• ベストアンサー

なぜ直流送電だと無効電力や表皮損失が起こらないんで

なぜ直流送電だと無効電力や表皮損失が起こらないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

有効電力の式:P= V×I ×cos⁡θ [W] 無効電力の式: Q= V×I ×sin⁡θ [var] 皮相電力の式: S= V×I [V⋅A] で直流はcos⁡θ=1,sin⁡θ=0(位相角は存在しないので)つまりは電力が変動すると、必ずエネルギーロスが生じると言う事です。 >表皮損失?? 表皮効果損失の事でしょうか? 表皮効果は交流電流が導体を流れるとき、電流密度が導体の表面で高く、表面から離れると低くなる現象 表皮効果損失が起こる事によって、単位長さの抵抗および単位長さのインダクタンスは周波数の2乗根で増加しますが、直流は周波数0Hzですからゼロです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございて

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

No.1の方の回答通りです。 「直流には位相が無いから」ですね。 位相が無いとなぜそうなのかは交流理論を勉強しましょう。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/rb/1427397/
blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 直流送電について

    直流送電に無効電力はありませんが、どうしてないのか、その理由を答えるのに困っています。 (理由といっても簡単なものでOKなのですが) 私の考えた理由としては、 「直流では、交流のように位相のずれが発生することはなく、位相角が存在しないので直流送電に無効電力は発生しない」 なのですが、これで合っているでしょうか?もっと的確かつ簡単な言い方があるのでしょうか?

  • 直流送電と交流送電の違いについて

    直流送電と交流送電にはどのような一長一短があるのでしょうか?また、これからどちらが主流になっていくのでしょうか? 基本的なところは、 直流:(長)位相差がない、(短)変圧が難しい 交流:(長)変圧が簡単 、(短)無効電力が生じる みたいな感じでしょうか? 細かく見ればもっとたくさんあるように思います。些細なことでも良いのでみなさんが知っていることを教えてください!

  • (電気工学分野)送電線での損失について

    送電線での(熱)損失は直流の場合はI×I×R 交流の場合はI×I×|Z|X力率(=R×I二乗:実効電力)ですね。(ここは自信ありません) あるサイトに在った「送電の効率は交流よりも直流のほうが良い。直流のほうがより大きな電力を送れる」との記述と自分の考えていることが矛盾したので質問をしました。先ほどの前提では損失が同じになります。 質問は この前提の考え方のどこが間違っているのでしょうか? それから、近距離でも遠距離でも直流のほうが効率がいいのでしょうか? ちなみに変圧などを行わず純粋に送電だけをする場合です。

  • 送電系統の電力損失を軽減

    送電系統の電力損失を軽減させる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 直流送電について

    ヨーロッパ、アメリカ、中国での直流送電用途は大きな違いがあるらしいのですが、どう違うのでしょうか? またそれぞれの用途で交流より優れている点は何でしょうか?

  • 直流送電はなぜ普及しないのでしょうか。

    直流送電は交流のようにゼロ点がないのでエネルギーの輸送効率がよいし、位相角がないので電圧が同じなら突合せ送電が可能です。少なくとも50万ボルト以上は直流にすべきだと思いますが普及していません。なにがネックなのでしょうか。

  • 同期発電機の無効電力について

    電気の勉強をしている者ですが、解釈が合っているかわからないので質問しました。 発電所の発電機は界磁電流を調整して常に力率1になるようにして送電しているのでしょうか?そうした方が損失が減るから良いんですよね?それが一つと二つめは ある参考書には負荷には無効電力が必要だから送電は力率1で送り需要家側でコンデンサから無効電力を供給してやると書かれていたんですが、今までの自分の解釈だと電力用コンデンサは無効電力を打ち消して力率を1に近づけるものだと思っていました。しかし、ある参考書では無効電力は 回転磁界を作ったりするのに必要な電力と書かれていました。そこで矛盾したような感覚に陥ってしまいました。まとまってなくてすみませんが、わかる方いたらよろしくおねがいします

  • 電力の送電について

    電気は一周しないと流れないと認識しています。 そこで、疑問に思ったのですが、電力を送電しているときはどうなってるのでしょうか? 送電は送りっぱなしで帰ってこないように思ってしまいます。 3相交流で送電しているからなのでしょうか? 当たり前のことで初歩のことだと思いますが、できればわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • 送電線の損失について

    さまざまな質問サイトでも書いてありましたが、あえて質問させていただきます。 送電線で送電する場合、275kV、154kVなど電圧を上げ、電流を少なくし送電しています。理由として、送電線の損失が少なくなるからという理由が挙げられていますが、その根拠は何でしょうか。 P=R*I^2という公式で説明されている場合が多いですが、P=(V^2)/Rという式もあります。 V=RIなので、送電線にかかる電圧も低くなるという説明もありましたが、抵抗にかかる電圧も下がり、電圧降下を考えると残りの電圧はどこにいっているのかわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より電気

    【電力・送電線】なぜ三相交流の方が単相交流より電気損失が少ないのですか? 同じ長さの距離を電気を送るのは三相でも単相でも同じ電気損失分なのではないのですか?