kousukenのプロフィール
- ベストアンサー数
- 19
- ベストアンサー率
- 22%
- お礼率
- 47%
- 登録日2016/10/26
- 分譲賃貸マンションについて
分譲賃貸マンションに引っ越すことになり、既に契約済み、引っ越しが週末に控えています。 先日鍵を頂いたので部屋を確認しに行った際に気が付いたのですが、オーナーの表札がそのままポストに貼ってありました。 そのことを仲介業者に尋ねると、「オーナー宛の郵便物が届く可能性があるからそのまま貼っておいほしい」と言われ、不審に思っています。 「郵便物が届く可能性があるから、届いた場合はオーナーに届けて欲しい」ということは、契約前に言われています。そのための切手や封筒も頂いています。 『そこまでたくさん届くものではないだろうし、重要書類は届かないだろう』と、初めて分譲賃貸に住むので、こんなものなのかなという軽い認識でした。 よくよく調べてみると、オーナーが住宅ローン控除を受けるために住民票を移さない場合が多いとのことで、私たちが借りる物件もそれに該当するのかなと思います。 気になるのは、 1.オーナーが住民票を移さないことによって、こちらに不利益になることがあるのか →母子手当等はもらえなくなるようですが、私たちは夫婦+年明けに出産予定で、その予定はありません。 2.世帯は別だけど、同一住所になることによって、例えば借金の取り立てや、事件に巻き込まれる可能性があるのか 3.表札は気持ち悪いので外してしまおうと思っています。ただし我が家の表札もつけません。それでもオーナー宛の郵便物はきちんと届きますか? 4.築20年のリフォーム済み分譲賃貸ですが、この場合でも住宅ローン控除等が受けられるのでしょうか?(抵当権は有りになっていました。)控除が受けられないなら、それ以外で住民票を移さないことにどんな理由が考えられますか? 事件に巻き込まれる可能性がゼロではないので契約解除をして引っ越しを考えたいところですが(表札の件は聞いてなかったので)、上に書いた通り既に妊娠後期に入っており、新たに物件を探したり引っ越しをすることが難しい状況です。とりあえず住むしかないのかなと…。 不動産に詳しい方、回答を頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#248171
- 中古住宅・マンション
- 回答数4
- 夫といても楽しくないけど
早く帰ってきてほしい、休日は一緒にいたい! そう思っている1歳の子持ち、30歳です。 結婚前、お互い都会暮らしで、何もすることないという状態はなかったのですが、 夫の地元の田舎での結婚生活が始まって5年になりますが、休日が退屈でしょうがないです。 というのも、夫と趣味嗜好も合わないし、夫は家でダラダラしたいタイプ。 どこか出かけたくて、地元の人のオススメスポットなど聞いても、「何もない」と言われます。 自分で探しても、もう新婚当時行き尽くした感があり、しかも田舎の自然は毎日見て見飽きてます。できることならこのだだっ広い田んぼの広がってる景色を見るのは、年4回くらいでいいです。 私自身、田舎暮らしが性に合わず、この土地が好きになれてないので、地元に住みたいと言った夫だったら、良いところ沢山知ってるはず…と思いきや、「ない」と言われるなんて…。 夫は口数少なく、お互い家での楽しみ方も見出せず、どれほど都会のスポット?情報に助けられてお付き合いしていたのかと思っています。笑 そのまま都会暮らしだったら、子連れで行きたいところも沢山あったのにー!!! そんなこと思って、休日は喧嘩をすることも多く、夫のぐうたらしてる姿は見ていてイライラします。 それでも、家族で一緒に過ごしたいし、何なら夫にべったりしていたい。 こういう方、いらっしゃいますか? あと、とにかく都会が好き!な人でも楽しい、田舎暮らしの楽しみ方を教えてください。
- 50歳(男)私は、会社員です
50歳(男)私は、会社員です 今回ご相談したいのは、私は話好きで だまるということができないのです 本当に馬鹿げたことだと笑われますが 真剣に悩んでます 会社でも、その場では皆さん気をつかって 笑ってますが、影では私の話が長くて しんどいと人ずてに聞きました ←話に重みがないそうです 同じ年の同僚がいます 彼は本当に必要な時しか話しません どちらかと言えば無愛想です ただ、人の話を真剣に聞く聞き上手です だから、部下や上司から絶対の信頼を得てます 私は、逆に気をつかわれ こんだけ話しかけても部下や同僚が 話すらかけてきません この年ですが、真剣に聞き上手になり おしゃべりすきを改善したいのです なにか、ご意見下さい
- ベストアンサー
- yorimiti77
- 社会・職場
- 回答数12