• 締切済み

こんな、病的な旦那限界です。

sato7223の回答

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

そんな男を亭主にしたのは、あなた。 さっさと離婚したらいいじゃん。。。

関連するQ&A

  • 旦那の実家に帰りたくない。

    結婚してまだ半年しかたっていませんが旦那の実家が汚すぎて帰りたくありません。この先子供ができていつか旦那の実家に帰らないといけなく、旦那は長男で最初から帰ってきてほしいと義母から言われていました。その時は私もまぁ仕方ないと思っていたのですが、いざ自分が掃除、洗濯、家事全般をするようになり少しでも汚れていたりホコリがあると気になるようになり少し潔癖な部分もでてきて、とりあえず掃除はかかさずしないと気がすまない性格になってしまいました。旦那の実家にはお姉さんが離婚して子供を連れて帰ってきています。食べた後は片付けず流しにももっていかず放置。壁には甥っ子が貼ったシールだらけ。いつから掃除機、拭き掃除していないのかと思うような床。アイスのゴミはその辺に散らかってあるはテーブルの上はプリントや郵便物、いつからあるのかわからない食べ物でテーブル一面山のよう。食材を切る所に水槽(虫カゴを水槽にしている)があり苔などとった網?がそのままおかれていたり、床も足の踏み場といえば人が歩くスペースがあるくらいでとても生活出来るような環境ではありません。このままだと私は帰りたくないと旦那にも伝えました。旦那も汚い事はわかっていますが義母は昔病気にかかってしまったせぃもあり、足腰弱めていてなかなか上手く動かせれないみたいで、片付けに関して旦那もきつく言えないと言っていました。でもそこは帰ってきているお姉さんがフォローするべきだと思うし甥っ子のしつけもなっていません。よくあんな環境で暮らせるなとすごく思います。子供にも絶対よくないと思います。甥っ子もそんな環境で育っていて私からするとありえないですし、甥っ子に触れられると鳥肌がたちます。何を触った手で私を触ってるの?と思ってしまいます。いつか自分が帰って、ここで生活していくと考えるとゾッとします、、。 私にはまだ子供はいませんが、その事がネックで子供を作る気が全くなくなってしまって、もし産んでからしばらくは二人で暮らしますが、旦那の実家に赤ちゃんをみせにいくとなってあんな汚い所に連れていきたくないですし、ハイハイするよぅになると余計に嫌です。赤ちゃんは何でも口にもっていくしあんな床をはわせたら雑菌が入りそうだし今から心配です。まだ新婚なのにこんなことばかり考えています。正直言うと私は家を建てたいです。この事は旦那は知りませんが、多分言っても無理なので言っていません。義父は何年か前に亡くなり長男である旦那があととりになっています。確かに家は大きいし部屋も余っていて2世帯にもなっています。ただ玄関とお風呂が一緒ですが、、、。一回にもキッチン、トイレがあり2階にもキッチン、トイレ、洗面台もあります。そこももちろん汚いです。じゃぁ綺麗に片付けたらぃいの?と言われても、ぃいとは言えないのが正直なとこ。リフォームすると言われたら考えますけど、大抵無理でしょう。私の周りにも同居していた友人が何人かいましたが、うまくいかず結局でていってます。嫁イビりなどは義母はないと思いますが、まだわかりませんが、、、。私も最初と今で大分考えが変わってしまい、結婚したことに少しばかり後悔があります、、、。ひどい話かもしれませんが本当に旦那の実家が無理になっています。とりあえず汚すぎる。今でも顔をだしにいくのさえためらいます。 こぅいぅ状況だとみなさんはどうしますか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • これは足のニオイ?

    最近コタツに入っていて思ったんですが、旦那がきたときだけ納豆のような臭いがするんです・・ 最初は気のせいかと思いましたが夜になると特に臭ってきます。 これは足のニオイでしょうか。 旦那はあまり体臭(脇など)がしないタイプで、二年以上一緒にいて初めてのことなので正直意外です。年齢も関係してくるのでしょうか。 また、プライドの高い気難しい面があるのですが臭うと伝えても大丈夫でしょうか・・ 男性の足の臭いの良い対処方法ご存知でしたら教えていただけると助かります。

  • 掃除の範囲

    最近、結婚して主婦になりました。 もともと神経質な質で時間があると、ついつい掃除ばかりしてしまいます。 潔癖症気味で旦那さんには『気にしすぎやよ。』と言われてしまったのてすが、何処までやったらほどよく綺麗なんでしょうか? 個人差があるかと思ういますが、主婦の方など『こうしたらいいよ。』など意見がありましたら教えて下さい。 因みに急に人が来ても大丈夫で旦那さんと心地よく過ごせる部屋を目指しています。

  • うつ?潔癖症?

    最近、潔癖症なのか?強迫神経症気味なのか?悩んでいます。 以前は、被害妄想がひどかったのですが、最近、どうも潔癖症になってしまったみたいです。ひどく汚いものをみてしまったあとに、トラウマになってしまったみたいなかんじでしょうか。匂いにも敏感になりすぎてしまい、悩んでいます。街を歩いていると、匂いが気になり、下水道の匂い、トイレの匂いなどがかぐのが嫌です。また、かいでしまった後、なんどもうがい、鼻を洗うなどしてしまいます。公衆トイレなんかみると前を通り過ぎるのも怖いです。食品を持って前を通りすぎることが苦痛でよけて通ります。電車に乗るとき、トイレのある車両は乗りたくない、匂いが苦痛でたまりません。また、自分がトイレにいってする 匂いも苦痛で、嗅覚が敏感になりすぎたのではと悩んでいます。精神安定剤は飲んでいます。また、アダルトな映像や画像などもチラっとみるとグロくて気持ち悪くなり、めまいと同時に、痛み、不潔、汚い、不衛生、危険という気がしてきて、恋愛感情と切り離せずに、潔癖症が不快感となり悩んでいます。また虫、蜘蛛などもみたらインパクトが強すぎてしばらく脳裏に焼きついて苦しんでいます。目撃すると叫び声をだしてしまいます。トイレのあと何回も手を洗います。他人の爪の中の垢が気になって仕方ないです。誰にも相談できません。これは潔癖症なのでしょうか。

  • 便器の交換について

    素人ですが、DIYが好きで、出来れば自分で「便器丸ごと全部の交換」が出来ないものかと考えております。 30年前の洋式水洗便器なのですが(普通より一回り小さいように思います。トイレの広さは縦横十分かと思います)多分、当然現在の規格?200mmではないと思いますので、ピュアレストEX等の「リモデル便器?」となるものと思いますが、このピュアレストEX以外には、リモデル便器というものは無いのでしょうか?また、ピュアレストEX以外に、配水管を改修せずに設置する方法はないのでしょうか? また、工事に関しては、ある程度のことは何でもやってしまう方なので、出来なくは無いだろうとは思っているのですが、何せ「水」なので、ちょっと心配しております。 具体的には、確か便器の交換の場合には、直径10cm?くらいのドーナツ状のパテ?のようなものを使って工事をするように記憶しているのですが、やはりパテなどを使って接合部を防水?したりするのでしょうか?その辺が、なんだかとってもアナログで(笑)、素人ではいつかは水漏れ?・・・というようなことを心配しているのですが、いかがなものでしょうか? また、「リモデル?」で、配水管位置を合わせるのは分かるのですが、排水官側の「接合部の太さ」は、必ず会うようになっているものなのでしょうか?(何らかのアジャスト?それとも規格的に絶対に便器側の方が細いとか?)既存の便器を取り外した挙句、うひゃ!合わないじゃん!というようになることも懸念しております。。。 それから、実際の施工の時に、マイナスで元栓を締めて、流してロータンクを空にするのは分かるのですが、便器の中に溜まっている水は、やはり便器をはずすと同時に、じゃ~っと出てくるのでしょうか?この辺が、いまいちイメージが沸きません(笑)。どのようなものなのでしょうか? 長々スミマセン。ご教授頂ければ幸いです。

  • 手を洗い過ぎて手荒れが酷い

    私は何かにつけすぐに手を洗います。 外から帰って来た時、トイレから出た時、ご飯を食べる前、ご飯の準備をする時、ゴミをまとめた後又は捨てに行った後洗い物をした時などに手を洗うは普通だと思いますが、それ以外でもすぐにハンドソープをつけて手を何回も洗います。親にも何か物に触るたびに手を洗っていると言われました。ひどい潔癖症とも言われました…。確かに神経質なぐらいに手を洗うと自分でも自覚はありますが、潔癖症ではないんです…。私は本当に手だけなんです…。手を洗い過ぎてあかぎれやぱっくり割れ、肌荒れが酷いです…。 言い方が悪いかもしれませんが手以外は特に気にもしません…。綺麗好きってわけでもないです…。数年前から手だけ神経質になりました…。外出中は手を洗いたい時もありますがトイレに行った時ぐらいしか手を洗いません…。家にいるとすぐに手を洗いたくなります…。 なんでだと思いますか…?

  • 旦那の猫嫌いがひどくて・・・

    結婚1年目になりますが、私が独身時代から10年間、ずっとかわいがってきた猫を旦那がとても嫌います。つきあっているときや、結婚当初はまだなんとか好きになろうと努力してくれていましたが、子供が生まれてからはとても神経質になり、自分のいらいらを全部猫にぶちまけるように足で蹴ろうとしたり、精神的苦痛を猫に与えるのです。来月、東北から四国のほうへの転勤も決まっていて、彼はもちろん連れて行く気などないようです。猫を好きになってというのは無理なので、せめて、部屋をせいいっぱい掃除したり、トイレを清潔に保つなどして、彼や子供がなんとか快適に暮らしてもらえるように努力しています。生まれて間もない子供の世話や家事に追われて猫とのコミュニケーションの時間も減らしているのに、彼は家族より猫のほうが大事なのかと言ってまた猫にあたります。私はどうしたらいいのでしょう?私は大切な猫を最後まで面倒を見たいのです。精神的にまいってる猫の姿を見るととてもつらく、旦那とのけんかも激しくなってきました。

    • 締切済み
  • 喧嘩の時に手を出す旦那の心理

    こんにちは。 旦那についてご相談があります。 1歳の息子の母です。 私の旦那は常日頃ではなく、 喧嘩になってイライラしだす、 または私の一言で手を出しきます。 顔は殴られていませんが、体を殴る、 髪を掴む、突き飛ばす。 といった感じです。もちろんアザはできます。 私も怒りが収まらないと泣きながら怒鳴ったりはします。 旦那はそれについてはヒステリックと言ってましたが、 喧嘩になって手を出す人はどんな心理状態なのですか? 友達などはDVだ、サイテーとか言っておりましたし、 私自身もなぜ妻にこんな事できるんだろ。 好きで一緒にいるんじゃないの? 毎回別れたいと言うのはどういう事なの? と、思ったり。 喧嘩になればすぐ別れようと言われ。 何度も好きじゃないなら別れた方がと思いましたが、 最終的にはあちらがごめんと謝ってきます。 喧嘩になるとボロクソ言ってきます。 正直なところ死ねとも言われました。首も絞められました。 しかし喧嘩が終わり何日かして、体を求めてきたり 喧嘩の最中散々だったから私を生理的に嫌っているのかと思ってたのですが そんなこともない感じに接してきます。 理不尽なことで殴られてる訳ではないし、 お前が殴らなきゃ気がすまないほどのことを 言っているんだと。 あながち解らなくもない言い分ですし、言葉の暴力を振るっている私に 例え女だから殴ってはいけないとは思わないです。 嫌いになったわけではないので、 今のところ旦那息子と楽しく生活できています。 旦那が殴る事についておかしい事も、 この文書を読まれて、あぁ、典型的にDVにハマってる女だ と、思われる事もわかってるのですが、 私は旦那がなぜこんな感じなのかいまだ理解できません。 旦那の性格は、神経質な割には物をバンと置いたり 丁寧な方でもありませんし、一歩後ろを歩く女がいいのだと 言うわりには人見知りだったり変に人の目を気にしたりよくわかりません。 なぜ手を出すのか。 なぜ手を出してまで一緒にいるのか。 散々私のことを言いたい放題なのに なぜ一緒なのか。 これから旦那にどう接していけばいいか よくわかりません。 毒舌でもかまいませんので、色々なご意見ください。

  • ダンナの性欲が弱いです

    タイトルの通りです。膣内射精障害もあるのか、私の中ではここ数年射精しません。 結婚して13年目、子供はいません。私は35歳の女です。 私の方は性欲が強い方ですが、ダンナはもともと少し淡白気味でしたが最近は本当にレスです。 私が求めて、朝ならようやく、といった感じですが、それも尿意による勃起頼りなので、結局途中でトイレ行きたいから終わってと言われる始末です。 行為中はダンナは全く動いてくれません。これは結婚して数年経ってからずっとですが。 私はもうダンナに期待するのにも疲れたし、私からばかり求めて結果も得られないのも拒否されるのも疲れたし正直言って怖いので夜は寝室にも行けません。 離婚は考えていませんが、性処理だけの不倫を考えています。 病気の心配だけが残ります。 妊娠は私は出来にくい様なので、あまり心配していませんが、どうせ女に生まれたんなら妊娠させてもくれないダンナの子を一生夢見ながら過ごすぐらいなら、いっそ不倫相手の子でも人生で1度ぐらいは妊娠できるのか試してみたいと思っているので別にしてもいいです。もちろん堕ろすなんて事はしませんし、そうなったらダンナと別れられると思ってます。 セックス中、何で動いてくれないのか、何度も話し合いました(やり方が分からないから、らしいです。でも私に教わるのはシャクらしいです。)結局全部無駄に終わりました。 このまま一生女としての機能を無駄にしながら、ダンナに飼い殺しにされるのかと思うと気が狂いそうです。 ただ、問題なのがセックス以外は本当に完璧なダンナだと思うんです。 お酒飲まない、浮気しない、ギャンブルやらない、タバコ吸わない、料理以外の家事は毎回ではないにしろ、全部進んでやります。 仕事も真面目ですし。 ただ女として扱われないだけ。 キスもハグもありますが、私はセックスがしたい。女として見られたい。 こんな事考えながら6年ぐらい過ぎました。 いま離婚を切り出せば、自分がろくでなしだとバレるのが怖いだけで6年黙っていました。 夫婦関係について相談できる機関があるのは知っています。でも大体みんなダンナさんの方が性欲強くて、とか、子供の世話で大変なのにダンナさんが求めてきて、とかばっかりじゃないですか。 聞きたくないんですよね、もうそんな正しい悩み。 子供がいてダンナさんに女として求められて何が不満なの?って感じで。 最近はストレス性のじんましんが体中に出来て、自律神経失調症にまでなりました。 ダンナは献身的に心配してくれますが、内心全部アンタのせいだよって思います。 この考え、どう思いますか? また、この状態で離婚するとして、私が支払う慰謝料とかっていくらぐらいになると思いますか?

  • 旦那の事で困っています…。潔癖症?

    質問お願いします。 結婚して四年になります。1年程の交際を経て結婚しましたが、交際中•同棲中は特にケンカもなく過ごしていました。潔癖症かな?と思い出したのは子供が産まれてからでした。初めはここは、こうした方がいいよと言ってくるぐらいで、私も言われたらやると言った感じだったのですが、最近は気に入らない事があると私と子供を怒鳴り散らします。現在子供が3歳になり外出する機会も増えましたが、子供と私だけなら良いのですが家族で外出するととても疲れます。除菌シート、着替え、予備の靴ete…近くのデパートに行くにも用意して行きます。そして、行く先々で子供が物に触ったりしようものなら、子供を叱りつけ私も怒られます。この前は、子供が外で転けてしまい、その場所がたまたまトイレの近くという事もあり、他の人がいる前で凄い剣幕で子供と私を怒りました。その後、すぐに手洗い着替えをしたのですが、私は転けるのはしょうがないし手を洗えばいんじゃないかと思います。 ご飯を食べる時も大変で、子供が手で食べものを掴むと怒ります。手を洗っているし、子供は手で掴んで食べたりするものですよね?私がそのくらいいんじゃないかと言うと、ガサツ、人間のクズなど言われます。 最近は子供が旦那を怖がり私にべったりで、そんな子供が可哀想になります。一緒にいると旦那の顔色を伺う私と子供がいて…。 これは、子供をもつ親なら普通でしょうか?私の育ちが悪いのかな?と思うようになりました。(私が小さい頃は親に帰ったら手洗いうがいぐらいしか言われませんでした…) 確かに女性にしては雑な所がありますが、人間を否定されたみたいで、悲しいです。