• 締切済み

親しくしてる?人から

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

親しいのなら、その時に「何が心配?」と聞けばよかったですね。 気になるなら、明日でも聞けばいいです「あの時の、心配してるからって何の事だった?」と。 最後のほうの文章を読むと、本当は親しくないのかなと疑問に思えるのですが、聞く気にもならないのなら、気にせず無理に付き合う必要は無さそうですね。

関連するQ&A

  • 好きな人に気持ちがばれたとき

    先日、好きな人に自分の気持ちを伝えてしまいました。 本当はもう少し自分のことを知ってもらってからアピールするつもりだったのに、 酔った勢いと、話の流れで好きだと言ってしまいました。(知りあって、約1カ月です。) 私の気持ちを知って、彼は「うれしいし、彼女がいなければ、付き合いたい・・・けど、君を理由に別れたら嫌だよね?」と言いました。彼には約2年付き合った彼女がいること、もうすぐ別れるかもしれないということをそのとき知りました。 私も、自分が原因で二人が別れることになったら嫌だったので、「好きだけど今すぐどうこうしてほしいわけじゃない。だけどもし本当に別れたら、私のことも彼女候補として少しは考えてもらいたい。」と伝えました。すると彼は、「ありがとう。〇〇(←私)は話した感じもいいし、かわいいと思う。ただ、あんまり話したことがないから、もっと話して知ってみたい。」と言われました。 その時は、少しは期待していいのかなと思ったのですが、そのあと実際にどのように行動したらいいのかわかりません。彼とは職場で会ったら少し話す程度の関係だし、メールを送っていいのか、また送るにしてもどんな内容のメールを送ったらいいのでしょうか。それとも彼から連絡がくるまで待っていたほうがいいでしょうか。みなさん、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 人から好意を向けられるのが怖いです。

    人から好意を向けられるのが怖いです。 私には付き合って1年ちょっとの彼がいます。 私は綺麗でもなければ可愛い訳でもありません。 性格が良い訳でもありません。 ですが2人の人が私に彼氏がいると知っていながら 毎日しつこくメールをしてきたり、好きだと言って付き纏って来ます。 彼氏が本当に好きなのでその想いには応えるつもりもないし応えることは出来ません。 そのことを2回ほど本人達に伝えたのですが状況は変わりません。 彼は学校が違うのでそのことを知りません。 また、彼に余計な心配はかけたくないので彼には相談していません。 学校に行ってその好意を向けてくる人たちに会うのが怖いです。 どうしたら人から好意を向けられなくなりますか? またどうしたらその人たちは私に付き纏わなくなりますか?

  • 人に優しくなりたい。

    私は、色んなことを前もって考えて行動するのですが、自分は本当は人に優しく出来ていないんじゃないかと心配に思います。 どこかですごく冷めてるところがあって、 誰かのことが本当にすごく心配だったという気持ちになったことは数えるぐらいしかありません。 相手に対して悪いという気持ちになることも少ないです。 自分が嫌だなあと思っていることをしている人を、慈悲深く許すことも難しく感じます。 私は、何か自分に気づけていないことがあるんだろうかと思います。 誰かに相談しやすい話でもなく、数人にしたとしても「そんなことないよ」と言ってくれるのですが、少し不安です。 自分が結構タフで、何をされても考え方を変えたり追求することに慣れているので、人も同じように思うと思ってしまっているのかも知れません。 なんにしても自分には何かが足りないんじゃないかと思います。 説明不足でわかりにくい点はあるかと思いますが、もし、何か感じたことがあればアドバイスよろしくお願いします。

  • 心配してるって口では言ってるけど行動が

    心配してるって口では言ってるけど行動が 伴ってない人は本当に心配してる訳じゃないですよね。 身近にそういう人がいるんですけど、 関わりたくないので 関わらないようにするには どうしたらいいですか? いきなり無視とかしたら不自然ですかね?

  • 好きな人が死ぬ夢

    こんにちは。 昨日の夜、好きな人が死んでしまう夢を見ました。 その好きな人とは私の元彼です。 どうゆう流れだったかはっきりとは覚えていないのですが、彼がお酒に酔って池に落ちてしまいそのまま…というような感じです。 私はその現場を見た訳ではないのですが、そこで泣き叫んでいました。 そばにいた友達に「本当に彼のことが好きなんだね。」と言われたところで目が覚めましたが、起きたときも私は実際に泣いていました。とっても怖かったし、悲しい気持ちでいっぱいになりました。 好きな人が死んでしまう夢とは一体何を暗示しているのでしょうか? 本当に彼の身に何か起きるのではと心配になってしまい相談させていただきました。 よかったらご回答よろしくお願いします。

  • 好きな人が出来たことがない・・・

    私は20歳の大学生ですが、これまで男性と一度も付き合ったことがありません。 といっても、この20年間、別に何もなかったわけでなく、告白されたり、声をかけられたりということは何度かあったんですが、どうしても付き合う気になれなくて全部断ってきました。 新しく友達ができると、顔がどっちかというと派手なせいか、必ず「絶対彼氏いると思った!」とか、「すごい遊んでそうやのに・・・」とか言われるんですが、私の中では『本当に好きな人としか付き合いたくないっ!』っていう気持ちがあって今まで付き合ってきませんでした。 でも、最近一番よく遊んでいた友達に初めて彼氏が出来、毎日のように彼氏の話をされたり、「積極的にならないと!」といわれると少し心配になってきました。 実際のところ、私は男の人としゃべるのが苦手で、話をするどころか、相手の目もあまり見れなくて、それが反対に『冷めてる』みたいに取られてしまいます。 その上、実はこの20年間私は一度も好きな人ができたことがないんです。 別に男性に興味がないわけじゃないんですが、カッコイイと思うことはあってもそれ以上に思ったことは一度もなく、みんなに「おかしいっ!」って言われます。 別にかなり焦ってるって訳じゃないんですけど、20代に入って、『ひょっとしたらこのまま一生付き合えないどころか好きな人もできないかも・・・』って気持ちが出てきて、ちょっと心配です。 この年で好きな人ができたことがないっておかしいことなんでしょうか? みなさんどう思われますか?

  • 人の気持ちがわかる人間

    傷つけることを言わない。 そんなつもりで言ったわけでないのに、勘違いをされてしまうことが多いです。 ただ、周りの人に恵まれてますので、大抵は受け止めて貰えます。 それが、私。だって思っているのでしょう。 何も考えなしに話しているわけではないのですが。 気を遣ったことに、気を遣われるのが、嫌なので、照れ隠しか何なのか、少し人とズレた事を会話や行動をしてしまうこともあります。 今の私は、不器用なようで、コミュニケーションを取れていない人に勘違いをされることが多いのですが。 どうしたら、性格のクセがでないで済むのか悩んでおります。

  • 人と話せない

    いま大学に通っています。 小さい頃から団体行動やグループで遊ぶことが苦手で、好んでひとりで遊ぶことが多かったのですが今もそれは変わっていないようです。 1対1で話すときは特に緊張せずに話すことができます。2人が相手でも、だいたいの場合問題ありません。 でも3人以上になると、途端に話せなくなります。怖くて口が開きません。話を振られれば返事はしますがそれで精一杯です。長い会話になってずっと話せないでいると、本当に苦しくなって逃げ出したくなります。実際何度も抜け出したことがあります。 どんなに仲が良い友達でも、グループになるともうその場にいたくありません。けどだからといって一人でいると寂しいのです。 たしかに友達はあまり多いほうではないのですが、そんなに暗いわけでもないと思います。 同じような体験をしている人、あるいはどなたかアドバイスをくれる人がいたら嬉しいです。

  • out lookで特定の人だけのメールを、特定のフォルダに保存すること。

    ある人からのメールを自分で作ったフォルダにじどうてきにいくようにしたいんです。受信ぼっくすから移動するのは手間がかかるので、方法おしえてください

  • 人の気持ちを思いやれない。私は薄情者でしょうか。

    ご閲覧いただきありがとうございます! 今回の私の悩みは、悲しんでいる人怒っている人の気持ちをうまく察して、相手を思いやった行動をとることができないというものです。 私は学生なのですが、以前、女友達3人で校内の廊下を歩いていたところそのうちの一人が突然倒れまして(意識はある)、 すると、もう一人の友達が倒れた友人の手をとり、「治るまでうちがずっと見守っとくけね、大丈夫、安心し!」と、大変優しく接していたときに、 当の私といえば、その光景が異様で異様で、友達が倒れたことよりも、その思いやる友人の方に大変驚いてしまい、その光景をぼぉ~と突っ立って傍観していた訳であります。 のちにこの件について大変反省することとなりまして、友達が倒れたというのに思いやれなかった私は薄情者なのか、心の冷たい人間なのか、と思い悩んでいるところです。 もともと、人の自虐や過去の暗い話などは笑って聞くタイプなもので、 また、以前、私が物理の授業を男子に邪魔され友人の前で情けないことに泣いてしまったらときに(バカな話です(笑))、友達が真に受けて心配してくれたとこに、泣いている我ながらビックリしてまして、 そういう話は笑って聞くものだと思っておりました。 もちろん、本当に思いやるべきときに笑って聞くなんて不躾なことはいたしませんが、友人に相談事をされるとこも多く、故に、笑って聞くことはむしろ求めてられているものだと思っていたもので、その件には本当に驚き、また考えさせられることとなりました! それで、何を悩んでいるかを具体的に申しますと、その思いやる気持ちをなかなか起こせないことで悩んでいるのでございます。 大丈夫?とか、言うこと(行動)自体は別になんの支障もないのですが、思いやる気持ち自体が微妙?なため、相手に、私の実はそんなに心配していない気持ちがバレてしまうのではないかと 困っているわけです。 皆様はこういうとき、どのような行動をとるのが良いと思われますか? また、友達が悲しんでいるとき、本当に可哀想で可哀想でたまらない!とか思わないどころかちょい笑いそうになってる私は、薄情者でしょうか? 乱文・乱調申し訳ございませんでした。 優しい皆様のご回答お待ちしております。。。

専門家に質問してみよう