• ベストアンサー

今村雅弘前復興相について

kiyotakekokiの回答

回答No.7

想像力がないんでしょうね。こういうことを言ったら、どう思われるか、どう受け取られるかってのが予測できないんでしょう

jetdragon
質問者

お礼

残念な人ですね・・・

関連するQ&A

  • 【今村復興大臣が「震災が(首都の東京ではなく)東北

    【今村復興大臣が「震災が(首都の東京ではなく)東北で良かった(東京で起こっていたら損害は凄かったはず)」と発言して辞任することになりました】 けど本当のことですよね? 日本は首都の東京都に全てが集中しているので東京に大地震が起こったら日本の機能は失いますよね。 官邸だけ残っても国会議事堂だけ残っても意味がないですから。 けど東北の東日本大震災の復興相なんで失言でしたよね。 事実だけど失言。 今の世の中は事実を言ったら失職する時代ですか。

  • 復興メッセージ

     ちゃんと、ホームページを作らなくてすいません。  僕は、都内に住む中学1年生です。    あの、3月11日はみなさんにとって僕にとって忘れられない、忘れてはならない日です。    そして、被災地のためにと自分ができる事はやってきました。しかし、お金や物だけではあの3月11日の時に傷ついた心はどうにもなりません。    なので、この場を借りて少しでも被災地復興を手助けさしてください。    これだけで、傷ついた心は治るわけではありません。みんなが繋がっているを分かってください。そして、少しでもいいので勇気をもらってください。    これから少しずつでも復興していければいいと思います。     僕は人事とは思っていません。  なのでここに被災地の方々へメッセージをください。  頑張ろう日本!!!!

  • 辞任に追い込まれた松本復興相?

    辞任に追い込まれた松本復興相?ですが、当方の記憶ですとニュースで画像が映っている中、『えらい知事さんやな』と少し驚いたような感じで言っていた気がしますが、これは何を指しての言葉なのでしょうか?あの問題の命令口調より後の事なのか、その前なのか、それさえもわかりません。ご存知の方お願いします。

  • 復興支援てどうですか?

    復興支援という名目で「東北のものやサービスを敢えて利用しようよ。」と 賑わっていますが、 「深く考えたり、追求するのは止めて、気楽にやりとりできる以前のように戻そうよ。」 みたいで疑問も感じます。 被災地の支援は出来る範囲でするけど、H23年とH22年の米があったら、後者を買うし、 東北旅行をしようという気は起きません。 敢えて東北銘柄選択しないといけないような「風評被害」に流される方が悪いみたいになってきてませんか? 専門知識なければ、風評と勘とみんなどうしてるかを目安にして当然だと思います。 復興支援や風評被害をキャッチコピーとすると、本当のことが煙に巻かれるような気がしますがいかがでしょうか?

  • 10年前の阪神大震災から今回の新潟中越地震、復興の取り組み方

    阪神大震災から丁度10年、「99年頃といえばまだ日本がバブル崩壊前の経済成長に戻れるという幻想が辛うじて残っていた、だから復興の形もそんな80年代そのものだった」という言葉を聞きました。ゼネコンが前面に出てきて復興復興と進められ、莫大な電量を消費するイベント「ルミナリエ」などの復興のアピールをもって目に見える亀裂だけを塗り固めていったような復興と語っていました。 被災者を疎開させて、神戸に人工的な基盤をつくって全く新しい町にするという発想すら語られたといいます。震災は貧しい人から犠牲にしていきました。 そんな時代から10年。また悲劇が起こったのですが、今回復興に対する取り組み方や視点は変わったのでしょうか?良くご存知の方があれば現状を教えてください。

  • 今村昌弘さんの「屍人荘の殺人」を読もうか迷っていま

    今村昌弘さんの「屍人荘の殺人」を読もうか迷っています。 個人的にサスペンスが好きなのですが、あくまで犯人が人間というのが好きです。 犯人がゾンビやジェイソンとかの存在しないファンタジー的なホラー物は好きではありません。 この作品はどちらでしょうか? 触れ込みで「ゾンビ」と出てたけどベストセラーなので気にはなっていますが、長いので好みじゃなかったら時間を返せ!となる前に質問しました。 *ゾンビが基本だけど人間が操ってたとかなら可 *ゾンビという妄想に取り憑かれてたとかなら可

  • 今村 元復興相は

    どうですか? 東北だから良かったと言ってますが。

  • 過疎と復興対策。

    東北大震災の被災地の復興を、 「復興、復興」 と、お題目のように皆さんが口にするようになりました。 これを口にすると、 本当はそんなことは全く思ってもいないのに、 一応いい人みたいに見えるのでしょうか。 ところで今日質問したいのは、 この、 「復興」 についてです。 民主党政権は、原子力発電からの脱却を表明しています。 そうすると、今後原子力発電所はどんどん無くなってしまいます。 とりあえず福島の原発は廃炉にしてしまうことは決まっているわけですよね。 あの、 原子力発電所ってほとんどが過疎地に作られていますよね。 過疎対策じゃないんですか。 今回の福島原発近くの地域。 復興ってどれくらいのレベルを目指してるんですかね。 放射線問題をクリアして、もしも住めるようになったとして、 経済活動や、雇用、いろんな事を元のレベルに戻せますか。 一番大きいのは原子力発電所を誘致して入ってきていたお金と同等のお金を、この地域、 何を持って獲得するんですかね。 過疎地に共通することって、 その地域の高齢化や、 経済活動の停滞とか、 どうにもならないこともたくさんありますけど。 どうするんですかね。 僕は思いました。 過疎問題そのものを解決しないと、 原発からの脱却も無理じゃないですかね。 原発に変わるほどのものありますかね。 地方に金をばらまけるもの。 無いじゃ無いですか。 ですから僕は考えました。 年代別に、住む地域を分けるというのはどうですか。 たとえば過疎地と言われるところには、 じいさんばあさんばっかりにしてもいいじゃないですか。 都会にいる年寄りを地方に移住させて、 地方の人口をどんどん増やせばいいじゃないですか。 人口が増えればいいことがたくさんあるじゃないですか。 しかもある程度のお年を召した方々はお金も持ってますよ。 復興ばっかり言うより、 過疎そのものを対策した方がいいんじゃないですか。

  • 復興債の償還期間60年、1000兆円の国債の償還は

    復興債の償還期間が焦点だ。 民主党は、10年、公明党は10年から15年、自民党は60年間を主張して譲らない。 15年位なら現役世代だ。年に1兆円見当だ。 60年ともなると孫の世代まで払う事になる。 ところが、復興債なら10兆-20兆円らしいが、 他にも、50年掛って作った国債が11年度末には1000兆円を超えるそうだが その返済はどの程度で返そうと考えているのでしょうか。 年1兆円なら1000年掛る。 半端な復興債問題にして、1000兆円の返済を問題にしない議論が解りません。

  • 朝鮮(韓国)の戦後復興と日本

    太平洋戦争終了後、朝鮮戦争を経て、韓国はアメリカの援助もあり漢江の奇跡とよばれる復興を果たしたといわれています。日本の戦後復興には遠く及ばないですが。つい20~30年前軍事政権下からようやく脱したと、思っていますが、韓国復興に際し、日本の商社などは深く韓国経済に食い込み、最近、サムスン、現代など日本企業以上の隆盛を誇っている韓国企業でも裏では日本人も、ちゃっかりもうけているのだと聞いたことがあります。 なにかというと、世界一を抜かれたとか、競争面だけが、マスコミにはとりざたされていますが、実際はそういう深いつながり(経済面です、民族問題は別として)があるのでしょうか?日本は多大な援助をしただけなんでしょうか?それともこれは裏社会だけの小さい話にすぎないのでしょうか?