• 締切済み

税金対策として

どなたか詳しい方教えて下さい。 私は30代の専業主婦で、主人は個人事業主です。今年の3月から税金対策で、私は青色申告専従者となり、主人からお給料をもらっている形にしています。 あくまで税金対策です。専業主婦にも飽きてしまい、金銭的にも厳しいのでフルタイムで働きに行きたいと思っているのですが、その場合、確定申告は主人からもらってるお給料と外で働いた分と両方申告しないとマズイのでしょうか?両方申告するとなると月50万近く収入がある事になり次の年の税金が恐ろしいです。良く仕組みが分かっていないので詳しい方、サルでも分かる位分かりやすく教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして! 大阪の不動産会社で勤務しています、吉田といいます! 今回の場合でしたら、両方申告する必要があります。 が、ご主人の税金対策とは別に、-pi-suke- さんの税金対策も可能ですよ! 不動産(ワンルームマンション)を経営すると、青色申告から白色申告に変わります。 マンションと言っても資金を出す訳ではないので、あくまで税金の対策で上手に節税される方が非常に多いです。 1棟まるまるではなく、1室単位ですし、気持ちの負担もありません。 これは日本の税制上、決められた申告の仕方にきちんと乗っ取った対策法ですので、 医者の方や公務員の方なんかもみなさん税金対策の為にされています。 ちなみに、月50万円の収入でしたら、来年の申告時には所得税、住民税合わせて60万円程の請求がくるはずです(^_^.) 早めに対策しましょう!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人からお給料をもらっている形にしています。あくまで税金対策… この文は、 「実際にはご主人の仕事などしていない。」 と読めるのですが、もしそれで当たっているなら、違法行為です。 すぐにやめましょう。 合法的に節税するのはよいことですが、違法行為はいけません。 >確定申告は主人からもらってるお給料と外で働いた分と両方申告しないとマズイ… 青色申告専従者の言葉のとおり、「専従」でなければ、青色の経費となりません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm 現在もらっている専従者給与が合法の範囲であったとしても、フルタイムで働きに出るなら、専従者給与はもらえなくなります。 今年すでにもらってしまった分については、今後のフルタイム給与と合算して確定申告することになります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm 来年以降は、フルタイムの会社で源泉徴収と年末調整をしてもらえば、確定申告の必要はありません。 >両方申告するとなると月50万近く収入がある事になり次の年の税金が… 一定の所得があれば税金を納めるのは、国民の義務です。 まあしかし、専従者給与はもらえなくなりますから、月 50万になることはないでしょう。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

-pi-suke-
質問者

お礼

mukaiyamaさん フルタイムの仕事で社会保険にも加入せず、年末調整もしなければ平気かな~なんて安易に思ってました。 助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自営業の専従者給与と税金対策について

    夫が、個人事業主で、青色申告をしています。今回の申告にて、売り上げが、かなりのびて納税額がかなり多くなりました。昨年度までは、収入の金額に対しての、お金の周りが、ギリギリでしたので、本人の手間は、少なく、又、妻は、事務業をしていながらも、手間はもらっていませんでした。専従者給料としてもらった方が良いのか??夫の給与を増やして、そこから、色々工夫した方が良いのか?? 会計士さんから、今年は、税金対策(会計士さんの案は、小規模企業共済掛金)をと言われましたが、そこにかける掛金の捻出が今は無理です。 税金対策として最善な方法を、解りやすく教えていただけると嬉しいです。是非、御回答を宜しくお願い致します。

  • 専従者給与と税金

    主人は不動産所得の青色申告者です。 6月から私(妻)を「青色専従者」に設定しました。 現在、私は年間とおして、パート(主人の経営する会社)で給与を得ています。 通常、専従者給与と他の給与を得ることは難しいかと思いましたが、 その際、電話で説明をした上で、管轄税務署の判断なので、 この辺の問題はないと思われます。 主人の立場で青色申告をしつつ、さらに自分の確定申告のことも心配で 税務署にも何から尋ねてよいかわかりません(==; まずこちらで頭の整理をさせて頂き、それから税務署に尋ねたいと思い、 投稿しております。 言葉足らずな面、理解不足も多々あるかと思いますが、どなたか ご回答よろしくお願いいたします。 ●私は、主人の会社から「甲欄」で税金を天引きされています。 ●主人は6月から現在まで4回、専従者給与(月5万以下)を出しています。(税務署の規定どおり、12月まで支払うことになります) (1) 私の専従者給与は「乙欄」扱いとなり、月に3%の税金が発生しているのですか?  そうなると、青色申告者の主人は、天引きをする義務が生じているの でしょうか?? (現在、何も引かずに主人が私にただ支払っていることになっています。当然、主人も何も納めておりません) (2)私(妻)は、2箇所から給与を得ているので確定申告が必要と思います。 私自身の確定申告は初めてです。 おそらく、甲欄の主人の会社での源泉徴収票を添付することになると思います。 では専従者給与の分は雑所得や事業収入か何かで「全額」を記入し、 来年3月に、私にその分の税金を支払えばよいのでしょうか? (3)上記の(2)ならば、青色申告者(主人)は私から天引きして、  納めなくておかなくても良いのでしょうか? (4)主人が私に給与を支払った証拠として、支払い明細書などを作っておいたほうが良いですか? (5)時期が来れば、勝手に私に対して確定申告書は届くものですか?  それとも自己申告ですか? 税金が理解できていないものの、何かの所得には必ずつきものだと 思っているので、専従者給与の扱いに悩んでいます。 主人の立場として、何も天引きせずただ支払っていけばよいのか? そして私の立場として、後日(来年3月)にまとめて納付すればよいのか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 青色専従者

    青色専従者についての質問です。 主人が4月から個人事業主として働きます。 IT業界でSEのお仕事で月にして45万の収入の予定です。 ここから税金や経費などを引きます。 まだ税金の計算の仕方も勉強していないのでどのくらい引かれるものなのかも分からない状態です。 確定申告は青色でしようと考えています。 この場合、妻の私は主人の青色専従者になるのとパートに出るのとどちらが得なのでしょうか? 青色専従者の場合は月16万くらいお給料にしたいと思っています パートの場合は月10万位稼ぎたいと思っています まだ右も左も分からない状態なので分かりにくい文だと思いますが、 どなたか詳しい方教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 税金対策

    今年から知り合いのすすめで自営業になりましたが もう最悪です。。その知り合いの人は 自営業のほうが儲かるって言ってましたが そりゃーそうだよね その人は不正しまっくってたから 結局 私みたいな建設業 従業員無しの一人親方は 大変 青色申告して 専従者給料して 帳簿の記帳して 知識が無いから 10万控除で それで やっと給料控除分ぐらいで 後 商工会費 小規模共済 国民年金基金など 結局 商工会は入らなくて 小規模共済も自営業をすぐに辞めたら 損するし  はぁ~何かいい税金対策ないですかね?? 後 何年後には給料控除がなくなるかもって 本当なんですかね?

  • 青色申告専従者の扱いについて

    個人事業主で、青色申告をしています。 妻である私が子育てもあり専業主婦状態なので、 青色専従者給与として年間100万受け取り、 いわゆる税金対策をしています。 でも、夫の仕事も減ってきているので、 私が外で働いて安定した収入も得た方が良いのでは?と考えています。 その場合、 (1)妻に給料としていくらかを支払っても税金の控除は受けられないのでしょうか? (2)外での仕事でいくらくらい稼げば100万円の控除より得になるのでしょうか? 小さい子がいるので、保育料の問題もあり、 中途半端な稼ぎでは外で働く意味がなくなってしまいそうで、悩んでます。 わかる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 青色事業専従者について

    主人が個人事業主で今までは白色申告をしていましたが、今年から青色で申告しようと考えております。 私は専業主婦で主人の仕事を手伝っており、青色事業専従者控除をしたいのですが、ご質問させてください。 青色事業専従者控除を受けて私が給与をもらうという形をとった場合、私自身も確定申告ををしなければならないのでしょうか? また、青色事業専従者控除を行う場合に必要となってくる手続き等はありますか? 源泉徴収や年末調整が必要といったことを見かけたのですが、これが必要ならば源泉徴収や年末調整とは一体どのように行うのですか? わからないことばかりで戸惑っています。宜しくお願いします。

  • 開業についての届け出、税金対策について

    80歳の祖父が仕事を始めることになり、私も時間があるときに手伝うことになりました。 そこで届け出場合なのですが、 ・80歳の祖父が社長となり会社をおこす ・私が個人事業主となる。 税金面、申告の大変さを考えるとどちらがいいのでしょうか。。。? 税金に関しては全く無知でお恥ずかしいのですが、私は主人の扶養にはいっているので月に5万円程度のお給料となると思います。(扶養内でも個人事業主になれると聞いたので。) また祖父自体も利益というよりは、やりたいことをやるといった形です。 すみませんが、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 税金対策

    よろしくお願いいたします。 今年から主人が個人事業者になり税金対策が大変です。 仕入れなど無い建設業(一人親方)なので・・ 青色申告をしていて年収600万ぐらいで 接待交際費が年間20万ぐらいなんですけど認めてもらえるのでしょうか? 後 家の一部屋を事務所として経費で申告するつもりなんですが 水道光熱費なども事業割合で経費として申告して認めてもらえるのでしょうか?事業割合は10%ぐらいなんですが? よろしくお願いします。

  • 税金

    よろしくお願いします。 今は専業主婦で扶養家族になっています。 パートに出ようかと思っていますがパートで得た収入から税金はひかれますよね?そして主人の給料明細にも私の収入というか税金は記載されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう