• 締切済み

レストラン等でのマナー

レストランや喫茶店でお会計をした後、店員さんに「ごちそうさま」と声をかけないのは礼儀知らずでしょうか? 私の家にはそのような習慣は無いのですが、先日友人と食事に行った際、友人が「ごちそうさま」と店員に声をかけていて、私は感心だなと思いました。 しかしその後、友人は私の方を見て「何で声をかけないの?」といった嫌そうな顔をしました。その後、「私の方が育ちが良いのよ」と言ったふうに、あからさまに得意げ顔をされました。少し不愉快でした。 家族と食事に行く機会自体あまりなかったので、レストランや喫茶店での礼儀や慣習にあまり詳しくないのですが、「ごちそうさま」と声をかけない私は礼儀知らずなのでしょうか? 例えば顔見知りの常連さんだったり、アットホームな居酒屋だったり、声をかけないと失礼に値すると感じるようなとても高級な料亭でない限り、声をかける必要性を感じません。 勿論「お客様は神様」とふんぞり返るつもりはありませんが、声をかけないだけで育ちが悪いと思われるのは心外です。 もし私が店員だとしても、声をかける客に対しては「礼儀正しい律儀な人なんだな」と思いますが、声をかけない客を「失礼だ」と思ったりはしません。 私の考え方はおかしいでしょうか?  大人として、食事後は店員さんに「ごちそうさま」と声をかけるのは常識でしょうか?

みんなの回答

  • syou31
  • ベストアンサー率32% (130/395)
回答No.6

皆様のおっしゃる通りです。 ただし、相手が支払いをしてくれた場合は、店を出てから相手に「ゴチソウサマデシタ」とお礼を言いましょう。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.5

ご馳走様ではなくても「ありがとう」と声をかけるのは全世界共通だと思いますよ。 私は生まれも育ちも関東ですが、私の周囲に声をかけないのはいません。 但し最近の東京人は、はっきり言って東京人ではありません。 どこ出身かは知りませんけど、関東で生まれたとしても、俄か関東人でしかないんですよ。 特に東京から横浜あたりの江戸っ子やハマっ子は絶滅危惧種です。 そんな者から見ればいまの関東在住人を見て「関東人」といわれるのは非常に迷惑です。 「ご馳走様」「ありがとう」という言葉は自発的なものであって人から強要されるものではありません。言う言わないは個人の自由です。 まして店側が求めるのはお門違いですから、店員が言わないのは失礼だなんて考えるべきものではありません。 但し、個人として言わないことに違和感や嫌悪感を持つのも自由です。つまりご友人の嫌な顔はそれが礼儀に反するとか言うものではなく個人の主義に反するものだからと考えるべきものです。 もし私が貴方と一緒に食事をしていて、貴方がご馳走様もありがとうも言わなかったとしたら・・ 普通ならちょっと違和感は感じるでしょうけど常にそうであれば「そういう人なんだな」で終わりです。 もし私が推薦するお店に連れて行って言われなかったとしたら「口に合わなかったんだろうか」と心配すると思います。 言うのといわないのとの差はそういうところにも影響することは覚えておいて良いともいますよ。 でも基本は自由です。

hy0015
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まして店側が求めるのはお門違いですから、店員が言わないのは失礼だなんて考えるべきものではありません。 成程、確かにそうですね。いや、もしかしたら友人は「私が店員だったら言われたいから」と思っていてしているのかしら?と不思議に思ったので、私の考えを書いただけの話です。 >そんな者から見ればいまの関東在住人を見て「関東人」といわれるのは非常に迷惑です。 すみません、私はただ関東に言った友人達が、「関東はお店の人と客との間の和気藹々としたコミュニケーションも少ないし、なんか全体的に冷たい」と言っていたのを思い出して、前の回答者様に反応しただけなのです。 日本人は西洋人に比べて短足だよね、とか、アメリカ人はハンバーガーよく食べるから太ってる人多いよね、とか、その程度の根拠も統計も無い、ご飯の横に付いているお漬物程度の話題のつもりだったのですが。 気分を害してしまわれたようですね。申し訳ありませんでした。 >もし私が推薦するお店に連れて行って言われなかったとしたら「口に合わなかったんだろうか」と心配すると思います。 >言うのといわないのとの差はそういうところにも影響することは覚えておいて良いともいますよ。 そういうこともありますか。それは気を付けた方がいいですね。 ご忠告有り難うございます。 ただ、美味しい時は美味しいと言いますので、店員さんに挨拶する事と食事が美味しかったかどうかはあまり関係ないのでは?とも思います。 今まで食べたことのない、とてつもなく美味しい食事だった場合は、感極まって店員さんに「ごちそうさまでした!美味しかったです!」と言うかもしれませんが。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

地域差があるようです、関西ではごちそうさま、を言う人が多いですが 関東では言う人は少ないようです。 あなたの判断でどちらでもいいと思いますよ。

hy0015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは思いました! 私も友人も関西住みです。 特に友人は関西のアットホームな田舎で育ったお嬢様なので、そういう習慣があったり、躾もちゃんとされていたのかもしれませんね。 これからは自分の判断で行動しようと思います。 ありがとうございます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3

よく分かりませんけど、そこまで表情だけで語るなんて、 その友人もすごいですねえ(苦笑)。 私なら、そんなことされたら「え?今の顔どういう意味?」って聞いちゃいます。 何でもないと言われれば、言葉通り無かったことにしますし、 仰るような意味の事を言われたら、きちんと反論します。 常識なんてものは共通理解の上でしか成立しません。 その友人の世界ではそれが常識なんでしょうし、あなたの世界では常識ではない、 それだけの話です。 ちなみに私は育ちは良くないのですが、何となく言ってます。 深い理由があるわけでもなく、その方がおさまりが良く感じるからです。 本当に料理へのお礼を言いたいときには店員などではなく、オーナーやシェフに言います。

hy0015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかめっ面をされたので私もびっくりしました(笑) 友人もよっぽど私に何か言おうとしていたみたいですが、言えなかったみたいです。 なので私も黙っていました。 しばらくの間気まずかったです。 >深い理由があるわけでもなく、その方がおさまりが良く感じるからです。 >本当に料理へのお礼を言いたいときには店員などではなく、オーナーやシェフに言います。 成程、テンポの問題ですかね。 ただレジ打ちをしている人間に「ごちそうさま」って言うのは、ちょっと変な気分がするので、私は言わないのかもしれません。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

「常識」とは何ぞや? なかなか難しい問題ですね。 一般的に日本人は欧米人より礼儀正しいなどと言われますが、ちょっとしたことへのお礼や感謝の気持ちの表し方は苦手なようです。 欧米人(こういう言い方も実に大雑把ですが(笑))はどんなささいなことでも、笑顔で「センキュー」です。ホテルや会社で朝会えば知らない人にでも「グッモーニン」です。 私はこういう習慣は好ましいなと感じています。 レストランや喫茶店を出る時に、一言「ごちそうさま」と言えばお互い気持ち良くないですか。 ただし、こういう事は人によって感じ方は異なります。 「ごちそうさま」を言わない人は育ちが悪いというのは、あまりに独善的でしょうね。 質問者さんの友人は、変なところで思い違いをしていて、却って失笑を買うタイプの人かもしれません。

hy0015
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 私も「ありがとう」と言うことはあります。コンビニのレジとかで(勿論言わない人を非常識だとは思いませんが)。 でも何故か「ごちそうさま」は違和感が残ります。ちょっと気恥ずかしい気がします。 英語だと確かに軽くサンキューって口をついて出そうですね。不思議です。 >質問者さんの友人は、変なところで思い違いをしていて、却って失笑を買うタイプの人かもしれません。 それは逆に友人が可哀相ですね! 他人のふり見て我がふり直せと言いますから、私も自分が育ってきた環境だけを正当化しないようにと思います。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

>声をかけないだけで育ちが悪いと思われるのは心外です ご友人がそんなこと言ったわけじゃありませんよね。 そんな顔をした、というのは質問者様の一方的な決めつけですよね。 >もし私が店員だとしても、~「失礼だ」と思ったりはしません マナーの問題を問うているときに、自分だったらどう感じるかなんて話を持ち出すのは筋違いです。 >私の考え方はおかしいでしょうか? おかしくありませんよ。 >大人として、食事後は店員さんに「ごちそうさま」と声をかけるのは常識でしょうか? 常識かどうかじゃなくてマナーの話なんじゃないんですか? 土地柄による違いはあるかもしれませんが、注意して見ているとわかるでしょうけど、声をかけたり会釈をしたりちょっと手を上げたり、挨拶するひとの方が多いと思いますよ。 別に多数のひとがしているからそれが正しい、というわけではありませんが、常識かどうかということならば常識の範疇でしょうね。

hy0015
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 >そんな顔をした、というのは質問者様の一方的な決めつけですよね。 その通りです。実際がどうかなんてどうでも良い事です(と言うのは流石に言い過ぎかもしれませんが)。マナーも常識も、気付かなければ直しようがありません。 マナーや常識を守りたいのではなく、マナーや常識を破る事によって自分の立場が悪くなったり、「あの人、大人として大丈夫?」と思われるのが嫌なだけです。 回答者様は言葉の上での問題を仰っていて、私には少し難しいお話だったみたいです。 ですが、確かにマナーと常識を一緒にしてはいけませんね。これはよく分かりました。 ただこの違いというのはつきつめて考えると難しい気がします。 常識の中に「マナーを守る」という項目が存在する感じなのかな? >マナーの問題を問うているときに、自分だったらどう感じるかなんて話を持ち出すのは筋違いです。 そうなのでしょうか。マナーと気持ちの問題は全く関係がない事ではないと思います。 それに、例え回答者様全員に「声なんかかけなくていいよ」と言われても、「もし自分が店員だったら声かけて欲しいな」と思ったなら、声をかけますし、そもそもこんな所で質問なんかしません。 言葉ってとても難しいですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう