• 締切済み

結婚してから会話が噛み合わなくなり、性格が変わった

dream2119の回答

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

独身時代友人は永遠の親友と思う時代が有ります。家庭を持つと女の人は家庭の役割負担が重く、友達への思いがいくらか希薄になるかも知れません。でも結婚式には来てねと言われる様に友達を思う気持ちも存在して居ります。思いが友達100%だったのが家庭と友達50%50%になったと思って、永く仲良くお付き合い下さい。

関連するQ&A

  • 旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生

    旦那が会話のキャッチボールが下手で夫婦間の会話があまりなく私は毎日の生活が楽しくありません。具体的には私が話をし始めると話題を遮ったり私の言うことほとんどを否定してます。もともと変わり者で友人はほとんどいません。 会話のキャッチボールを上手くするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 結婚しても実家に帰る夫

    お世話になりますm(__)m つい最近結婚したての親友(♀)の話です。 新居は旦那さんの実家に近く、彼女の実家は他県で離れています。 先日彼女が用事で2,3日実家に帰ることになったとき、旦那が「じゃあ僕もその間実家に帰ろっと」と言い出したそうです。 彼女にしてみれば「はぁ??あんたの家はどこなん?」という感じで、ちょっとケンカになったそうです。 私も話を聞き、旦那さんの発言にイラッときてしまいました。 結婚して新しい家庭を持ったという意識がないような・・・。 「息子」ではなく「夫」に重きを置いて欲しいと思うのは私たち妻の身勝手なのでしょうか? 皆さんはこの発言をどう思いますか? 夫婦の片方が外泊の時、自分の実家で泊まろうと思うものなのでしょうか? ちなみにうちの主人も私と同意見で「彼女これから苦労しそう」と言ってましたが・・・。

  • 会話上手になりたいです

    現在高校生(♀)です。 私の両親はとても大人しい人なので、私もおとなしい性格です。 よく”落ち着いてるね”と言われるような感じです。 また少し恥ずかしがりなので自分から会話をし出す勇気もないです。 このようなことから、私はかなりの会話下手です。 友達と話をしていても、すぐに会話が終わる。 →たぶん私が「うん。そうだね。」くらいしか発言しないから 話が膨らまない 私と同じようなおとなしい子と2人きりになると、終始無言。 →気まずくはないとは言ってくれたけれど、正直自分でも あまり楽しくない 私だって友達といっぱいしゃべって盛り上がりたいです。 でも何を喋ったらいいかわからないです。 よく喋る子はなんであんなちょっとのことでも会話にできて 盛り上がれるんだろうと思います。 相手が話を切り出さない限り、私からは「今日も寒いね。」 「ねむい」「疲れた」「早く帰りたい」くらいしか言葉はでません。 会話上手な人はなんで長々としゃべれるんでしょうか? どうすれば相手も喜ぶ、楽しいテンションの高い会話が できるようになるでしょうか?

  • どんな会話をしてますか?

    付き合って7年になる彼がいるのですが、 会話がなくて困っています。 私の希望は、何かテーマにああでもないこうでもないと、 大袈裟に言うなら、しゃべり場みたいな感じで、 いろんな話をしたいのですが、 彼は、「何も話さなくても一緒にいればそれでいい」と言います。 だからといって、 視線が合えばにっこり微笑みあうようなこともありません。 喫茶店に行けば、無言で食事をし、雑誌を読み、たまに居眠り。 そういう感じなので、会話がありません。 話しかけても「ふーん」という感じなので、 私の会話のセンスの問題なのか?と思ったりもします。 そこで。 長年付き合っている方や、結婚されている方にお伺いします。 どんな会話をしていますか? また、どんな話をしているときが、一番面白いですか??

  • 旦那にあまり会話を求めるのは酷でしょうか

    結婚3年目です。 旦那のことは大好きなのですが、 あまり私の話を聞いてくれません。 仕事であったことや、友人のこと、 なんでも、すべて旦那に話したいのですが、 向こうはあまりそんな細かいことは聞きたくないようです。 機嫌のいい日は、聞いてくれますが、 機嫌が悪いと、「話は、もううんざりだ!」 と言われてしまい、とても寂しいです。 結婚後、新しい土地に住んでおり、 なんでも話せるような友人はいないので、 旦那が話を聞いてくれないと、 天涯孤独のような気分になってしまいます。 男性は、家にいて、全然会話がなくても、全然大丈夫なものなのでしょうか? あと、会話で満たされない寂しさを癒せる方法はありますか。

  • 彼との会話でイラっとしてしまう・・・

    最近、彼との会話でイラっとしてしまうことがよくあります。 彼とは付き合って半年ちょっとです。彼41歳、私34歳です。 以下、長文になります。 ●なにげない会話でもだいたいまず否定(反論)する。 (私)今日は寒いね→【彼】そんなに寒くなよ (私)わりと暖かいね→【彼】けっこう寒いよ 本当にそう思ってるのかもしれませんが・・・だいたいこんな感じなので。 (私)○○行きたい→【彼】遠いor混んでるからヤダ と言いながらだいたいいつも連れて行ってくれます。 だったら、最初から「わかった行こうね」って言えばいいのに・・・ (このくらいは私もスルーしてます。) ●私の意見(考え)にいちいち否定(反論)する。 (私)明日仕事帰りにスーパー銭湯行こうかな 【彼】時間あるならプール行けばいいじゃん(プールも時々行っている) (私)明日はサウナ入りたい気分なの 【彼】近所の(普通の)銭湯行けばいいじゃん(徒歩1分の距離にある) (私)近所の銭湯は狭いし 【彼】すいてるから!←彼は行ったこともないのに・・・ 私はスーパー銭湯が好きでよく行くし、それは彼ももちろん知ってます。 こんな感じで、私がなにかしようかなって言うと、違うことしたらとか 私がこれってこうだよねって言うと、それはああだろ、と違うことを言われます。 本当に意見が違うというより、彼流の会話の広げ方なんだと思うんですが・・・ しょっちゅうこうなので、疲れます・・・ ●言ってることが間違ってる時が多く、間違いだとわかってもスルーする パスタを作っていて、1袋(500g)全部茹でていたので、 (私)なんで全部茹でるの~パスタって1人100gくらいでしょ。 【彼】俺は200g食べるから!! (私)だとしても2人でも400gだよ? 【彼】・・・(無言) テレビでやっていた懐かしい映画を見ていて (私)これ私が中学生の時にやってた映画だよ~ 【彼】そんな昔じゃないよ!! (私)(ネットで調べて)20年前だよ。 【彼】・・・(無言) 高速道路でドライブ中、目的地まであと30キロとあったので、 (私)あと15分か20分で着くかな~ 【彼】なんで?1キロ1分だから30分でしょ!! (私)???????    1キロ1分って、時速にすると60キロだよ。    今だいたい100キロで走ってるよね・・・ 【彼】は~?どうゆうこと~? 私が速さと距離と時間の計算方法について説明するも、なんやかんや間違った事言ってくるので私がめんどくさくなって話を終わらせました。 いちいち正論で返したり、ネットで調べる私も私・・・なのは自覚あるんですが、 びっくりマークが2個付いちゃうくらい強い口調で自信満々に反論されるので、 一瞬びっくりしちゃってつい正論言っちゃうんです・・・ バカ(間違ったこと言う)なのはいいんです。 違ってた時に、「あれ、そっか~間違えちゃった~てへぺろ」みたいに言ってくれれば、 あはは~って会話が終われるのに・・・(普段はわりとおバカキャラなんです) 最近は、間違ってても指摘しないで私が流してることもあるんですが、 間違ったまま会話が続くのもそれはそれで苦痛だし・・・ こんな感じです。 彼は基本的には穏やかで、朗らかで、一緒にいるのが楽な人です。 あまり物事を深く考えないタイプなんですが、 私はいちいち考えすぎるタイプなので、逆のタイプの人の方が好きです。 彼はバツイチなんですが、結婚したらモラハラ夫になるんだろうか・・・ それが原因で離婚したんじゃないか・・・とか考えちゃいます。 が、たぶん私の考えすぎで、彼は私を否定するとか支配するとかそうゆう意識を持っての発言ではないと思います。 なにかにつけて嫌みを言って切り返すのがおもしろいと思っている人(うざい)が会社にいるんですが、 そんな感じで、なにかにつけて逆のことを言えば会話がおもしろいとおもっている・・・感じです。 ノリで言ってるだけです。 否定される度に「また否定で返してきたな・・・」っていちいちカウントしてしまう自分が嫌です。 まぁたいした内容の話じゃないし気にしないようにしようと思ってるんですが、 何回も続くと、たいしたい話じゃないのにいちいち否定されたり疲れるくらいなら、もう話するのがめんどくさいな~ とか思ってしまうこともあります・・・ こうゆうタイプの人と付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか? できれば、イラつかず、仲良く会話したいです。 私が気にしなくてもいいような考え方、返し方があったら教えて下さい。

  • ママ友(知人)との会話。夫婦仲が悪い場合どう話す

    結婚20年以上の女性です。ママ友との会話に迷いがあって質問させていただきます。私はそれほど親しい友人はいません。しかし、子供の関係で会えば会話するママ友(あえて呼ぶなら)が何人もいます。 たまに旦那さんの話が話題になる事があります。私の住んでいる地域は生活にゆとりのある家が多く、旦那さんに不満があるという話もあんまり聞いたことがありません。旦那さんとの出会いをコミカルに楽し気に(のろけ気味に)話す方もいます。 一方で私は自分が悪いのですが、結婚に失敗したと思っています。事情があって離婚しませんが、子供達がいることが救いでなんとか日々を過ごしています。夫の方はいわゆる亭主関白ですが、そこまで私に冷めてはいないようです。ちなみに、仕事人間で家庭をかえりみない訳ではないです(むしろ仕事をあまりしないのが問題) 悩みは旦那さんとの出会いやら、夫婦仲とかの話を振られたとき、どうすべきかです。嘘を言って旦那大好きとよそおうのも虚しくて嫌なのです。冷めているのをコミカルに深刻にならないよう表現できないかなぁと思うのですが、夫婦仲が悪い方はどんなふうに言ってるんでしょうか。理想としては、自分の家はコミカルに仲が悪いということを言い、さっさと終了させる→相手をほめるという風に持っていきたいです。 正直、相手の話は興味深いです。しかも、良好な夫婦関係を長く続けているなんて、尊敬の気持ちすらあります。そういう事もあって、私の家の話は暗いですし、とっとと切り上げたいというのが本音です。あんまり、夫の不満を言うと引かれてしまいそうなほど、皆さん仲よさそうです。

  • 新婚3か月 日常で会話が少ない 問題ですか?

    新婚3か月の20代後半の妻です。 30代前半の旦那と二人暮らしをしています。 朝は「おはよう」「いってらっしゃい」 夜は「おやすみ」(夜帰宅が遅いため、夕飯は私が先に食べ、帰宅後出しています) 休日の昼間 旦那はTVやスマホ、PS3でゲーム 妻はライブDVD鑑賞(パソコン) こんな状況であまり会話はありません。 旦那は会話がないことが嫌なようで「もっと会話しようよ」といいます。 でも私は「あなたに話すことがあれば話しかける」「会話したいと思うなら、話しかければいい」「それぞれ別のことをしているのだから、それぞれの時間を楽しめばいい」と思っています。 私が「じゃぁなんの話する?」と聞いても話題が旦那から出ることはありません。 私から話題を捻出して会話しなければなりませんか? 初対面の人や仕事であれば、話題を作って相手と話しをしますが、 家族であり、夫婦であるのに、わざわざ気をまわしてまで会話が必要ですか。 旦那と話したくないわけではなく、話すことがないのに、相手を気づかって(よく言えば思いやって)話題をつくらなければなりませんか。 日ごろから、私から相手を推し量って話して、あれこれ準備して、調べて、相手の手続きまで自分でして、そうやって先回りして、やっていることに対し、当たり前だと思われていることに もう疲れました。身の回りのことは私が好きでやっている(相手がやるのを待つ方がイライラする)のでよしとしても、会話まで、自分から話かけることが当たり前だと思われることが悲しいです。 旦那はテレビを見ながら「へ~おいしそう」「うわ!これすごい!」というので、 「おいしそうだね」「すごいね」と返しますが、それで話は終わります。 おそらく私が「おいしそうだね。○○くんは、濃い味と薄味どっちがすき?」みたいな、次の会話につなげる単語を入れるべきなのでしょうが、あえてそうしていません。興味のある話題ならしゃべりますが、興味ないことに話題を広げる労力を旦那に使えるほど、もう力は残っていません。 反対に旦那がゲームをしているときは話しかけないし、話しかけてもリアクションはありません。 私から話を盛り上げることによって会話を楽しむことを期待しているのだと思います。 旦那は自分自身「俺はかまってちゃんだから」と言います。 実際そうだし、考え方は女子っぽいです。 遊びにいったり連絡を取り合う友人もいないといっていました。 私は、一人の時間も大事にしたいし、同じ部屋にいて別のことをしていてもそれだけで十分夫婦の日常だと思っています。正直、ドライだと思います。 遊びに行く友人も多いですが、休日には予定を入れないようにしています。 (1)会話がない夫婦(新婚)はよくないですか? http://okwave.jp/qa/q3176768.html ここを読みました。 (2)家族や夫婦であっても、気をきかせて話題を作って相手とコミュニケーションをとろうとしなければならないものですか。 (3)家族とはくつろげる空間だと考えていますが、気を遣わなければならないのでしょうか。 (4)(3)で「気を遣わなければならない」という場合、あなたのくつろげる場所・気を遣わずリラックスして楽しめる存在はどこです(私は友人です)。 こういう質問をすると「なぜ結婚したのか」と聞かれそうですが、 私は相手が好きで結婚したし、会話がなくても幸せです。 それぞれ、独立した個人を生きる中で家族として生きていけばいいと考えています。 スキンシップもきちんとあります(スキンシップのあとは話をしますが、会話というかたわいもない言葉のかけあいです。もしく、旦那はすぐに寝る。テレビを見たりスマホで遊ぶ)。

  • なぜか友人が旦那に紹介してくれません。

    友達の結婚式で友人代表でスピーチをしたくらい仲が良い友達です。 新郎の事は話にはよく聞いていましたが、結婚式の時初めて顔を合わせました。 これからは、夫婦で仲良くしてくれたら嬉しいなぁって思っていたのですが、 結婚式以来も新郎に合わせようとはしてくれません。 新居に遊びに行ったのですが、もうすぐ帰ってきちゃうから、と帰されてしまいました。 しかも、旦那が今から帰るっていう電話の時は私に静かにするように言い、 旦那には私が遊びに来ている事も言わないし、 忘れ物や、ゴミなどの形跡が残らないように気を使っていました。 理由は分からないケド、会わせたくないのは感じたので、 無理に会わせてとはもちろん言いません。 でも、私が結婚する時は旦那も一緒に呼んでね、とか、 旅行に行った際、旦那のお土産も買ってきてね、って言われます。 旦那と挨拶程度しかした事ないのに、なぜそこまでしないと??って思います。 どうしてだと思いますか? 話を聞く分には、他の友人には会わせているんです。 どうやら、仲が良い友人では私だけのようです。

  • 会話が止まってしまったとき

    会話が止まってしまったとき、止まりそうになったとき、どうしていますか? 私は無言でも全然平気なのですが、相手がどう思っているか分からないので必死に話題を探すのですがなかなか思いつきません。 なんとか会話を繋げようと、同じ事ばかり繰り返してしまいます。 (大半が「何時に寝た?」「昨日何食べた?」などつまらない話ばかり・・・自分でも話していてつまらないです。) 私は同じことを繰り返すだけでも会話が止まらなければいいかな・・・と考えていたのですが、友達からすると逆に疲れるらしく、その事で私の陰口を言っていたほどでした。 私からすれば、ならお前が話題探せよ!って思うのですが・・・。 確かに、私の話はすごくつまらないしワンパターンでイライラさせてしまうのかもしれません。 でも他に何を言えばいいのか分からなくて・・・。 皆さんは友人と毎日どんな話をしていますか? また、無言でも平気でしょうか? 乱文で申し訳ありません。