• 締切済み

腎臓の機能が低下している

suiennの回答

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.1

こうなると重症のように感じます。顔などもむくみがおありのようですね。 一刻も早く病院に行かれて、詳しい検査をしてもらってください。最悪の場合、透析ということになりかねません。尿毒症を起こす事もあります。 だけど、診断は医師がしますから、それにより、今後の治療方針が決まると思います。 お大事に。

関連するQ&A

  • 腎臓機能の低下

    60台後半の女性です。 今年の夏血液検査を受けた時Dr.から 年齢なりの腎臓機能の低下はありますが 他はなんでもありませんと言われました。 今まで尿検査でも異常なしでしたし、 自分でも2、3カ月に一度市販の検査紙で 尿検査はしております。 特に異常が出たことはありません。 年齢による腎臓機能の低下とはどう受け止めたら いいのでしょうか。

  • 腎臓は腫れてます。

    季節の変わり目や雨が降る前日になると左の腎臓が腫れて痛くなります。今から三年前にどうしても痛くなってしまって病院にいったのですが尿道検査をしたら特に異常はないとのこと、結石ではないとのことでしたが、ちがう病院を紹介しますとの事でいってみましたら手術をしなければだめだといわれました。理由は尿管と血管が交差しているにたいだということでした。でもそれだったらいつも痛くてはならないとおかしいとおもうのでその時はしばらく様子をみますといってそのままの状態でいるのですが雨が降る前日になると腎臓の調子が良くありません。ちなみにその病院で点滴を打ってもらったらものすごい勢いで尿管から膀胱に尿が流れる感覚がわかるくらいに流れが良くなったのを覚えています。どなたか腎臓の働きをよくする食べ物や漢方などでいいものがおありでしたらお聞かせねがいたいのですが。

  • 腎臓の炎症早く直すには…

    微熱と腹痛、吐き気が続いた後、 高熱が出て、ひどい腰痛になり、尿検査をしたところ 昨日、病院で腎盂炎(腎臓の炎症)と診断されました 今も、熱と、腰痛、吐き気、食欲不振が続いています 治療としては、安静にして抗生物質などの点滴に通院するそうですが なるべく長引かせたくないし、早く治るためには どうしたらいいでしょうか どなたか、経験のある方でも、知識のある方でも アドバイスをお願いします よろしくお願いします

  • 腎臓 尿検査 について

    腎臓 尿検査 について 緊急でお返事いただきたいです。私は今で21歳になります。大学での尿検査にひかかりました。 2回生の時にも一度ひかかって2度目の再検査で、問題ありませんでした。その時は淡白プラス1と出たそうです。 そして4回の時にまたひかかりました。淡白プラス2と出たそうです。 再検査をしたら次は淡白プラス1と出ました。 そこでとりあえず腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました。 すると血液検査の結果は問題ありませんでした。基本的な腎臓機能をチェックするための血液検査でした。 そこで一応きになるので病院で腎臓を、調べてもらうことにしたのですが、何が考えられるでしょうか? 21歳 禁煙者 女性です。 ラーメンなどは週3.4で食べているので塩分の取りすぎなどでは関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腎臓結石が動きません。どうしたら落ちますか?

    昨年末腎臓結石を粉砕し殆ど出てきましたがあと1個4mm程度のものが残っています。 ランニングしたりジャンプしたり水を1日2L飲んで尿も出す様にしていますが 先日の検査でも全然位置が変わりません。 脇腹の鈍痛がずっとするので何とかしたいのですがなぜ2ヶ月経っても動かないのか どうすれば腎臓から尿管に落ちるかアドバイスお願いします。

  • 排尿痛と腎臓の痛み

    数日前に、突然排尿痛が起こり(尿の出の終わりのみ痛い)試験紙で調べたら潜血、蛋白ともにプラスでした。私は腎盂炎も膀胱炎もよくやりますが、今回に限って高熱がでません。(微熱はあります)しかしながら、右側の腎臓あたりに絶えず鈍痛があります。結石も以前やりましたが、あれは激痛でしたので、ちょっと違うようにも思います。痛み止めを飲むと、解熱作用で、いま熱がでているかどうか判断しにくくなるので、鎮痛剤も飲めません。ずっと続く、右側腎臓あたりの痛み、そして尿意をもよおしてすぐにトイレに行かないと、やはり右腎臓に激痛がはしり(結石の時のような痛みではない)5分ぐらい痛くて動けません。 尿は少量しかでないこともあります。これは膀胱炎なのでしょうか?

  • 腎臓 尿検査 について

    腎臓 尿検査 について 緊急でお返事いただきたいです。私は今で21歳になります。大学での尿検査にひかかりました。 2回生の時にも一度ひかかって2度目の再検査で、問題ありませんでした。その時は淡白プラス1と出たそうです。 そして4回の時にまたひかかりました。蛋白プラス2と出たそうです。 そして2ヶ月後に再検査をしたら次は蛋白プラス1と出ました。もう一度最後に検査をそのまた2ヶ月後にしたら蛋白プラス1でした。血尿はでておりません。 そこでとりあえず腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました。 すると血液検査の結果は問題ありませんでした。基本的な腎臓機能チェックするための血液検査でした。白血球、赤血球も調べてもらいましたが問題ありませんでした。 そこで一応きになるので病院で腎臓を、調べてもらうことにしたのですが、何が考えられるでしょうか? 21歳 禁煙者 女性です。 よろしくお願いします。

  • 背中(腎臓のあたり)の痛みがあります。

    私は28才の女性です。 昨晩,特に何もしていないのに,左の肋骨下あたりに差し込むような鈍痛があり,そのままにしていたら今は肩甲骨下あたりが痛くなっています。 すじを違えたのかと思いまして,今日接骨院に行ってきました。 接骨院で症状を話し,診てもらうと,筋肉や骨には異常はないようだと言われました。腎臓が何かあったのでは,ということで,尿をとり,血尿や蛋白も検査したのですが異常はないとのこと。 ただ,エコーのような物で,腎臓を映してもらったところ,「腎臓から出ている尿管?のまわりに白いものが映っている(エコーのような物の映像は白黒なので,尿管のまわりに何かついているような感じ)」と言われました。 接骨院で診る(扱う)症状ではないので,病院に行ってください,と最後に言われました。 ということで,明日病院に行ってみようかと思います。 ただ,「もし何か病気だったらどうしよう」と不安になり,この教えて・・で色々同じような内容を調べてみましたが,自分のものとは違うような。 何かご存知の方よろしくお願いします。 また,明日は私は何科にかかればいいのでしょうか。教えてください。

  • 腎臓が痛い

    ・・なんてことありますか?私は今年に入ってからなんとなく右側の下腹部に張り(ほどんど痛みはないけど何か違和感というか、しこりがあるような感じ)を感じて病院で検査をしましたが、どこも異常はなし。 でも疲れたりすると、今度は右わき腹&右の腰がひどく 痛みます。病院の先生には、「そこは腎臓のあたりだねー・・」って言われて尿検査もしましたが、特に異常も見つからない。でも本人は結構痛だるくてしんどいんです。去年の暮れに出産をしたのですが、その、妊娠中のむくみといったらとてもひどく、妊娠中毒症とは言われなかったものの、一週間に体重が3キロも4キロも太っていき、ほとんど食べていないにも関わらず体重が増加し続けることにショックを受けました。 結局13キロ増えた体重は今でも6キロくらいは戻らず、 いまだむくみも気になります。 以前、甲状腺の検査でも「機能が低下するおそれがある」と言われたので、ホルモンなどのバランスもよくないんだとおもうのですが、それと腎臓の働きとは関係あるのでしょうか? 食事療法で腎臓の機能を上げるようにしていくことは可能でしょうか?そうすればむくみも取れますか? むくみが取れたら体重も減るかな?と淡い期待も持っているのですが、どうでしょう? 長くなりましたが、どなたか専門の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 腎臓機能低下の老人に生体腎移植は可能か?

    以前にリンクの質問をさせていただきました。http://okwave.jp/qa/q6882780.html 先週(8月1日)に祖母(現在、88歳)がウイルス性と疑われる肺炎を起こし、救急搬送の上に入院しました。 慢性心不全+不整脈が2年前から発生しました。1993年に全摘胃癌手術をして以来、栄養状態は徐々に悪化していましたが、2011年の入院時にさらに低下。介護との連携で回復基調にありましたが、8月3日ごろから、肺水腫が顕著となり、また入院時以来、腎臓機能が著しく低下しています。8月1日以前に通院していた病院(2011年入院)では、栄養状態の悪化については最近は指摘はありませんでした。 いずれも8月1日以降、急激に悪化したと思われます。 現状では、肺水腫については利尿剤で対応するものの、機能低下した腎臓への負担が重くなり、最悪の場合、腎臓に起因する致死性不整脈で死亡する可能性があります。 腎臓については透析が考えに浮かびますが、病院側が「透析は老人には負担が大きく、毎日の時間もかかるので、やらない。命あきらめて」と冷淡な態度です。 私自身の腎臓を提供する生体腎移植を考えています。手術ゆえにリスクは当然ありますが、移植後の健康にはいいとの記事を見つけました。 老人への生体腎移植は、不可能でしょうか?