年の9月に結婚が決まっており、式は挙げず入籍のみです。私は31歳、彼は28歳です。 私の親から100万円ほど援助があるのですが、それを彼に伝えるべきか悩んでいます。 言葉は悪いですが、彼の家庭はお金が無く自分の事は自分でと両親から言われた事もあり、彼自身高校からバイトを掛け持ちし、大学もバイトの掛け持ちや奨学金で全て自分で払い、就職した今も奨学金を返し続けています。彼には兄と妹がいるのですが兄は大学、妹は専門を卒業していますが2人とも自分でお金を出してきたといいます。 多少の援助は出来ると両親から言われたみたいですが断ったそうです。 更に彼が就職してからも家に殆ど仕送りしていたらしく、貯金も殆どありません。 実際彼の家族(両親)は一昨年自己破産しました。 それに比べ私は20歳までおこずかいを貰い、専門を卒業したのですが学費は全て親でお金に関して一つも不十なく今まできました。 そんな2人ですので、彼とは3年の付き合いですがお金に関してはケンカしてきました。 彼は結婚の話をする際もまずは自分達で、との考えです。 更に彼家族からの援助は一切無いと私は考えています。 私は両親の気持ちとして受け取りたいと考えていますが、彼に伝えた際、何と言われるか、またケンカになるのではないかと少し不安もあります。 彼の家族にも伝わると思いますし、彼の両親をたてるなら受け取らない方がいいのか、それとも彼には内緒にしておこうか、など。 私の両親は彼の家族の事は全て知っています。 両親は心配もあるみたいですが、私が決めた事ならと言ってくれています。 金銭感覚が合わないのは…、と言うのはなしでお願いします。 文がまとまってなくてすみません。 彼に言った方がいいでしょうか?

  • 家族同士の考え方の違い

    結婚して子供がいます。 夫との仲はとてもいいです。 問題は夫の家族と私の家族の考えの違いです。 私達は4年前に結婚しました。 その時、夫の親から 「結納はしないでいいと思います。 結婚したら何かとお金が必要なのでその分のお金を子供達に渡したいと思っているので」 と言われました。 私達親子も結納はお断りするつもりだったので結果としては同じなのですが、 夫親からそういう意見が出てきた事に私も両親もビックリしてしまいました。 で、実際結婚した後は夫親からお金は一切ありませんでした。 別に期待していた訳ではありませんが、言ってる事と話が違うなと思いました。 私の両親はお祝いにと、私達に数百万円をもたせてくれました。 2年後子供ができました。 両方の両親もとても喜んでくれました。 私の両親はお祝いにと、現金とベビーカーや産着、赤ちゃんグッズなどたくさん買ってくれました。 夫親からは孫に対してもお祝いもプレゼントも一切ありません。 妊娠した時は 「これからお金かかるだろうからいっぱい助けるからね!」 と何回も言ってたのに。 遊びに行くと可愛がってはくれますがそれだけです。 また、夫には独身の妹がいるのですが彼女からも結婚した時も、子供が生まれた時もお祝いは一切ありません。 私の独身の弟は両方ともお祝いはありました。 (どちらも結婚式には出席してもらっています) そして、今年私の父と夫の父親両方が還暦を迎えます。 一応同じようにお祝いをしようと計画はしているのですが心の中では納得できない部分があります。 私の親は私達に対してもきちんとお祝い事をしてくれているのに、なぜそれと同じ事を夫の親にもしなければいけないのかと。 夫の親からは何もされていないのにこちらからばかりお祝いするのが正直面白くありません。 夫は私の家族にはいつも感謝していると言ってくれています。 色々してくれて、助けてくれてありがたいと。 普段から近所でも出かけたりする度に私の親にケーキを買ってくれたり、 お土産を買ってきてくれたりもします。 (まぁ、夫親は遠方に住んでいるのでそれができないだけとも思うのですが。) そういう夫の心遣いがあるので何とか納得している所でもあります。 もちろん、夫の事を育ててくれた両親と言う事で感謝している気持ちもあるのですが、 こういう事が重なるとストレスが貯まります。

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。