• ベストアンサー

白票

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

白票を投じた場合、積極的な意思表示とかメッセージになりますか?    ↑ 白票の意味ですが。 1,ろくな候補者がいない、という意思表示。 2,民主制は肯定する、という意思表示。 3,判らない、なにしろ情報が少なすぎる、という  意思表示。 これらを、積極的に示す意思にはなると思います。

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白票もポジティブな意味があるということに安心しました。

関連するQ&A

  • 大阪府の大都市の方に質問です

     わがまま市長が「自分の意見が議会で通らないから市民の意思を問う」と言う訳の分からない論理で、辞職し数日前から選挙戦が始まっています。  更におかしいのは仮に我が儘が当選したところで、議会の勢力図が同じなので、自分のごり押しが通ることはないそうですが、その場合はまた辞職して選挙をするらしいです。  市の財政が火の車で、それを理由に市バスの路線が廃止されたり、運行本数が大幅に間引かれています。そんな中で選挙には1回約6億円の税金が使われるそうですが、それは一向に平気だとのことです。  野党は税金の無駄遣いだとして、対立候補を立てていません。わがまま以外の候補者はわがままよりもっとひどい候補者ばかりです。自分的には、投票に行っても白票しか選択肢がありません。  で、お伺いしたいのは、あなたならどうします? 1.棄権して投票率を下げる。 2.白票を投じて不信任を意思表示する。  選挙権を得てから今まで皆勤だったので、棄権はいやだが投票率が上がると、わがまま陣営が喜ぶような気もするし…、かと言って投票用紙に「金正日」とか「プーチン」とか書くのは、絶対に嫌だし…。  

  • もしクジ引きで政治家を決めると、政治の質が下がる?

    議員知事首長の類の政治家を決めるとき、選挙やるじゃん。そんで、定数枠の境目で得票が同数ならば、クジ引きで最下位当選者を決めるじゃん。 だけど、クジ引きなんかで政治家を決めて良いの?最下位同数なのだから仕方無いとか、そんな言い訳が聞こえてきそうだけど。まー、クジ引きは民主主義に反するのかと。 クジ引きがOKなのならば、投票なんかやらなくて良いんじゃ。。。ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし、こんなのにナンボ税投入してるの?令和にもなって、こんな昭和臭いことをやってるから、投票率が低いんだよ。だったら、投票も選挙運動も止めて、最初からクジ引きで全当選者を決めようよ。 まー、百歩譲って律儀に投開票したとしよう。その結果、棄権票白票無効票の順位が定数枠に入っていれば、その順位はクジ引きで当選者を決めるのが筋だよ。だって、棄権票白票無効票って、当選者をクジ引きで決めても良いっていう意思表示なのだから。 ペンギン村議会議員選挙 定数3名 1位:野比のび太:1万票 2位:棄権票白票無効票:5千票 3位:源しずか:4千票 4位:剛田武:3千票 5位:骨川スネ夫:9票 このとき、1位と3位で、のび太君としずかちゃんが当選しますが、2位当選者はクジ引きで決めます。ジャイアンとスネ夫がクジを引いて、スネ夫がアタリを引けばスネ夫が2位として当選します。スネ夫は僅か9票で有権者から忘れ去られていますが、クジ引きで当選を決めても良いとする有権者が5千人も居る訳で、これは民主主義だと言えるのかと。 まー、ジャイアンは可哀想かもね。3千票取ったのに、僅か9票のスネ夫がクジを当てて当選したのだから。ただ、選挙って有権者のためのシステムであって、ジャイアンがドーなろうが村民からすりゃそんなの個人の私情なんだよ。自分の利益のために立候補しちゃいかんよ。そんなのは、単なるエゴだよ。自分の利益が目的ならば、「私に議員報酬をください」って素直に演説で叫ぶことです。やはり、有権者全体の利益を考えて立候補しなきゃね。 ジャイアンが村議になろうが、スネ夫が村議になろうが、村民からすりゃ村政治の質は似たようなもんだと思う。ドーかしら? なぜ僅か9票のスネ夫なんかが当選してジャイアンが落ちるの?って、、、そんなの、棄権票白票無効票が5千票もあったからだよ~。 クジ引きが嫌ならば、有権者は投票所に行って有効票を投じれば良いんだよ~。簡単なことでしょ。 棄権票白票無効票の意味を考えると、結局のところ、クジ引きで政治家を決めても良いとする有権者の意思表示でしょ。そうだよね?

  • 【政治】占いをマスターしたので政治家を占ってみまし

    【政治】占いをマスターしたので政治家を占ってみました。 安倍晋三 東 発展 成功 目に見える価値を重要視する 金 名誉 地位 権力 舛添要一 中 堅実 忍耐 目に見える価値を重要視する 金 名誉 地位 権力 岡田克也 北 知識 目に見える価値を重要視する 金 名誉 地位 権力 私の占い結果では、安倍晋三は成功で、舛添要一が忍耐と出て笑ってしまいました。 ついでにAEONの御曹司の岡田克也を占ってみたところ知識と出て、知識はあるけどそれ以上は伸びないと出ました。 意外に当たっててビックリしたので、先着1名を無料で占います。 生年月日だけで良いです。 占って欲しい方います? 次期総理大臣の 石破茂 南 情熱 目に見えない価値を重要視する 真理 哲学 自問自答して答えを発さずに自分の心の中に答えが出ても出さない。 出し惜しみではなく出す勇気がなく出す時期を逃すと出ました。 石破茂は次期首相にはなれないと私の占い結果はそう言ってます。 残念。 小池百合子も占っておいて上げよう。 小池百合子は次期東京都知事になれるか。 西 愛 目に見えない価値を重要視する 真理 哲学 小池百合子も石破茂タイプ。 石破茂が情熱で政治家をやっているのに対して、小池百合子は愛で政治家をやっている。 愛で政治家をやってる割にその時の権力者にすり寄るところが真理、哲学辺りの行動なのか。 石破茂も似たようなその時の権力者の動きで自分の動きを変えるので自分の意思が弱く見える。 時勢に合わせていてはその国、首都のトップにはなれんぞ。 まあまあ当たっている気がする。

  • 白紙投票した場合の選挙管理委員会の開票の仕方は!

    ・今回の政令都市選挙で、其の都市では現職市長が共産党を除く与党・野党の  公認・支援候補として立候補することになっています。  この状況では、現職市長が99.999%当選確実です。 ・問題は、当選後の政権基盤が与党・野党の公共事業入札時バラマキ予算付け  になることは間違いないと推定されます。 ・筆者は、「白票」投票する予定です。  問題は、選挙管理委員会が無効投票としてアカウントされますが、その他の  無効投票と区別(間違い投票・無関係立候補者記名等々)して開票する様に  選挙管理委員会に無効投票を「白票」と「無効」と2つに区分して開票する  様に要請中です。(回答未着ですが!) ・質問主旨は、掛かる状況での皆様方の選挙区での状況は!  その他ご意見等々を教えて戴ければ幸いです。 ※日本の選挙法では一定以上の投票率が無いと選挙無効なる条約が無い。  豪国の様に投票棄権に罰則規定がある国も存在しています。

  • 白票の意味

    似たような質問が多いのは確認しているのですが、 先の総選挙の際、私は小選挙区で白票を投じたのですが、そのことを話すと「選挙に行っていないのと同じじゃないか、もったいない(親しい飲食店のマスター)」や「なにいきがってるんだよ(会社の先輩)」などと言われました。 私の中ではいろいろ考えて、最終的に、どの候補者も一定以上賛同すべき基準に達する人物がいなかったために、無理して自分の考えと違う人物に票を投じるのもどうかと思った上での判断だったのですが・・・。確かに先述のマスターの「選挙会場にまで行っているのに名前を書かないのはもったいない」と考えもあったのですが。 振り返ると私の「白票」に対しての考え方は、とあるコメンテーターの「白票は、立候補者全員不信任という意思表示で、白票が多くなった選挙では与野党ともにいろいろ考えなくてはならないというメッセージに繋がる」という発言の刷り込みが大きいと思います。その他人の受け売り一本でもって選挙に行かない人をある種の見下しをしていた、と今となると思います。 ただ、最初に挙げた発言(特に会社の先輩の発言)を受け、自分でも【違う】と思うことがあると思うのです。 無効票にはなるけれども、投票率を上げる。その意味では行かないのとはまったく意味が違う。1人1票あたり数十万から数百万の税金の使い道を委ねる選挙で、「誰も選びたくない」と「そもそも行かない」は意味が違う、と(結果は同じなのかもしれませんが)。 数字的・システム的・理論的に全く欠如している論拠ですが、私は白票の意味こう考えているのですが、どうでしょうか?(名前を書きたいと思う候補がいることが一番いいことだとは思うんですが)

  • 国民の意思表示とは ?

    メディアの報道のなかで、評論家・コメンテータなる人達が、何かにつけ無責任に口ぐせのように言っていることが有ります。 「もっと、国民が怒らなくては !」と・・・ これは、当人は、どういうつもりで言っているのか全く解りません。 どうしろというのか?どんなアクションをしろというのか?を指摘していないからです。 結局、何かを変えようとしたら、法律を変える→立法→政治家という道筋になります。 現在の制度の下、国民に出来る抗議・反対の意思表示とは、署名運動?・デモ?・選挙には棄権しない?・白票の投票?・陳情等々 どれをやっても、むなしいだけです。自分達に都合が悪ければ、与野党仲良く協力して反対するからです。 そこで、“国民が怒る”、“そんなことは困る、なんとかしろ!”という国民の意思表示を、空砲にせず効果をあげるにはどうしたらいゝでしょうか ? 小生は、有効な手段の一つとして、国民投票制を考えましたが、皆さんはいかゞでしょうか ? てまえみそで恐縮ですが、以前、国民投票について書き込みしたので、そのURLを下記に示します。よろしければ、参照下さい。 (Nsanさん の質問No.596398に対する回答No.2です) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=596398

  • 野党はなぜブルーリボンを付けないんですか?

    麻生総理や他の閣僚は皆付けているブルーリボン(拉致被害者を救う意思表示) ところが鳩山代表を含めた野党党首は誰も付けていません。(救う会から 皆さん送られているはずです)なぜ野党はブルーリボンを付けないのでしょうか? これで「政権交代後、体を張って解決に努力したい」とはよく言えたものです。 まずは自らブルーリボンを付けて努力すべきなのではないでしょうか? 口だけで実践しない民主党、鳩山代表には日本を任せられません。もちろん他の野党党首も。 なぜ野党はブルーリボンを付けないのか、またなぜメディアはこれについて黙って いるのか分かる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国民民主党(玉木代表)は信用出来ますか?

    自公の悪政にウンザリしている者です。一般的には左翼と呼ばれる人間なのでしょうが、特に特定政党を支持している訳でなく日本を良くしようと考えてるなら自民党だろうが立憲だろうが共産だろうがどこでも構いません。 そんな中、国民民主党は共感出来るところが多いのですがイマイチ信用しきれないところがあります。 選挙前に言っていた消費税減税の話はいつの間にかしなくなったし、積極財政を謳っている割には前原氏や岸本氏のような緊縮派を未だに党に置いています。岸本氏については最近ツイッターにて増税を示唆する発言をしていたので考え方は変わっていないとみて間違いなさそうです。 あと代表の玉木氏は緊縮バリバリの維新に擦り寄り、公約達成0の小池率いる都民ファーストとも連携を目論んでいます。 中道などと言いながら明らかに体制側に寄っていると感じます。しかし言っていることは比較的まともだと思うので、野党第一党の立憲が期待出来ない以上国民民主が一番政権交代に近いのではないかと思っています。 皆様の意見をよろしくお願い致します。

  • 嘘つき安倍昭恵、国会喚問を拒否か

    昨日森友学園の籠池泰典さんの国会証人喚問が行われましたが、以前にも増して籠池さんの証言の信ぴょう性が高まり、更に新たな事実も判明しました。それらに関係する物的証拠、状況証拠、本人以外の証言なども複数存在してます。 これら鑑みるに、安倍昭恵側、並びにそれに追従する安倍晋三がしらばっくれて嘘を言ってるように見えます。 当然のこと追及する野党側は安倍昭恵の国会喚問を要望してますが、安倍晋三自民党はこれを拒絶の方向。 いよいよ世間注目の疑惑の核心人物「安倍昭恵」の疑いが深まりゆく中、安倍昭恵本人は自分の国会参考人・証人喚問に積極的なのですかね。 嘘偽りないことを主張しているのであらば、国会に出てきて主張すれば良いのかと思いますが。 ■ 首相夫人側、財務省に照会=野党「国有地売却で口利き」-森友問題で籠池氏喚問 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032300952&g=pol 安倍昭恵は出たくないんですか、安倍晋三とその一味は安倍昭恵を出したくないんですか。Facebook等ではギャーギャー言ってるかのようですか。 1、 安倍昭恵本人は国会に出たがってるが、安倍晋三一味がそれを拒んでる。 2、 安倍昭恵本人も出たくないし、安倍晋三一味も出したくない。 3、 安倍昭恵本人が出たくないので、出したい安倍晋三一味も困ってる。 4、 安倍昭恵本人も安倍晋三一味も国会に出たいので、チャンスをうかがってる。 5、 その他。 6、 分からない。 ちなみに安倍昭恵はFacebook内で籠池さんの証言を一部認める記述をしてます。本人は否定のつもりなのかもしれませんが、容疑は固まりました。報道各社がそのスクリーンショットを報道してますので今更削除しても手遅れでしょう。 (以上敬称略)

  • 反対者の挙手(議事の進行)

    ある社団法人の臨時総会でのことです。 出席者約500名、委任状約800。 各提案議事の決定に際し、議長が「まず反対の方は挙手願います」として進行させていました。その時挙手した者なし。従って、「全員賛成」としました。 これは一般的な議事の進行の仕方として正しい方法でしょうか? つまり、議題の説明直後に考えるのに充分な時間を与えずに反対の意思表示を求めるということ疑問ですし(議事内容は予め配布済み)、また一般的人間の心理として多数の人間の前で少数派として反対の意思表示をするのはためらうのが普通です。その心理を逆手にとって反対数を最小限にしようとすることが可能だと思います。 通常は賛成者数を確認し、その後に反対者を確認、或いは反対者の数の確認を省略するのが正しい議事進行と思いますが如何でしょう。 また、どちらとも言えないという意思表示があってもいいかとも思いました。(=「棄権」?)