• ベストアンサー

開店時間が11:30の店

個人経営の飲食店飯で開店時間が11:30の店がありますが、なぜ11:00開店にしないのでしょうか? 昼当番などで早目にとる人もいるだろうし、 より昼食時間を広げた方が多く昼食客をさばけると思います。 遅い朝食客も受け入れられます。 もう30分早く店を開けることは少しがんばればできそうな気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (908/2197)
回答No.4

11:00ぴったりに入ってくるお客さんって実は少ないです。 昼当番がどの程度の割合かと考えても一企業で社員全体の10%程度でしょうし、全ての企業が昼当番制を採用しているわけでもありません。 そうなると11:00に開けて早くても入店から着席に10分はかかります。 空席競争が少ない分ちょっとお店選びをして遅れることもあるでしょう。 その10分15分にだって経費はかかっていて、30分早く開けてどの程度の空席が埋まるかはお店にとっては大きな問題のはず。 人気店で平日でも毎日開店30分も前から行列を作っているという「データや実績」があれば、開店を早めることを検討もするでしょうか、 一部の人が「頑張ってあと30分早くしたらもっと効率いいよ」と言うだけでは経営者の心は動かないでしょう。 あなたが飲食コンサルで、 周辺のお店の開店時間や客の入り、11:00~11:30に訪れる客の平均単価とか食事のスピード、退席までの時間、調理のスピードとランチの回転数、発注増の際の発注増分の廃棄ロス率、光熱費・人件費など、 あらゆる面で11:00開店の方が利益率が上がるという予測が出るのであれば、 少し頑張って開店を早めては?と言えるのでしょうが、 その程度のことはコンサルを入れるまでもなく店主が想定した上で11:30を選択しているのではないでしょうか。 ランチは回転数が重要ですから、 早くにやって来てだらだら席を立たないのんびりランチ客では売り上げがあがりません。 さっと食べてさっと立ってくれるビジネスマンが一番効率が良いお客様なので、 メインターゲットをビジネスマンやOLさんにしているのなら、 11:00に開けて長居しそうな専業主婦のおばちゃんたちや時間に追われない遅い朝食を取る層を先に入れてしまうのはリスクが高いのでしょう。 30分早く開けるのは12:00では他店との競合があるから、そしてお店の準備が遅れる可能性を考慮して、30分は席が埋まらなくてもあえてリスクを取っているのだろうと思います。 30分ならいいが1時間もロスが出るのは困るということではないですか。 たった30分のことではないかと思われるかもしれませんが、 人が入ってくれれば頑張ることはできても、 飲食はお客さんが入らなければかかっているコストが全てマイナスに働くのですから、「開けて待っても入らない」ことによる被害は大きいです。 一旦開けるとなったら全ての営業日に開けていなくてはいけませんから。 人が少なそうだから今日は11:30に、とは簡単にはいきませんよ。 そして入ってくれたお客さんが「利益を食うお客さん」だった場合、 12:00に開ける方がまだましとなる可能性は高いです。 頑張ればって簡単に言いますが、 彼らは毎日頑張っていかないといけません。 どういう条件ならあなたがこれからずっと毎日30分早くに出社しようと考えるでしょうか。 30分早く出社することであなたの時間外勤務がかかります。 開店時間を早めたことをあなた自身が周知徹底させなくてはなりません。 来客があって、しかも売り上げが上がったらわずかばかりの歩合給が付きます。 やって来た客はろくに売り上げに貢献せず、本来の営業時間になってもなかなか 解放してくれません。 挙げ句にあなたを目当てでやってきた上客が諦めて他の担当者が大きな売り上げをあげてしまいました。 たまには売り上げも上がりますが、30分早く出社した分の経費の方が売上の純利より低いと上司に叱られました。 それでもずっと頑張って30分早くに出社しますか? お客さんが入るなら何でもいいって訳ではなく、 経営学的に利益を最大効率で得るための法則に従っているだけのように感じます。 そもそもランチはコストの割に利幅の少ない商売です。 ターゲットが絞れていて利益率の良い店なら夜のみ営業、昼のみ営業で十分やっていけますからね。 小さな個人の店舗でも、利幅を狭めるようなランチ運営はせず、 自店の売上げやお客の様子を見て営業時間を決めていると思います。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々想像してしまいますね。 質問文では敢えて、11:00でも良いじゃんに振らせていただきました。 11:00それほど良いもんじゃないお話をお聞きしたかったのです。

その他の回答 (5)

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.6

再回答いたします。 質問内容はあなたの自身のお店の事情ですか? 経営者、お客様により、視点は全く異なります。 質問をする場合、うそ、偽り無く、真剣に質問してください。 回答者側も真剣に回答しています。 それは、「ルール」です。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は回答者になることもありますが、真剣ちゃあ真剣ですが、職業柄知ってることも割と気軽に答えてます。 質問者さんも気軽に構えていただければ良いかなと。 何気無い疑問を投稿したら大騒ぎになった印象です。 どうぞ、穏やかな午後でありますようのに。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.5

ランチタイムを営業するべきか、止めておくべきかは経営者の判断によります。 ランチタイムと言ってもピークを迎えるのは12:10~13:30くらいまでです。 この1時間のために、(準備も含めて)どれだけの人件費がかかると思いますか? ランチタイム故に、安いセットを用意します。 なおさら、営業が苦しいです。 ものすごく美味しいなど口コミが広がれば開店時間を早めることも検討しますが、集客率が無ければ、必要最低限の時間帯だけで精一杯です。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 そら経営者の判断でしょう。 客が決めるのも変な話です。 人件費はいくらとは言えないでしょうね。 地方なら安かったり、身内を使ったりしてる場合もありますし。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.3

・仕入れから仕込み、その他開店準備を考えるとその時間になる。 ・開けたところでその分のコストをペイ出来るだけの集客を見込めない。 ・個人経営ならば、自信が無理なく働ける営業時間を、閉店時刻から逆算したら11:30開店だった。  等  そもそも遅い朝食客と昼食客とでは注文されるものが違うことが多く、混在すると効率が悪くなりますよ。  どの商売もターゲット層を広げ過ぎると失敗の元なので、朝食客の取り込みは昼食客狙いの店は不用意に手を出さない方が正しいです。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 扱う素材とそれが店に整う時間にもよるかもしれませんね。 11:00と11:30あとその辺りだけど、ぼかしてる店もありますし気になり質問しました。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

私はコンサルタントの仕事をしていますが、私なら11時開店にはしない ですね。早く開店すればお客様を受け入れられるという考えは浅はかです。 如何にお客様を呼び込むかが個人の店には大切な事です。 30分早める事で従業員の時給にも影響するので経費も多くなります。 という事は利益も少なくなる可能性があります。 質問者様のように何故この店は11時に開店しないのだろうと疑問を持って くれる事が大切なんです。 お店にスッと入ってくれることも大事ですが、お店の前で並んでくれる 事の方が視覚に訴えられて効果が有るんです。 繁盛しているお店は客が並んでいることでプラスαの効果が生まれて 客を呼び込めます。 ですから11時に開店するしないは店のオーナーの判断でしょうが 如何に短時間でお客様を呼び込めるかと言えば11時半の方が確実なのです。 30分遅くすることで他店との差別化を図っているんです。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、そこまでその店にとってメリットは無いからなんでしょうが、うちは昼からの店とハッキリさせた方が良いということでしょうか。

回答No.1

がんばるの?頑張らなければできないって知ってるってことですよね。 じゃぁ、飲食店が24時間営業してくれたら夜勤の人も助かるし いいことづくめなんじゃないの? そんなことしたら飲食店が潰れることがなぜわからないの?

nopne
質問者

お礼

ご存知なければ、またご想像出来なければ結構です。 今日あなたが良いことに出会え、笑顔でいられますように。 ありがとうございます。

関連するQ&A