• 締切済み

公務員について

現在、公務員を目指しており、地上もしくは市役所職員を希望しているものです。できれば地元の鹿児島で採用されたいと思っています。 しかしながら、最近気になることがあって勉強に身が入りません。 答えられる範囲で構わないので、お手数ですが答えて下さると幸いです。 1.公務員はサービス残業が多く、帰宅できるのも夜遅いと聞いています。もちろん、所属する部署や地域によって大きく異なるというのは知っていますが、実際地上や市役所職員などの公務員の残業はどのような感じですか?鹿児島市などの話を聞かせて頂けるとありがたいです。 2.地上か市役所職員かで悩んでいるのですが、給与や昇給はどのくらい異なるのですか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • horn
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.1

鹿児島県民でないので詳しいことは分かりませんが、誰も答えていらっしゃらないので。 1 お聞きのとおり、所属する部署や地域によって大きく異なるので、一言では答えられません。早い人は早いし、遅い人は遅い。遅い人でも年がら年中忙しい人もいれば、特定の時期だけ忙しい人もいます。鹿児島県庁の知り合いから「宿舎にはシャワーを浴びに帰るだけの時もあった」と聞いていますので、どこも一緒なのでしょう。 どちらかといえば、県の場合は手元の仕事があるということで残業があり、市の場合は住民等との会合があるということで残業になる場合が多いのかなと思います。とはいえ、県・市の違いよりも、それぞれの役所内での違いのほうがはるかに大きいでしょう。そのため、この質問には誰も答えにくいのかなと思います。 2 圧倒的に給料が高いと思われるのは、県職員がへき地(甑島だの与論島だの)に勤務したときと思われますが、あとはあまり大差ないでしょう。ただ、多少給料が高くても、交通費など結構かかると聞きました。 昇進はそれこそなんとも言えません。職員の年齢構成や職場の慣習にも左右されますので、知り合いをたどってひそかに聞いてみてください。 ちなみに、県の仕事と市町村の仕事はかなり違っており、単に待遇面だけで決めると、後々後悔しそうな気がします。自分の特性や興味、したい事を十分に検討したうえで、適切に選んでみてくださいね。

関連するQ&A

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 公務員から公務員について

    今春から国家公務員として働き始めたのですが、やりたいことが見つかり市役所(地元ではないですが)で働きたくて退職し、勉強をしています。 やはり早々と退職してしまった私は採用試験では不利になってしまうのでしょうか?

  • 公務員になることは奇跡ほどむずい?

    私は23歳職歴無しのニートです。安易に公務員になれたらいいな、などと妄想にふけっておりました。とりあえず情報収集として自分の住む市のホームページの採用情報をみてみたら、来年度の職員として募集されていたのは、看護士だけでした。一般事務の職の募集はどうやらここ2年行われていないようです。また、それより過去に行われた一般事務の募集についても、採用枠1つに対して300人が応募しているなど、あまりの苛烈されにめまいを覚えました。隣の市や町について調べてみても、どうやら同様のようでした。 そこで聞きたいのですが、 .市役所の職員の採用は、地元が圧倒的に有利なのか?例えば自分の住む市以外にて試験を受ける際には、その市へ住民票を移すなどしなければならないのか? .コネがなければ無理なのか?採用枠が1つや2つでは、コネによってポストが確保されたら、素人は太刀打ちできません。 .地元で採用枠の発表を何年も待たずとも、大阪市など毎年たくさんの人員を募集しているところなら、入りやすいのか? .年金を納めていないと採用されないのか?(公務員を目指している知人がそんなことをいっていたような) .民間のように、職歴が重要なファクターになりうるのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 公務員志望なのですが・・・

    今大学3年生です。 市役所で働きたくて、今公務員試験にむけて勉強中なのですが、職員の採用の情報っていつ頃公表されるのでしょうか? どなたか教えてください(>_<)

  • 地元の公務員になるためには。

    はじめまして。 私は今4回生で、院に進学し、将来は地元に戻り、地元の市役所に勤めたいと思っています。 そこで、最近公務員削減を政府が掲げているので、これからは公務員になるのはこれからよりなりにくいのかと心配になります。 今後の採用状況はどうなるのでしょうか? 公務員という職業がなくならない限り採用はあると思いますが、再来年の試験を受けるときの採用状況はどうなると思いますか?採用はすごく少なくなってしまうのでしょうか。 少しでもご存知の方、よろしかったら教えてください。

  • 公務員の勉強

    今、公務員試験を受けようと思っています。 例えば、広島市職員採用試験の(1)種で事務職を受けようと思うと、 どのような勉強をすればよいのですか? 参考書などは、公務員試験問題集・市役所上級・中級採用試験問題などありますが 違いは何ですか?どういったものを使えばいいですか? 誰か教えてください?

  • 公務員になるには、どうしたら良いのですか?

    現在民間の企業に勤めています。 公務員への転職を考えているのですが、一体どのような資格が必要なのでしょうか。 また、資格試験の日程や、内容などは、どのようなものなのでしょう。予備校や、参考書のお勧めがありましたら、合わせてご解答お願いいたします。 最終学歴は専門学校で、公務員の資格などは全く持っていません。 希望としては、区役所員、市役所員、また入国管理局職員を考えています。 また、もし希望の職場に採用された場合、部署や職種に関する自分の希望は、どの程度反映されるものなのでしょうか。 長くなってしまいましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 臨時から正規公務員 配属先は?

    臨時職員からその役所の採用試験を受けて正規公務員になった場合。臨時職員時代と正規公務員としての最初の配属先は同じなんでしょうか。臨時→正規で同じ部署で働くことはあるんでしょうか。

  • 公務員と障害者年金、障害者自立支援

    将来的に、ある都道府県や市役所(地元以外)の職員採用試験を受けようと思っているのですが、 精神障害者年金を受給していたり、 障害者自立支援を受けていたりすると、 採用などの点で不利になったりするのでしょうか? また、上記のような方で、 公務員試験を受けて採用された方はいますか?

  • 公務員の給与

    国家公務員から地方公務員に転職した場合ですが、給与の額は引き継がれる(又は俸給表の直近の額)のでしょうか? 現在国家公務員で、地元(東北)を離れて関東で勤務しております。 3年前の震災で地元が被災したこともあり、実家の家庭事情や自身の将来設計(結婚)上、地元の市役所の採用試験を受けようかと考えています。 退職金については国公→地公の場合引き継がれるそうですが、給与については給与法等の関係図書も目を通してみましたが、探しきれませんでした。 どなたかお詳しい方や実際に国公→地公に転職された方いらっしゃいましたらご教示頂けますようお願いいたします。 ちなみに現在の年収は350万程です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう