• ベストアンサー

遅刻癖、寝坊癖のある友人

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

治すのは難しいでしょう。 取り敢えず約束の時刻を1時間早く伝えてみましょうか。上手くいけば丁度合うでしょうし、仮に相手が早く着いて待たせることになったとしても「少しは待たされる人の気持ちも分かったでしょう」と言えば良いのです。

cheerykids
質問者

お礼

そうですね、約束の時刻を1時間早く伝える方法で頑張ってみます。それでも改善されない場合は、縁を切ってしまおうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝坊による遅刻の治し方を教えて下さい

    付き合って5年になる彼がいますが、彼の寝坊癖が治らなくて困っています。彼は社会人で、仕事には時間通りに行っています。 私とは、付き合い始めて半年位過ぎてから、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが多くなり、その理由はほとんど寝坊です。 目覚まし時計をたくさんかければ、起きることもできるらしいのですが(毎回ではないらしいのですが・・・)、 私との待ち合わせの前日には、かけ忘れてしまうのです。気が付いたら寝てしまっていたという理由で目覚まし時計をかけ忘れるみたいなんです。 待ち合わせ時間になっても来ないので、携帯に電話をしても、携帯の着信音に気づかないので全く起きてくれません。 そんな状態なので大抵待ち合わせには6時間くらい遅れてきます。 仕事もそれほどキツイわけではないですし、気づいたら寝てしまっていたなんて私には考えられない言い訳なんです。 私が寝坊や遅刻によって、どれだけ嫌な思いをしているかを散々伝えてきても分かってもらえている気がしません。 このような彼には、どうすれば、待ち合わせにきちんと来てもらえるか、寝坊による遅刻を治してもらえるか教えて下さい。

  • 彼の寝坊癖

    私は社会人、彼は大学生。彼の方が年下です。 彼には寝坊癖があります。 学校となると、何回も寝坊で遅刻をしています。 それで私が怒ると、「おなかが痛くてトイレにこもってた」だとか、「頭が痛い」などと言い張るのです。 あまりにもひどいので、二人の間に約束事を作りました。 ・頭、おなかが痛くて学校に行けないなら、病院に行くこと。(ひどい時は週に2,3回お腹が痛くなったので、 それが本当なら、大人が出て行けないくらいの腹痛がそんなにあるなら、なにか悪い病気かもしれないと思ったので)・病院に行ったら証拠を見せること。・この約束を破ると別れる。 3回4回になった時に就職活動にいっぱい時間を使えるようにと、めいいっぱいの時間割を組んだのは彼自身です。 それなのに寝坊する。私にはそんないい加減な彼が許せません。その約束をしてからしばらく寝坊はなかったのですが、ついにしました。 朝、一度起きたのは確かです。メールが来ました。 それから5分後、私が、「二度寝してない?」とメールをすると「してないよ」と返ってきました。それから、学校に行く時間になってもメールがなかったので、電話しました。するとやっぱり二度寝していました。今度の言い訳は、「夜から頭が痛かった、朝、起きてたいしたことなかったから、学校に行こうと思ったけど寝てしまった」そうです。それで私が、「じゃあ病院に行ったら?」と言うと、もうたいしたことない。と言います。 「じゃあ学校に遅れてでも行ったら?」と言うと、 「今日はみんな来ないから」と・・・。 今、テスト前の大事な時期です。 そんな時期に皆が来ないからって学校に行かないとは どういうことだと私が怒ると、「やっぱり少ししんどいし」と言いました。今回ばかりは許せません。 今回も許してしまうと、またずるずるしそうです。 それとも、私が怒りすぎなのでしょうか? みなさんならどうされますか?

  • 友人の遅刻癖について

    付き合いの長い友人の遅刻癖がひどく困っています。 自分から出かけようと言い出したにもかかわらず、準備ができていなくて待たされたり、寝ていたり。 しかも、どこかで待ち合わせるわけでもなく、私が友人の自宅まで迎えにいくことになります。 家を出る前や、家に近くなったりしたら電話もしていますが、それでも10分以上は待たされることがほとんどです。 また、ごく稀ですが、逆に私が遅れていくと不機嫌そうな雰囲気で電話がかかってきます。 私に限らず、他の友人にも同じことを何度も指摘され、もう幾度となくこのことについて話をしているのですが、ただの話のネタだと思っているのか、危機感を持たずいつまでたっても直る気配がありません。 ここ最近では遅刻するのがわかっているのに呼び出されて迎えにいくのも正直バカバカしく思えてきました。 私がいろいろと追いつめられていて苦しかったとき、いろいろと相談に乗ってくれたこともあり、こんなことで友人としての縁は切りたくはありません。 だからといって全て許せるわけでもなく、他の人にも迷惑をかけていることも確かです。 どうにか友人の癖を直す方法はないでしょうか。

  • 遅刻癖の直し方

    同じような質問が沢山ありますが解決する事が 出来ませんでしたので質問させて頂きます。 私は小さい頃から遅刻癖があります。 母が言うには小学生から既に時間を守れない、 時間にルーズだったそうです。 高校生の時は毎日遅刻で卒業出来るかどうか… と言われたくらいです。 中学も部活前にギリギリに来てしまったり、 寝坊してしまった事が多々ありますが高校ほどでは ありません。 サボり癖も酷く一ヶ月に一、二回程体調不良の理由で 休んでいます。気分が優れない、仕事に行きたくない病で いつも休んでしまいます。 これまで今まで勤めた仕事は全て遅刻、欠勤でクビになりました。 そしてつい最近長年働いていた仕事先もクビになって しまいました。 遅刻の多い私に対し何度かチャンスをあげてきたけれど もう無理だ、と。 全くその通りです。どうして毎回遅刻してしまうのか、 サボってしまうのか、本当に自分が嫌になります。 自分の甘さが招いた結果です。 どうしてこう追い込まれないと分からないんだろうって 自分を責めます。 遅刻癖(サボり癖)は簡単に直らないと色んな質問の 返事に書かれていました。確かにその通りだと思います。 でも、これ以上自分の甘さと遅刻癖とサボり癖で仕事場に 迷惑を掛けたくないし、大人になりたいんです。 成長したいんです。 今の職場はとても私に合っていて大好きな仕事でした。 なのに遅刻やサボり癖で大好きな仕事を失いました。 今まではクビにされても何とも思わなかったけど、 今回はとてもきついです。それほどまで好きでした。 なのに遅刻、サボりを続けてしまった。 今、強く後悔しています。後悔しても遅いのは承知しています。 また同じ過ちを繰り返したくない、好きな仕事を失わない為に どうしたらその癖が直るのでしょうか…。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 寝坊癖を治したいのですが方法が分かりません

    私は社会人3年目の20歳の男です。 今回問題としているのが寝坊なのですが、入社してからの約2年で寝坊を原因とする遅刻を合計6回経験しています。 目覚ましをセットしているのですが気づかないことが多く、奇跡的に家を出なければいけない数分前に目覚めるといったことも何度かありました。 私はこの寝坊癖を改善し、出来ることなら今後一切寝坊をしたくないのですが、何をどうすればいいのか分かりません。 現在行っている対策として、目覚まし時計2個と携帯のアラームを使用しています。 そのうち1個はベッドからは手の届かない場所に設置してあり、起き上がって歩かなければいけないようにしています。 職場の環境は3交替勤務制で、始業時間が1週間ごとに入れ替わり、だいたい5時・13時・21時に出社しなければいけません。 どなたかご意見をいただけないでしょうか。

  • 遅刻癖が直らない…

    遅刻癖が直らない… 直らない、って、直せ!と言われそうですが… 大学生です。運動系サークルで、来年には幹事長になります。 なのに、遅刻癖が治りません。 もともと時間にルーズだと自覚があったのですが、最近は直そうと思ってます。 出ようと思ったら、気がついたら洋服を干しっぱなしだとかで身支度に手間取って遅刻したり、ダイヤ改正前の時刻表を見てしまってその電車はなかったり、慌てて飛び出したら定期券を忘れて取りに帰ったり、初めてのところへ十分時間を持って行ったのに結局迷って遅刻したり、時計が止まっていたり。 もはやネタです。なんだか生活の隅々に遅刻するズボラ要因がありそうで、悲しくなります。 笑ってくれる友人ならいいですが、試合とかに遅刻するわけにいかないし、最近はピリピリしています。 実は今も、遅刻してしまって(自由参加だけど、遅刻厳禁の行事なので)行くのをあきらめて帰って来たばかりです。 身支度を前日に済ませるとか、時計はきっちり合わせるとか、工夫をいろいろ考えたり実行してみていたところなのでがっかりしました。 もし他に、皆さんがしているような、遅刻を防ぐ工夫があったらぜひ教えてください。

  • 恋人の寝坊と遅刻

    助けてください。 恋人の遅刻癖が酷く、今まで最長三時間待ったことがあります。 本でも読んで時間を潰していればいいと言いますが、家でやる仕事もあるし家も遠いのでその意見に賛同は出来ません。 先日長時間待ってる内に天気が崩れ、その影響もあり私が次の予定に遅刻する事態が起きました。 予定した時間にあっていればバタバタせず雨にも濡れなかったのにと思い、今度からきちんと時間を決めてその時間にしっかり会おうと言うと、私が予定に遅刻したのは自分の責任ではないと言われ、喧嘩になりました。 何とか次のデートの約束にこぎ着けたのですが、今度は一時間寝坊されました。(謝罪はありませんでした。)遠方へ行く予定で私も早起きしてお弁当を準備していたのでショックでした。(起床の連絡の電話口で私が怒ったのでデートは無くなり、恐らくこれから音信不通になります。) 一夏の恋だったら我慢してでもお付き合いしたいような方ですが、長く付き合うとなると無理だと思い強硬な態度を取りましたが、これから関係が継続するかは不明です。 むしろ今は長い付き合いになったら仕事や家族との関係に悪影響が出ると恐れています。

  • 毎日のように寝坊してしまいます

    高校2年の女です。 わたしは中学生の頃からいままでずっと寝坊と遅刻を繰り返していて そして今日も遅刻してしまいました。 遅刻した日、登校中や帰宅したあとには もう遅刻しないようにしよう、と思うのですが 結局一回寝るとそんなのも吹っ飛んでいってしまいます。 あと一歩で単位を落とすところまで来ていて、 やる気の問題以前にとにかく間に合わなきゃいけないのはわかってるし そんなので留年なんて下らないことこの上ないので わたしもいい加減にしたいのですが、 でもやっぱり結局寝坊、遅刻…。 せっかく早く起きても二度寝してしまいます。 甘えてるのは自覚しています。 意志が弱いのでしょうか。 何回注意されても怒られても改善出来ない自分が嫌になります。 どうしたら遅刻しないように出来るのでしょうか。 知恵を貸していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 2か月で遅刻・寝坊癖を直したい。

    閲覧ありがとうございます。 現在大学3年です。 20年間、学校も友達との約束も 数えきれないほど遅刻してきました。 そのため、何人かの友人を失った経験もあります。 時間にルーズなせいで、痛い目にたくさんあってきているため、 何度も何度も改めよう。治そう。と思い、 いろんなことをしてみましたが、どれも効果がでず。 結局、朝ちゃんと起きられる日っていうのは 前日の夜早く寝ているんです。 7時間寝られると起きられると思うのですが・・・。 (正直それでも心配ですが…) しかし実際、7時間も 睡眠時間をとるのは難しいです。 今は夏休みなので、 毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きることを意識して 取り組めると思うのですが、 あと2週間後からは授業がはじまり、 あと2ヶ月後には実習が始まります。 医療系の学校に行っているのですが、 2ヶ月病院で実習生として通います。 毎日課題も多く、先輩たちの話では 3時間睡眠など当たり前と聞きました。 十分に睡眠がとれている先輩でも5,6時間でした。 実習で遅刻は許されません。 睡眠時間を取れない状態で、 毎日遅刻せずに病院へ行けるか 心配です。 睡眠時間が短くても起きられる方法や、 この2ヶ月意識して取り組めることなど アドバイスをお願いします。