• ベストアンサー

税金対策ってどんなことをやるのでしょうか

創業3年目、サービス業を営んでおります小企業です。 特段いまのところ税金対策で特別なことはしておりません。決算がちょうど来月8月末です。 皆様の会社ではどんな税金対策をしてらっしゃいますか。 いろいろと教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.6

#4の追加です。 5番の回答について補足します。 企業が支払った費用のうち、支出効果1年以内の短期前払い費用については、継続適用を条件に支払った事業年度の損金にできるという「短期前払費用の特例」があり、1年分の借入金の利息・家賃・リース料などを短期前払費用として損金算入できます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/02/02_02_02.htm
yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪♪ 大変参考になりました!

その他の回答 (5)

回答No.5

下記の皆さんの意見、回答について補足・訂正させて頂きたいと思います。No.4の方が言っておられる・・・ > 来季以降 必要なものを、当期の経費に計上れば節税になります。 >銀行借入れが有れば、決算前に借換えをして、1年分の利息を支払うことで節税になります。 >家賃を支払っていれば、1年分を前払いすることも可能です。 ですが、決算の際来期にかかるものは経費に参入する事は出来ません。来期の分は経過勘定項目である前払費用として資産計上しなければなりません。 また、備品の購入についても資産として受け入れるのであれば減価償却は出来ますが月割計算します。  例えば、8月が決算月ですので7月に資産の購入があれば一ヶ月分の減価償却費しか計上出来ない事となっております。  no.2さんが言ってる5万っていうのはどこからきたのでしょうか・・・?  期間限定ではありますが、現在の規定で30万以下の資産の購入については即時償却として一括経費で認められておりますので、そちらの方で処理をしてはいかがでしょうか?ただし、その方法をとった場合は資産として残す事は出来ませんし、別にその即時償却をする旨の書類が必要になります。税務署に行けばあります。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪♪ 大変参考になりました!

noname#24736
noname#24736
回答No.4

脱税は違法行為ですが、節税は合法的なものですから、何の問題も有りません。 節税をするには、税法を良く勉強しなくてはなりません。 自営業か法人か、事業規模等によっても、節税の方法が違います。 参考urlをご覧ください、ある程度のことが書かれています。 なお、必要のないものを買って経費として処理して、節税なったと考えるのは間違いです。 経費の増加で税金が減るのは、経費×税率で、経費の額だけ資金が出ていきますから、決して節税にはなりません。 来季以降 必要なものを、当期の経費に計上れば節税になります。 一定の要件を満たせばこの方法が可能です。 銀行借入れが有れば、決算前に借換えをして、1年分の利息を支払うことで節税になります。 家賃を支払っていれば、1年分を前払いすることも可能です。 又、回収不能な債権を貸倒処理することも節税になります。 住居と事業が同じ建物の中で行なっている場合は、経費を按分して事業所部分を経費として処理できます。

参考URL:
http://www.ezkeiri.com/zeikin/setuzei/seikaku.html
yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪♪ 大変参考になりました!

回答No.3

再び#2です。 5万円以下のものでどの科目にも属さないものは「雑費」である程度処理できますよ。 たとえばパソコンをアップグレードする場合などはパソコンを入れ替えてしまうと減価償却前の備品処理でNGなのですが、CPUやメモリといったものを高性能なものに交換する場合は「雑費」で処理できます。(私は自営でPCスクールをやっていたのでこのテで結構、処理しました) あとは会社にあれば便利だなーというものも「雑費」で処理できますね。 売上と経費が度の程度の比率かわからないのでなんともいえないのですが、よほどのことがなければ税務署につつかれることはありません。 法人であるかそうでないかも大きいですね。個人事業の場合はあまり経費を増して赤字とかにしてしまうと、将来的に融資や家のローンなどを組む際に不利になりますので。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました♪♪ 大変参考になりました!

回答No.2

節税は見方を変えれば「脱税」なんでここでは具体的な回答は得られないと思います。 以前、私の会社の顧問をしている税理士に聞きましたが、税理士レベルでOKと判断しても税務署ではNGとなり修正申告、追徴課税ということもあるそうですね。 脱税にならない一番良い方法は余った現金があれば決算前に5万を超える仕事に必要なものを「備品」として購入することですね。サービス業の職種がわかりませんが、お客さん用にパソコンを1台用意したとか、経理専用パソコンを用意するとか。パソコンは比較的とおりやすいですよね。そうすれば減価償却もできますし。あとはローンではなくとにかく現金決済で手持ちの現金を少なくすること。ただし会社の預金がなくなりますから対外的には経営は極めて不安定ということになります。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5万円超の会社備品ですか。5万円以下ではだめなんですか・・。 それと手持ち現金を少なく。。なんですね。 もっと詳しく調べてみたくなりました。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

節税と一口に言っても、貴社の置かれている状況によって違ってきます。下記URLがお役に立つかもしれません。 http://allabout.co.jp/finance/tax4ex/subject/msub_kaisya_1.htm

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/tax4ex/subject/msub_kaisya_1.htm
yoshiritomo
質問者

お礼

最高になります!ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税金対策?について。。。

    税金対策?について。。。 中小企業向けにOA機器やシステムソリューションをしている者です。 よく中小企業の経営者から「決算前やから現金払いでいくわ」と言われる事があります。 決算で利益が出そうであれば税金を払うよりは物品を購入した方が良いとはざっくりわかるのですが、 具体的にはわかりません。 決算前に現金で購入する顧客は利益が出ているという事ですか? また、利益額分を全て物品購入に充てた方が得なのですか?少しでも利益は計上しないといけないのですか? 例えば1000万の利益が出るとして1000万の物を購入した方がいいのか、500万に抑えて残りは利益で計上して税金として払った方がいいのか。 乱筆で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税金対策

    5年ほど前にマンションを建てたのですが、税金対策等なにも知らない状態でいままで来ました。 知り合いによれば、有限にしたらいいとか、いろいろアドバイスをうけるのですが、なぜ有限会社にすると税金対策になるのでしょうか?また有限会社としてとうろくするにはどのような条件や申請が必要になってくるのでしょうか? あとほかに税金対策としてこれをすればいいというようなことがあれば教えていただくとありがたいです。 どうかお願いします。

  • 税金対策について

    従業員20人未満の会社で経理をやっております。 昨年、大きく売上を伸ばしたのはよかったのですが、予想以上に税金が出てしまいました。 そのため今年こそは税金対策をきちんとやってくれと社長に言われました。 売上は昨年同様、もしくわそれ以上に出ているのですが、実際設備にかけた借入金から資金繰りが良くありません。 そこで年間に支払う借入金を出してみたところ、3千万以上あり、これは、つまりこの3千万に対してはどうやったって税金(法人税等)の対象になってしまうことになります。 昨年は勢いがあったので新たに設備を入れたり、会社用の車を購入したりするような対策を決算寸前にとったのですが、 今年はその分の支払いも回ってきてしまい、資金繰りが悪く、大きなものを購入するということは考えていません。 このような状態でどのようにして税金を抑えたらいいのでしょうか? お知恵を貸してください。

  • 税金対策について教えてください。

    税金対策について教えてください。 現在会社員です。 個人事業主でもない、ただの個人です。 今年に入ってからネット副業を始め、かなりの収入になってきてしまったのですが、税金を払ったらほとんど利益が手元に残らないと焦りだしました。 仮に1000万の利益だとしたら、ざっくりこんな計算で間違いないですか? ■課税額(収入-経費)=1000万 納税額:課税額の33%-控除額123万=330-123=207万 翌年住民税(年4回):課税額の10%×4=100万×4=400万 納税額合計:207万+400万=607万 残り:1000-607=393万 住民税100万にびっくりですが、本当に皆さん支払っているんでしょうか。。 また、もともと起業する気で始めたのもあり、会社を辞めることも選択肢にあるのですが、これから法人化した場合について教えてください。 これから法人化しても、今までの税金計算は、個人としてすることに変わりはないですよね? 何か考えられる税金対策があればぜひ教えていただけるとうれしいです。。 ちなみに、不動産投資とか見かけましたが、 ただの個人でも税金対策にもなるのでしょうか。 少なくとも、給与所得との相殺で会社やめなかった場合、会社にはばれますよね。。 質問ばかりすみません。

  • 会社はどこの期で税金をかけられますか

    上場企業で決算書を出している企業はどの段階で税金が課せられますか?決算期が5月であろうと、8月であろうとどの企業も12月末か3月末の段階での儲けに対して税金を課せられるのでしょうか?

  • 税金対策を視野に入れた会社の設立について

    ご相談があります。現在父親が会社を経営し(零細企業ですが)税金対策用にもうひとつ会社を設立を検討しています。もちろんペーパーカンパニーではなく、将来的には何か新しい事業も検討しているようですが。私には、どんなメリットがあるのか聞いてもいまひとつです。皆様どうか宜しくお願いいたします。

  • 決算直前で収益。。税金対策は可能?

    10月決算なのですが、収益が大きく(800万円くらい)あがってしまいました。 税金対策として有効な手だてはあるのでしょうか? 顧問税理士がなく新たな税理士を探している状況です。

  • 税金対策おしえてください。

    今年の年末の12月に退職するか、もしくは、来年度1月かで退職日を迷ってます。年収570万です。現在、21年と4月間勤務し退職金確定額は611万円です。今年の12月で退職したとして年収に退職金プラスされ今年の年収になれば、来年度大幅な税金がかかりませんか?1月だと来年度の年収に加算されるのですか?税金対策のアドバイスをお願いいたします。

  • 決算期と税金

    日本には12月期決算、3月、2月と色々ありますが、税金はどう計算するのでしょうか?各企業の決算期と連動するのでしょうか?それとも独立なのでしょうか?

  • 税金対策として

    どなたか詳しい方教えて下さい。 私は30代の専業主婦で、主人は個人事業主です。今年の3月から税金対策で、私は青色申告専従者となり、主人からお給料をもらっている形にしています。 あくまで税金対策です。専業主婦にも飽きてしまい、金銭的にも厳しいのでフルタイムで働きに行きたいと思っているのですが、その場合、確定申告は主人からもらってるお給料と外で働いた分と両方申告しないとマズイのでしょうか?両方申告するとなると月50万近く収入がある事になり次の年の税金が恐ろしいです。良く仕組みが分かっていないので詳しい方、サルでも分かる位分かりやすく教えて下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう