• 締切済み

第4次産業革命ってなんですか?

政府のhpをみていたのですがよくわかりませんでした・・・・ 産業革命って1次から4次まであるなんてはじめてしりました。 しかしいまいちネットで検索してもよくわからないのです。 どなたかわかりやすく説明お願いします。 自分で調べましょうなどの趣旨と違うお答えはすみません。 よろしくおねがいします。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • xtc09xtc
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.6

第1次は19世紀のイギリス。 蒸気機関の発明により、 作業が「人手」から「機械」でできるようになりました。 覚えておくべきポイントは「機械化」です。 第2次は20世紀のアメリカ 電力を使うようになり、 一度に多くのものが生産できるようになりました。 ここでのポイントは「大量生産」です。 第3次は20世紀中盤から後半 コンピュータによって、 指示通りに機械が自動的に動くようになりました。 ポイントはもちろん「自動化」。 そして第4次は21世紀。 データ収集・解析技術で、 機械が自ら考えて動くようになっています。 「自律化」という言葉が適切かもしれません。 第1次産業革命で、一つずつ人が手で作っていたものが機械になり、 第2次産業革命で、大量の機械で大量の製品を作れるようになりました。 第3次産業革命で、指示を与えれば機械が自動的に動いて勝手に作るようになり、 第4次産業革命で、そのつど指示を与えなくても機械が自分で考えて動くようになっていきます。 こうした流れで進化を遂げ、いま第4回目の大きな波が来ています。 だから「第4次」という訳です。 ※インダストリー4.0の4.0は第4次産業革命の第4次と同じ意味です。 とは言え、あくまでこれは製造業に限った話であって、 新しい社会経済、ビジネスの仕組みを第4次産業革命ということもあり、 その意味・定義がどんどん変わっています。 でも、もともとの出発点は産業革命から。 それだけは忘れてはいけませんね。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

★回答 政府の予想は当たったためしがない 以下のとうり ぶっちゃけ「絵に描いた餅」であり「勝手に言ってるだけ」である。 産業革命って1次からはすべて 後講釈 民間の技術 創意工夫で革命は起きる 金もうけ 商売をしない政府には ぜったいわからん 政府 経済金融関連の 公務員は 税金集め 使うばらまくのが仕事 だ 商売 改革 革命 は出来ない  無能だから 国家公務員試験をうけ 公務員 官僚になる仕組みだ 安定とことなかれ主義が本流となる 性質人間の集まりとなる仕組み 商売 金儲け 改革は 彼らの辞書にナシ

回答No.4

コンピュータは、パロアルト研究所にてアランケイが創造して、アルティアというパーソナルコンピュータになります。 様々なものが発明されましたが、デスクトップをはじめ、アナログのワークエリアの模倣と、パーソナルダイナミックメディアという多数参画型のネット空間がそのアイデアの骨格です。 第三次産業革命は、これらの活用によりもたらされました。 他にも原子力やらいろいろ盛り込みたがる人はいますが、私はそれらは蛇足だと思います。 手先と記憶の機械化、自動化がその本質です。 3Dプリンタなど、距離と規模を越える技術はまだパソコンの範疇の話に思えます。 人工知能、ディープラーニングの先にある、直感的にとらえ認識すること、思考、認知の機械化、自動化が、第四時次産業革命の本質になると思われます。1960年代以降、アランケイの創造から逸脱、それを越えた先に進むわけです。 もともとは秘書の模倣から始まったように思います。 パソコンを使いながら事務をするのは当たり前になったでしょう? パソコンの役割は事務用品などの模倣でした。 その先は、思考や認知を機械に任せる世界です。そしておそらくパソコンが今の電卓や算盤の位置に落ちるかと。 例えば、カメラマンのマンが機械に社会、医者の者がシステムになる世界で、仕事や娯楽ができるようになるのかと。 それに向けて経済競争に勝っていこうという話なんだと思いますよ。 日本って、西さんの存在もあって、第三次産業革命ではそれを産業に組み込んだという意味で、勝利者でした。 他の方の回答にもあるように、第四次産業革命の芽になる部分は日本は産業への適用という意味では遅れています。成功はしないんじゃないかなぁ。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.3

第4次産業革命とは、ドイツ政府の提唱する次世代の製造業における概念。IT の進化とともに、それを製造業に応用した概念が第4次産業革命、としている。 ドイツ政府を筆頭に、各国政府が勝手に「第4次産業革命」と言い張っているだけで、歴史学的根拠は無く、歴史学的定義も行なわれていない(当然、教科書にも載ってない) ぶっちゃけ「絵に描いた餅」であり「勝手に言ってるだけ」である。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2028/7575)
回答No.2

 3Dプリンタを使って形状データだけで製品を製造出来るようになり、工場を必要としないポータブルな製造技術が普及して、従来の工場中心の製造システムに置き換わる事を第四次産業革命と呼んでいるようですね。  まだ、熱可塑性プラスチック製品しか製造出来ないようですが、金属、ゴムなど、多種多様な素材を組み合わせた製造技術が実現すれば、工場生産が衰退して、店舗で製品製造が出来るようになり、形状データの売買だけで製品が作れる時代になるのかもしれません。  最も大きな影響を受けるのは、プラスチック容器、プラモデル、玩具などを製造している業種で、3Dプリンタの加工精度が上がり、コストが下がると、急速に淘汰が進む可能性がありますね。今後、10~20年ほどで様相が大きく変わるでしょう。  現在、販売されている3Dプリンタでも、高級機を使えばプラスチックのトレイや皿を作れるようですし、複雑な形状の模型部品を製造するのに適しているようです。加工精度がまだまだ低いようですが、今後、加工精度が上がったり、素材を選ばない技術が確立されれば、急速に世の中を変える可能性がありますね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18657)
回答No.1

一言でいえば IT でしょうか。 グーグル アマゾン といった巨大企業が生まれています。 そういうことを言っているのでしょう。

関連するQ&A

  • 産業革命

    イギリス産業革命に関していくつかの論争があり その説には連続説、断絶説、修正論などがあると聞いたことがあるのですが、それらの説の具体的内容とその起源などはどうなっているのでしょうか? できれば、今後の学習のために参考文献、HPもお願いします。 最後に、産業革命が存在していないとはどんな根拠があるのでしょうか?

  • 産業革命はなぜイギリスからはじまったのか?

    産業革命はなぜイギリスからなのでしょうか・・・。 気になったので先生に聞いてみたら、「答えは5つあります。よく考えて見てください。」といわれました。それから考えてみましたが、分かりません! どなたか教えてください!!

  • 産業革命の発端である、木綿について

    お世話になります。 産業革命についてふと興味が湧き調べたのですが、こちらのページによると、 そもそもの発端は「インド綿花による木綿衣料の需要が高まったため」とのことです。 http://www.geocities.jp/timeway/kougi-88.html そこで質問なのですが、それほど綿織物は着心地が良かったのでしょうか? 毛織物=ウールという印象があるため、そんなに違うのだろうか、と思いました。 上のページの解説によると、1.木綿の爆発的な需要 2.毛織物業者の反発 3.政府が輸入禁止 4.英自国内での製造の開始 5.紡績機の発明 という流れで、産業革命は急速に進行したようです。 民衆がそこまで木綿の衣服を求めたのは、何か理由があるのでしょうか? 同じくインド製品のお茶も17世紀に既に非常に人気があったようですが、 これは産業革命を起こすほどのものではなかったようですが・・・ ご存知の通り、この産業革命のプロセスの中で蒸気機関の発明があり、 その後の電気の発明につながり、今の人類の繁栄があります。その発端である 「木綿」がそこまでインパクトのあったものなのかが知りたくなりました。 産業革命の前と後で違うのは、人類の生活水準に対する認識です。 封建的な社会では、何百年も前から決められた世襲制の社会的地位があり、 それをひっくり返すことは不可能でした。しかし産業革命によって 資本主義が生まれ、経済的成功によって生活向上(地位)の向上が可能になりました。 人類の歴史にとって最大級のインパクトがあった事件ですが、 その端緒である「より着心地の良い服を着たい」という欲求は、 そのような歴史的大変革をもたらすほど、強いものだったのでしょうか? 個人的には、肉を保存できて味が良くなる「コショウが発端で産業革命が起きた」 の方が、まだしっくり来るような気がしております。イギリス人は、それまで 何百年も着てきたウールの毛織物に、それほど不満だったのでしょうか? 衣食住で言えば、なんとなく食が最初に来るのでは・・・という考えです。 また、歴史にifはありませんが、もし仮にイギリス人の木綿への欲求が それほどでもないとしたら、ジョン・ケイの飛び梭も発明されず、 産業革命が数百年遅れた可能性もあったでしょうか? 上記、個人的お考えで構いませんので、お気軽にご意見頂けましたら幸いです。

  • イギリス 産業革命以前の階級意識

    イギリスの階級社会の歴史について研究しています。 調べていると、イギリスの階級(上流・中流・下流)は産業革命後に誕生したと書かれているのをよく目にします。では、それ以前(特に1714年のハノーヴァー朝の始まりから産業革命までの間)のイギリスでの階級意識とはどのようなものだったのでしょうか? ジェントルマンとノンジェントルマンという2つの階級があったというのは正解なのでしょうか? そして、ある文献からこの時代は「階級闘争なき階級」があったと読みました。そこで、この時代は、たしかに階級(ジェントルマンとノンジェントルマン)は存在していたけれど、産業革命後に比べると、階級意識が薄いため階級闘争もなかったという理解で正しいのでしょうか。 イギリスの階級について調べる際、産業革命後の情報は多いのですが、革命以前について詳しい説明が見つけられずにいます。 わかる方、ぜひ教えてください。

  • ブート革命とHD革命

    自分のノートPCは20GBのCドライブの残り容量がもうすぐ3GBを切るという危機的状況です。そのため外付けHDDを買おうと思っているのですが、その際ブート革命、HD革命といったものを知りました。しかしネットで調べてもなかなかわかりやすい説明が見つかりません。どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか?

  •     ★第○次産業について★

    第一次産業:農業・漁業 第二次産業:工業・鉱業 第三次産業:サービス業・流通業 「一般的な定義としては上記内容だったら、第6次産業とは第1+2+3=6次産業になる。」 とテレビで説明がありました。 小生はだったら、自分で生き物を飼育して、(第1次産業)、加工工業へ出荷し(第2次産業) それをレストランに客に提供(第3次産業)すれば勝手に第1+3=4次産業になると認識していましたが、 4次産業とは【ソフトウェア産業や情報通信産業や技術開発など物質やエネルギーを大量変化(消費する)をともなわないもの。】 とネットに書いてありました。では第1次産業と第3次産業だけだったら第何次産業と言うのでしょうか。 そもそも(第4次産業)とは存在しますか。すみませんが教えて下さい。

  • ネット政府樹立で革命可能?

    庶民が、ネット政府を樹立して、国会を廃止する。 こんな革命は可能でしょうか? (個人の意識改革も必要だが、ときには大胆に)

  • なぜ、資本主義や産業化の前に宗教は敗北したのか

    「科学と宗教」と言ったほうがいいのかもしれません。 漠然としていてわかりにくいとは思いますが、解説してもらえないでしょうか。 たとえばマックスウェーバーの言っていたように、働くことは賤しいことではなく、神の召命に応えることだとするプロテスタンティズムの倫理観が資本主義、産業革命の原点になったということですが、今日の資本主義においては、そういうものは影も形もありません。なぜ、いつごろからそのようになってしまったのでしょうか。 また産業革命が世界に伝播することと、そういう倫理観は別次元の話だったということなのでしょうか。産業革命が伝播する中で、各国の宗教も動揺したと思うのですが、その辺の詳しい事情も知りたいです。 この至らない説明で理解していただける方、ご回答お願いします。

  • boot革命についての質問

    こんにちは。BOOT革命/USBメモリ-について、いくつか質問させてください。 BOOT革命でPC上にもうひとつ環境を作った場合、 新しい環境ではUSBメモリ-内の限られた容量でしかファイルをダウンロードできないんでしょうか。 だとしたら、出来ることは相当狭められると思うんですが。 自分で調べてみましたが答えが見つからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします

  • 知的財産権と産業財産権についての質問です。

    知的財産権と産業財産権についての質問です。 知的財産権には,その中に色々な権利が含まれていると思いますが 「産業財産権」だけ,他の権利に比べて扱いが大きいのはなぜでしょうか? 特許庁のHPを見ても,「産業財産権」は他の権利よりも説明が詳しいです。