• 締切済み

不正に加担しなくても済む仕事を教えて下さい

会社の命令で、特許出願のためにデータ捏造に加担させられているのが苦痛でなりません。 仕事のやる気が起きず、会社のために頑張る気が全く起きません。 会社の役員や幹部に相談しても、「データ捏造していない会社なんか存在しないから、全く問題ない」と言われましたが、結局、問題が起きたら、従業員が勝手にやったといって、逃げる気まんまんなのが見え見えです。 生活があるので、会社を辞めることができない自分が不甲斐ないのですが、 巷のニュースでは企業の大小問わず、不正が横行しているのを知ると、 どんな会社も必ず不正をするもので、どこにいっても、同じか。orz。と諦めモードです。 不正に加担しなくても済む仕事があれば、教えて下さい。 (そんな仕事は存在しない、というお考えの方からの回答は結構です)

みんなの回答

  • no_i
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

貴方は質問を出しましたが、既に答えは心の中にあるのではないでしょうか。 質問内容や当方への返信に仕事へのやるせなさや虚しさが感じられましたが、それを社内の人に相談できないし、愚痴もこぼせないでしょう。 仕事がイヤなら退職しかないですし、転職したところで自分に合う会社かどうかは働いてみないとわからない、他人から言われなくてもわかっていることですよね。 貴方は今の会社で、データを取り、加工(あえてこう言います)して特許出願をするまでにかかる時間と費用を計算する気はありますか。 これだけの時間と費用をかけてご自分の所属している部署でどれだけの利益が出ているのか、どれだけ市場で有利な(あるいは不利な)状況になっているのか客観的に数字にすることはできますか。 不利であることが数字で出れば、上司はすぐに動くでしょうね。 利益を追及するのが会社ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_i
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

不正がニュースになるのは不正行為をしたからです。 当たり前のことを当たり前にしている会社はニュースになりません。 だからどの会社も不正をしていると悲観しないでください。 特許調査をすると査定無しという出願が実に多いことに気づきます。 特許になるほどの内容ではなくても、出願しておけば同業他社が似たような内容の出願をし審査請求したとしても、新規性がないと判断されます。いわば牽制球です。 一方特許は出願せずブラックボックス化しておく方針の会社もあります。時間と労力をかけて開発した大切なものを、材料名から作り方まで詳細を公にしたら、同業他社に簡単にマネされてしまうからです。 貴方の勤務先がデータを改ざんしてまで特許を出願する理由は何でしょうか。

seig93lsse
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 特許出願は牽制が主目的です。 ただ牽制が主目的であれば、公開技法で公知化すればよいのですが、 できれば特許権をとりたいそうです。 ただ、企業がデータ捏造してまで、牽制特許を出して、生き延びるというのは、企業の勝手な都合であって、特許本来の目的(技術の発展を促す)から大きく外れており、一企業はそれで多少利益を得るのかもしれませんが、特許審査コスト(税金)の引き上げ、科学理論の混乱を招き、社会全体としては不利益を与えていると思うのです。 会社に入る=社会に不利益を与える。 ということなんでしょうか。 社会に利益を与える真面な会社があれば、働いてみたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

公務員はどうですか? いや、もちろん公僕は不正をしないなんて頭のおかしいことをいうつもりはありません ただ、公務員なら上司の命令でも、不正な行為であれば拒否してもクビにはなりません 出世はできないかもしれませんがね

seig93lsse
質問者

補足

公務員はいいですね。 アラフォーでも公務員ってなれるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  特許のためなら気にする事は無い はっきり言って無意味な仕事です 特許の為にデーターを捏造するなんて自己満足以外に目的も効果もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不正業務加担命令で会社を訴えたいのですが。

    家電メーカーに勤めるものです。 会社社長からデータを捏造して、実証されていない架空技術の特許出願を命じられました。 不正行為だと分かっているので、最初はお断りしましたが、従わないのは服務規律違反だと言われ、断れば、今後、出世はさせないし、閑職に追い込むようなことを示唆されました。 家族もおり、家のローンもあるので、従うことにしましたが、万が一の責任はとらされたくないので、「発明者の名義は、私ではなく、社長名義でお願いします」と懇願したら、社長から、 「データの捏造もしたくないし、その責任もとりたくないって、給料もらっておいて、お前は何を考えているんだ。会社は利益を稼ぐために存在するのであって、慈善団体ではない。うちの会社が儲かりさえすれば、公共の利益なんか考えなくたって、何したっていいんだよ。学者じゃないんだから、データの正しさなんかどうでもいい。特許権をもらって、うちの会社が儲かることが最重要のミッションだ。特許庁だって、データが捏造されたものかなんて全く見てないし、すべて正しいデータとみなして審査しますって公言してるんだから、捏造したって100%捕まらないし、ばれることはない。どこの会社でも、データ捏造なんかやっているんだから。それでも嫌だというなら、うちの会社で働かない方がいいんじゃないの?」と退職勧奨まがいのことを言われました。 クビになって、家族が露頭に迷うのを想像したら、恐ろしくなり、すぐに社長に謝罪を入れて渋々承諾しましたが、今では、罪悪感にさいなまれ、ビクビクしながら生活しています。 不正業務の加担を命じられて、さらに不正業務の主犯にさせられるのは納得できず、会社相手に名誉を傷つけられた感じがするので、訴訟を起こそうか考えています。 法律に詳しい方や、このような経験のある方、この一連のやりとりは法的に問題がないか教えて下さい。

  • 他社特許を無効にする方法について教えて下さい。

    某化学メーカーAから、某技術の特許が出願されて、公開されています。 特許登録になるとB社が不利になるので、B社が無効請求を検討しています。 A社の特許内容には実施例としてデータが掲載されているのですが、 データが不正に捏造されたものである可能性が高いです。 メーカーの特許出願では捏造データが記載されているのはザラで珍しくないそうですが、 データ捏造を暴いて、特許庁に無効請求を行うことは可能でしょうか?

  • 捏造データで特許を取得した場合の責任者は誰ですか?

    日本企業の特許のデータ捏造問題について、真剣に悩んでいます。 例えばの事例です。 会社で従業員がデータを捏造して特許を取得しました。 その後、この特許が原因で金銭的な被害を受けた人が現れ、 裁判となった場合、特許法197条(詐欺の行為の罪)で データ捏造の責任は(1)~(11)の誰が負うことになるのでしょうか? 真摯な回答をお願いいたします。 ・特許の「発明者」に記載された人  (1)平社員。特許のアイデアを出した人  (2)平社員。実験データをとった人(正しくデータを取得。捏造には非関与)  (3)平社員。特許明細書の作成者1(上司から強要されて、嫌々データを捏造)  (4)課長。特許明細書のデータ捏造を部下に指示した人 ・特許の「出願人(特許権者)」  (5)所属会社(家電メーカー) ・特許の「代理人」  (6)弁理士 ・特許庁の「審査官」  (7)審査官 ・その他、特許明細書に記載されていない人  (8)役員。特許出願を企画した人。データ捏造容認で、(4)に特許出願を要求した人  (9)平社員。特許明細書を作成した人2(上司から強要されて、嫌々データ捏造。   発明者として記載されることを辞退した人)  (10)役員。特許出願を企画した人(データ捏造は容認) (11)社長。特許出願を要求(従業員がデータを捏造していることは知らない) ・弁理士や審査官は、出願データが正しいことを偽りでないことを公的機関できちんと確認もとらずに、最後に特許査定を出したという理由で、責任者となる可能性もあると考えて、候補に含めています。

  • 企業不正の通報先を教えて下さい。

    メーカーで働いています。 長年勤めてきた会社から、データを捏造して、特許出願するよう強要されています。 会社の上層部に「科学の世界を愚弄している」「お客様からメーカーとしての信用を失う。お客様を騙して、金だけもらうのはおかしい」「そんな特許は登録されたところで、権利行使してお金もらったとしても、裁判沙汰になって嘘がばれて、特許権は抹消されて、利益は没収されるから、そんなことに従業員に命じるなんて意味がない」「特許庁の仕事を無駄に増やすだけ。税金の無駄遣い」等、散々意見しましたが、全く聞き入られず、「嫌なら、退職すれば」と一蹴されました。 技術者・科学者として長年勤めてきましたが、これほど憤りを感じたことはありません。すぐにでも会社を辞めて、反旗を翻したいところですが、生活があるため、会社の指示に従わざるを得ません(情けないです。。)。 万が一、裁判沙汰になったときのことを考えて、会社に強要されたことを示す証拠は残すようにしています。 また、特許出願前に、先回りして、データが捏造であることを事前に通報して、特許登録を阻止することも考えています(会社の指示で自分が書いた特許を自分で第3者機関にお願いして阻止するのも滑稽な話なのですが。) こういう場合、どこに情報を通知すべきなのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 特許出願後の発明者名の削除・変更について

    特許出願後、発明者名の削除や変更は可能でしょうか? 以前、会社の上司から、特許出願のためにデータが必要なのでと言われて、実験データをとったのですが、上司が期待するような結果が出ませんでした。しかし、特許出願の際、上司は、そのデータの数値を抜き出して、勝手にデータを書き換えて、特許明細書を作成し、出願してしまいました。 出願前に、上司から「実験データとりをしてくれたお礼に、発明者名に君の名前も入れておいたから」と言われました。 不正データが含まれていることは認識していたので、正直、共犯にしないで欲しいと思い、断ろうと思いました。 が、ここで拒否したら、上司からパワハラされるか退職勧奨されそうな雰囲気だったので、抵抗せずに、渋々、発明者名に加えることを承諾しました。 その後、よくよく考えて、捏造データでの特許取得はやっぱりおかしいと思い、上司に私の名前を発明者名から外してほしいと頼んだところ、上司から「書類はもう提出したから、今更、変更できない。」と言われてしまいました。 不正があったのに、退職覚悟で断る勇気がなかったことを今更ながら後悔しております。 その特許はそれほど有効性のあるものではなく、実際、権利行使するようなものではないのですが、特許出願後の発明者名の削除・変更は可能なのでしょうか?

  • 特許明細書のデータは捏造してもよいのでしょうか?

    会社から特許明細書の作成を求められました。 今まで明細書の作成をしたことはなく、事情はよく分からないのですが、 実施例として掲載するデータを実験はせずに、「自分で勝手に作成して」と会社側から指示されました。そこで2点質問です。 (1)特許明細書に掲載するデータは勝手に作ってもよいものなのでしょうか? (2)データ捏造に加担したくないのですが、会社から言い逃れをする方法はありますか?

  • 日野自動車の不正発覚について

    自動車業界ではエンジンの性能などで色々な会社での不正がしばしば報道されてきましたが、今回は日野自動車でした。この会社のトラックは信頼性が高かったと思いますが、わざわざデータを捏造するような弱点があったのでしょうか。

  • 仕事に少しは関係する特許の申請

     ある容器の形状を思いついたんです。 まだよく調べてないですがもしかしたら 何か権利関係の特許とか取れるんじゃないかと 思いました。デザインとか形状が。コラコーラの瓶とか も何かありましたね。  仕事には直接的には関係ないです。間接的には その容器を使ったら関係はあると思いますが、特に 会社の規約に特許に関するものはないです。開発とか は無縁の仕事なのでそんなことは考えてないのだと 思います。  しかし間接的にはその容器を使うので、あとで揉めるのが いやなのです。特許といってもシロウトのものをまねてプロが 改良してきますし。維持費用もかかります。ただ権利化できれば いくばくかのお金が入ってきますし、それはそれで考案者の 権利だと思うのです。  最初に私が出願して、あとで会社が何か言ってきたら 話し合うというスタイルで問題ないでしょうか?  逆に会社がそんなものは特許なんてとらなくていいし、 お前にも権利はないと言われたら頭に来ます。  その容器自体を生産している会社なら問題ありでしょうが どういうふうに考えるべきでしょうか?

  • 国内優先権の先の出願番号から後の出願番号を調べるには?

    国内優先権主張で「みなし取下げ」となった親出願の出願番号から、後の出願番号を調べる方法をご存知であれば教えてください。 特許調査をしており、US登録で問題性の高い登録特許を見つけました。 権利者は日本の会社です。 日本の特許を親出願としてパリ優先権出願しており、USの公報には優先権主張として 2件の日本への出願番号(1)(2)が記載されていました。 日本の公報を調べたところ、 (1)は問題性が低いことがわかったのですが、 (2)はIPDLで調べても商用DBで調べても番号が出てきません。 もしかすると、US公報の記載間違いで (2)出願番号が自体が存在しないのかとも考えましたが 前後の番号の出願は存在しましたので、 (2)を国内優先の親出願として後の出願をしたため、 (2)はみなし取下げになったのではと考えています。 となると、日本国内の特許としては、 (2)を親とした後の出願が問題特許の可能性が高いと思うのですが、公報番号を調べる手段がわかりません。 時期的には(2)の包袋は保管期限を過ぎています。 このような場合の調査方法をご存知の方がいれば教えてください。

  • 海外出願の時期について

    会社で特許の仕事を行っています。 特許を出願し、PCT出願も行ったのですが、1年を過ぎてから台湾にも出願することになりました。 公開はまだされていませんが、優先日は仕方ないとしても同じ文面での出願は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。