• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の考え方が理解できない…(長文です))

旦那の考え方が理解できない…20代既婚、女です。

terepoisiの回答

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.17

貴女が神経質すぎるということはまったくありません。 ご主人の考え方が普通かどうかというのは、 人それぞれですから何とも言えませんが、 先の見通しを自分に都合よく考えるタイプの人は世間に多いですし 有能な人、実は責任感が薄く周囲に仕事を振るのがウマイだけということもあります。 私の周囲では家を買ったことで離婚に至った例がたくさんあります。 住宅ローンなど高額で長期的なおカネの問題は、いったんトラブルになると 愛情や努力ではどうすることもできない場合がほとんどです。 現実には残債を抱えたまま家を手放す、あるいは自己破産、離婚といった経過 をたどることになりかねません。 それでも構わない、ご主人を支え続けるというなら止めませんけど 今回は大げんかになってでも押しとどめることが妻としての役割ではないでしょうか。 喧嘩になるからと黙って言いなりなっているなら すでに対等な夫婦関係は破たんしています。 ご両親様の援助が無駄金になってはいけません。 ご夫婦で話し合って埒があかないようなら、 資金援助の話を撤回してもらうこともお考えになったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 最悪な旦那

    私は30代主婦です。旦那も同じ年齢です。 私は子供が生まれて、しばらくしてからずっと働いていましたが、今年に入って会社側の事情が変わり、退職する事となってしまいました。 その子供も高校生で年頃となり、これからお金もかかる時期で今、仕事を探しています。 そんな時に旦那の会社の経営が厳しく大幅に給料もダウンしました。 うちは私の実家で旦那はマスオさん状態ですが、性格が図太く気を使う様子など全くない旦那です。 今まで旦那の給料は安く 二十数万しか有りません。私にくれる生活費は十万円で後は自分の支払いです。車のローン、各保険、物を買ったローンで後は自分の小遣いのようです。 大して金使いが荒いようにも見えませんが車も自分が欲しくて買い、物を買ったローンとゆうのも自分の物です。 保険も自分の保険だけ。車の方と生命保険。 後は車検代や税金は自分で出しているようです。 年頃の子供2人。学用品の購入、部活で使用する道具やユニフォーム、学費、塾代、私の車の保険、車検代や医療費など旦那から貰う十万なんてとても足りません。後の全ては私の収入で払い、食費も全てしていましたが救われているのは、同居なので家賃もなく、光熱費など私の両親が払わざる終えない感じです。 光熱費など旦那に「私の親に全部払わせる気!?」と言っても「無いものはしょうがない」と言って話になりません。 言えば、旦那の給料の半分以上が自分の為です。 何度も離婚したいので「出て行って!」と言っても「五百万だしたら出て行ってやる」と言って離婚には応じません。 子供が入学するのに、準備費など十数万かかりましたが、何度も何度も言って二万だけ余分に出して貰っただけで、後はいつものように十万のみ。 後のかかった費用は私が出しました。 給料が少なかったり、自分がいつもよりお金が必要な時は、その毎月の十万から引いた数万しかくれません。 今回も私が仕事に行ってないので収入がない事は知ってます。 それで責められる事は有りませんが… そんな状態で旦那の給料は益々、減らされ自分の支払いと小遣いを抜いた六万だけ渡されました。 いつも渡すと言うよりかは私の見てないうちに、置いて行く感じです。 私は怒りのあまり何もする気になれず、私がおかしいのでしょうか? 私がお金や離婚話をすると「うるさい!うるさい!出て行け!」と言います。 私の実家なのに。私の親も呆れていて出て行って欲しいようです。 私も正直、端金を渡される位なら要らないから出て行って欲しいです。 普通はバイトをして補うかして嫁と子供のお金だけは確保すると思いますが、間違っているんでしょうか? 自分の支払いだけで確保して、今までお昼は買って居たようですが、自分でお弁当を作ってるようです。 ですが、こちらとしては余計に食費がかさんで、お米も勿論なくなるのが早いです。 たった六万で1ヶ月、支払いも全て出来ません。 仕事だけは真面目です。 ですが子供より自分、嫁より自分です。 腹が立って仕方有りません。話もまともに出来ない、私の文句も聞き流し、私の親が注意してもその場で返事して聞き流す。 離婚届を差し出しても破るだけ。 顔も見たくない程、大嫌いです。何とかうまく離婚して出て行って貰う方法はないでしょうか? あまり費用が掛かる事は先立つ物がないので、出来ません。 ちなみに旦那には両親は居てません。実家も有りません。 まだ、これなら離婚して母子手当て貰ってる方がマシです。 旦那は凄く食べる人だから食費もかさみますし… 本当に追い出したいのです。子供と自分の為にも… 何か良い案が有りましたらアドバイスお願いします。

  • 旦那から生活費を入れてもらえない(長文です)

    はじめまして。夫婦共に32歳、子供10歳7歳3歳の5人家族です。 結婚10年目になるのですが、旦那の実家に同居していたときは旦那の給料で二人でやりくりをしてきました。 それが、結婚4年目実家を出てから変わってしまいました。 確かにこれからは私も子供を預けて働かなければいけない、二人で生活費を出して協力しようね、と約束しました。 引っ越し先は今まで県外だった私の実家の近くだったので私は実家でパートとして働かせてもらえることになり、安心したのもつかの間。旦那が家賃、光熱費、学費、食費すべての生活費を払わなくなりました。少ない給料だったので掛け持ちしてがんばって切り詰めてなんとか支払いましたが、それでも足りないとき旦那の通帳からお金を引き出し泥棒扱いされたこともありました。 それから、いろいろな人たちの助言でしばらく私がやりくりをし、旦那の給料を管理していました。 ただあのときの旦那は仕事を転々としていた為支払いが滞ることもしばしばで、結局お前に任せられないと言われ去年からまた一切生活費をもらえない生活になりました。 その後も旦那は転職し、単身赴任になりました。 月に一度は帰ってきて子供たちを好きな場所に連れて行ったり食べにつれていってくれます。 それはとても感謝しているのですが、生活費は一切もらえません。 いつも話をすると、人の金をあてにするな!とか、苦しいならもっと稼げばいい!とかと言われておしまい。 やっと、6月から1万振り込まれるようになりました。ボーナスのときは半分振り込んでくれました。 ただ9月から昇格し、給料があがり38万もらってらしいのです。それで私には4万振り込んでくれるようにはなりました。 確かに今まで自分だけでなんとか生活してきました。4万も振り込んでくれた!と思えばいいのですが。 自分は残りを豪遊しているのを黙ってみていることができません。 旦那にも支払うものがあります(車ローン、車保険、携帯、赴任先の光熱費家賃(4万))でもそれを考えても、あまるのです。 それで、これからはせめてこっちの生活費は振り込んでほしいとお願いしました。私の給料は貯金と、保険などを支払うからといいました。すると、お前に金やると、働かなくなるからいやだ。楽したいだけだろうと。。それに、余ったお金は車のローンの繰上げ返済に使うからお前にやる金はない!そんなこと言うなら4万もこれからナシだ!って言われました。 3人の子供たちにお金もかかりますから仕事をやめるなんて考えたことはありません。 せめて子供達が大きくなるまではと、離婚は考えていません。 自分のことしか考えていない旦那にイライラしますが、私が我慢して今までどおりに生活するのが利口なのでしょうか。 今の旦那は誰の話も聞きません。私の父、兄にも暴言を吐く、旦那の親も何も言えない。 一人で天狗状態です。 そんなに金がほしいなら裁判してみろ!金のないやつに借金作ってまで払えなんて言わないからな!と、言っている始末です。 無理とはわかっていますが、この根性をたたき直したいのです。 誰にも言えずに長々と支離滅裂な文章申し訳ありませんでした。

  • 旦那の転職で悩んでいます

    旦那30歳。 子供1人、専業主婦の3人家族です。 3月から新しい職場に勤めています。以前の職場は景気が悪く 先の事を考えると、とても生活できない状態だったので転職を しました。 今の職場は2交代、残業もそこそこあってお給料も 前の所と比べるとかなりもらえます。 しかし通勤が車で1時間、 2交代という不規則な感じなのでとても大変なようです。 しかし、この事については皆で話し合い旦那が自分で大丈夫だ! と言ったので、転職したわけなのですが、たった1ヶ月働いただけで 大変だからやめたい!と・・・。 覚える事もたくさんあるようなのですが、私も仕事をしていたので わかります。 そんなのは当たり前です。 ましてや入社したてで 一からのスタートなのでどこの職場でも同じですよね。 こんな旦那は、どこの職場にいっても勤まらないと私は思います。 わかってあげたい気持ちもあるのですが、結婚をして世帯を持った身 なのですから、もう少し自覚してもらいたいのですが・・・ もちろん私は転職は反対です。 理由が理由ですし甘ったれてるとしか思えません。 私と同じ状況の方や、私と同じ立場になった時にどうされるか、 また、男の方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那に今の職場をやめて欲しい

    はじめまして! どうかご意見をください! 長文になると思いますが すみません。 旦那は23歳(今の職場は働いて2年) 私は26歳(産後6週目) 子供は生後1ヶ月です。 今の職場をやめて欲しい理由が 1、手取り16万が今後続きそう 基本給+歩合なのですが、 この不景気で歩合が全く入らず しばらくこの給料が続きそうだと 言われました。 2、職場環境が悪い 職場内での不倫、浮気が当たり前です。 旦那はかかわってないとは 思っています。 まぁこれは旦那がしっかりしてれば いいだけの話ですね^^; 3、家族、住宅手当などがない という理由です。 旦那は仕事を変える気があるようで、 面接などは受けにいってます。 (今の職場より条件もよく、家からも近くて便利です) 嬉しいことにすべて採用されているのですが、 全部断っているようです。 こないだなんて、面接が終わって帰宅した後に 「まぁ受かってもいかない可能性のが高い」 なんて言っていました。 家庭をもつ以上安易に転職はしたくないし、 もし転職した後後悔しても、またいまの職場には 戻れないからだそうです。 旦那はいまの職場の人と親友のように仲がよく、 働くのもまぁまぁ楽しそうに見えます。 (正直職場の女性とちょっと怪しい所は ありますが。。。) 面接は自分から受けにいっているので 転職の意思は少なからずあるようですが、 いま1つ背中を押してくれる要素が 旦那にはないようです。 私にすぐ働いて欲しいといってきますが、 産後6週目、生後1ヶ月のこどもがいるので 正直厳しいです。(親にも協力は頼めない状況です) たぶん私が働けば自分の手取りが16万でも やっていけるだろ。という風に旦那は 考えてると思います。。。 職場は家庭よりもいる時間が長い場所ですし、 私もなかなか転職について強く言えません。 ただ、面接におちてるならまだしも せっかく採用されているのだから もっと前向きに転職について考えて もらいたいのが本音です。 嫁に仕事について口だされるのって どう思われますか? 職場が楽しいのはわかりますが、 家庭をもったのだからそこは多少なりとも 妥協はして欲しいと思うのは わがままでしょうか。。。 ご意見おまちしてます(::)

  • 理解できない旦那の態度

    家計が崩壊状態になっているのに男として行動しない責任感の無い旦那に呆れています。  二度の転職や欠勤で5~10万近い赤字でも何とかしようと自分からは動こうとせず私が貯蓄を崩し何とか金策してきても何も言わずにいる神経が理解できない。 何度か旦那が親に頼んでお金を借りてきたが旦那は反省どころか借りてきてやったみたいな態度を取るしその場済めばいいって感じでいる、こんな事してたらあかん自分が何とかしないとって気は全く無いのか今まで同じ事を繰り返してきたが対策も改善も無い。 私の両親も何度か旦那に話しをしましたが、その場凌ぎの返答をして結果を出さずで効果なし。その為親も「あの旦那はもうあかんわ、責任感も自覚も無いし私ら親をなめてんのか」と呆れと怒りで一杯の様子。 何とかしてよと言えば開き直った返事しかしない。 外出する話はするのに生活費の話しを出すと「その話しするんやったらもうええわ」と言ってその場から離れて出て行く。 最悪はダンマリ決め込んでふて寝する。 貯蓄も底を尽きこれ以上対処できないと言っても そんな事言われてもしゃあないみたいな感じ・・・・ 家族を養う責任感も男としての自覚も無いと言われても仕方ない旦那・・・ 今では先行きが不安のまま生活しています。

  • 旦那の現在の仕事と転職について。

    旦那(21)、私(21)、子供(3)(0)です。 旦那の現在の仕事と転職について ご質問させて頂きたいのですが、、、 現在旦那は高校時代からアルバイトを しているラーメン店で社員として 働いています。 アルバイト時代に私の妊娠が発覚し まだオープンして間もない個人店の 今の職場がそのまま社員にして くださいました。 しかし、店舗が2店舗しかないという事もあり個人店で、会社では無いため、国民保険、年金も自分達で支払っていますし、給料も手渡しです。 労働時間は毎日12時間~14時間。 休みは毎週月曜日。 他、1月1日のみ休みでGWやお盆など の休みは一切ありません。 給料は25万程、 ボーナス年1回30万ですが、 そこから毎月の国民保険36000円 年金旦那と私の2人分30000円 市県民税36000円を支払っています。 給料からは所得税しか引かれていません。 今まで職場内でのお金の貸し借りや 仕事時間外に社長のパチンコの代打ちをさせられるなど、私的に きちんとした職場ではないなぁと 感じ不安にも思っておりました。 また旦那の体調面でも睡眠時間が 長い時は7時間程取れますが 短いときは3時間とれるか取れないか なので頻繁に体調を壊すようにも なりました。 いくら熱が出ても仕事は絶対に休めません。 休みの前の日も朝方4時頃まで仕事を して帰ってくるため、起きるのは どうしてもお昼すぎで家族の時間も ほとんどとれません。 このような事から金銭面、職場の雰囲気、旦那の体調面がとても心配です。 旦那もかなりキツそうで、 今は若さで持ってるようなものですが これから先大丈夫かなぁと話していたした。 社長は店舗を増やし大きくさせると言っていましたが、全くその為に行動 を起こしてはいないようで、給料が この先上がるのかも不明です。 旦那は定期的にもう辞めたいと言うもののやはり、現実的に考えると 無理だと思うみたいでまた現実に戻り 毎日頑張ってくれています。 私はそんな旦那に転職を検討してみては?と話してみようか前々から 悩んでいるのですが、嫌々ながらでも 頑張ってくれている旦那に安易に 『転職』という言葉を持ちかけて 良いものか。22歳、何の資格もない 者が転職などできるのか等という とても無知な為疑問だらけで 困っています。(私自身転職というのも難しいものだという事はわかっているつもりではありますが、、、) 文章が分かりずらくすいません。 この文を読んで頂いて、皆様が 今のまま頑張るべきか、転職を 検討してみるべきか感想を頂けると ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 旦那がローンが660万あることが判明しました……。

    旦那がローンが660万あることが判明しました……。 元々、手取り収入が多いわけではないのに、収入以上の買い物を、結婚してからこれまでしてきて(ほとんど二人の生活費や食費です。カードで買うことが多かったです)私が旦那の給料からおろした生活費をカードで購入した分、夫に渡し忘れていたのも重なったり、それ以上に二人で買ったものや旅行の時にかかったお金を夫に補填してなかったのも要因です……。 私も家計管理が苦手で下手ですが、夫もそれ以上に経済観念がなく、買いたいもの、おおよそほとんどの買い物をカードで購入してきました……。 旦那はカードで買うことでポイントを貯めることを趣味にしており、いつも現金よりカードでばかり払おうとします。これには呆れて何度も注意しましたが、わかったといってまたすぐに忘れてカードで買います……。 沢山買い物しても旦那がカードで購入してくれ、あとで旦那が請求してくることが少なかったので、一体どうしてるんだろう?と気になってましたが聞かずにいました……。 ちなみに特典などの目的で、旦那はクレジットカードを10枚以上、持っています……。 最近、『引き落とし額が足りなくてまずいからお金を貯金から貸してくれる?』と言われて、結婚してからそんな事を言われたことがなかったので、不審に思い、問いただしたところ、ローンを5社位から借りてて、総計660万あるとのことで、寝耳に水で金額に驚いて、呆然としました……。 これまでの二人のどんぶり勘定的なところもまずかったと反省してますが、そんなにローンがあるなんて信じられない気持ちです…………。 自分の親は口うるさいので話さないでと言われて、旦那の親には話してません。 一体これからどうやって返していけばいいのでしょうか……?ローン等に詳しい方、アドバイスお願いできますでしょうか?

  • 旦那の転職について

    旦那の転職を応援すべきか悩んでいます。生後半年の子供と3人の家庭です。 旦那は今、28歳で飲料メーカーのセールスマンをしています。 現在の仕事は今のところ安定した収入があるのですが、 いずれ、給料、賞与が削減されるとの話しが上司からあったそうです。 旦那の話しでは40代、50代にはリストラやどんなに頑張っても役職等につける事はないし、やりがいもないと言っています。 先日、したい仕事があると相談してきました。 仕事内容は地盤が緩み、傾斜した家の補修工事だそうです。 建築関係の自営をしていた親のつながりの会社からの誘いとの事。 今聞いた範囲では今の収入の倍、週に一回のみの休みかもしれない、40.50代になったら現場監督にまわって仕事をしてもらえれば…、国からもらえる仕事だから安定している…という事でした。 私としてはそんな給料がいつまでも続くとは思えないし、今すぐに現在の会社の給料、ボーナスカットがある訳ではないので、もう少しいろいろ転職先を長い目で見て欲しいと思っています。 旦那は精神的に弱く、夫婦喧嘩で離婚話しが出たときには 嘔吐や胃腸炎にもなりました。 結婚前、後にも高い外車が好きで購入し、払えないと散々話し、今は普通の車に乗っています。 旦那は見栄、プライドがものすごく高いです。 旦那の親は自営をしてましたが、経営が厳しくなり、自営業を辞め、借金等もあるので昼、夜と働いています。 親は債務整理をしたのでカードがない為、私たちのカードで20万位のキャッシングをしてそのお金を少しずつ私達に返してもらっています。 旦那の親の考えは男なら好きな仕事をいずれはしたい、失敗してもなんとかなるだろう、良い車に乗りたい、貧乏はしたくない、嫁子供には贅沢をさせたいと言って旦那もその考えを受け継いでいます。 この先、本当にこの転職を応援して良いのでしょうか…? 傾斜の補修工事等、関連の仕事に就いている方、さきざきの安定があるのかよければ教えていただけないでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 旦那に転職してほしいが…

    旦那とは妊娠が判明したため職場結婚をし、現在も夫婦同じ職場に勤務中です。 しかし会社の業績が悪化し、私の分の給料は遅れながらも支払ってもらってはいますが、旦那の分の給料は3ヶ月分未払いとなっています。 技術職のため、私としては産後も仕事を続けたいと思っているのですが、正直こんな会社(ワンマン社長が業績悪化の責任を役員に転嫁する・社員の給料は支払わないが、自分は豪遊する、等あげたらキリがありません)に勤めるのは嫌なため来月中旬の出産予定ですが、2月一杯まで働いて退職しようと思い、その旨伝えてあります。 数ヶ月前まで旦那自身は社長を慕っていて、給料が支払われなくても自分は社長についていきたい!と言っていたのですが、最近やっとこんな会社や社長の状態を見てようやく目が覚め、辞めたい、と言っています。 しかし転職先や慣れ親しんだ会社を去ることの不安もあり、なかなか行動に踏み切れないようです。 私としては、こんな会社とは縁を切ってほしいと思っているのですが、私の嫌だという感情だけでそれを旦那に押し付けてもいいものか迷っています… 長くなりましたが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 旦那が理解しようとしない

    好きで結婚した相手に今すごく幻滅しています。 最近私は鬱っぽくなっていたので病院を受診したら適応障害だと言われました。原因はいろいろありますが、先生にはまだ軽いので必ずなおりますよといわれて安心して帰って来ました。 旦那にこんな風に診断されて治るって言われたよ。と話してもふーんと無関心でいます。だいたい原因があんたの親や自分にあることを話してもわかってくれず、私の味方どころか、我慢しろ。俺は疲れて帰ってくるのにウザいという態度です。 いつもは折れている私ですが、体調を崩している妻に取る態度かと思うと幻滅を通り越して、情けなくなってきます。 自営業の嫁として、今後旦那と頑張っていかなきゃいけないのに。 子供がいなければたぶん離婚します。今、離婚できなくても子供が大人になったらしようと思っています。 旦那の理解のない態度はきっと変わらないと思います。 現在、結婚している方で相方がうつ病になったときに夫婦仲はどうなりましたか? それと私の旦那に対する気持ちは理解されますか?