• ベストアンサー

地方公務員 残業時間

お世話になります。 残業時間ってどのくらいあるのが普通なんでしょうか? 月に残業がどのくらいあると多い(少ない)と皆さんは感じますか? 定時で帰れることが多いというようなイメージで公務員を志望していますが、志望先を決める上で、自分の中での残業時間の基準がないことに気付きました。 もちろん働く地域や部署でも違うと思いますので、あくまでも皆さんの中での基準を教えてください。 第一志望は特別区、第二志望以下はまだはっきりしてませんが関東の市役所を目指してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

公務員は結構残業してますよ。 民間とは内容が違うような気がしますが、その話は置いておくとして、むやみに時間をかけるという点では、ストレスが溜まりそうに見えます。 時間が問題なら、月に多くて20時間ぐらい見ておけばいいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

部署によって全く異なります。 忙しいのは一定期間だけという部署もありますが、毎日日付が変わる頃まで仕事をしている部署もあります。 また土日に行事があって、代休を取るよう命じられても、結局代休を取れる日が無いというような部署もあります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

公務員は企業ではありませんから労働法の適用化じゃないのですよ。 テレビなんかみているとわかりますが、地震がおきたりしたら深夜でも役場にかけつけ市民保護や支援に動くのが地方公務員です。 津波のときに安全確保放送を懸命にやりながら亡くなっていった人がいたこともご記憶にあるでしょう。 それを残業だのなんだのという、あたかも工場の作業のように考えられては困ります。

noname#239865
noname#239865
回答No.3

窓口業務であれば相当の残業時間になります 窓口が閉まってからの仕事(残務整理)が多いと思ってください。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

kuma-da さん、こんばんは。 公務員というのは基本的には残業はないはずです。あっても月10時間以下だと思います。大体、そんなことをあなたに話してくれる行政機関なんてないはずですよ。つまり、どこへ志望を出しても、同じことだと思います。

関連するQ&A

  • 地方公務員の勤務時間

    私は市役所職員を目指しています。 志望動機は ・安定性 ・転勤の地域が非常に限られている。 ・ある程度定時に帰れるというイメージ。 不順だとは思いますが現在や将来の自分の状況を考えると 私にとっては重要な条件です。 しかし、三番目のある程度定時に帰れるといったイメージは まったく間違っていると過去の質問に多く書かれているのを拝見しました。 私の姉は現在公務員なのですが、朝9時~遅くても夜7時には帰宅をしていたので私はそのようなイメージをもっていたのですが・・・。 皆さん自身や、周りに公務員をされている人がいる方、 どのような勤務時間で働いているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員の残業代

    公務員などは、定時より余分に働いた場合残業代はもらえるのですか? 市役所ではもらえると聞いたことがあるのですが、教員はどうなのでしょうか? 残業で休日出勤や深夜になると自給が何%アップになるんでしょう? 知ってる方がいたら教えてください。

  • 公務員の仕事って大変?

    地方公務員(中規模の県の県庁、県庁所在地級の市役所)の仕事って、民間企業と比較して、大変なの? 残業時間や、仕事へのノルマ、プレッシャーなど イメージで申し訳ないけど、公務員と聞くと定時帰り、ノルマなし、みんな平等・・・ってイメージするんだけど。まあ、仕事の内容によって違うとは思うけど。 教えて

  • 公務員について

    現在、公務員を目指しており、地上もしくは市役所職員を希望しているものです。できれば地元の鹿児島で採用されたいと思っています。 しかしながら、最近気になることがあって勉強に身が入りません。 答えられる範囲で構わないので、お手数ですが答えて下さると幸いです。 1.公務員はサービス残業が多く、帰宅できるのも夜遅いと聞いています。もちろん、所属する部署や地域によって大きく異なるというのは知っていますが、実際地上や市役所職員などの公務員の残業はどのような感じですか?鹿児島市などの話を聞かせて頂けるとありがたいです。 2.地上か市役所職員かで悩んでいるのですが、給与や昇給はどのくらい異なるのですか? 宜しくお願いします。

  • 市役所の職員の残業について

    4月から、市役所で働く者です。市役所は、部署によって、残業の多い少ないがかなりギャップがあると聞きます。定時で帰れるのが当たり前と思いきや、実際は、深夜残業や休日出勤をしている部署があるとか・・・。ぶっちゃけた話、市役所の各部署の残業はどの程度でしょうか?市役所で働いておられる方や知り合いにそういう人がいる方など、教えていただけませんか?残業の長さによって、4月以降の生活の仕方を変えていく必要(習い事など)があるので、ぜひ知りたいのです。 たとえば、予算を作っている部署などは、かなり忙しいと聞きました。あるいは、福祉の部署、その他、残業が多めな部署は、その残業時間や休日出勤の頻度たるや、どの程度のものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員異動

    質問です。将来公務員志望のものです。今現在、私の地域の市役所勤務を第一に考えてるんですが、将来的には違う地域の市役所のも勤めてみたいと考えているんですが、その場合、異動願いみたいなものを出すのですか?それとも、その新しい地域の試験を受けなければならないのですか? それともうひとつ、市役所員から国家公務員、もしくは国際公務員になることはできますか? 回答お願いします。

  • 地方公務員の残業

    まず、公務員の方、ご家族が公務員の方、気を悪くされてたら申し訳ありません。 現在、県の出先機関に非常勤職員として従事しています。 事務の方々(20人程)は、県の正規職員です。 8時半から17時30分までの勤務時間ですが、殆どの方が平均2時間は残業しています。土曜出勤もよくされています。 毎日21時に帰る職員もいます。 残業した「時間外手当」はほぼとりこぼしなく報告し、手当を受給しているようです。 朝礼では、上に立たれる方が「日ごろの業務お疲れ様です。ちゃんとした労働なので、時間外手当はちゃんと請求してください」と よく言っています。 提出された時間外手当請求を実際に見ています。 私は、今年2月に採用で来年3月まで今の職場にいる予定です。 『公務員は楽、と言われるけれどそんなことはない』という職員もいますが、普段の職員の仕事の内容や仕事ぶりを見ていると、「毎日2時間以上残業しなければならない」とは思えません。 あまりの非効率に、この方々は民間企業に行けないな、と思うほどです。 たとえば、議事録を書くのに2~3日かける、1時間で済む内容の会議を3時間近く使う(私も何度か参加しました)、など。 彼らは、公務員というものをおおよそ理解し、勉強し難関を突破して行政職に就かれているので、 彼らを全否定をするつもりはありません。 職場によっては、本当に多忙のところもあるとも思います。 ただ私は周りに公務員がおらず、はじめて行政の内部を覗いたので、知らない世界に驚いています。 (私たちの税金が、この残業代? と思うことも) 公務員について詳細を知らないので、支給の上限はあるのかもしれません…。 私が見ている世界は、かなり異質なのでしょうか。 このままなら「公務員」を一括りに悪いイメージとして捉えてしまいそうです。 ※ ちなみに、有給休暇は1時間単位で確実に取られています。

  • 地方上級公務員、中級公務員とは?

    調べる時間があればもちろん調べるつもりですが、教えてください。 例えば大阪府のある市の市役所、東大阪市役所や八尾市役所など働くには何の試験に合格しないといけないのでしょうか? 上級、中級、初級というのはどういう違いなのでしょうか? イメージ的に大阪さら大阪市役所が上級、その他の市の市役所なら中級、初級は一応公務員の仕事みたいな感じで思っているのですが。 1:公務員試験に合格すれば自分の働きたい市の市役所に働けるのか 2:公務員試験合格でその市の試験を受験する資格がもらえ、面接などをして採用なのですか? 3:自分の住んでいる市や区の役所にしか働けないのですか? などなど全くわかりません。 よろしくお願いします。

  • 地方公務員について

    地方公務員(市役所勤務か県庁勤務)を目指そうか考えている者です。 現在、私は実家のある市役所か現住所に近い市役所にするかで迷っています。 地方公務員試験を受験される方はどのような基準で街を選んでいるのでしょうか? 自分にとって魅力的に映る街を選んでいらっしゃるのでしょうか? 市役所勤務だと異動の機会がほとんどないそうでので、 仮に採用に至り、その後結婚等で引っ越さなければならなくなった場合は 通える範囲外であれば退職するしかないのでしょうか? また、外国語(中国語、英語)を生かしたいのでパスポートセンターでの勤務にも憧れているのですが、 パスポートセンターは県職員が県に配属される先の一つという事で 自分でパスポートセンターと職場を選ぶこともできないようです。 面接時等に語学力をアピールすれば語学を生かせる部署に配属される事はあるのでしょうか? 色々質問し、申し訳ありませんがご教示いただければ幸いです。。

  • 地方公務員(東京・神奈川)の勤務時間

    地方公務員(東京・神奈川)の勤務時間に関して、5点質問です。 お分かりになる事だけで構いませんので、ご回答、宜しくお願いいたします。 また、よろしければ、具体的な自治体の名称も挙げていただければ、大変助かります。 (1)東京都特別区(23区) (2)東京都 市役所   (3)神奈川県 市役所  (4)川崎市 (5)神奈川県庁 (6)警視庁、県警事務職員 【Q1】 これらの中で相対的に比べて、年間で勤務時間が長い(=残業の多い)ものを、順番にあげて頂けますでしょうか?また、なぜでしょうか? 【Q2】 市役所の中でも、小規模のものと大規模なもの、住民の多い区、法人の多い区、など様々な特徴がありますが、どのような区の勤務時間が長いのでしょうか? また、それはなぜでしょうか? 【Q3】 特別区の中でも、小規模のものと大規模なもの、住民の多い区、法人の多い区、など様々な特徴がありますが、どのような区の勤務時間が長いのでしょうか? また、それはなぜでしょうか? 【Q4】 結論として、勤務時間が相対的に短い組織と長い組織では、なぜ、そのような違いがあるのでしょうか? 【Q5】 将来的に、合併されず、勤務時間があまり増えないであろうものがあれば、どのようなものでしょうか? また、それはなぜでしょうか? もちろん、推測の範囲で構わないです。 『部署によるので一概に言えない』、『労働時間は規則上決まっている』という点は、知っております。 その自治体の全体的な勤務時間の”実状”の傾向と、それがどうしてかを知りたいので質問します。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう