- 締切済み
仕事の憂鬱感と精神の疲れについて
お読みくださりありがとうございます。 20代アラサーで田舎企業に勤める男です。 なんとも腑抜けたことかもしれませんが、 ちょっとご相談したいと思います。 この半年前ぐらいから現在に至るまで、 仕事が比較的多忙のなか、職場の同僚ならびに対外的な方で、 結構言葉を選んでの関わりが長期間続き、それをクリアしていても悪態をつかれたり、ストレスの捌け口にされたりしております。 同僚の方は精神を患いながらも頑張っている姿をみて、 応援もしてきたし、早く復調してほしいとも実際思うのですが、 フォロー疲れとフォローしても伝わらないときは恩を仇でもよく返されたりしました。 今はちょっと暖かくもなり、復調の兆しもみえつつありますが一進一退には変わりありません。(過大に期待すると違ったときの反動がつらかったので…) また対外的にもお客様なのですが、これがまた気難しい方が女性でおります。。。 それは客商売なので仕方がないのですが、当然理不尽だったりするので、ストレスは溜まります。 ただ半年以上、こうしたストレスフルながらでも、 おかしな話ですが、仕事が多忙だったり、責任あることを任されたりしてたので、 一種の緊張感から、張り詰めており、ムカつきはすれどストレスの影響を感じる暇もなく過ぎておりました。 それがいま終わり、比較的暇をもて余すようになると、 緊張の糸が切れたのか、ドッと私も精神が不安定になりました。 急にカッカしたり、他人の言動に対して翻弄されたり、急に不安感をもったり、朝やたら早く起きたりします。 仕事もやっとの暇は暇で社畜根性なのか、逆に喪失感しかなく、なんとも自分自身ながら欲深い人間だと思うのですが…。 上司もこうした体調面は思いやりもあって理解者ではあるので、 ありがたいのですが、皆様もそうした場合もあると思います。 こうしたときの対処法やご自身ならどうするなど教えてほしいです。 もちろん真面目な相談です。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- paleflower
- ベストアンサー率0% (0/0)
まずはお疲れ様ですとお伝えしたいです! 仕事に対して前向きに向き合ってきた結果疲れてきたのではないでしょうか? 頑張った証拠だと思います。ご自身を褒めてあげてください。 私も以前職場で同僚が精神的に疲れ切ってしまい、言葉を選びながら一緒に仕事をして私自身も疲弊したことがあります。 プライベートな時間でリフレッシュを!と思っても、体を動かす気力もなかったり。。するとどんどん自分の価値が分からなくなっていくという沼にはまっていきました。 でもこのままではダメだ!と思い自分から友達に連絡しました。仕事と関係ない友達でも、話をするだけでも違ったし、事情が分からなくても聞いてもらってる事で安心感が出てきました。 あとは、自分の力を試したいと思って転職も考えましたが上司には恵まれていたのでそれは思いとどまりました。 その時にネットで副業の文字を見つけたのでお小遣い稼ぎしてみようかなと自分の仕事力がどんなものか試してみました。 今はいろんな情報がネット上ではあるのでお時間あれば見てみてください。 結果的にそんなに稼ぐことはできなかったんですが、自分の価値というか充実感は得ることができました。 きっとこれから何度も同じように思ってしまうのではないかなと思いますが、それは自分が頑張ってる証拠だとご自身を褒めて甘やかしてくださいね! 頑張って下さい。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アナタ様は素晴らしい人ですので、以下、 お釈迦様に説法するようなことになってしまう 箇所があるかもしれませんが、読み流して 頂ければ幸いです。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけでなく、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が解れば、 質問者さまの周辺は花園になるでしょう。 神経症的な思考傾向の人の考え方が変わったり、 垂直思考の人が水平思考を採用するようになると 職場の印象が変わりますので、それとなく 雰囲気を変えられると、いいですね。 <ストレスは人生のスパイスである>とはセリエ博士の 言葉ですが、人生にはストレスは必要なんですね。 嫌な人・不快な人・苦手な人etc.は質問者さまが 気づいていないか知らずにいる自身のことに関する 何らかのメッセージを齎して下さる人なのかもしれませんので、 そうした人をマイナスの恩人と思うことができれば、 質問者さまは更に進化したことになります。 マイナスの恩人は、是非、検索してみてください。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」を書いて、諸種のテーマをクリアしませんか。 書き方は、検索すれば、解ります。 良い睡眠をとり、ミネラルやビタミン類を含めた 栄養のバランスのとれた食事を継続して摂取しながら エクササイズなども行って生活のリズムを整えてください。 エクササイズは身体を柔軟にしますが、脳髄も やわらかにしてくれます。やわらかアタマになったところで 「マインドマップ」「特性要因図」を書いて、諸問題を クリアしてみてください。 <愛とは、お互いに向き合うことではなく お互いに同じ方向を見つめることである。『人間の土地』> を敷衍してみることも検討してみませんか。 以上は、アナタ様が解決したい主テーマを読み取れていない為に、 的外れになってしまっているかもしれません。だとしたら、 ごめんなさい。 解決したいのが「喪失感」であるとしたら、 先ずは、南太平洋かインド洋の島で、シッカリと リフレッシュタイムをとってから、 新しく趣味や学習を始めるなどされて私生活面での 充実を図ってみると宜しいのではないでしょうか。
- rsj14906
- ベストアンサー率60% (6/10)
1つの判断基準として、自己制御で間に合っているか医者にかからないとダメなレベルなのか? 私も営業(商社の部長)ですが、パワハラにも合い、自律神経失調症パニック障害になってしまいました。 必然的に電車も車も乗れなくなり、顧客回りもできないため半分くらいの顧客が離れてしまいました。それでも特殊な仕事が多いので売上は落ちず、回復の兆しが見え始めたのは3年たった今です。 身体は1つしかないので、まずは自分の状態がどのようなものなのかを基準に考えられると良いと思います。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (135/501)
50代男性です。お疲れ様です。 生きてれば、仕事してれば、色々ありますよね。 まぁ、割り切るしかないですね。 だいたいのストレスは、ほとんどが自分が生み出してると思ってみてください。もちろん理不尽な要求をする客だったり、神経質な同僚だったり、その発端は他者だったりするのですが、その言われて嫌な言葉や出来事を何度も頭の中で思い返しているのは自分だったりするのです。嫌な思いは一度でじゅうぶんです。 また、自分が自分に対して無理な要求をしたりするのです。相手の要求を呑むのは嫌だけど嫌われたくないとか、言い返したいけど反論されて面倒になるのはイヤとか、そういうことです。そんなに都合良くはいかないのです。 「我慢させられている」と考えるのか、自分の判断で「我慢している」と考えるのか、ストレスの大きさも変わってくるでしょう。 世の中には嫌な人はたくさんいます。その嫌な人にこだわって、その人を変えようとしてはいけません。文句を言いたい人には言わせておきましょう。自分の意見を変えそうにないとあなたが判断するなら、無駄な反論はしないことです。自慢ばかりする人には、おだてていい気にさせておきましょう。 ストレスの大半は、他人を変えようとするから生まれるのです。そして、他人が態度や考えを改めなければ、自分のストレスは無くならないと思ってしまうのです。『あの嫌な人がいるせいで…』と誰かのせいにするのなら、ストレスから解放されないことになってしまいます。 『自分の感情は自分でなんとかできる』と思えれば、怒りや不満やモヤモヤした気持ちは自分の考え方ひとつで割り切れるのです。 自分の自由になることと、ならないこと、この区別ができていないとストレスからは解放されないのです。「言い返すこと」は自分の自由になることですが、「相手が言うことを聞いてくれる」のは相手が決めることであって、こちらの自由にはならないことです。そこを峻別することです。 もっと大きく括るなら、実現可能なことと、実現不可能なこととを峻別することです。実現不可能なことを実現可能だと考えてしまうからストレスがたまり、充実感がなく、不幸な感じになってしまうのではないでしょうか。 『私はリンカーンだ』という人は分裂病です。 『私がリンカーンであったらなぁ』という人は神経症です。 『私はわたし、リンカーンはリンカーンだ』という人は心理的に健康な人です。
- karin-ce
- ベストアンサー率9% (1/11)
相談者さんは 未来に「自分がどうなりたいのか」決まってますか? それが決まっていたら、仕事が「忙しい or 暇」 に関わらず、 仕事の時間も仕事以外の時間も有意義に過ごせるのではないでしょうか? なので、対処法としては 「明確な目標を持つ。」ですね。 そのGORLのために、現在の仕事をしていると仮定した場合、 誰かに悪態をつかれたり、ストレスのはけ口にされたとしても ただの通過点。 必要な事が起こっていると考えれば腹も立たず、体調も整うのではないかと思います。