• ベストアンサー

血糖値 日本そば

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.1

お米も「そば」も糖質量はあまり変わりません。 つなぎに小麦粉が多用されていればご飯を食べているのと同じです。 「そば」を食べると血糖値を下げると言われていますが、「そば」は糖質量が結構ありますから「そば」を食べても血糖値は下がりません。 あくまでも「血糖値の上昇が緩やかになる」と言う事で、食べる回数は増やさないほうが賢明です。 通院している病院に栄養士さんがいたら、食生活のご相談をしてみてください。 栄養士さんなら親切に教えてくれますよ。

関連するQ&A

  • プラザキサというお薬について

    プラザキサという直接トロンビン阻害薬が日本で発売されるらしいですが、非弁膜症性心房細動患者に適応だと書いてありましたが、この非弁膜症性というのはどの程度までをいうのでしょうか? リウマチ性僧帽弁障害や 弁修復術を受けていないなど書いているのも見ましたが、例えば軽度の僧帽弁閉鎖不全症なども当てはまるのでしょうか? すみませんが教えていただけないでしょうか?

  • アーチスト錠の使用期限について

    以前に心房細動になったことがあります。もう2年以上は発症していなく、治療もほぼ完了していました。 ただ、念のため、もしまた心房細動になったら、飲んでくださいと言われて、出されたアーチスト錠があります。で、ちょっと前から心房細動の症状が現れたのですが、以前にもらったアーチスト錠を飲んでも大丈夫でしょうか? 1年ほど前に病院でもらった薬ですが、問題ないでしょうか? 一応症状が治まらなければ、明日病院には行こうと思ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 低血糖時の糖分補給

    医師から糖質制限するように言われ、清涼飲料水、栄養ドリンクなどはやめ、食事の米も減らすようにしました。体重なども少し落ちてきたのですが、低血糖症状なのかな?という背中の痛みに困っています。 こういう場合はどういう飲食品で糖分を補充したらいいのでしょうか?

  • 心房粗動、心房細動などを検知できる家庭用機械

    心房細動と心房細動などを検知できる家庭用の機械はありますか? 脈が乱れた際、期外収縮はだいたいわかるのですが、病院に行くとたまに心房細動や心房細動だと診断されることがあります。粗動や細動の場合、その都度電気ショックで止めてもらっているのですが、不整脈のたびに病院に行くのが遠くて…できれば心房細動や心房粗動を検知、見分けられる自宅で使える機械があれば大変ありがたいなと思っています。そんな機械はありますか。(期外収縮だと確定できれば病院まで行く必要がないので。) なお、粗動や細動をその都度電気ショックをする必要はないなどのご意見は控えていただけますと助かります。

  • 低血糖が出る人は糖尿病なんですか??

    以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼吸も引き起こしてしまいます。 甘いものを食べると回復するので「低血糖」なんだな、とぼんやり思っていました。 結婚してから結構頻繁に出てしまい、 そのことを知らない夫には「ただお腹が減って不機嫌になってるだけじゃないのか」と 言われてしまい、わかってもらえません。 「もしそういう病気なら自己管理が甘い!」と叱られてしまいました。 (夫は心持ちでそういう病気は防げると思っているのです) 調べていると、低血糖は糖尿病の人がなると書いてありました。 自分は会社の健康診断でも異常はみられませんでしたが、もしかして糖尿病なんでしょうか? 糖尿病じゃなくても低血糖になることはありえないのでしょうか? 「自分は低血糖の症状がでるのだが、いったいなんなのか調べてほしい」と、 検査目的で病院に行くと保険が効かないと聞きました。 ある人からは、 「低血糖の症状がでたときに病院にいけ」と言われましたが、発症したときはそんな余裕はなく、無我夢中で糖分をとるので、10分後くらいには回復してしまいます。 やはり夫にわかってもらうためにも検査に行くべきですか? 低血糖の症状は糖尿病だからですか? 教えて下さい。

  • うつ血性心不全と慢性心房細動と診断されました

    質問70才です。うつ血性心不全と慢性心房細動と診断されました。 一人で暮らしていますが、日常生活が心配です。今後、一人でも大丈夫ですか の内容を書いてください

  • プラザキサというお薬について

    プラザキサという直接トロンビン阻害薬について以前の質問に補足して、非弁膜症性心房細動患者に適応だと書いてありましたが、この非弁膜症性という中で軽度の弁狭窄症というのも入るのでしょうか? また軽度というのは心エコーでcolor jetでII度程度の弁膜症も入るでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 病院について

    先日心房細動による脳梗塞を発症して、2週間の入院を経て退院しました。ただ家に帰っても調子悪く血圧が低く起き上がると立ちくらみや吐き気がし、殆ど横になってる毎日です。そのせいか食欲もなく、何をする気がおきません。心房細動は後にカテーテルか電気ショック治療をと思ってます。 具合が悪いと考えすぎでしょうか。 頑張って外に出るとしんどくなりすぐに帰ってます。 どうしたらいいのか心配でどなたか知恵をお貸しください

  • 不整脈 心房細動

    高齢者の不整脈についてお聞きしたいです。 心房細動という不整脈は、どのように治療というか、治していく事が出来ますか? 深刻な病気でしょうか。 治す事の出来る病気ですか? 教えて下さい。

  • 低血糖?

    20代女性です。 高校生の頃から低血糖のような症状がたまに現れます。 起こるのは非常に限定的で、時間がなく食事を抜いたまま 電車に乗って立っている時です。 症状は寒気・眩暈・冷汗・吐気、他に頭が真っ白になり、立っていられなく 酷いときは目の前が真っ白になって見えなくなります。 座席に座れたらじきに治りますし(下車後糖分を取ってます)、座れない時は途中下車してアクエリのような清涼飲料水を飲むと、すぐ治ります。 食事をきちんととればまず症状は現れないので 日常生活を送るぶんには特に困ったことはないのですが、 条件が重なるとほぼ100%起きます。 予防する事は可能ですが、一度病院にかかった方がいいのでしょうか? *血糖は正常値、体重も標準値、他にも特に問題はないです。