• 締切済み

怒ることができない

aneqの回答

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.3

そもそも、人に腹立たしいことを言われたぐらいで、怒ることはないんじゃないですか。 他人の言動が気に入らないから怒るというのは、他人が自分の思い通りになると思っている前提ですが、人にはそれぞれ自分の考えがあり、自分の都合があるんだし、何をしようが、何を言おうが、その人の自由であって、あなたの思い通りになるわけないですからね。 人に何か言われたぐらい、痛くも痒くもないし、損するわけでもないんだし、誰かがあなたに失礼なことを言ったとしても、そういう人間なんだと流せばいいし、その後はなるべく関わらないように気を付ければいいだけのことですよね。 それと、もし他人の言動で、あなたに実損が出た場合は、怒るよりも、正しい手続きを踏んで損害賠償請求をすればいいことで、そういう時にどこに行って何をすればいいのか、常識的または法律的な知識を身に着けておくことですよね。

関連するQ&A

  • A型について

    前置き、A型の批判ではございません。 発散出来ず溜め込んでストレスが溜まった状態のA型って最悪ではないですか? その状態のA型にストレスぶつけられました。 溜め込んでるのが可哀想なので 溜め込まないでほしい と言ったのがいけなかったみたいです。 爆発したような感じでストレスをぶつけられました。 元々人に発散するのが苦手らしく だったら発散しないでほしかった 上手く発散出来なくて大変なんでしょうが ストレスをぶつけられる方は嫌な思いです。 最悪なA型です。 何が質問なのか?と思いましたね ストレスが溜まってるA型は最悪ではないですか?という話です。 血液型だけに絞れば最悪な血液型はほかにもいると思いますがこれは最悪なA型の話です。 血液型信者の話でもありません。

  • 非定型精神病

    非定型精神病と診断された大学生です。 多分統合失調症だと思います。 病院に通い出してから心が弱くなったのか、病気に甘えているのか日常から逃げたくてたまりません。 周りに迷惑をかけるのは嫌なのですが、心が着いていけなくてついネガティブなことをいってしまいます。 でも、それをやめたらストレス発散が出来なくて爆発するかもしれません。ストレスがたまると幻聴が聞こえます。 どうしたら自分をコントロールできるようになりますか??

  • うつ病?アダルトチルドレン?

    私はアルコール依存症の親のもとで育ち、それが原因で生きる意味がわからず、生きづらさを感じてきました。 今、心療内科で鬱病と診断されていますが、アダルトチルドレンという言葉を知り、色々調べてみたところ当てはまることが多かったのです。 鬱病は「病気」、アダルトチルドレンは「病気ではない」とのことですが、私はどちらなのでしょうか。 まだアダルトチルドレンについて分からない部分が多いので、こんな分かりづらい質問になってしまうのですが、何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。 そして、今は抗鬱薬を飲んで生活していますが、他に有効な手段がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンについて

    私は先日、とある相談サイトで、自分の過去のことを語り相談しました。 その質問に、とある方が「アダルトチルドレンかもね」と答えてくださいました。いつもの私なら、自分のことを否定したように聞こえ泣いたりしていたところですが、アダルトチルドレンについて調べてみるとかなり自分に当てはまったので知れてよかったと思いました。 いままで人間関係がうまくいかないわけではありませんが、不安ということが多かったです。その原因が「アダルトチルドレン」によるものだと知り、心のモヤが少し変えたような気がしました。 そこで質問なのですが、私が本当にアダルトチルドレンなのかということです。「アダルトチルドレン」と言われ、本当にそうならば克服していこうと今は前向きです。 私の特徴を述べさせていただきます。 ・過去にDVを受けた(1年前あたり) ・友達がみんな私の悪口を言ってるように見える ・少しの失敗をかなり引きずる ・人の顔色をすごくうかがう ・幼い頃あまり叱られたことがない ・親からの愛情はしっかりもらっていた ・完璧主義 などです。他にも聞きたいことがありましたらお申し付けいただけたら追加いたします。 今年から受験生ということで、あまり勉強に支障をきたしたくはないので、もし私がアダルトチルドレンであれば少しずつ克服していきたいと思っています。

  • ハラスメントは継続しないと認められない?

    モラル(アカデミック)ハラスメントを受けたと思われたので、大学内に設置されている防止委員のところに行ってきました。とても丁寧な対応でしたが、思いを言葉にすると、相手を殴ってしまいたいほどの気持ちも伝わらず“ちょっと意地悪されたんだね”というようなレベルに落ちてしまいます。それでまた酷かったら来て下さいね、という対応で終わりです。継続・反復していない限り泣き寝入りなのでしょうか。個人的には心無い言葉に傷つきましたし、医師からの診断も出るほどの体調不良になってしまいました(因果関係の立証は難しいですが)。

  • 心を強くするには

    仕事での嫌なこと人から言われた酷い言葉など心が弱くて落ち込んでしまいます。 溜まると一日寝込むほど体がたるく無気力になります。 後、浪費したり。 ストレス発散が上手くできてないのでしょうか。

  • 父から精神的虐待を受けています

    (長文になります) 30代後半の女子?です。 昔から生きづらさを感じていました。 20代に精神科で「アダルトチルドレン」と判断されました。 今は仕事も疲れるので、家の用事をしています。 精神科には今も通っていて、安定剤など服用してますが、家族、特に父の理解は得られず、私を無視したり、言われてすごく傷つく言葉を言ったりします。 傷つくことを知った上でです。 アダルトチルドレンになった原因が父なので、それを恨みに思って、父に逆らったり荒れたりしました。 それが許せないようです。 自立したくとも、母とは離れがたく、資金も無いので今のところ一人暮らしもできません。 でも、父と離れて暮らしたいと思っています。 こういう状況のときは、どうして自分を治したらいいのか、どうして生きていったらいいのか分かりません。 結婚したくとも、こころの病のこともありますし、対人恐怖も少しあります。 どうしたらいいでしょうか、鬱状態です。

  • 心の強さとは

    私は些細なことでも傷つきやすく、あまりにも心が弱いです。苦しみを正面から受け止めることが強さですか?それとも、苦しみをうまく処理するのが強さなのでしょうか?私は前者だと信じてがんばってきましたが、ほとんどの方を見ていると後者のような気がしてきました。しかし、「ストレス発散、ガス抜き、癒し」などこれらの言葉は苦しみから逃げてるように感じるのであまり好きではありません。心の強さってなんですか?どうすれば心は強くなれるのですか?皆様の人生経験より得られた言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 人への甘え方。どうしたらいいでしょうか。

    愛情不足と言われました。 アダルトチルドレンの本を読むと、思い当たることが良くあります。 家族との暮らしを振り返ると、子供らしく振舞った思い出はありませんし、ずいぶんさみしい思いをしました。 人への対応がどうしたらいいかわかりません。 人へあたたかい対応が出来ません。 ある人から、甘えてもいいんだよ、甘えた方がいいよと言ってもらえました。 甘えると言うことがどういうことかよくわかりません。 思い切って家族のよさがわからない、人を信用できない、どうしたら いいかと聞きました。 そんなことも知らないのかと責められることがありませんでした。 この人には心を開いて聞いていいんだなと、何でも聞いてみたいと 思いますが、何を聞いたらいいのかがわかりません。 人に甘えるとはどういうことなんでしょうか。 わたしは目先のことにとらわれやすいのか、ものをくれたり、 やさしい言葉をかけてくれる人に弱くて失敗しました。 本当の意味で、人に頼る、甘える、関わると言うことを知りたいです。 良かったら教えてください。 感想をいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンって誤解を生む言葉だと思いませんか?

    アダルトチルドレンって、子供っぽい大人になりきれない大人と誤解釈する人多いと思います。 自閉症も同様に、心を閉ざしてる人間と思い込んでる人もいると思うのですが。 メンタルヘルス系の言葉って、もっと改善した方が良いなどの傾向はないのでしょうか?誤解する人が悪いのではなく、そういう誤解されやすいような言葉にしてることが悪い気がします。