- 締切済み
腎臓 尿検査 について
腎臓 尿検査 について 緊急でお返事いただきたいです。私は今で21歳になります。大学での尿検査にひかかりました。 2回生の時にも一度ひかかって2度目の再検査で、問題ありませんでした。その時は淡白プラス1と出たそうです。 そして4回の時にまたひかかりました。蛋白プラス2と出たそうです。 そして2ヶ月後に再検査をしたら次は蛋白プラス1と出ました。もう一度最後に検査をそのまた2ヶ月後にしたら蛋白プラス1でした。血尿はでておりません。 そこでとりあえず腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました。 すると血液検査の結果は問題ありませんでした。基本的な腎臓機能チェックするための血液検査でした。白血球、赤血球も調べてもらいましたが問題ありませんでした。 そこで一応きになるので病院で腎臓を、調べてもらうことにしたのですが、何が考えられるでしょうか? 21歳 禁煙者 女性です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
どのような血液検査をしたのか、わかりませんが、 一般的な腎機能検査で異常がなかったということならば、 たぶん、「個性」ですよ。 腎臓は、血液中の老廃物をろ過して、尿として排泄する ということをご存知だと思いますが、 その機能は複雑で、単純に言ってしまえば、 老廃物を効率良く排泄するために、まずは、 必要な栄養や血液も、老廃物と一緒に、大雑把にろ過して、 後から、必要な栄養や血液を回収するという方法を使っています。 もっと、単純に言えば、 網の目の粗いザルで分別してから、 網の目の細かいザルでさらに分別する ようなことをしているのです。(現実には、そんな単純なことではない) さて、人は、足が速い、遅いという生まれつき能力が違います。 腎臓も同じで、生まれつき機能が良い人、良くない人がいます。 質問者様の腎臓は、タンパク質の回収が苦手なのでしょう。 機能的に問題がない(ちゃんと、走れる)のに、 性能がいまいち(遅いので、規定時間内にゴールできない) ということだと思います。 だから機能検査(血液検査)では問題ないのに、 性能検査(尿検査)では、時間内に回収できなかったタンパク質が 尿に交じって、出てしまうのです。 同じように、赤血球の回収が苦手な腎臓もあります。 これは、個性としか、言いようがありません。 さて、問題は、本当に、質問者様の腎臓の個性なのか、 実は、本当は病気なのか、ということですが、 気になるならば、より詳細な検査をしてください。 ですが、一般的には、血液検査に問題なく、 尿検査でタンパク質だけが問題になる場合、 個性である可能性が高いです。 なので、無用な心配をせずに、安心して、検査を受けてください。
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1190/3583)
淡白ではありません、蛋白です。 疲れた時出やすいと思います、良くあることでは…と思います。 生まれつきとか体質的にでやすい人がいます。 >腎臓機能を調べるために血液検査をしてもらいました 何を調べたのか、医師にしっかり質問しておけば余計な心配はする必要ないと思います。 クレアチニン値を調べれば腎臓の機能している状態が分かる←これを調べたのです。 女性なら0.43~0.82mg/dlの範囲だったのでは? 検査後、生化学検査の結果票をくれるはずです其の中に「基準値」と言う欄を見れば貴方の体の状態がわかるはずです。 大学生なのですから論理的に考えてほしい所ですね。 同じ質問をせず、答えてくれた人に「ありがとう」の言葉を送るのが常識だと思います。
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
かかりつけ医から地域の中核病院の腎臓内科を紹介してもらい受診してください まず若い方ですので蛋白尿が体位性の影響があるかをみます つまり体が起きると蛋白が下りる状態があるからです そのために朝起きてスグに採取した尿での蛋白尿の有無を見ます よく洗った空き瓶に受診当日の朝一尿を持って行くといいかもしれません 寝ている間にたまった尿に蛋白がまとまって出ているとしたら腎臓の病気を考え、 特に慢性糸球体腎炎ではないかなどの目的の検査を進めていきます
- chomicat
- ベストアンサー率55% (586/1047)
尿に蛋白が下りるのには慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)の可能性も考えられます。 尿蛋白が+1でも+2でも、尿蛋白の濃度を示しているだけで、1日にどれ程の蛋白が出ているのかはわかりません。 一日にどれくらいの蛋白が出ているのか正確に測る必要があります。 蓄尿(一日に出た尿を溜める)を行い測定しますが、必要により腎生検を行う場合がります。 検査で単に一過性の物なのか糸球体腎炎なのかを見極めます。 速やかに大きな病院へ行って(腎臓内科)診察を受けられる事をお勧めします。 蓄尿を正確にするため(ごまかす人が居る)入院の措置があるかもしれません。 又血液検査でクレアチニン値(女性は0.4~0.8mg/dlが基準)を計り腎臓の機能低下度合いを測ります。 色々腎臓機能低下がある場合は、カリウム、塩分、燐の制限が必要で、食事療法も始めなければいけません。 出来るだけ早く受診し、対処しないで放って置くとあっという間に腎不全になり、最後は透析を受ける羽目になります。(2日に1度4~5時間専門施設で血液を透析)お若いだけに万が一食事制限、水分制限が始まると好きなものも食べられなくなりますので出来るだけ早い受診を。