• 締切済み

環境関連法令遵守の有無の調査

いつもお世話になっています。 弊社は物流関係の会社ですが、近々、合併により、新しく拠点が増えます。 これら新しい拠点で、環境関連法令が遵守されているか否かの調査をする必要があります。 しかし、詳しく調査し、判断できる者がおらず、当地で専門的に調査してくださる方の応援を得たいと考えていますが、どちらに相談すればいいでしょうか? ただ、行政にはちょっとね。

みんなの回答

noname#7098
noname#7098
回答No.1

地域、専門分野で検索できます。 環境カウンセラーとは http://www.env.go.jp/policy/counsel/outline.html 環境カウンセラー登録者検索 http://www.eic.or.jp/counselor/search.html

参考URL:
http://www.env.go.jp/policy/counsel/outline.html,http://www.eic.or.jp/counselor/search.html
9GQmaY
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今すぐということではありませんので、その場合にはコンタクトさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ISO14001:2004 法規制への順守評価に…

    ISO14001:2004 法規制への順守評価について 環境システムに関わっているものです。 ISOで法規制等の順守評価が要求されていると思いますが、当社では年に 環境省のホームページなどで最終改定日の日付で改定されたか否か判断 を致しております。 ところが、環境省のホームページ上では「資源の有効な利用の促進に関する法律」の最終改定日はH14.2.8とあったのでこれが最新と思っておったのですが、法律の出版物のホームページでこの法律がH21.2.26に改正となっており、改正箇所の抜粋も載っておりました。 どちらの日付が正しいのか分かりません。 文書を購入するのも費用がかかってしまいますので。 環境関連の法令の正しい最終改正日を確認できるサイトをご存知の方が いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 また、皆様は最新の法令・条例の情報はどのようにチェックされており ますでしょうか。教えて下さい。    環境省のホームページです。 http://www.env.go.jp/

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 「法令遵守&法令順守」 同じことですか?

    コンプライアンスの説明で、「法令遵守」とも「法令順守」とも、書かれていたりしますが、 どちらが正しいのでしょうか? それとも、どちらの書き方も正しいのでしょうか?

  • 法令遵守

    ぶっちゃけ、 日本の産業界は、 法令を遵守なんてしない方が、 発展するじゃないですか。 日本中の会社が、 労働基準法なんかを守ってしまったら、 日本は終了するんじゃないかと思うんですが、 どうですか。

  • 行政書士へ報酬を支払うときの源泉

    当社から個人経営の行政書士に対して支払いをするのですが、源泉は控除しなくてよろしいのでしょうか?いろいろな判断材料が有って困っています。 というのは、 (1)請求書には「源泉税▲・・・円」といった表記がなされていない(これだけで判断するのは危険)。 (2)しかし、その請求書においては、「報酬分」についてで一度合計を表記してあり、印紙代などの実費・立替分についてはその下に追加という形で表記されている。 (3)会計税務便覧には、司法書士・土地家屋調査士などの、”行政書士に似た職業”については源泉の対象とされているが、”行政書士への…”という具体表記が無い。 (4)観念的に「個人への報酬」には源泉を控除すべきと認識している。 以上4点を考えると、どちらとも言い切れないのです。 まずは、源泉を控除すべきか否か? そして、否の場合は理由と参考法令やHPを知りたいです。 司法書士と何が違うのか? なぜ行政書士だけ? なぜ請求書で立替分を追加表記するの? 宜しくお願いします。

  • ソーラ充電式街路灯について

    ソーラ充電式街路灯について調査しています。 商用電源に接続せず、搭載したバッテリとソーラパネルの発電で電力をまかなう街路灯を設計する場合、どのような規制があり、どのような法規を遵守しなければならないのでしょうか。 自力でいろいろと調査しているのですが、法令など遵守するべき規制にどのようなものがあるのか良くわかりません。 支柱(照明用ポール)はJIL1003で強度計算が必要、JISの照度基準、道路照明関連以外に照明(光源)の取付高さや、ソーラパネルの取付高さなど、建築基準法、道路照明法、消防法など、どの法令がどの部分に対して規制しているのか、ご存知の方がおられましたらお知恵をお貸し下さい。 照明ポールにソーラパネルを取り付けた場合、どのような法規の対象になってくるのでしょうか。

  • ベンチマーキングへの具体的な進め方

    こんにちは。いままで何回か、お世話になっています。 弊社は、総合物流業です。私は、品質と環境&環境関連法令遵守について、社内の各事業部をまとめる業務を行う部署におります。最近、トップから、各事業部にベンチマーキング設定して改革せよとの指示がありました。 ベンチマーキングとはどういうものかは分かるのですが、 具体的に進めるとなると、どこから手をつけていいのかわかりません。事業部は陸運、海運、港運、船舶代理店、通関業、完成車の搬送&船内積み込み作業、自動車メーカーへ納入する部品のサブアッセンブリー業務(手作業)、倉庫業、梱包業など多岐にわたっています。品質目標として顧客クレーム件数の昨年度25%削減とか、各事業部とも独自に設定していますが、未達のところもあります。具体的な着手の仕方を教えてください。

  • 順守してるか業務エアコン、カーエアコンのフロン回収

    カーエアコンやビル店舗用エアコンのフロンガス回収は、アナ抜け&違法なしに遵守されているのだろうか・・・ 家電リサイクル法や地球温暖化ガス取締法で家庭用のエアコンは専門業者やリサイクル処理機関でフロンガス(代替ガスや新冷媒含む)の放出や投棄による大気中への放散を厳しく取締実施されているが・・・ 誤解であれば良いのだが、カーエアコンやビル店舗用エアコンについては、何か抜け道が有るのか、廃車が道路に不法放置されていたり,ビルの解体現場でポンプダウンも十分なされず、産廃処理場や廃棄工場で無造作に破壊プレスされているように思います。 本当に、フロン規制やリサイクル法の法令は厳守されているのでしょうか、車や機器の処理に際してはコンプレッサー等の冷凍サイクルを専門業者が事前に冷媒(フロンガス)を抜き取り、その後に破砕処分されているのでしょうか? このあたりの事情に詳しい方やご存知の方に実態をお教え願いたくお尋ねします。 ◇関連法規<ご参考> http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/law/ http://www.env.go.jp/earth/ozone/cfc/law/law_qa.pdf http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/files/law_furon/law_furon_laws/071001_isshu-unyounotebiki3set.pdf

  • 「法令の遵守」と「法令の尊守」について

    規約など法律関係で使われている表現についてです。 「遵守」という表現とは別に、 「尊守」という表現があるのでしょうか。 辞書を引いても「尊守」は出てきませんので、遵守の誤用かと思いきや、 法律関係のサイトでも「尊守」を使っています。 時には両方が混在しているケースもあります。 通常、規約を作成するときは弁護士にチェックさせますので、 ミスではないと思うのですが、誤用の可能性も否定できず、 本当はどちらなのか、判る方、お教えください。

  • 企業のコンプライアンス(法令順守)

    こちらのカテゴリーでよいのか迷いましたが教えてください。 新聞の見出しなどで、よく「企業のコンプライアンス(法令順守)」という表現を目にするのですが、「コンプライアンス」を「法令順守」と訳すようになったのはどうしてなのでしょうか? また、これは企業だけに特化された使われ方なのでしょうか?

  • カッター管理

    弊社は物流会社です。35人作業員がいます。直接個人宅へ発送する部署。問屋に発送する部署。親会社関連へ発送する部署。受注部署があります。直接個人宅へ発送する部署が私の部署です。私の部署はカッター管理(ひもつきにしました。)してますが、他部署はひも付きではない。他の部署のカッターが入らないようにはどのように管理したらいいですか。会社からは予算の問題で他の部署までひも付きはできないといわれました。私の部署は他からの応援がないと作業が遅れます。