• ベストアンサー

怒涛(どとう)がなぜ寿(ことぶき)なのか教えてくだ

minis8566の回答

  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.1

怒涛の涛は、単体で 大波 という意味があるようです。なぜ寿かはわかりません。怒涛は "激しく打ち寄せる波のような" ラッシュのイメージです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 怒濤と怒涛

    怒濤と怒涛って何が違うんでしょうか? 商品に使いたいんですけど、どっちを使ったらいいのか分からず困っています。 どなたか知っていたら教えて下さい。 ちなみに、とても激しいという意味で使おうと思っています。

  • 「怒涛」

    「怒涛」 これなんて読むのでしょう? またどういう意味ですか?

  • 何が疾風怒濤だ!

    何が疾風怒濤だ! 心理学のレポートで12~13歳から20歳までの時期を疾風怒涛(しっぷうどとう)と呼ぶことを知りました。 もっと感じのいいネーミングを考えてください。

  • 寿希とつけたいのですが☆

    女の子で寿希とつけたいのですが、読み方で悩んでます・・・。 主人が最初、寿(ことぶき)とつけたいと言い出しそのままじゃちょっとと思い二文字で寿希(ことぶき)ならと考えたのですが、やっぱり少しおかしいかなと思い始めてしまい寿希でじゅきにしようか悩んでおります。 皆様のアドバイスお願いします。

  • しりあがり寿

    しりあがり寿の「寿」の読み方を教えてください。 三年くらい前から読み方がわからなくて悩んでます。 ことぶき?ひさし?

  • 寿がきや

    名古屋にある「寿がきや」ってラーメン屋は、本店か、第1号店は今もあるもでしょうか?

  • 禄寿応穏って何て読むのですか?

    禄寿応穏って何て読むのですか? ろくじゅおういん?って誰の言葉でどういう意味ですか?いつの時代の人が使ってた四字熟語?ですか?

  • 無量寿ってどういう意味ですか。

    お盆に行くお寺に、「無量寿」と書いた額が飾ってあります。 あれって、どういう意味なんですか? 辞書で調べても、「阿弥陀仏の異名」とあるだけでよくわかりません。 額にして飾るからには、何か意味があるからだと思うんです。 わかる方、教えていただけないでしょうか。 ちなみにそのお寺は、浄土真宗です。

  • 隠岐やいま木の芽をかこむ怒涛かなのレトリックについ

    隠岐やいま木の芽をかこむ怒涛かなに使われているレトリックを教えてください!

  • 中華料理店の逆さ寿

    中華料理の店で“寿”などの文字を逆さにして飾ってあるのを見ました。あれにはどんな意味があるのでしょう?(どこで調べられますか?)