• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定資産税の脱税方法を思いつきました!採点してくだ)

固定資産税の脱税方法とは?

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

面白いですね。こういうのは好きです。 土地の価値がなくて市役所にも無償でも引き取ってくれなくて困っている人の土地 を無料で引き受ける無料廃品回収車の不動産版のチラシを全国に撒きます。     ↑ 数百万掛かりそうですね。 土地活用が出来ていないのに固定資産税を国に搾取されて 困り果てている人から土地を無料で引き取って、名義変更します。 司法書士は雇っておくと良いでしょう。    ↑ 名義書換ですが、司法書士に払うお金は 相当なモノになると思います。 そこら辺に転がっているホームレスに名義貸しを依頼して、 その土地の名義人をホームレスにします。    ↑ ホームレスさんだってタダじゃやりませんよ。 暴力団が外国人と偽装結婚させるために、ホームレスの 名義を利用しますが、何万、何十万も払っています。 ホームレスに年間1円で私に貸すという契約書にサインさせたら、 固定資産税を払うのはホームレスで、国はホームレスを見つけれない上に、 こちらは固定資産税の滞納など知らないが1円で借りれる契約を 結んでいるので1円で固定資産税なしで使える。    ↑ これ、通じません。 税務署は甘くありません。 駐車場にして貸す。   ↑ 利用価値が無いから無料で手に入るんじゃなかった んですか?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます 固定資産税払う価値はないけど周りが1万5000円で駐車場貸してたら、こっちは5000円で貸せる。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 固定資産税が払えないとどうなる?

    現在住んでいるところは、土地は100%、家屋は50%が同居人の名義で、家屋の残り50%は私の名義になっております。 今までは家屋分の固定資産税については同居人と50%ずつ支払っていたのですが、同居人が個人破産してしまい次の固定資産税も払えない状況となりました。 このまま同居人が固定資産税を払えないとどうなってしまうのでしょうか? また仮に私が立て替えて払った場合、税金を払うだけで名義や権利だけが同居人に残ってしまうのでしょうか?

  • 土地の固定資産税について

    土地の固定資産税について相談があります。 今私には土地があります。 その土地の名義が私と母親になっております。 そもそも私と母親の2人の名義にしているのは 私だけの名義にするより2人の名義にしたほうが固定資産税が安くなるからということなのですが 実際1人より2人の名義にしたほうが税金は安くなるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 固定資産税について

    私の実家が築50年くらいの一軒家で 去年払った固定資産税が、土地だけ払ってます。 一昨年も土地だけで、 家が古すぎるので、固定資産税が家は0円になってると 記載されてる紙を見ました。 そこで質問なのですが どこまで古ければ固定資産税 建物が0円になるのでしょう? 実家は建物面積40坪程度の木造2階建てです。 土地の固定資産税は3、4万円でした。 分譲マンションは建物の分だけ0円になるのは築何年後という 定めはありますか?

  • 親の土地の固定資産税について

    親の土地の固定資産税について 親名義の土地に、私名義の住宅を建築します。 今まで、更地の状態で両親が払っている固定資産税が年間20万ほどかかっています。 今後、私が住宅を建てることになれば両親名義の土地の固定資産税は減額になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固定資産税について

    土地の固定資産税いついて質問です。 土地の固定資産税の事についてHPなど調べて見ているのですが いまいちよくわかりません。 これから家を建てようと思ってます。 170坪の土地に建てた場合に 土地の固定資産税はいくらぐらいになりますか?

  • 売れない土地の固定資産税に悩まされています。

    売れない土地の固定資産税に悩まされています。 父親名義の土地が山口県にあります。 20年前から売りに出しているのですが買い手が付かず 土地の評価額は900万円だそうで、固定資産税を毎年10万円強納めてるそうです。 私が幼い頃に住んでいた家で、20年前に引っ越してきて以来、その話を聞いたことがなかったので 最近この状況を知りました。 土地の評価額より安く出しているらしいのですが20年間売れ残っています。 抱えていても税金で損するだけの土地なのです。 不景気のせいで固定資産税が家計にかなり響いてきており、早急に処分したいのですが 買い手が付くまで値下げし続けるしかないのでしょうか? 台風で半壊したときのリフォーム代や、結局老朽化が進んで更地になおした時の費用も含めると 半額以下では元が取れそうにないのですが……。 ちなみに更地にしたせいで土地の評価があがってしまったようです。 固定資産税って相談できないんでしょうか……。

  • 固定資産税を安くする方法はある?

    父親名義の土地に、息子が自分名義の家を建てている最中です。相続時相殺制度(正式名称は忘れましたが)を使用して家を建てています。息子名義にしたのは相続時の面倒を考えたからです。 ところが、建築途中で心配した親が父親名義の家にすると言い出しました。理由は固定資産税の請求先を一本化したほうが税が安くなるかもしれないという単なる楽観的憶測です。 父親名義の土地に父親名義の家を建てた場合と、父親名義の土地に息子名義の家を建てた場合、固定資産税が変わってくることってあるのでしょうか? そんなに心配なら、きちんとお金を払って司法書士なり専門の方に相談すれば?とアドバイスするとそれは嫌だと言うのでこちらに相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 借地と建物の固定資産税

    姉名義の土地を借りて、そこに私の夫名義の住居を新築して夫婦で住んでいます。 そのうち姉からこの土地を売ってもらう事になっているのですが、 現在の固定資産税より高くなるなら今のままがいいと姉とも話してます。 土地の固定資産税は姉に支払い、建物の固定資産税は私が支払っているのですが、姉曰く貸土地の方が固定資産税が安いというのですが本当でしょうか? お互い生きている限り現在のまま、土地と建物と別々の資産としていた方が税金は安いのでしょうか? 建物の固定資産税が土地より7倍弱ほど高いのでこれも分からないのですが、借地に建てた物件だから高いという事はありますか? 資産価値としては土地の方が税金高いイメージがあるので…。 宜しくお願いします。

  • 固定資産税7000万円だと資産はどのくらい?

    知り合いが固定資産税を毎年7000万円くらい納めていると言っていました。 ただの野次馬根性なのですが、固定資産税を毎年7000万円って、 いったいどのくらいの資産を持っていると課されるものなのでしょうか。 首都圏にかなりの土地を持っているらしいのですが。