• ベストアンサー

竜巻注意情報とは

竜巻という言葉は気象庁が認定しないと使うことができないそうですが、認定されないうちから「竜巻注意情報」を発令するのは、おかしいのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

竜巻が認定なら、認定するような状態になるかもしれないから注意しましょうって事でしょう。今日は福岡で竜巻が発生したそうです。ニュースでいっていました。天災は怖いです。

qazwsx21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

竜巻が発生する可能性があるから注意報なのでは? 注意を促すのですから。

qazwsx21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • どして「竜巻のようなもの」というのですか?

    竜巻の被害が出るたびに思います。 ただちにその被害が報道されますが「竜巻のような突風がふいて……」とか、 「竜巻と見られる強い風が吹いて……」などという表現が続きます。 報道された映像を見ると、誰がどう見ても明らかに「竜巻」としか思えない雲の形 や被害状況であるにもかかわらず、どうして「竜巻のようなもの」 としか表現できないのでしょうか。 「竜巻が発生しました。」と報道できない理由が分かりません。 竜巻でなければ何なんでしょう。 気象関係の専門家が「うん、これは竜巻である。」と言わなければ 「竜巻」と断定してはいけないのでしょうか。 気象庁が「竜巻」と断定すると被害者に何か補償でも出るからなのでしょうか。

  • なぜ竜巻が発生したとき竜巻と言わないのでしょうか?

    竜巻が発生したとき、ニュースでは「竜巻と見られる突風」というのはなぜでしょうか?映像からして明らかに竜巻であっても、気象庁が”竜巻”と断定するまで”竜巻”と言いませんよね。 雷が発生したとき、「雷と見られる稲妻」とは言わないはずです。なぜこのような言い方をするのでしょうか?

  • 竜巻かどうかがなぜ重要?

    ニュースで、現地調査をして竜巻かどうかを認定しようとする様子が映し出されています。最近頻繁にありますが、認定するのとしないのとで、何か違いはあるのでしょうか?

  • 竜巻に気をつけろ

    昨日、神奈川県で竜巻が発生し被害がでました。竜巻注意報、警報がでてます、ご注意ください って では具体的に注意するやり方を教えて頂けませんか? 私は竜巻に注意する方法は竜巻から逃げる以外は考え付かないのですが、 皆さんはどうですか? 竜巻に注意する良い方法があるなら教えて頂けませんか?

  • 竜巻ってなぜ判断できない?

    .今日の14時頃に発生した突風被害 「竜巻とみられる突風」という表現ですがなぜ竜巻判定とならないのですか。 もう発生から5時間も経過しています。 気象庁が慎重なのが不思議です。 類似質問 http://okwave.jp/qa/q7461514.html

  • 日本における『竜巻』の発表(特に気象庁の姿勢)

    かねがね疑問に思っていた事なので、特に最近の事案ということではありませんが ご見解を示していただける方がいましたらよろしくお願いします。 近年は過去に比べて異常気味の気象現象が多くなったためか、「竜巻が発生した」という報道が割と速やかに出るようになりましたが、それでも気象庁自体の発表会見などを見ると「大規模な突風」-(現地調査などして)「竜巻のような突風」-「竜巻だったと思われる」-「竜巻と認められる」(せいぜいこの表現まで)のような表現ばかりで、「○○で竜巻が発生した」という発表をその日の内に聞く事はなかなかありません。 偶然撮影した人の映像などがあると報道機関などはすぐ「竜巻」と報道しますが、そのような場合でも気象庁あるいは地元気象台が竜巻と認め、報道されるまでどんなに早くても1週間ぐらいは経ってしまっている気がします(当然過去形)。 アメリカなどと違い、日本では「然るべき機関」が「明確に」「現認」しにくいのは理解できますが、それにしてもまるで「我が国で竜巻は滅多な事では発生し得ない」とでも言いたげな、慎重な発表になるのは何故なのでしょうか。 (家屋も含めた人的被害が発生した場合ほど、この傾向が強いような気がします。私自身の思い込みもあるとは思いますが)

  • 竜巻対策

    竜巻対策って具体的に何をどうすれば良いのですか? 自分は逃げる以外に方法はないと思うのですが、 天気予報とかで突風や竜巻に注意しましょうとか言って、具体的にどういう風に注意すればよいかわかりません。 皆さんはわかりますか?

  • 警報・注意報について

    気象情報が出す警報や注意報についてなのですが、正直あれを聞いて避難しますか? この間も、20万人に対して避難指示を出したのに避難した人は2千人程度だったとか… 正直、大雨警報とかだと言葉が弱いというか、個人的にはいまいちピンと来ないんです。 そこで、名前自体を変えて、もっと危険そうな名前にしたらどうなんでしょうか? 例えば、 ・避難指示→避難命令 ・特別警報→非常事態警報 ・警報→警戒警報 ・注意報→早期警戒情報 とか。とりあえず長ったらしくお固い言葉のほうが、危険っていうのが伝わると思うのですが…(なんかカッコいいしw) それと加えて、特別警報が発令された時は緊急地震速報のようにテレビで避難を呼びかける何らかの大きな表示があってもいいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 日本にはなぜ巨大竜巻が起こらない?

    先日、佐賀で大きな竜巻が起こったそうですが、それでもアメリカの中西部起こる竜巻よりは小さいようです。アメリカでは直径800mもの大きさのものもあるそうです。水辺を通ったあとは、空からサカナやカエルが降ってくるとか・・。 どうしてアメリカでは巨大な竜巻が起きて、日本ではあまり起こらないのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 人工竜巻について

    竜巻を、人工的に作り出すことは可能ですか? ネットで読んだブログの記事ですが、 「原発再開の要求に背いて、全原発を停止した日本への、制裁として今度は竜巻か…」 と書いていた人がいました。 茨城と聞いたとき、「(最先端技術の研究施設がたくさんある)つくばが狙われてるんだ…」と思ったそうですが、 やはり(脅しのために)少しズラしてほぼピンポイントに狙われたとか…。 これが本当なら、日本はもう終わりな気がします…。 真面目な意見なので、真剣なご意見をお願いします。