• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:殺したい)

私の思いを伝えます

このQ&Aのポイント
  • 私は過去に自傷行為で警察に保護された経験があります。
  • その時の警察官の言葉によって余計に傷つき、他人に失望しました。
  • 私は場面緘黙症であり、弱者を見下して楽しむ人々に対して怒りを感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • punnpuku
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.15

質問者さんは戻れない時に縛られていますね。 >ずっと自分はなんて言い返せば良かっただろう、せめて後悔だけはしないようにって考えてます。 これだという上手い返しの言葉が見つかっても、言い返せなかったあの時には戻れないのが現実です。 だから「あの時どう言えば良かったのか」と過去の事を考えるんじゃなく、 「次同じ様な状況になったらこう言い返すんだ」という言葉、未来で言うべき上手な返しの言葉を考えましょう。 悔しかったあの時の事をどれだけ考えても戻れないのですから、上手く言い返せなかった過去の自分を許して、責めるのはもう終わりにしましょう。 >思い出すのも辛くて、思い出しながら書いたら冷静でいられなくなるのをわかってて だからもう終わりにしませんか。 辛くなると分かってて、あえてそれを思い出す事無いです。 これ以上過去と嫌いな人、憎い人に質問者さんの思考と言動を縛られて生きる、生き方を左右されるのは得策ではないと思います。 >バカみたいに周りに気を使ってきたかなんてことも知らずに何でそんな自信満々に偉ぶれんの。私はそういうやつが許せない。一番許せない。殺したい気持ちをこれ以上おさえられない。 自意識過剰で、根拠無く(誰が見ても間違ってるのに)自信満々で、人は利用するもの見下すものでしかなく、自分が一番偉いと思ってるクソ野郎は世間に相当います。 人数が多いので、この世のクソ野郎を質問者さん一人で根絶するのは大変ですよ。 2人の警察官と親を相手にする(質問者さんには理解し得ない人の事を考えて、なんでああいう非情な言葉を吐けるんだとか思って悶々とする)だけ時間の無駄ですし、過去を振り返るのは質問者さんの中で2人の警察官と親への憎悪と、ご自身を責める負の感情とあがきが大きくなるだけではないでしょうか。 仮に殺した所で、憎悪の思考のループは続く気がします。 むしろ憎悪をぶつける対象がいなくなった事で、憎しみを晴らす言動を考えて、いい方法を思いついても恨みを晴らせないドツボにはまりそうな気もします。 何を言ってもやっても、相手がその言動をした意味を理解出来ない人っています。 クソ野郎は相手にしないと見切りを付けて、他の事に目を向けて下さい。

noname#228375
質問者

お礼

回答の中で一番否定的じゃないのと同時にいろいろ考えられた文だったので凄く嬉しいです。 私もそれくらいは何度も自分に言い聞かせてきたけれど、憎しみがあるのに他のものに目を向けることは簡単なことじゃないので、ずっともがきながらの毎日を過ごしてきました。 だから、そういう葛藤をくだらないと思わず、でもあえて前を向くんだというような厳しい言葉を、無駄に攻撃的にならずにいろいろ考えて応えてくださって救われました。 記憶でも無くさない限り苦しみを"終わりにする"ことは不可能でしょうけど。 苦しみに寄り添いながらの前向きな回答をしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#227531
noname#227531
回答No.2

 ごめんなさい。  2年前のあの時とは・・・いつでしょうか・・・?  あなた(質問者さま)の出来る限り丁寧で居たいっていう性格は 良く解ります(>_<)  その為に、助かって居る人が居る事を忘れないでくださいね(>_<)  (私も、外によって、3年間鬱になって居たので、気持ちは良く 解ります(泣))。  補足を頂けると、幸いです(>_<)

noname#228375
質問者

お礼

なんででしょうね、ヒドイ言葉を投げられすぎてバカばかりに囲まれてきたせいか、バカを相手をしてしまい、あなたのように優しい言葉をくださる人をすぐ忘れてしまう。ヒドイ人間に優しくしてしまうような、残念な形で育ってしまった。 だけど、優しい人というより、弱い人を守りたいから自分は戦おうとしているだけなんだと、優しい回答も、アホみたいな回答も両方頂いて再確認できました。あなた(質問者さま)の出来る限り丁寧で居たいっていう性格は 良く解ります(>_<)  その為に、助かって居る人が居る事を忘れないでくださいね それをずっと忘れないように、思い出させてくれる人が私にいればよかった。残念ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すれば? それで 気が済むのなら・・・ 恐らくは 今以上に 後悔するだけだろーけどね・・

noname#228375
質問者

補足

タメ口だから、こっちもタメ口でいくよ。あんたは後悔したの? 今25だけど、どうせ私は10年も生きられないから、後悔したとしてもそんなに反省しないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当に傷つくことを言われた時、後悔しないように

    本当に傷つくようなことを言われた時、私は相手の理不尽さに驚いて何も出来なくなってしまいます。いつも、大したことも言えず、ただ思い付きで傷つけられて終わってしまいます。今まで何度も理不尽な人には会ってきてるはずなのに慣れません。どうやって対応していいかわかりません。 私は以前、自傷行為で警察に保護されたことがありますが、その時に警察官に言われた「母親に甘やかされすぎたんやな」って言葉に凄く傷ついて余計に傷ついたのに、横にいた警察官も「私も気を付けよ~」みたいな感じで会話をし出して、本当に余計に死にたくなって、あんなに他人に失望したことはありませんでした。しかも同じ日に、二人に。 ずっと自分はなんて言い返せば良かっただろう、せめて後悔だけはしないようにって考えてます。都合よく考えて生きるより、常に本質を見落とさないように出来る限り丁寧でいたいっていう性格で曲がったことが嫌い、でも自傷行為はせざるを得なかった。 何も知らない初対面のあなたに言われたくない 、とかそんな言って当然なことすらスッと出てこなくなるんですショックで。 どうやったら言い返せますか、そしてあなたならなんて言い返していたかも出来れば聞かせて頂きたいです。

  • 気持ちの浮き沈みが激しく、自制が出来ない。

    こんばんわ。質問させていただきます。 わたしは自分の感情の起伏が激しすぎることが悩みです。 楽しいときは本当に楽しく、それこそ立て続けに喋ったり笑ったりするのに、 落ち込んでしまうときは本当に酷く落ち込み、自分以外の全ての人が自分を嫌っているように思えたり誰とも会いたくなくなってしまったりします。 特に落ち込んでしまうのは自分の友人が他の人と親しくしているとき。 普通の時は特に孤独だと感じるときもないのですが、 落ち込んでいるときにそういった場面を見てしまうと…死にたくなります。 今はしていませんが、自傷行為も昔はしていました。 自傷をすると頭がボーっとなり、孤独感から一時期逃れられていました。 本当に明るいときと暗いときの落差が酷く、友人や知人には驚かれます。 出来ればその中間でいたいのに感情の振れ幅が大きすぎてコントロールが出来ず、いつか愛想を着かされてしまうんじゃないかと思うと悲しくなります。 この孤独感から逃れ、感情を安定させるにはどうしたらいいのでしょうか。 もう、自傷はしたくありません。 専門医などに頼るべきか、それとも自分で改善できるものか、教えていただけると嬉しいです。

  • 緘黙?家族と話し合いもできません。。。

    私は場面緘黙症で高校まで外で話せませんでした。 中学生の時に自分が場面緘黙症だと知り、カウンセリングを1年ほど続け、高校では普通に友達とも話せ、日常生活で最低限の会話は出来る様になったのですが仕事勤めまでなかなか出来ず、訓練学校に通ってようやくアルバイトをすることが出来るまでになりました。 しかし緘黙の後遺症なのか雑談がほとんどできません。自分からは挨拶位しか言えず気の利いた言葉一つ声が出ず話せないです。 仕事上の必要な会話もうまく伝わらなかったり、声が出にくくて怒らせてしまうことも多く中にはメモ紙に要件を書いてなるべく私と関わらないようにしてる方も出てきています…。 今の仕事の状況をふと母に相談したのですが「情けない!人と話せないなんてこの先どうすんの!そのだんまりな性格を早く治せ!」と激怒してしまいました。 色々あっちから聞かれても声が出なくなり私はずっと黙っていると「子供の時から何も変わってない、いつもだんまりでイラつく!みんなあんたのそういう所が嫌いなんだ、その性格を直せ!バイト先の人にも迷惑かけて!あんたいくつなの?」と言われやっと私は「緘黙が治ってないと思う」と伝えたのですが「今話せてるでしょ?甘えてんじゃない」と言われてしまいました。 仕事での症状は緘黙の影響だろうと思っているのですが母との関係は緘黙の影響はあるのでしょうか? 普段は普通に話せているのに話し合いになると黙ってしまいます。これは子供のころからで怒鳴る母、黙って泣く私でいつも話し合いが出来ず終わってしまいます。 母は私が何を考えているかわからない、迷惑だ、イライラするといつも言っていました。 母も私が場面緘黙だと知っていますが話し合いの時、つまり都合の悪い時だけ黙っているので甘えた性格だと思っているようです。 私もずっと性格が暗いんだと思っていましたが社会人になっても親と真剣な話し合い一つうまく出来ないので緘黙の影響もあるのかもと思うようになりました。 場面緘黙で状況によって親とも会話が出来ないことってあるんでしょうか? どっちにしても早くにどうにかしたいと思っていますので皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 場面緘黙症ですが...

    私は場面緘黙症を持っています。 なので、今まで誰も本気で私のことを叱ってくれたことはありませんでした。 でも、中学になって本気で叱ってくれた人がいて、 普通の私だったら凄い心が傷ついているはずなのに全然傷つかなくて、 逆に正しいことはきちんとすると反省をしました。 これが本当歩愛情なのかなと思いました。 でも、場面緘黙症を持っている人には叱ってはいけないと書かれていたけど 私にとって本当に叱られたことが凄い嬉しく感じましたが、 場面緘黙症の人で正しくないことを本気叱られたりして このように思うのは変なのでしょうか?

  • 恋愛依存症の奴はなんで自分のことばっか…

    どんだけ彼氏に迷惑かけたかも気づいてないくせに,降られたら悲劇のヒロイン(自傷行為)。 こいつら都合よすぎてイライラします。(同情も出来ますが) そこまで好きならなんでこいつらは彼氏の気持ちを考えてあげられないの?

  • リストカッター、または自傷行為を経験したことのある方に質問です。

    実は私は1年半くらい前に自傷行為をしていました。 その頃は脚を眉毛バサミの先端でこさぎ、ちょっとのかさぶたができるくらいでした。 そしてその自傷行為は3ヶ月くらいでやらないようになりました。 しかし最近になって、またその自傷行為が止まらなくなってきてしまいました。 しかも今度は眉毛バサミではなく、カッターで脚を切り、その上傷跡を(髪をとく)ブラシでたたいたり、煙草の火を脚に押し付けたり、髪の毛を切り刻んだり・・・。 私は「無差別的な殺人衝動」と「無意識になる」ということを別の現場ではありますが、経験しました。(人に危害を加えたことは一度もないのですが。) いつかこの二つが重なり合ってしまったら、ホントに人を肉体的に傷つけるかもしれない、と。それがずっと怖いのです。 私の推測ではありますが、そんな恐怖感が根底にあって、何かがある度に自分を傷つけるんじゃないか、と思います。 ただ、今精神科に通ってはいるのですが、普通、リストカッターや、自傷行為をする人というのは、終わった後にスッとするらしいと先生はおっしゃりました。 でも私は違うんです。 自分を責めたりだとか、あるいはただ「血がみたい」とか、自傷しなきゃいけないような気になるとか、そういう気持ちで切ってしまうんですが、終わったあとにスッとするようなことはなく、もやもやしながら朝を迎え、疲れきって寝てしまう・・・みたいなパターンなんです。 そこでみなさんに質問なんですが、自傷行為をするとスッとしたような気持ちになるというのは本当なのか?ということです。 または「やった後自分はどんな気持ちになる」ですとか、そういう解答でもかまいません。 どんなことでもいいです。 何かアドバイスを下さると嬉しいですm(_ _)m

  • リストカットの痕の事で悩みます

    私は、いじめなどでうつ病になり、リストカットをしていた時期があります。数年経った今でも傷痕が残ってます。 もう行為そのものはやっていないものの、傷痕をよく見ればやっていたのが分かるため、今になって後悔してます。 今片思いしてる人がいますが、心の病気や自傷行為の傷痕がある自分が人を好きになると相手が気の毒なのでは迷惑かけるんじゃないかと思ってしまいます。 友達や一部の同級生に服の袖から見えしまっても、聞かれたら答えるようにしてるのですが、その人はどう思ってるか想像しただけで辛いです。 そこで質問なのですが、もし自分に気がある人が過去にリストカットをしていて痕が残っていたら、やっぱり嫌な気持ちになりますか。 また、好意を持ってる事を知ったら、こわくなりますか。

  • この感情は何なんでしょう?

    こんばんは。この春高校生になる者です。 初投稿でまだちょっと良く分からないので、カテゴリ違ったらごめんなさい。 最近なんとなく気付いたのですが、私は自分に負荷というかストレス?の様なものをかけると安心します。やせ我慢というのが適切でしょうか。 親に優しくされたりなど、本来嬉しく思う場面でも何故か一歩引いてしまい、そんな自分にほっとしてしまいます。他にも、人を無意味に庇ってしまったりなど自分を責めてしまいます。 また、私はよく唇の皮を剥いてしまういわゆる自傷行為をほぼ毎日してしまいます。 上記のやせ我慢も自傷行為の一つなのでしょうか? やめたいとも思うのですが無意識に自分を締め付けているというか…。 私はこの感情が何から来るのか知りたいです…。 文章がくどくてすみません。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 緘黙の悩み

    16歳、女子です。 私は場面緘黙症という症状を持っています。 実際にそうだ、言われたことがあるわけではないのですが、緘黙について調べたところ、 自分にあてはまるものが多く、軽いですが症状があることに気づきました。 そこで、最近とっても悩んでいることがあるのです。それは美容院についてです。 緘黙が原因で、前から美容院がすごく苦手でした。 自分で髪型をどうしたいかの意思をきちんと美容師さんに伝えなくてはいけない、 切ってる間のささいな世間話もきつくてきつくて仕方ない。 などが理由です。 実際に、前にどうしても切らなくてはならないくらいになったときに、美容院に勇気を振り絞り行きました。ですが、髪型をどうしたいか尋ねられたときに、言葉がやはり詰まってしまい、自分は小声で一言ボソっと言ったくらいでした。 自分でもさすがに失礼だ、と思っても、やっぱり言葉が出てきません。 美容師さんは困った様子になっていました。 他の美容室でも尋ねられても言葉が出てこず、軽く怒られてしまったこともありました。 話さないのが失礼なのも、迷惑かけてるのも痛いほど充分に分かってるのです。 ですが、場面緘黙症はそれでも改善できないものなのです。 これから行ってもこんなことの繰り返しだと思います。 そう思うともう行くのが怖いのです。 どこを捜しても、若い人が行く美容院で話さない美容院なんてなかなかありません。 最近は髪が多くなってきてしまい、切りたくてしょうがないのですが、先ほど話した経験をまたしそうで行くのがきついのです。 親にも相談して、進められた近くの美容院に頑張っていこうか悩んでる最中ではあります。 とても怖いですが・・・。 くだらない悩みなのかもしれませんが、緘黙症にとっては真面目な悩みです。 どうすればいいのでしょうか。 ぜひ、同じ場面緘黙症の方で、美容院はどうしているか、など教えてくださる方いれば お願いしたいです。 違う方でも、何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 自傷行為について

    最近、自分は一年前に本当に自傷行為をやめたんです。数えたら150本くらいありました、、。後悔してるんです本当に。 でも最近バレないとこにやればとか思っちゃうんです。またやりそうな自分がいて怖いです。家族は気づいてないです。また精神科には半年くらい通ってないです。 結局何が言いたいかと言うと、やぱり自傷行為はしちゃだめだって分かってるんです。今はまだ歯止めがきいているけどいつかきかなくなるなって、、。なのでどうしたらそう思わなくなるか知りたいです。 回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • pf70プリンターで写真を印刷しようとすると、紙詰まりと表示される問題が発生しています。
  • しかし、実際には紙詰まりは見受けられない状態です。
  • この問題についての解決方法や対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう