• ベストアンサー

併合罪と牽連犯

を見分けるポイントとかってありますか? 観念的競合は、だいたいわかるのですが、併合罪と牽連犯は似ているのでよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

観念的競合がだいたいわかるのならば、簡単です。 観念的競合は 1回の行為が2つ以上の犯罪に当てはまること。 これを踏まえて、牽連犯とは 2つの行為が繋がっていること、です。 たとえば・・・ ウソの領収書を提出して、お金をだまし取る。 これは、お金をだまし取るために領収書を作る。 公文書偽造罪 をしてからの、詐欺罪。 観念的競合は、一粒で2度おいしい・・・ てきなのとちょっと違くて 牽連犯は、犯罪がつながっている。 ※一つの犯罪を行なう為に、別の犯罪も利用(関連)している。 併合罪は、観念的競合にも、牽連犯にも 当てはまらない2つ以上の犯罪を起こした場合。 たとえば・・・ 2回発砲しAとBを殺害した場合 2回発砲していますので、観念的競合にはなりません。 また Aを殺害する理由とB を殺害する理由も関連してないですので 牽連犯も当てはまりません。 ※別の殺人罪をそれぞれ行なったとして、併合罪で刑事手続。 行為(1)と(2)の関係なんですけど (2)は(1)の手段だと考えるならば 牽連犯 。 (1)と(2)が別物ならば 併合罪 。

wertyuiolk
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m すごくわかりやすかったですm(_ _)m

関連するQ&A

  • 牽連犯と観念的競合 、併合罪 の大きな違いは何ですか?

    牽連犯と観念的競合 、併合罪 の大きな違いは何ですか? 法葎用語って難しいですね

  • 監禁罪と身の代金要求罪(併合罪??)

    人を略取した者がその者を監禁し、その後身の代金を要求した場合、監禁罪と身の代金要求罪は併合罪の関係に立つ(最決昭和58年9月27日刑集37巻7号1078頁)とされていますが、これは拐取罪が状態犯であるとの理解が前提であって、通説のように継続犯であるとの認識に立てば、牽連犯もしくは観念的競合となるのではないでしょうか??

  • よく、刑法の択一問題で

    よく、刑法の択一問題で 【刑の長期にその二分の一を加えたものを長期とする】 というのが出てきますよね? どういう場合に【】が当てはまって、どういう場合に当てはまらないのでしょうか? 併合罪は当てはまって、観念的競合は当てはまらないみたいです。解説では。 牽連犯は? かすがい現象もありました。 よろしくお願いします。 平成21年 20問目 刑法

  • 客観的併合

    造作買取請求権の対象の造作が家主と共有関係にあった場合(割り勘)で 共有物分割請求を併合するとすると、単純併合でしょうか? 選択的併合とは、請求権競合の関係にあるのでしょうから、違うような気がしますし、 予備的併合の場合ですと、両立し得ない場合ですので、両立はするので、違うような気がします。 ついでに、造作買取請求権に、事後的に訴え変更で、共有物分割請求を併合する事は可能でしょうか?

  • 牽連犯の罰則について教えてください!!

    落書きされました!! No.2077493を参照していただけるとわかりやすいのですが、牽連犯の場合の罰則を具体的に教えてください。 また、自分自身相手の家の壁にペットボトルにためた、小便をかけましたので、自分の起した罪に対しての罰則も具体的に教えてください! お願いします!!  <参考> 一回目の落書き:落書きのみ 二回目の落書き:駐車場まで入って書きました。 三回目の落書き:落書きのみ。 <牽連犯という情報は下記および、No.2077493より抜粋> 1回目の落書き:住居侵入罪+器物損壊罪 2回目の落書き:〃 3回目の落書き:〃 があるので、1回分について牽連犯となり3つの組み合わせが1つになるということです。

  • 双務契約について、履行上の牽連関係、存続上の牽連関係について規定した

    双務契約について、履行上の牽連関係、存続上の牽連関係について規定した 条文はありますが、成立上の牽連関係を規定した条文はないのでしょうか?

  • 韓国併合とは?

    1910年の韓国併合とは 小学6年です。 韓国併合っていうのは、朝鮮半島を日本の領土にしたということですか? 併合前はなんという国だったのですか? 併合前と併合したあとの、だいたいの日本の領土や朝鮮半島、中国(清)の領土などについておおまかでいいので教えてほしいです。 お願いします。

  • ピストル1発で2人殺すと罪数はどうなるのでしょうか?

    初学者です。 ピストル1発でAをころそうとおもったらAを貫通して前をあるいていたBにもあたり2人とも死んでしまったときは 観念的競合になるのでしょうか? また、観念的競合というのは1つの行為で数罪と言う風に理解していますが、観念的競合は科刑上1罪だとすると、やっぱり1罪=1人しか殺してないような裁き方しかできないのでしょうか? それとも2人殺してるから単に併合罪として、処罰できるのでしょうか?どなたか宜しくお願いします。

  • 債権-契約-双務契約の牽連性について。

    債権の勉強をしているのですが、双務契約の牽連性には、成立上の牽連性、履行上の牽連性、存続上の牽連性があることは分かりました。 ところで、成立上の牽連性において、売買契約の当事者X、Yのうち、目的物であるX所有の物に原始的不能があった場合、XとYの債務は無効となりますよね?この場合Yは「信頼損失」の損害賠償請求が可能になると思うのですが、Yは「履行不能」としての損害賠償請求も可能なのでしょうか?そもそも、Xの債務が無効となっているので、「債務の履行」という状況自体が存在しないような気もするのですが・・・。

  • 観念的競合と併合罪ってどう違うんですか?

    全然分かっていない質問ですが、どうか教えてください。 観念的競合って併合罪とどう違うのでしょうか?どちらも刑が跳ね上がるものなのでしょうか?一つのことをすると2罪になる、というのと、二つのつみを一つにするっていうのはなんとなくわかるのですが・・・ あと、併合罪で、長い方の罪の半分を足してより長い刑罰にできるっていうのは、たとえば14年のつみと10年の罪を犯した場合、14のほうに、10年の2分の1の5年をたすんでしょうか?(そうすると19年になりますよね)それとも10年のほうに14年の半分の7年をたすんでしょうか?そうすると17年になります。それとも長い14年のほうに、それの半分の7年をたして21年にするってことなんでしょうか?いろいろ聞いてしまってすみません。どれか一つでも教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう