• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護と相続について)

介護と相続について

このQ&Aのポイント
  • 介護と相続についての悩み:義理両親の介護が必要になった場合、義理姉が相続する可能性が高いが、私達夫婦にとっては腑に落ちない。どうすればいいか悩んでいます。
  • 義理両親の介護についての悩み:義理姉は実家に帰らず、私が専業主婦なので介護をすることになりそうですが、相続の問題があり不安です。
  • 介護と相続の関係に悩んでいます:義理姉が独身であるため、義理両親の相続を譲る考えの旦那と義理両親に心配されています。相続の問題と介護の負担の両方を考えると、どうすればいいのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7113)
回答No.1

既婚母親です。 夫さんの気持ちは良くわかります。 相続放棄して独身の姉に親の財産をあげてしまえば、要介護や生活保護という展開になったときに「親の相続まで放棄したのに」が通じます。 弟として姉に関わらずに済むと考えているのだと思います。 しかし現実問題は弟よりも弟の子どもに行きます。 親の相続放棄しても独身伯母ちゃんの入院のサインや保証人サインは甥や姪があてにされます。 介護やホーム入所となっても、義姉が無くなっても墓や仏壇類は親と一緒になるのではありませんか? 夫に義姉の老後や死後の必要経費は我が子に出すように言うのかと説いて下さい。 また義両親の介護を率先して引き受けませんように。 嫁に優しい義両親で貴方がしてあげたい気持ちは大切ですが、出来るだけ義両親の介護保険や費用負担をお願いしましょう。 嫁が動かせない義両親の貯金なら夫と義姉から管理分を引き落としてもらう。 相続に嫁は関係ありません、あくまで姉と弟のみに相続権利があるものです。 義両親の財産の中で支払い、残ったものを義姉に渡すにしてもその義姉の介護やお墓の管理は弟ではなく弟の子どもに期待される事実を夫が知ることから始めてください。

Kuuchan0523
質問者

お礼

介護は簡単に引き受けず、相続について口を出すのはやめることにします。 姉の世話や老後を見なくてよいのであれば相続破棄を旦那がしても喜べる事だと思います。 ただ恋人すらいないのでなにかあったときに頼れるのは弟夫婦だけになると思い不安です。。 まだ子供はいませんが わが子に負担がかかるのだけは避けたいのでそこは旦那を説得して姉と約束をしてもらい、なんとしても阻止することにします。 ご回答ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>必然的に介護は専業主婦をしている私がしていかなくてはならないと思います。 この前提がおかしい。 >>義理両親 あなたの親じゃないんだから、「旦那」が介護をすべき。 あなたは相続に口出さないんじゃなくて、介護に口を出さない。 旦那が、あなたにお願いしてきて、初めて介護に口を出す。介入することを「検討」すべき。 >>面倒は長男の嫁が見て、相続は全て独身の義理姉へというのだけは嫌な気分でしかありません。 そもそも、まだ「介護」の話すら出てもいない状況で「相続」まで妄想を膨らませるのがおかしい。 相続と介護は別問題。(心情的に違うのは当然分かるが。 「相続は全部義理姉?いいんじゃない?」って思えるなら、「え?資産全部引き継ぐなら、面倒も全部引き継ぐんでしょ?」と考えていればいいのでは?? (で、その次は、「自分の親なんだから、自分が面倒見る事を【まずは考える】のが普通じゃない?」と。旦那に。 あらかじめ、ジャブ打っておいて、「私はノータッチ」を示しておくのもいいと思いますし。 本当にデキた人達~なら、自分らの老後の身の振り方ぐらい多少は想定しておくはずだとも思いますけどね。 >>先のことを考えると辛くて 言われてもいないんだから、自分に都合のいいようにとっておけばいいと思うのですがねぇ。 仮にいきなり言われても、 「は?聞いてねぇし、何で勝手に私が〇〇やる事になってるわけ?」と思いません? 深く、先の事を考えるだけ無駄ですよ。 どうせ先の事を考えるのならば、「こうなるのはイヤだな」で終わらせずに、「こうなるのはイヤだから、自分の望む、こういう形に持っていくにはどうしたらいいか?」まで考えるべきでしょう。 とりあえず、思考がネガティブすぎです。

Kuuchan0523
質問者

お礼

>>>必然的に介護は専業主婦をしている私がしていかなくてはならないと思います。 >>この前提がおかしい。 旦那の親ではあるが仕事以外はすべて妻まかせなのと、 旦那も義理姉も遅くまで仕事しているのでなにかあれば私にすべて頼んでくるのは目に見えています。 >>「こうなるのはイヤだから、自分の望む、こういう形に持っていくにはどうしたらいいか?」 たしかにそうですね。このように考えて行動していこうと思います。 自分で言うのも変ですがお人好しな部分があるので流れに身を任すと大変なことになりそうですね。主人が相続を破棄するならばわたしは何も負担を負わない意思をしっかりもって伝えていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

そもそもあなたには相続権がないわけですから (その代わり、あなたはあなたの血筋の相続権がある、ないしあったはずです)、 ご亭主様の考えで相続を放棄されるのならそれはそれでどうしようも ないことです。 基本的には相続に配偶者が首を突っ込まないことが大切で、 ご亭主様のやりたいようにさせてあげればいいのでは? 確かに義親の面倒を長男の妻がみるのに一銭も入ってこない・・ 理不尽ですよね。気持は分かりますけど、こればっかりは ご亭主様が権利を有しているのでどうしようもないと思います。 私も経験ありますけど、相続は基本的には法定相続割合で決着させ、 もし兄弟姉妹(相続人ですね)の間で何かあった場合は援助する、 という決まりを作るとかした方が本当は良いです。 まあ近々にどうとかにはならないでしょうから、まずは家の中で ご亭主様とじっくり話し合いをされることです。 間違っても義姉同席の中ではあなたに相続に関しての発言権は ありませんから。

Kuuchan0523
質問者

お礼

仕事以外のことはすべて嫁任せな旦那なのですが、旦那家族の相続話には口は出さずに主人にすべて任せることにします。 面倒を見てくれと頼まれるのは目に見えていますが 「善意でできる範囲はするが私にはなにも期待しないで」とはっきり伝えることにします。 いろんなことを想定して相続人の間で決まりを作っておくことは助言したいと思います。 ご回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう