- 締切済み
飲食店を出る際に「ご馳走様でした」と言いますか?
ファミレス、ドライブイン、ホテルのレストラン等種類は問いませんが、私は、子供のころからの習慣で、レジの人とか、カウンターの向いの店員に(セルフ店なら返却口で)、「ごちそうさまでした~」と言って店を出るのですが、最近、少数派のような気がしてきました。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RikugunEiseihei
- ベストアンサー率29% (8/27)
おいしいと思わなかったら仏頂面で支払いだけ済ませてそそくさと店を出ます。 おいしいと思ったらお勘定の時に満足した顔を見せながら「ごっつぉさん」と言います。相手が直接調理に携わっていない女将さんやレジの女の子であってもです。正しいレスポンスを返すことが人間関係の基本中の基本だと思っているからです。
言いますよ。 殆ど言わない人がいて変な顔で見られます。
お礼
>殆ど言わない人がいて変な顔で見られます。 それは同行者でしょうか。なら、あるかもしれません。 私は、ほかの知らない客に変な顔で見られた経験はさすがにありません。
言うこともあれば、言わないこともあるという感じです。 本来なら、言わない方が良いという感じもあります。 飲食店で言うとしたら、先輩や上司と一緒に食事をして、先輩や上司がおごってくれるという場合、その先輩に対して言うことになります。 店の人は商売で食べさせてるわけですから。 一方で、食券などで先払いになる店の場合、言って席を立てば、食事を終えて帰ることが明白になるので、言うのもありかなという感じです。 後払いなら言いません。
お礼
そういえば、関東と関西で習慣が違うというのを聞いたことがあります。 大阪の人はたいてい言いますね。 (私は中国地方ですので、関西ではありませんが。)
補足
おごってもらった人に言うのは当たり前でしょうが、商売関係なく、「食事を提供してくれた人」に対してお礼を言うという習慣は、だんだん廃れていっているのではないかと思います。 金を払っているんだから、感謝の言葉は必要ないというのは現代では正論なのかもしれません。でも、例えば、重い荷物を運んできてもらった宅配便の人に「ご苦労様」くらいは言ってもいいと思ってしまいます。言葉は潤滑油だと思うんですよね。
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)
自然に告げていると思います。 大衆食堂、牛めしや、ファーストフード、レストラン、帰る時には声掛けています。 働いている人がいて、お世話になってるのであれば労うのは礼儀というか、自然なことではないでしょうか。
- NIWAKA_0
- ベストアンサー率28% (508/1790)
言いますよー でも、このようなアンケートでは「言わない人」はわざわざ回答しないかもね(苦笑
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
言いますが、ラーメン屋のように小さな店で料理人が聞こえるほど近くにいる場合だけです。 単にレジの人がいるだけの大きな店の場合は言いません。 ラーメン屋でよく言いますが、「ご馳走様」までで、ご馳走様でしたとは言いません。こちらはお客ですから「でした」まで付けるのは大げさだと思います。 御馳走様でしたと言うのは上司宅に招かれたとか上司におごってもらったとか、そういう場合だと思います。(個人的見解です)
>礼儀で言ってるんではなく店を選んでるんですね。 厳密にはちがいますね。無礼な店では,こちらも礼を返す必要はないということです。大衆食堂であろうが三つ星レストラン(行ったことないけど 笑)であろうがおなじです。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
いいます おいしかったらおいしかったです。とかまた来ますとか 言うんですけど 確かに少ないかも
- 8739dokusin
- ベストアンサー率26% (107/401)
言います。年代なのかな?お会計のときやセルフ店でのトレー返却時に。 店の人も返してくれますけど。朝、モーニングセットを食べた時は、ありがとうございました。行ってらっしゃいませってセルフ店でも返してくれて、気持ちいいですが。
>大衆食堂では言いますか? そもそも,近年は足を運びませんが 笑。安かろう悪かろう,まずい,調理技術がいいかげん,客を客とも扱わない店では言いません。そして二度と行きません。
お礼
なるほど。礼儀で言ってるんではなく店を選んでるんですね。
- 1
- 2
お礼
なるほど、私とは発想が少し違うようですね。 商売だからとか、お金を払っている、いないに関わらず、「食事を提供してもらった」ことに感謝する意味で「ごちそうさまでした」と言うのが、現在廃れつつある風習だと思っています。